糺の森 (12/5)

昨日がもみじ狩りの最終日のはずが・・・
あまりにも良い天気だったので、最後に。
賀茂御祖神社(下鴨神社)の鎮守の森である糺の森に行って来ました。
この天気もあってすごい人出でしたが、納得の最終美になりました。












すごい人出でしたが、なんかほっとできるのは
ここが鎮守の森のせいでしょうか。
長居してしまいました。


嵐山周辺 (12/4)

ここ数日の雨・風でもみじがかなり散ってしまった感があるものの
締めはここ嵐山です。
ますは、西芳川。
雨で水嵩が上がっていたのが、幸いして水面が色鮮やかでした。






続いて地蔵院。ここのもみじは紅葉するのだろうか?




浄住寺。かなり散っていて日が差し込み境内が明るい感じになっていました。










最後は、直指庵。赤い絨毯素敵です。











赤山禅院・法然院・安楽寺 (11/27)

本日も快晴。仕事の前に一走り。
朝から回ったので、東山周辺はまだ日が当たっていない。しまったです。
東山を通り越して赤山禅院へ。
京都の表鬼門の紅葉の名所であります。










次に寄ったのが法然院。
苔に覆われた萱葺きで数寄屋造りの山門ともみじの組み合わせがすごい。










最後は、安楽寺。
山門の石段に散る紅葉の名所
石段を登る人より石段下でカメラを構えて人のほうが多いです。












鞍馬界隈 (11/20)

本日も快晴。
大原へ行こうとバイクを走らせていたが大渋滞。
人が多すぎなのでパスして、鞍馬へ回ることに。
鞍馬道沿いの紅葉を走りながら見てきました。
簡易水道浄水場






くらま温泉








由岐神社






貴船口駅











安国寺・長安寺・円通寺・洞光寺 (11/20)

恒例の200Kmコースの開催です。
昨年と違って快晴のスタートです。(亀岡は霧でしたが)
まず安国寺
先週がもみじ祭りだったので、今日は静かなお寺さんでした。
関東弁のおばちゃんが1人で宿から1時間も歩いて来たそうで、すごいきれいを連発していました。











続いて長安寺
パンフに載っているような、イチョウの黄色とカエデの赤がばっちりでした。
ここの人手も少なく、のんびり出来ました。











お気に入りの円通寺
ここは、今週がもみじ祭り。人手は多かったですが、良い色しています。
ここで一服。ぜんざい&コーヒー&丹波栗。良い組み合わせです。
今年の鴨さん達も良いポーズ決めてくれます。















洞光寺
初見ポイントです。
日陰になっちゃて、残念でしたが、鳥居の赤と紅葉がマッチしていました。














日吉大社・西教寺・石山寺 (11/14)

紅葉シリーズは、琵琶湖の連投です。
一日曇りのはずが・・・
まず、日吉大社。
平安京の表鬼門を守る厄除けの大社さんです。












西教寺。参道の紅葉がすごい。
古木も多く、整然とした落ち着いた佇まいでした












石山寺。花の寺で有名ですが、締めはやっぱり紅葉です。
日が照ってきました。











帰りに、いつものケーキ屋さんに寄って、帰宅しました。



西明寺・金剛輪寺・百済寺 (11/13)

今年もここから紅葉スタートです。
ただし、今年は湖東三山逆周りです。
昼から、快晴の予定でしたが、季節外れの黄砂の影響か白い紅葉です。
まず、西明寺。去年はまだまだ先って感じでしたが今年は、












真ん中は変わらず、金剛輪寺。
三重塔の紅葉もしっかりしていて、
















最後に百済寺。
今年も喜見院の庭園は見れず、黄砂め。












しっかりした、紅葉もいいですけど、この時期の緑・黄・紅の三色が混在しているのいいよね。


梨木神社 (9/26)

中秋と言えば、薄と萩と月見団子。といことで、萩で有名な梨木神社へ。
先週が萩祭りだったので、萩に短歌を書いた短冊がたくさん飾ってありました。
白萩・紅萩がちょうど見頃でした。
萩は、痩せた土地や荒れ地に生えるパイオニア植物で、山火事跡などに一面に生えることがあるそうです。

















醒ヶ井 (8/11)

帰省が1日短くなったのですがさず
先日水中花だった醒ヶ井の梅花藻のリベンジです。
キラキラ梅花藻ねらいです。
行きしに長浜のガラス館&海洋堂によったもんで、キラキラが不足してしまいました















琵琶湖 (7/25)

