東京のさまざまな情報

東久留米市(ひがしくるめし)は、東京都の多摩地域にある市。

面積 12.92km²
総人口 115,976人
人口密度 8,980人/km²
市の木 イチョウ
市の花 ツツジ
市の鳥 オナガ
所在地 〒203-8555 東京都東久留米市本町三丁目3番1号

都心から約25キロ離れた武蔵野台地の中央部にあり、市西端の小平霊園(さいかち窪)を水源とする黒目川と、市中心部を水源とする落合川が市内の中心部を流れ、市の東端で合流する。土地全体は西から東へかけゆるく傾斜しており、この傾斜断面から湧水が豊富に湧き出す。そのため一部湧水は水道水の原水になっている。北は野火止用水(別名:伊豆殿堀)で清瀬市、埼玉県新座市と境を隔てる。ひばりが丘・東久留米・八幡・滝山・久留米西団地など大規模団地が多い。2007年(平成19年)4月1日現在で高齢化率が20.8%に達し、高齢者人口も23,697人に及んでいる。この状況は多摩26市の中においても2番目に高い高齢化率となっている。

管理人/副管理人のみ編集できます