hack のためのネタ帳, etc,,,

まとめ

結論から言えば、REGZA Z9000 に USB HDD を紐付ける際に 1 パーティション構成で xfs で format されてしまうため、パーティション分割はできなさそうな雰囲気。

経緯

REGZA Z9000 に録画用として 6TB の USB HDD をぶら下げているのだが、録画数上限が 500 に制限されているため、録画を削除しないと新規に録画できないのに空き容量が 44% もあるという状況。
仕方ないので、新規に 6TB の HDD を 1 台調達したのだが、多分半分くらい無駄になるので 3TB x2 にパーティション分割して使えないものかと。

1 台目が
$ sudo /media/zfs-pools/datatank20211101/backup/git/Z170APCMATE2/partinfo/gptinfo.rb /dev/sdl -a
"/dev/sdl"
MBR: initialized.
- ee [    0,  0, 1]-[  255,254,63]              1( 4,294,967,295) (3 * 5 * 17 * 257 * 65537)
- 00 [    0,  0, 0]-[    0,  0, 0]              0(             0) 0(0)
- 00 [    0,  0, 0]-[    0,  0, 0]              0(             0) 0(0)
- 00 [    0,  0, 0]-[    0,  0, 0]              0(             0) 0(0)
6,001,175,126,016 Bytes (= 2^13 * 3^3 * 7 * 3876007)
11,721,045,168 Blocks (= 2^4 * 3^3 * 7 * 3876007)
signature       : [EFI PART]
header size     :             92
header CRC      : fa1a54b0 (OK)
GPT header1     :              1
GPT header2     : 11,721,045,167
Partition area  :             34(11,721,045,101) = 2 * 17(29 * 6043 * 66883)
Disk GUID       : ********-****-****-****-************ (raw:********************************)
PT              :              2
number of PE    :            128
single PE size  :            128
PT CRC          : c15939b7 (OK)
index    : 1
type     : ebd0a0a2-b9e5-4433-87c0-68b6b72699c7 (raw:a2a0d0ebe5b9334487c068b6b72699c7)
GUID     : ********-****-****-****-************ (raw:********************************)
range    : 34(11,721,045,101) = 2 * 17(29 * 6043 * 66883)
attr     : 0000000000000000
name     : [primary]
name_raw : ["p\x00r\x00i\x00m\x00a\x00r\x00y\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00"]
```
みたいな感じで xfs でフォーマットされてたので、
GPT で 3TB づつ 2 パーティションに分けて接続してみたのだが、接続の際に whole disk で format されて 1 台目と同じパーティション構成にされてしまった。

./.toshibazz************/ ("*"*12 は MAC アドレス)以下にある識別情報を予め 2 つ用意した上で移植してやれば、format 回避出来てあるいは?って気もしなくもないが、識別情報の内容が不明で HDD の個体識別情報入ってる可能性とか、mount が 1 パーティション決め打ちで /dev/sd?1 とかにされてる可能性もあるので、望み薄かな?って感じ。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

フリーエリア

管理人/副管理人のみ編集できます