宝塚歌劇団に関する様々な情報(タカラジェンヌ・作品等)に関するWikiサービスです。

2009年12月27日の東京宝塚劇場月組公演『ラスト プレイ』『Heat on Beat!』の千秋楽をもって退団することを発表。
2009年月組エリザベート』にルドルフ役で出演


基本情報

名前遼河はるひ
よみりょうがはるひ
誕生日2月2日
出身地愛知県名古屋市
出身校椙山女学園高等学校
身長174cm
血液型
主な配役男役
肩書き
初舞台1996年月組CAN-CAN
入団期82期
組移動月組宙組月組
好きだった役Le Petit Jardin』のアラン・ジュビエ
演じてみたい役
趣味
特技(名取名)日舞・西川栄綾
好きな花
好きな色ゴールドベージュ
好きな食べ物洋菓子
愛称アヒル、アヒ
家族
備考


略歴

1994年、 もっとも倍率の高い年に(競争率48倍)宝塚音楽学校入学。82期生。同期には壮一帆蘭寿とむ涼紫央、元雪組娘トップの紺野まひるらがいる。

1996年、宝塚歌劇団入団。月組CAN-CAN」で初舞台月組に配属。

若手男役として、新人公演で2・3番手の役を演じていたが、2001年に宙組に組替え。2002年、「鳳凰伝」にて待望の新人公演主演を果たす。宙組では上位スターが充実しており、本公演ではなかなか役に恵まれなかったが、2006年、「NEVER SAY GOODBYE」で三番手格の大役で悪役アギラール?役を演じ、演技の幅を広げた。

2006年再び月組組替えとなり、男役スターとしての活躍が期待されている。

スター像

174センチの長身を生かしたスマートなダンスが魅力の、美形男役スター。

低音で良くとおる声の持ち主。

主な出演作品

【月組時代・1996〜2001年】
  • 2001年1〜2月、「いますみれ花咲く/愛のソナタ」新人公演/オックス男爵(本役・紫吹淳)
  • 2001年5〜7月、「愛のソナタ/ESP!」新人公演/オックス男爵
  • 2001年8〜9月、「大海賊/ジャズマニア」新人公演/キッド(本役・伊織直加)

【宙組時代・2002〜2006年】
  • 2002年7〜11月、「鳳凰伝/ザ・ショー・ストッパー」新人公演/カラフ(本役:和央ようか) *新人公演主演
  • 2003年、バウWS「春ふたたび」 *バウWS初主演
  • 2003年2〜6月、「傭兵ピエール/満天星大夜總会」ガストン 
  • 2003年10月〜04年2月、「白昼の稲妻/テンプテーション」ジャン
  • 2004年3月、ドラマシティ他公演「BOXMAN」リロイ
  • 2004年5〜8月、「ファントム」 ラシュナル
  • 2006年10〜11月、「THE LAST PARTY」アーネスト・ヘミングウェイ
  • 2005年1〜4月、「ホテルステラマリス/レヴュー伝説」ダニエル
  • 2005年5〜6月、「Le Petit Jardin 幸せの庭」アラン *主演 [1]
  • 2005年8〜11月、「炎にくちづけを/ネオ・ヴォヤージュ」ドー
  • 2006年1月、「不滅の恋人たちへ」ユジェーヌ・ドラクロワ
  • 2006年2月、「THE LAST PARTY」アーネスト・ヘミングウェイ
  • 2006年4〜7月、「NEVER SAY GOODBYE」フランシスコ・アギラール

【月組時代・2006年〜】
  • 2006年10月、「あかねさす紫の花/レ・ビジュー・ブリアン」勝麻呂
  • 2007年1〜4月、「パリの空よりも高く/ファンシー・ダンス」ジェラール・ロルボン
  • 2007年5月〜6月、全国ツアー「ダル・レークの恋」クリスナ
  • 2007年8月〜11、「MAHOROBA/マジシャンの憂鬱」ヤーノシュ
  • 2007年12〜08年1月、バウホール公演「HOLLYWOOD LOVER」リチャード・R・ローガン
  • 2008年3月〜7月、「ミー・アンド・マイガール」ジェラルド
  • 2008年9月、日生劇場公演「グレート・ギャツビー」ニック・キャラウェイ
  • 2008年11月〜09年2月「夢の浮橋/Apasionado!!」二の宮

受賞歴

-

出版物・CD・DVDなど

-

外部リンク

-

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

コンテンツ





PR

宝塚歌劇書籍

DVD

メールマガジン

メルマガ購読・解除
タカラヅカ人事部
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

PR

PR

宝塚歌劇CD

編集にはIDが必要です