全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

タイトル候補

  • のとひまわり村のひまわり迷路
  • ふるさと体験村「四季の丘」まいもん体験農園のひまわり迷路
  • 穴水まいもん体験農園のひまわり巨大迷路

内容

ふるさと体験村「四季の丘」に併設するまいもん体験農園に「のとひまわり村」というひまわり畑があり迷路が催されている。
平成6年(1994年)に遊休農地を利用して1.5haの「ひまわり村」が開村され、2000年(平成12年)にまいもん体験農園が開園、平成13年(2001年)に宿泊交流体験施設ふるさと体験村「四季の丘」としてオープンした。
ひまわり畑は面積1.5ヘクタール、ひまわり10万本、迷路の総延長1km。
迷路で○×クイズが催されたことがある。
ひまわり迷路は毎年のように行われ、少なくとも2000年からはある模様。2001年は不明。2006年は迷路は行われず、ひまわり畑となっていた。

穴水まいもん体験農園の夏の花畑は、面積1.5ha、10万本のヒマワリ畑です。総延長1kmのひまわりの巨大迷路になっています。(Vol.4 『ふるさとメール能登穴水』 平成14年7月25日号より2002年の情報)

 穴水町旭ケ丘、穴水まいもん体験農園「ひまわり村」のヒマワリ約10万本が満開となり、9日、池田幸應金沢星稜大教授(野外教育)らが花の中に迷路をつくった。10日に開村し、11日から3日間はスイカや盆花、メロンなどの「おおぞら市」も開かれてにぎわう。
 ヒマワリは約5ヘクタールある同農園中、1・5ヘクタールに今年6月に植えられた。炎天続きの中、高さ1・3メートル前後に伸び、緩やかな斜面の畑は、花びらで一面が黄色に染まった。今月18日ごろまでが見ごろとなる。入場無料。 (Vol.5 『ふるさとメール能登穴水』 平成14年8月22日号より2002年の情報)
ひまわりの巨大迷路。○×クイズの正解者には景品あり。(穴水町 まいもん体験農園イベント情報より2003年の情報)
平成6年に遊休農地を利用した1.5haの「ひまわり村」を開村(全国47事例 地域再生リニューアルアイディア 事例集2005より)
穴水町が2000年(平成12年)に開園「穴水まいもん体験農園」5haの農園では春は菜の花、夏はラベンダー、ひまわり、(ほっと石川旅ネット | 穴水まいもん体験農園より)
以前は,ひまわり迷路があったが,今はただのひまわり畑。(noba-tのちょっとひと言 : お盆休みより2006年の情報)

開催データ

場所ふるさと体験村「四季の丘」 石川県鳳珠郡穴水町字山中タ字37-10
まいもん体験農園 〒927-0006 鳳至郡穴水町字旭ヶ丘
開催期間8月上旬〜お盆頃まで
2005年8月中旬開花予定
2004年8月10日(火)〜18日(水)10:00〜15:00
2003年8月9日(土)〜17日(日)
2002年8月10日(土)〜8月20日(火)10:00〜15:00
入園料無料
問い合わせふるさと体験村四季の丘 TEL:0768-58-1320 FAX:0768-58-1344
ホームページふるさと体験村 四季の丘
穴水町 まいもん体験農園
アクセス穴水此木インターから車で15分

外部リンク


FrontPage

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

アクセスカウンター


2007年5月2日〜




管理人/副管理人のみ編集できます