変なパソコン用語

役に立たない知識

[サ]
スキミング
他人のクレジットカードなどの磁気情報等を盗んで、別にカードを作り買い物、キャッシング等をする犯罪。店主・店員などが客のカードから情報を盗み、スキミングをしたケースもある。注意すべき点は元のカードが本人の手元にあり傷などもついていないのでカード会社から請求があるまで気がつかない場合が多い事。

スパイウェア
ウイルスのようにコンピュータに被害はもたらすものではなく、パソコン内にある個人情報を盗み出すプログラム。中には正規の製品の中にスパイウェアと呼ばれてもおかしくないケースもある。

Sonoma(ソノマ)
ノートパソコンで「Dothan(ドサン)」と言う新しい新型ペンティアムMに最新の915チップセット、802.11aに対応した無線LAN機能を総称して「Sonoma」と言う。従来の「セントリーノ」に比べて30%ほど高速に稼動する。

[タ]
デバッカ(ディバッカ)
プログラムの欠陥(一般にバグと言います)を直す事をデバック、ディバックと言います。このデバックを行うお助けプログラムの事をデバッカ、ディバッカと言います。

[ハ]
バージョン
そのプログラムがいつ作られたものかを表す。書籍の第○版、第○刷のようなもの。

[フ]
フィッシング詐欺
有名企業や正規の代理店などからのメールやホームページを装い、クレジットカードの番号、暗証番号、パスワードなどを盗み出す詐欺の事を言う。海外では被害が多発し深刻化している。国内でも拡大が懸念される。
手口としてはブラウザによっては、 http://www.yahoo.co.jp%01@www.asahi.com/等と表記していると%01@の前半のyahoo!が表示されるように思えるが実際には後半のアサヒcomが表示される。これを利用して有名サイトにカムフラージュして詐欺を働く事がある。
もし、上記のURLをアドレス欄に入力して朝日新聞が表示されるようなら何らかの対策が必要です。

[ラ]
ランタイム
ソフトウェアの集合体の事です。プログラムを実行する時に違うプログラムでも同じ事をする時があります。同じ部分はまとめて抜き出しておけばプログラムの重複無くなり効率が上がります。この同じ部分のプログラムをランタイムと言います。
2005年10月22日(土) 22:09:40 Modified by macal07




スマートフォン版で見る