宝塚歌劇団に関する様々な情報(タカラジェンヌ・作品等)に関するWikiサービスです。



基本情報

名前紺野まひる
よみこんのまひる
誕生日4月12日
出身地大阪府豊中市
出身校雲雀丘学園中学校雲雀丘学園高等学校
身長
血液型A型
主な配役娘役
肩書き雪組娘役トップスター
初舞台
入団期
組移動
趣味
好きな花
好きな色
好きな食べ物
愛称「まひる」「りかこ」
家族
退団2002年9月23日
備考阪急交通社トラピックスイメージキャラクター
1997年阪急電鉄初詣ポスターモデル

略歴

大阪府豊中市出身。4歳からクラシックバレエを始める。左利き。

1994年に宝塚音楽学校に入学。(入学前は雲雀丘学園中学校・高等学校に在籍)1996年3月29日、宝塚歌劇団に82期生として入団。月組『CAN-CAN』で初舞台を踏んだ後、同年5月8日雪組に配属入団1年目に早くも『虹のナターシャ』で新人公演ヒロインを経験するなど、洗練された愛らしさで、入団当初からトップ娘役候補として注目される。新人公演ヒロインは7回。2002年に絵麻緒ゆうの相手役として、雪組娘役トップに就任。劇団の方針で大劇場1作限りでの退団となった絵麻緒との同時退団で、2002年9月23日に宝塚歌劇団を卒業。

2003年に女優として再スタート。NHKの朝の連ドラ『てるてる家族』では、ヒロイン4姉妹の長女で、フィギュアスケート選手の岩田春子を演じた。

2005年日本テレビ系列のドラマ『瑠璃の島』(毎週土曜日21:00〜21:54)に出演することが決まっていたが、船での移動中に転倒事故に遭い腰椎横突起骨折のけがをしたため降板。紺野の代役は、紺野と同じ事務所に所属する西山繭子が務めた。

宝塚時代の同期には蘭寿とむ壮一帆涼紫央遼河はるひ月船さらら斐貴きら?(宮本真希)らがいる。

テレビ東京の「Film Factory」にて監督業にもチャレンジ。

2008年11月29日、雲雀丘学園中時代の同級生である会社員男性(日本航空のパイロット)と結婚。

芸名の由来


スター像


主な出演作品

  • 1996年『CAN CAN/マンハッタン不夜城』(初舞台)
  • 1996年『虹のナターシャ/La Jeunesse!』新人公演:ナターシャ(本役:花總まり)*初ヒロイン
  • 1996年『アナジ』(バウホール)*初ヒロイン
  • 1997年『春櫻賦/LET'S JAZZ―踊る五線譜―』阿斗、新人公演:小紫(本役:月影瞳)
  • 1999年『再会/ノバ・ボサ・ノバ』ボーロ、新人公演:エストレーラ(本役:月影瞳)
  • 1999年『SAY IT AGAIN』(バウホール)ジュリー
  • 1999年『バッカスと呼ばれた男/華麗なる千拍子'99』ポーレット、新人公演:アンヌ・ドートリッシュ(本役:月影瞳)
  • 2000年『ささら笹舟』(バウホール)熙子
  • 2000年『宝塚 雪月花/サンライズ・タカラヅカ』(ベルリン公演)
  • 2000年『デパートメント・ストア/凱旋門』(東京)ユリア、新人公演:ジョアン・マズー(本役:月影瞳)
  • 2001年『猛き黄金の国/パッサージュ』丸奴、新人公演:高芝喜勢(本役:月影瞳)
  • 2001年『アンナ・カレーニナ』アンナ・カレーニナ
  • 2001年『愛燃える/Rose Garden』婉華、新人公演:西施(本役:月影瞳)
  • 2002年『殉情』(シアター・ドラマシティ)春琴 *娘役トップお披露目公演
  • 2002年『追憶のバルセロナ/On the 5th』イザベル(娘役トップ大劇場お披露目&さよなら公演)

受賞歴


出版物・CD・DVDなど


歌劇・宝塚GRAPH


外部リンク

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

コンテンツ





PR

宝塚歌劇書籍

DVD

メールマガジン

メルマガ購読・解除
タカラヅカ人事部
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

PR

PR

宝塚歌劇CD

編集にはIDが必要です