skype_wiki
Skype Wiki from 2ch
当 Wiki ページの編集ロック措置解除について
- Skype Wiki 運用側にて不正行為に対する対策がなされ、ある程度安定的に運用されているようですので限定的に再開いたします。先ずはこちらのトップページとテンプレートページ、オープンチャットリストのページから開放します。
-
本日、「ciihhuu425」なるアカウントにて、当 Wiki の一部ページが悪意ある web ページへの誘導のために悪用されていることを検知いたしました。そこで、しばらくの間ページの編集をロックすることといたしました。 -
ロック措置の期間は無期限とし、解除の時期は現時点では未定です。 -
お手数ではありますが、ページの編集が必要な場合、 SkypeID 「n-yoshi」までご一報願います。
「Skype オープンチャットディレクトリ」のお知らせ
- Skype v3.0 以降から実装されました「オープンチャット(Public Chat)」について、Skype本家がなかなか公式な一覧ページを提供しないので勝手に作ってしまいました。
- 国際版の一覧ページなどは既にありますが、ココでは日本語でのオープンチャットの一覧のみをリストしていきます。
- オープンチャット一覧(pub)にドンドン追加していきましょう。
「Skypeやろうぜ!チャットフォーラム」へのお誘い
- Skypeのグループチャット機能を使ってお話ししませんかという試みです。
- どなたでもご参加いただけます。
- 現在では参加者数が50人を超えたために2部屋を用意して運営されています。
- 縁の下の力持ち「記録君」の活躍で部屋をまたいでメッセージをやり取りできます。
- 入室の手順としては ikeji_standaloneに#join?というメッセージを送ります。
- すると自動的にSkypeやろうぜ!チャットフォーラムに招かれます。
- フォーラムには数十人の方が登録されていて、何人かの方がオンラインで待機されています。
- 空港のロビーみたいなもので誰が誰だかわからないのはお互い様です。
- お話になってみてください。
- Skypeをいつ頃知ったのか
- Skypeでどのような方と話しているのか
- Skypeでどのような事がしてみたいとか
- Skypeに関係した話題を振ってみると反応が良いかもしれませんね。
- そのままSkypeを終了してもフォーラムへの登録は維持されます。
- 電話の保留状態のようなものです。
- または会議を中座したようなものです。
- 次にSkype起動するとフォーラムとの接続が再開されます。
- 不在の間の議事録が届けられるようなものです。こんな適当な説明でいいんですかね。
- フォーラムから完全に退出する場合は退出ボタンを押してください。
- 詳しくはSkypeやろうぜ!チャットフォーラム - IKeJIWikiをご覧ください。
- スッキリモードにしてみた - dogwalkin' days
チャットフォーラムの便利な使い方についての解説が載せられています。


public Skype forums for the world
- public forums for the world - IKeJIWiki
- 多国籍なユーザ向けに調整されたパブリックフォーラムです。
- 交友の幅を世界に広げたい方の参加をお待ちしています。

無限多数チャットの手引き#3(7人で検証済)
- Skype2を使って6人以上で会議通話する方法です。
- 多くのお友達をお持ちの方や必要に迫られている方はお試しください。
- さらに簡単な方法をご存知の方はぜひ教えてください。
- 註:恐らくですが、最低4人以上の参加者が必要だと思われます。
登場人物
- 1さん
- Aさん(貴方)
- Bさん
- Cさん
手順
- 1さんがA(貴方)とBの会議通話を開始します。(この時点で3者通話になっています)
- あなたが、Cさんと通話を開始します。この時、元の会議通話は一時保留状態になります。(註:この時点で会議通話として未参加のメンバーを3人まで招待できます)
- Skype本体の上部アイコンに「会議通話」ボタンがあるので、そのボタンをクリックします。
- この時点で、貴方が主催者の会話には、1さん、貴方、Cさんの3人が参加している状態になります。
- この状態で、Bさんが発言すると、会議通話一覧にBさんは見えませんが、貴方を経由して、その発言はCさんにも聞こえます。
- 貴方は、残り2人まで招待できます。また、同様の方法でBさんや、Cさんもメンバーを追加することが可能です。
- ポイント:会話主催者以外のメンバーが、誘うこと。
無限多数チャットの手引き#2
- この手順でSkype2を使っての13人会議通話を経験しました。
- 発見された方のお話を思い出しながら書いています。
- 記憶と想像に頼っていますから本当に正しい手順なのか全く自信がありません。
- 検証していただければ大変助かります。
登場人物
- Aさん(あなた)
- Bさん
- Cさん
- 1さん
手順
- AさんはBさんにコールしてください。
- AさんはCさんにコールしてください。
- 会議通話(A,B,C)が成立したらAさんは1さんにコールしてください。
- 通話を保留する旨のダイアログが表示されるのでOKボタンを押してそのまま続行してください。
- 1さんとの通話が成立したらconferenceボタンを押して
- 表示されたダイアログから保留中となっているBさんを選択して「Add」ボタンを押してください。
- 最小の構成ではこの手順で、人数を増やしても同様のはずです。
- AさんはB, C, D, Eの4人を接続することができます。
- 1さんはAさん状態の方を4人接続することができます。
- たぶん。
セクハラ対処マニュアル
- セクハラ対処マニュアル
- よくある嫌がらせとその対策を寄せ書きするページです。

十分有名になったSkypeを語り合うlivedoor wiki
- ソフトウェア板@2ch掲示板のSkypeスレッドから派生したlivedoor wikiです。
- スレッドをまたがって保持したい情報を記すスレッドのまとめサイトです。
- SkypeとはVoIP(IP電話)とインスタントメッセンジャーが統合されたP2Pアプリケーションです。
- Skypeをお使いになる上で疑問をお持ちになった際にはFAQ(頻出質問)をご覧下さい。
- スレッドテンプレートにも役立つ情報があるかもしれません。
- それでも解決しなかった場合や、誰かに質問してみたくなった場合にはご質問の前にお読みくださいをご覧になってSkypeスレッドに書き込んでみてください。運が良ければ役立つ情報が寄せられるかもしれません。
- けれどもSkypeスレッドはユーザの楽しい雑談の場所であってユーザサポートのための場所ではないこともご理解ください。
- プロフィール(個人情報)は全世界に公開されてしまいます。入力の際にはお気をつけください。
- Skypeを便利に使うためのアクセサリもたくさん用意されています。
- このSkype Wiki from 2chへのご協力をお願いします。

Skype Video(Skype 2 for Windows)がリリースされました

日本語化について
- Windows用独自版langファイル(日本語) - n-yoshi's web resource
http://lares.jp/index.html#skype_lang_file - Mac OS X用日本語リソース - 日本語リソース置き場
http://aki.main.jp/localize/ - Skype for PocketPC 日本語化MUI - Kzou’s Diary (^^ゞ
http://d.hatena.ne.jp/kzou/00010828
十分有名になったSkypeを語り合うスレ
- P2P電話 「Skype」スレ、その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/11336687... - スレッドテンプレート
- 過去スレッド
- 過去ログ
Skypeのオフィシャルサイト及び提携先について
livedoor wikiについて
2009年08月23日(日) 03:14:19 Modified by skype_wiki