ザ掲示板・円板で合計400スレ以上続いている「CRP雑談(旧・アニキャラになりきって雑談)」に関するWikiです。

機体諸元

ステラマリス1号機

型式番号

TYPE-001A

所属

F.Q.T.A.F

建造

Sieg"Fleet"工廠

生産形態

量産機(量産前検証機)

頭頂高

16.2m

本体重量

12.4t

動力源

バッテリー

出力

2,640kW
スラスター総推力
125,710kg
203,424kg(オーバードブースト時)

センサー有効半径

12,450m

装甲材質

ネオ・チタニウム合金カーボニック複合材

防御機構

ビームコート

基本武装

60mmバルカン砲×4
グレイプニル
単分子ナイフ(単分子長剣)
武装バリエーション一例
レーザードソード(左腕部)
TM-246突撃銃(タボール型)
ビームバインダー

F.Q.T.A.F初の戦術機シリーズであり、
本機はその検証機である。
特徴としては軽量化を重点的に行われているところだろう。
そのために装甲には従来のセラミックではなくカーボニックと言われる炭素系樹脂に変更されている。
このため軽量化の代わりに装甲がかなり犠牲になっているが、
圧倒的な機動力とビームコートなどの搭載によって、問題はないという。
なお、フレーム自体は頑丈なため格闘戦等で行動不能にはならない。

アストレア

型式番号

TYPE-002A

所属

F.Q.T.A.F

建造

Sieg"Fleet"工廠

生産形態

量産機(量産前検証機)

頭頂高

16.8m

本体重量

32.5t

動力源

バッテリー

出力

3,280kW
スラスター総推力
98,420kg
163,264kg(オーバードブースト時)

センサー有効半径

12,450m

装甲材質

ネオ・チタニウム合金カーボニック複合材

防御機構

アルミューレ・リュミエール

基本武装

60mmバルカン砲×4
グレイプニル
単分子ナイフ
M704ビームマシンガン

本機はさてステラマリスに続くFFシリーズ2番機。
アルミューレ・リュミエールを搭載しており鉄壁を誇る。
アルミューレ・リュミエールシステムを搭載するためスラスターなどを外されており機動力はステラマリスに劣るものの、
代わりに鉄壁を手に入れたための代償と考えた方が良いだろうか。

どなたでも編集できます