FrontPage

はじめにこちらをご覧ください


構造構成主義とは、

 二項対立を契機とした信念対立を超克し,創造的な研究や実践を促進する「原理」,「認識論」,「科学論」,「メタ理論」etcです。このような多様な形容がされるのも,『構造構成主義』の特徴の1つといえます。

当サイト、「構造構成主義Wiki」は、

 構造構成主義を学ぶ人、研究する人、さらにその継承発展を志す人のための、各種概念、用語、キーワード集を、構造構成主義を標榜する人々皆で編集充実させ、活用していくためのサイトです。

編集参加方法

 編集メンバーは登録制としていますが、登録後の義務等は一切伴いませんので、構造構成主義を標榜する方、学習中、研究中の方など、関心のある方は誰でも自由にメンバー登録して、編集に参加してください!

  •  まず、livedoor IDを取得してください(既にある人はokです)。
  •  管理人までlivedoor IDをそえて参加希望をメールにてお知らせください(windyshu★gmail.com ★=@)
  •  折り返し、登録完了のメールを差し上げますので、以降早速ご参加ください。

  •  登録されましたら、「編集参加者」ページを開き(左サイドバーにもあります)、編集して簡単な自己紹介など記入してください(練習がてらにどうぞ ^^)。Wikiの文法は編集ページ下にある「ウィキの書き方」を参照してください。
  •  自己紹介をたくさん書きたい人は、自分の名前で新規にページ(項目)をつくって、編集参加者ページでそのページへのリンクをはっても可です。^^) その際、新規作成の自分の名前のページは、「辞書」カテゴリで「人物」サブカテゴリを指定してください。

閲覧方法

 閲覧は、どなたでも自由にご利用いただけます。
 ただし、Wikiは常時発展途上です。正確な構造構成主義の理解はあくまでも著書を参照してください。(「構造構成主義とは何か」
  • 左サイドバー上部の「ページ一覧」をクリックすると、abcあいうえお順のindexページが表示されます。
  • 左サイドバーのサブカテゴリを選ぶと、当該サブカテゴリごとのindexページが表示されます。

編集方法

新しいページ(新しい項目)の作成

  •  各ページ上部のメニューで[新規ページ作成]をクリックします。
  •  そこで開いたページで必要事項を記入して新規項目をつくりますが、カテゴリは「辞書」以外を選択しないよう注意してください。サブカテゴリは、プルダウンメニューから、(たくさん表示されますが)当Wikiでは「構造構成主義・基礎と周縁・継承応用実践・人物・その他・リンク」のいずれかを選択してください。(要するに左サイドバーに現在列挙されているものです)
  •  記述文法については、編集ページの下に、「ウィキの書き方」というリンクがありますので参照してください。
  •  Wikiでは、新規ページは必ず一度に書き上げる必要はありません。(あまり放っておくと誰かが続きを書いちゃうかもしれませんけれど ^^;)

既存ページ(項目)の編集

 既存のページ(項目)を編集(書き足し、修正)は、編集メンバーであれば、いつ誰が行っても構いません。
  • 編集したいページを開き、上部の[編集]をクリックします。
  • 既存の文言を削除することもできますが、取消線を使うこともできますし(ウィキの書き方参照)、あるいはラインで区切って別に書くこともできます。(「----」でラインが引かれます)
  • 更新された履歴を見るには、ページ上部の[履歴]をクリックします。
2005年08月22日(月) 12:50:26 Modified by rainyshu




スマートフォン版で見る