一斉メール仲間(?)と弾丸ツアーの開催です。
標的は琵琶湖です。
烏丸半島の蓮→なぎさ公園のひまわり→箱館山のゆり→醒ヶ井の梅花藻
企画段階ではゆり&梅花藻だったのですが、ついでにということで蓮&ひまわりを追加してしまいました
270KM・15時間の充実・濃厚花見ツアーになりました。
烏丸半島の蓮
まだ7分って感じでした。ちょっと開きすぎ。








なぎさ公園のひまわり
思っていたより小振り。人も少なく
ひまわりのそばまで寄れて写真が撮れました。








箱館山のゆり
長雨の影響でかなりさびしい状態でした。
しかし、風に乗ってゆりの香りが漂ってきて。








醒ヶ井の梅花藻
まだ水量が多くて、水中梅花藻でした。
しかし初めてのライトアップ。いいみどりいろが撮れました。








車代を除くと箱館山のゆりの1000円のみ
格安も追加して、格安弾丸花見琵琶湖ツアーも無事に終了しました。

大徳寺 (7/18)

三千院で染み入る緑を目にしたので
苔が綺麗なこの季節に大徳寺の塔頭(たっちゅう)に行ってみた。
20を越える塔頭の多くは苔庭を持っています。
残念ながら、ほとんどが拝顔謝絶ですが、
ほとんどの寺院は門の外から中を垣間見ることができます

















三千院 (7/10)

紫陽花 とりは
ここ三千院です。
ここの紫陽花は青系がほとんどでカラフルさに欠けますが
新緑もまぶしい季節です。
また説話に引かれて行ってしまいます。
いつも楽しい話で笑い声が絶えません。















善峯寺 (7/4)

紫陽花 第3弾
ここは、一目です。
先週が全盛って感じみたいでした。
これだけ咲いていると、ちょっと時期がずれても大丈夫みたいです。












梅宮大社 (6/27)

紫陽花 第2弾
ここは、山紫陽花が多い。
一目でというより、一花一花って感じです。











三室戸寺 (6/12)

梅雨前の晴れを狙って紫陽花を見に。
まだ5分咲きって感じですが、人もいっぱいでした。
1〜2週間ほど遅れているそうです。
余りに暑かったので、帰りに宇治茶屋さんで抹茶アイスを食べてから帰りました。











勧修寺 (5/29)

黄色の花菖蒲を見に行ったのですが、ちと遅かったみたいです。
ただし睡蓮は綺麗に咲いていました。
天気も良かったので、たくさんの人出でした。











梅宮大社 (5/9)

この時期の梅宮大社は百花繚乱。
躑躅・藤・菖蒲・杜若が咲き乱れます。











京北・黒田 (4/25)

今年最後の桜です。
黒田の百年桜です。
この桜は、山桜の突然変異で10〜12枚の八重の中に一重が混じる珍種であり、
樹齢およそ300余年だそうです。










三千院 (4/17)

大原ならまだ桜が咲いているのではないかと
三千院へ。
観音堂の桜が満開でした。
法話があいかわらず楽しい(?)のでついつい長居をしてしまいます。











福徳寺・魚ヶ淵吊橋 (4/10)

去年見損なった京北桜2本です。
1本目 福徳寺
小さなお寺さんですが、樹齢380年の枝垂れ桜が1本。
貫禄ありすぎです。










2本目 魚ヶ淵吊橋
こちらは樹齢50年ほどの若桜(?)です。
数年前まで、吊橋の向こう側に茅葺の家があったそうです。
いい写真が撮れていたんでしょうね。















嵐山・大日堂(夜桜) (4/4)

大日堂の夜桜に向けてのウオーミングアップ?の嵐山渡月橋界隈です。
今日が見頃ということで、人が半端でない数です。歩けません。











本番の大日堂の夜桜です。
昨日よりはがんばって咲いてくれました。
夜桜は、初トライです。











正法寺・上品蓮台寺 (4/4)

昨日に続き、快晴の朝です。今日は西から攻めてみました。
大原野神社の桜が見頃の情報で、行ったのですが
目当ての千眼桜はなんと蕾。向かいの正法寺の桜が見頃だったので救われました。







続けて桜色の上品蓮台寺へ
ちょっと早めでしたが、この彩りは巧妙です。
来週までもって欲しい桜色です。








真如堂・大日堂・毘沙門堂・山科疎水 (4/3)

