スーパー戦隊バトル ダイスオーのWikiです。


DX2弾

DX.2-045☆☆☆☆
ヒッサツワザティラノスラッシュ2400
タイリョク600
ダリンルーレット【100】【80】【50】【50】【40】
れんけいスキルきょうりゅうソードリーダー
スペシャルパワー古代恐竜族ロボエネルギーチャージ
備考ジュウレンジャーのリーダーがDRで登場。攻防共に充実したステータスで、RSと異なりダリンルーレットも安定した数値をキープしている。余談だが、合計320のダリンは彼が乗るバイク、ロードザウラーの速さと一致している。インフレの進んだ特命弾のDRレッド勢と比べると全体的に突出した能力が無い反面これといった欠点も無い。連係スキルを生かすなど、SP削除の痛手を補える戦略さえあればまだまだ使っていけるだろう。現在は能力上位互換、SPパワーが使える強化版のGB1-032が出たがあちらはAP総計300にダウン、カウンターが使えない弱点がある。その為、あちらが攻撃特化ならこちらは防御特化なのでカウンターを中心に攻めて行くべきか。
DX.2-062★★★★
ヒッサツワザティラノスラッシュ2300
タイリョク500
ダリンルーレット【100】【70】【40】【10】【10】
れんけいスキルきょうりゅうソードねっけつ
スペシャルパワー古代恐竜族ロボエネルギーチャージ
備考DRでの初登場と同じ弾でRSにも収録。タイリョク・必殺技威力は中々の値だが、DXRと比べるとAP総計320だったのが−90も引かれ総計は230にダウン。さらに必殺も100ダウン。後に出たDX3弾Rゴセイレッドと同様ダリンルーレット止めに自信がある人向けだが、2面までが高数値である為、上級者向け。

DX3弾

DX.3-037☆☆
ヒッサツワザティラノスラッシュ2100
タイリョク500
ダリンルーレット【90】【70】【60】【50】【40】
れんけいスキルきょうりゅうソードそうじゅう
スペシャルパワー古代恐竜族ロボエネルギーチャージ
備考前弾DRのレア落ち。DX.2-062RSと互角のタイリョクを持ちながらダリンルーレット性能はRSを上回りDX.2-045DR並に充実している。またDR版と比べ総数の現象は10に止まり、しかもダリンの配分が60以上が三つに変わっている。DR版は50以下が三つを占めているため、こちらは爆発力では劣るが安定性はむしろ上回っているとも考えられる。
れんけいスキル3段目が新スキル「そうじゅう」に代わっており、連携できる仲間が「リーダー」より少ないのが難点。同弾の兄DX.3-042 ドラゴンレンジャーとソードと合わせて連携できるのは嬉しい。ちなみにそのドラゴンレンジャーとは必殺・体力の合計、更にダリンの合計が同じで、こちらはよりバランスのいいステータスと、ダリン2に70を備えVが出せなくとも高い数値を出せるルーレットを併せ持っている。また兄弟揃えて使えばそうじゅうのスキルにより、ややダリンに不安が残る大獣神をサポートすることも可能だ。

特命1弾

トクメイ.1-041☆☆
ヒッサツワザジャスティスオブヤマト2100
タイリョク350
ダリンルーレット【90】【70】【50】【40】【30】
れんけいスキルきょうりゅうソードリーダー
スペシャルパワー古代恐竜族ロボエネルギーチャージ
チェンジアームドティラノレンジャー【ドラゴンティラノスラッシュ】
備考ゴーカイチェンジ限定だったジャスティスオブヤマトを引っ提げての参戦。必殺技威力は3弾Rと同じだが、こちらはスーパーチェンジによるダメージアップが期待できる。運が良ければこのカードでドラゴンティラノスラッシュを見られるのでDRアームドティラノを持っていない人は使ってみよう。ダリンはルーレット3〜5の数値が3弾Rより10ずつ下がってしまったが、前半は高値を維持している。最大の弱点は350まで減少したタイリョク。他のレンジャーでカバーしよう。

特命4弾

トクメイ.4-038☆☆☆
ヒッサツワザティラノスラッシュ2100
タイリョク500
ダリンルーレット【100】【70】【60】【40】【40】
れんけいスキルきょうりゅうソード超れんけい「ヤマト族」
スペシャルパワー古代恐竜族ロボエネルギーチャージ
備考超れんけいスキルを備えてGRで再登場。特命1弾に比べるとスーパーチェンジが消えた代わりに低タイリョクが標準値までアップ。トータルで見るとDX3弾Rとほぼ互角の性能であるため、「ヤマト族」の連携による強化を狙いたい。「ヤマト族」を連携できる同弾の兄とはカードイラストが繋ぎ絵になっている。

ガブリンチョ1弾

GB.1-032☆☆☆☆
ヒッサツワザティラノスラッシュ2400
コウゲキ850タイリョク800
ルーレット【100】【80】【50】【40】【30】
れんけいスキルきあいソード
ルーレットスキル古代恐竜族---
備考初代恐竜系戦隊のリーダーが、約2年ぶりに驚愕の再DR化。コウゲキ・タイリョクがかなりの高次元でバランスが取れているものの、DX2弾版に比べルーレットは僅か20ながら弱体化し必殺威力も据え置きなので古参プレイヤーにはあまり目新しさはないか。だが何といっても旧カードに比べルーレットスキルが使えるのがセールスポイント。無論、ガブリンチョ弾からスタートしたルーキープレイヤーにも問題なくお勧めできる一枚となっている。

関連商品付属カード

DX.T-014
ヒッサツワザティラノスラッシュ1900
タイリョク500
ダリンルーレット【70】【60】【50】【10】【10】
れんけいスキルきょうりゅうソードねっけつ
スペシャルパワー古代恐竜族ロボエネルギーチャージ
備考レジェンド戦隊ヒーローシリーズ06 ティラノレンジャー(初回生産分のみ)に付属。性能はDX.2-062の下位互換。カードイラストはゲームでのスキャン時、スペシャルパワー時に表示されるイラストと同じものである。


備考

登場作品:恐竜戦隊ジュウレンジャー
変身前:ゲキ(演:望月祐多)

恐竜戦隊ジュウレンジャーのリーダー。
スーツは赤色。24歳。ヤマト族プリンスの「正義」の使命を持つ戦士。守護獣はティラノザウルス。
優れた剣術の持ち主にして、正義に燃える熱血漢。「ゲキ」という名前はそれを意する「激」から来ている。また、意外にお茶目な面もある。
元々はヤマト王族の黒騎士の次男で、1歳の時に養子としてヤマト国王に引き取られたが、本人はその事実を兄であるブライ(ドラゴンレンジャー)の登場まで知らなかった。その養父母と妹を1億7千万年前のバンドーラとの戦いで失っていることもあって、実の兄のブライを慕う気持ちは強い。
専用武器として剣「龍撃剣」を所持。またブライ亡き後は獣奏剣とドラゴンアーマーを受け継ぎ「アームドティラノレンジャー」としての形態も見せるようになった。

ゲキを演じた望月祐多氏は、前作『鳥人戦隊ジェットマン』ではネオジェットマン・J1を演じており、他の主演作では『仮面ライダーJ』の瀬川耕司(仮面ライダーJ)役としても有名である。
更にミュージカルや声優業(1996年〜2006年)を幅広く演じ続けたが2007年に引退。現在は岡山県に在住している。

ダイスオーDXではDX2弾から参戦。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

i

どなたでも編集できます