最終更新:
magic_online_jp 2014年09月01日(月) 09:05:50履歴
- クライアントをイントールした後チェックしておきたい箇所の一覧です。
- あくまで筆者のお薦め設定です。
- このアニメーションがあるとクライアントが重くなりがちです。
- ACCOUNT→Imput Settingにて、召喚酔いとフォイルのアニメーションを表示させないように出来ます。
- 同じ箇所で設定出来る注釈文とフレーバーテキストの表示は好みで良いと思います。
- ゲームウィンドウの右下の[Option]から[Enable Animations]のチェックを外します。
- 土地のタップの際のもっさり感が解消します。
- カードの大きさの設定を自動的に大きさを変更する[Auto Card Size Cards]から、サイズ固定[Card Size: ]に変更します。
- この設定で動作が改善します。

- ACCOUNT→in-Duel Settings又はゲームウィンドウにて
- 優先権を保持するステップの確認をしておきましょう。
- 標準でOffになっている中でも、以下のステップにチェックを入れるのをお薦めします。
- 自Begin Combat Step
- 相手がタッパー等の動きをしてきた後に何かしらの行動をとりたい場合。
- 自他Combat Damage Step
- 戦闘ダメージが与えられた後、何かワンアクション挟みたいときに。
- 自End Step
- 相手がこちらのエンドステップに行動してきた後に行動したい場合。
- なお、アップキープやドローステップの優先権保持は対応したくなったときに個別にチェックを入れたのでも良いと思われます。
- [Other Duel Settings]の中にある、[Keep the "Red Zone" always open]のチェックを外しておくと、攻撃クリーチャー指定ステップ〜戦闘終了ステップのみ中央のレッドゾーンが開くようになり、うっかり攻撃をスルーするミスを減らせます。
- ACCOUNT→Notifficationsにて
- 少なくともBuddy sign inのチェックは外しておきましょう。(初期設定ではOffになっています)