朝から快晴。本日は岡崎・山科界隈へいざ出発です。
まず真如堂。立派な三重塔があり桜も立派なのだが、人は少ない。









大日堂(将軍塚)
東山頂上公園のたこ焼き屋のおじさんが教えてくれた
ここバイク乗り入れ禁止らしい。2時間毎ぐらいでパトが着ているとのこと
いままで知らずに上ってた。
大日堂に着いたころには、雲が増えてきて、せっかくの京都の絶景が・・・
桜の方は、日の当たる場所の桜は咲いているのだが、半分ぐらいは蕾のまんま。








毘沙門天
山科の駅から人・車がいっぱいでした。
ここの枝垂れ桜も貫禄があります。伊達に150年生きて来たわけでは有りません。
石段で一服、おにぎり&お茶。









山科疎水
菜の花と桜の競演。彩りは完璧です。
人もいっぱいですが、なんかうれしくなってきます。









上賀茂神社・千本釈迦堂・平野神社・佐野邸 (3/28)

天気は良くなかったのですが、枝垂れも来週まで持ちそうにないので、いさ出陣。
まず、上賀茂神社。手作りの市をやっていて人がいっぱいだった。
斎王桜はまだつぼみでしたが、御所桜は満開でした。






千本釈迦堂の阿亀桜(おかめさくら)も相変わらず豪快に咲いていました。






平野神社の魁桜が満開。紅しだれはまだまだ。ここには桜が多種あるので結構長く桜が楽しめる。






トリは佐野邸の桜。いい仕事してます。さすが佐野さんです。






醍醐寺 (3/27)

太閤さんの花見で有名な醍醐寺に行ってきました。
桜番場のソメイヨシノは、まだまだでしたが、枝垂れ桜は綺麗に咲いてくれていました。
報恩院






霊宝館








三宝院






伽藍(金堂・五重塔 等)














弁天堂







京都御苑・本満寺・火水天満宮 (3/22)

桜見といえば、ここから初めなければなりません。
京都御苑です。ここの桜を見ずにして桜見は、始りません。












幽玄といったほうがいい本満寺の桜です。
なにせ圧倒される風格があります。





もうすこしお待ちくださいって感じだったのが、火水天満宮の紅しだれ。
宮司さんが掃除しているとこにおじゃましました。





宝が池公園・北野天満宮 (3/14)

今度こその朝から、快晴。
こんな天気だと、今年の梅見の最後かな。
まず、初見の宝ヶ池公園へ。
狭い駐車場は、待ちの車でいっぱいでしたが、
そこは、バイク。待ちなしです(^-^)/。
梅見に人はほとんどいません。みなランナーです。








続いては、梅といえば、ここ北野天満宮です。
もうかなり散ってしまっていましたが、ここに来なければ春は来ない。
勧学御守も購入しました。これで試験も大丈夫です。










城南宮 (2/28)

朝起きると、快晴。天気予報は、午後からもっと良くなると。
しかし雲がだんだん増えてきて、雨が降りそうな気配になってきた。
これはいかんと、満開過ぎの城南宮へ。
いつもは、満開後直ぐに行くのだが、今回はちょっと遅めの梅見です。
紅白の花びらが落ちて、緑の苔とマッチしていました。
これで青空だったらベストマッチだったのですが、残念。













梅宮大社 (2/21)

梅と言えばまず、近場のポイントをチェックです。
早咲きの梅がたくさん咲いていました。
ほんのり梅の香が漂ってきます。ほっとする香りです。










大阪城 (2/13)

今日晩から、パラオに出発ということで、関空に行くついでに
大阪城公園の梅園に寄って見ました。
まだ早いかなと思っていたのですが、いやいや綺麗に咲いてくれていました。











大覚寺 (2/6)

朝起きると、かなり積もっていました。雪です。
小雪になるのを待ってまず1枚。
白い鳥居です。



続けて大覚寺へ。
地面にはかなり積もっていたのですが、山にあんまり積もっていない。風向きのせいですかね。





最後、帰り道に雪の花が咲いていたのでパシャリ。



これらの写真、ニューコンデジ作品です。
カシオのEX−FC150です。結構遊べそうです。
コンデジなので、ちょっと持っていくのに便利。
ちょっとした名場面押さえることが出来るかも。

なぎさ公園 (1/24)

2010年もここからスタートです。
去年は、遅咲きでしたが、今年は例年どうりです。
天気も良かったので、家族連れもいっぱいでした。
対岸の山にもう少し雪があればね。









コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

プロファイル--作成者のプロファイル
忘備録--忘れないように書き留めた帳面
Personal Journal--いわゆる日記 らくがき帳

フリーエリア

フリーエリア





管理人/副管理人のみ編集できます