引用文は、文章の最初に「半角スペース」または「>」を入れることで引用文を示すことができます。
記法は2種類ありますが、どちらも同じ表現(blockquote)となります。用途に応じてお使いください。
記法は2種類ありますが、どちらも同じ表現(blockquote)となります。用途に応じてお使いください。
記法名 | 記法 | 説明 |
---|---|---|
引用1 | 半角スペース〜〜 | 引用文を示します(blockquote) |
引用2 | >〜〜 | 引用文を示します(blockquote) |
インターネット事業会社である株式会社ライブドア(代表取締役社長:出澤 剛 本社:東京都新宿区 以下ライブドア)はブラウザから手軽にホームページを編集できる「livedoor Wiki」に、「livedoor Wiki」のメンバーごとに設定が可能な画像掲示板「ウキウキ掲示板β版」と、ユーザーが簡単に手書きの絵を投稿できるお絵描き機能「ウキウキペイント」を追加し、3月10日(火)より提供を開始いたしました。
>インターネット事業会社である株式会社ライブドア(代表取締役社長:出澤 剛 本社:東京都新宿区 以下ライブドア)はブラウザから手軽にホームページを編集できる「livedoor Wiki」に、「livedoor Wiki」のメンバーごとに設定が可能な画像掲示板「ウキウキ掲示板β版」と、ユーザーが簡単に手書きの絵を投稿できるお絵描き機能「ウキウキペイント」を追加し、3月10日(火)より提供を開始いたしました。
タグ
このページへのコメント
引用の中にテーブル(表)を入れる事ってできませんか?
>引用内で改行することはできないでしょうか?~~2行続けて引用としたいとき、同じ1行続きに変換されてしまいます。
引用文の説明が悪いようで、試してみましたが他のWikiと同じく行末改行が使用可能で半角の波線(チルダ)を改行したい部分に記載することで改行が可能です。
波線はキーボード上の¥記号の左にあります。
改行を制御するチルダを2つ連続して毎回挿入するのは面倒くさいので改行が反映されるプラグイン
#blockquote(){引用文}の実装を希望します。
改行も可能な引用プラグインを実装してください。
他のWikiには存在します。
#blockquote(){引用文}
使用方法
#blockquote(){ここから
引用文 引用文
引用文
引用文
ここまで
}
左中括弧から開始して右中括弧で終わる。
引用内で改行することはできないでしょうか?2行続けて引用としたいとき、同じ1行続きに変換されてしまいます。
引用もテーブルのようにclass指定できるようにして欲しい。
複数のデザインを使いたいため、ご検討よろしくお願いします。