FDDがないLinuxマシンでBIOSアップデート

はじめに

FDDがないLinuxマシンでのBIOSアップデートを行う方法。FDブートイメージをCD-Rに焼いてCDROMブートする。CDROMドライブすらないマシン?知りません。

用意するもの


やりかた

http://www.nu2.nu/bootcd/#clean に全て載ってます。

  • BCDを適当なディレクトリに解凍(以下、c:\bcd)
  • BFDをBCDと同じc:\bcdに解凍(同名ファイルが存在するが上書きでOK)
  • CleanをBCD/BFDと同じc:\bcdに解凍
  • c:\bcd\cds\clean\bootdisk\にBIOSイメージなど必要なファイルをぶち込む((容量制限は2.5MBまで))
  • コマンドプロンプトでc:\bcdに移動しbcd clean
  • できあがったisoイメージを焼く
  • CDROMブート

TODO

DOSまたはWindowsマシンが必要なのは納得がいかない。Linuxなどでも生成できるようにならないかな(wine or native)。

リンク

2005年12月17日(土) 21:55:22 Modified by t_matsuu




スマートフォン版で見る