東京のさまざまな情報

目黒区(めぐろく)は、東京都の特別区のひとつで、23区西部に区分される。

面積 14.70km²
総人口 273,380人
人口密度 18,600人/km²
区の木 シイ
区の花 ハギ
区の鳥 シジュウカラ
所在地 〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

東京23区の南西部に位置する。主に住宅地として発展。区内の町丁数は88で、これは東京23区の中で6番目に少ない。新しく移転した区役所は、2000年に経営破綻した旧千代田生命保険本社ビル(設計・村野藤吾)を区が買収し、総合庁舎として改修したもの。旧区役所は床面積の狭さに問題があり、移転が課題となっていた。2006年12月頃、多数の区議が政務調査費を不正に使用もしくは私的流用をしているとオンブズマンが主張したことが原因で政治的混乱が起こった(目黒ショック)。行政の効率化を図り、従来、住区サービス事務所で提供されてきた行政サービスの範囲を拡大するために、4つの地区サービス事務所が設置されている。地区はその中で生活が充足できるような地域単位として想定され、住区よりも広い範囲を対象とするような地域政策の単位である。地区サービス事務所では住民票の届出や証明をはじめ、各種の基本的な行政サービスを受けることができる。

管理人/副管理人のみ編集できます