最終更新:
magic_online_jp 2015年10月21日(水) 07:23:14履歴
- MOの特徴のひとつとしてカードの現物化があります。
- メリット
- シングルカード相場がリアルよりも安い。
- デメリット
- 送料が高いので纏まった数を現物化しないと単価が高くなる。
- コンプリートセット単位でしか現物化出来ない。
- 販売と現物化開始にタイムラグがあるため、販売後しばらく入手出来ない。
- (当然ではあるが)MOのカードが無くなる。
- ギルド門侵犯以降のセットは1セットあたりの現物化料金が$5→$25になった為、費用対効果が悪化している。

- 費用:1セット毎に$25(ギルド門侵犯より前のセットについては1セットにつき$5)+送料$29.99
- セットのカードをコンプリートしたら、ストアにて現物化したいセット数に応じた[Redemption Request]を購入します。
- 通常版とフォイル版の2種類あるので間違えないように注意。
- コンプリート1セット毎に$25掛かります。送料はセット数に関わらず一定です。
- 現物化で送られて来るのは英語版のカードのみです。
- 送料はストアでの決済時に代金に上乗せして支払います。

- 現物化処理は毎週木曜日のサーバーダウン時に行われ、[Redemption Request]と該当のコンプリートが取り除かれます。
- 申込が完了したら、その旨のメールが届きます。カードはそれから1〜3週間くらいで到着します。
- この処理を行おうとしたときにコンプリートセットがコレクションに無かった場合は、処理が失敗し、その旨のメールが届きます。
- なお、未決済の現物化注文を取り消す場合は、Wizards of the Coast社のゲームサポートに電話で取り消す必要があります。(メール不可)

- こんな箱に入ってコレクターズナンバー順に並んだコンプセットが送られてくるようです。