インターネットに関する親と中高生の世代間調査

シマンテック、“インターネット利用に関する親と中高生の世代間調査”の結果を発表--親子間での認識のギャップが明らかに
2005/8/24

(株)シマンテックは24日、同社が調査機関を通じて行なった“インターネット利用に関する親と中高生の世代間調査”の結果を解説する記者説明会を行なった。調査機関は(株)インフォプラント、調査実施期間は7月中旬。この調査は、インターネットのセキュリティーに関する状況や世代間の認識の差異を調査することを目的に、インフォプラントが保有する全国の男女パネルからスクリーニングし、中高生の子供を持つ親600サンプル、中高生577サンプルから(親と中高生の間では実際の親子関係はない)、専用ウェブサイトを使用して回答を得たとしている。

調査結果によると、インターネットの利用頻度の平均は、親が週10.42回、中高生が8.53回、1回あたりの利用時間は、親が平均130.55分、中高生が124.28分で、利用頻度、時間ともに両世代の差は比較的小さい。しかし、利用内容には顕著な差も見られ、ウェブサイト閲覧とメールを除くと、親ではネットショッピング/予約サービスの利用(76.2%)やネットバンキング(61.2%)が多く、中高生では掲示板/チャット(52.7%)、オンラインゲーム(45.4%)、音楽や映画などのダウンロード(34.0%)が上位に挙げられている。また、メールの利用に関しては、親の平均送信件数は21.51通、中高生が23.88通、受信件数は親が172.81通、中高生が101.45通となっており、いずれの世代でも受信件数が送信件数を大幅に上回っている(原因としては迷惑メールの多さが挙げられている)。

詳細記事>ASCII24
2005年08月29日(月) 17:41:56 Modified by headacher




スマートフォン版で見る