京阪神を中心とするマイナーな車両図鑑と駅の図鑑

タグ検索で阪堺電気軌道39件見つかりました。

前の20件  1  2 

安立町駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[細井川>細井川駅]] [[我孫子道>我孫子道駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%b0%c2%ce%a9%c4... - 2010年06月13日更新

浜寺駅前駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[船尾>船尾駅]] 恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]|[[天神ノ森>天神ノ森駅]]|[[東玉出>東玉出駅]]|[[塚西>塚西駅]]|[[東粉浜>東粉浜駅]]|…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%c9%cd%bb%fb%b1... - 2010年01月11日更新

我孫子道駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[安立町>安立町駅]] [[大和川>大和川駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]|[…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%b2%e6%c2%b9%bb... - 2010年01月21日更新

大和川駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[我孫子道>我孫子道駅]] [[高須神社>高須神社駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%c2%e7%cf%c2%c0... - 2010年01月21日更新

高須神社駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[大和川>大和川駅]] [[綾ノ町>綾ノ町駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]|[…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%b9%e2%bf%dc%bf... - 2010年01月20日更新

綾ノ町駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[高須神社>高須神社駅]] [[神明町>神明町駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%b0%bd%a5%ce%c4... - 2010年01月20日更新

神明町駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[綾ノ町>綾ノ町駅]] [[妙国寺前>妙国寺前駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%bf%c0%cc%c0%c4... - 2010年01月19日更新

妙国寺前駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[神明町>神明町駅]] [[花田口>花田口駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]|[…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%cc%af%b9%f1%bb... - 2010年01月19日更新

寺地町駅

gt; [[駅名一覧]] > [[阪堺電気軌道>駅名一覧#HANKAI]] &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[宿院>宿院駅]] [[御陵前>御陵前駅]] ---- &color(white,#00008B){ 阪堺線 } [[恵美須町>恵美須町駅]]|[[南霞町>南霞町駅]]|[[今池>今池駅]]|[[今船>今船駅]]|[[松田町>松田町駅]]|[[北天下茶屋>北天下茶屋駅]]|[[聖天坂>聖天坂駅]]|[[天…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%bb%fb%c3%cf%c4... - 2010年01月11日更新

阪堺電気軌道

,green){ 関連リンク }  [[阪堺電気軌道公式サイト>>http://www.hankai.co.jp/]] …

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%ba%e5%ba%e6%c5... - 2007年09月01日更新

モ121形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|[[モ351形]]|[[モ501形]]|[[モ601形]]|[[モ701形]]|[[モ251形]]|[[デト11形]]|&color(white,blue){ モ121形 } ---- |top:モ101形の代替車両として,1967年に大阪市電で使われていた1601形(1639号車)を譲り受けた。~~2000年まで運用された後,2001年3月から[[浜寺交通遊園>交通遊園(浜寺公園)]]に展示されている。|center:[…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2121%b7%c1... - 2010年06月07日更新

デト11形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|[[モ351形]]|[[モ501形]]|[[モ601形]]|[[モ701形]]|[[モ251形]]|&color(white,blue){ デト11形 }|[[モ121形]] ---- |top:1952年に製造された無蓋電動貨車。両端に運転室が設けられている。2000年に廃車となり,あびこ道車庫で保存されている。|center:[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%c7%a5%c811%... - 2010年06月07日更新

モ251形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|[[モ351形]]|[[モ501形]]|[[モ601形]]|[[モ701形]]|&color(white,blue){ モ251形 }|[[デト11形]]|[[モ121形]] ---- |top:1950年〜1953年にかけて製造された京都市電の1800形車両。~~阪堺電気軌道に譲渡されたのは1978年で,集電装置をパンタグラフに変更するなどの改造を受けて1995年まで運用された。~~ ~~保存されている256号車は,毎年6月頃…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2251%b7%c1... - 2010年06月07日更新

モ701形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|[[モ351形]]|[[モ501形]]|[[モ601形]]|&color(white,blue){ モ701形 }|[[モ251形]]|[[デト11形]]|[[モ121形]] ---- |top:1987年〜1995年にかけて製造された完全な新製車両。2004年には,行先表示装置がLEDへ変更された。|center:[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/62a269e…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2701%b7%c1... - 2010年06月07日更新

モ601形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|[[モ351形]]|[[モ501形]]|&color(white,blue){ モ601形 }|[[モ701形]]|[[モ251形]]|[[デト11形]]|[[モ121形]] ---- |top:1996年に製造された車両。~~廃車された[[モ121形]]の機器類を流用した車両。車体や電動機などは完全な新製である。|center:[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2601%b7%c1... - 2010年06月07日更新

モ501形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|[[モ351形]]|&color(white,blue){ モ501形 }|[[モ601形]]|[[モ701形]]|[[モ251形]]|[[デト11形]]|[[モ121形]] ---- |top:1957年に製造された車両。~~車体は[[モ351形]]とほぼ同じだが,平行カルダン駆動などの性能面で大きく異なっている。1985年〜1986年にかけて全車冷房化された。|center:[[&ref(https://image01.se…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2501%b7%c1... - 2010年06月07日更新

モ351形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] [[モ161形]]|&color(white,blue){ モ351形 }|[[モ501形]]|[[モ601形]]|[[モ701形]]|[[モ251形]]|[[デト11形]]|[[モ121形]] ---- |top:1962年に登場した車両。~~木造車モ101形の置き換えを目的として製造されたが,コスト面の事情などで5両に留まっている。1986年から順次冷房化改造を受けた。|center:[[&ref(https://image01.seesaaw…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2351%b7%c1... - 2010年06月07日更新

モ161形

jp/rtas2_3k/]]>[[阪堺電気軌道]] &color(white,blue){ モ161形 }|[[モ351形]]|[[モ501形]]|[[モ601形]]|[[モ701形]]|[[モ251形]]|[[デト11形]]|[[モ121形]] ---- |top:1928年〜1931年にかけて製造された,阪堺電気軌道では現役最古の車両。~~車体(屋根部分)強度の問題により冷房化されなかったため,限られた運用にとどまっている。|center:[[&ref(https://image01.seesa…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%a5%e2161%b7%c1... - 2010年06月07日更新

天王寺駅

近鉄南大阪線([[大阪阿部野橋駅]])・阪堺電気軌道([[天王寺駅前駅]])へ接続している。|center:[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/71447f5f15b39d72.jpg)>#XXX]]~~JR天王寺駅(南口)| ---- |center:[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/b8cd3e27cab9d011.jpg)>#XXX]]~~JR天王寺駅(中央改…

https://seesaawiki.jp/w/rtas2_3k/d/%c5%b7%b2%a6%bb... - 2009年04月27日更新

前の20件  1  2 

管理人/副管理人のみ編集できます