子供向けポータルの利用者数、05年8月は過去最高

子供向けポータルの利用者数、2005年8月は過去最高??ネットレイティングス調査
2005/9/29

ネットレイティングス は29日、2005年8月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表した。

調査によると、毎年夏休み期間にピークを迎える主要ポータルサイトの子供向けコンテンツの利用者数が、過去最高を記録したそうだ。特に「Yahoo!きっず」は238万人(前年同月比46%増)、「キッズ goo」が 86.4万人(同59%増)と、それぞれ大幅に利用者数を増やしている。

子供向けコンテンツの利用者の構成比をみると、「Yahoo!きっず」の場合、12歳以下が30%、13〜15歳が10%。ページビュー数の構成比では、12歳以下が45%、13〜15歳が13%となり、小中学生で総ページビュー数の6割近くを占めた。「キッズ goo」は、小学生の利用比率がさらに高く、利用者数で41%、ページビュー数で56%に達している。また両サイトとも、小学生の親世代にあたる30歳代、40歳代の利用が膨らんでいるのも特徴。

同社代表取締役社長兼チーフアナリスト 萩原雅之氏は以下のようにコメントしている。

「子供向けコンテンツは、小学校の授業などでの活用機会が増えており、知名度や理解度も上がっている。特に夏休み期間は各サイトとも自由研究支援などのメニューを充実させており、家庭での小学生自身による利用も、ここ2、3年で急速に増加した。今後もポータルサイトにおける定番コンテンツとして高い成長が期待できるジャンルだ

詳細記事>japan.internet.com
2005年09月30日(金) 12:21:06 Modified by headacher




スマートフォン版で見る