Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
カテゴリー
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる

賠償要求の原案協議 尼崎JR脱線「4・25ネット」

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000115406.sh...
2006/09/18

 尼崎JR脱線事故の遺族らが連携する「4・25ネットワーク」は十七日、宝塚市内で開いた例会で、JR西日本に対する賠償要求の枠組みの原案をまとめ、協議した。判例や一般の基準にとらわれず、事故の再発防止のための基金創設などを想定した「社会的賠償」なども盛り込んだ。

 原案は 1.全遺族一律の「命の賠償」2.個別に算出される「経済的逸失の賠償」3.家族の健康被害や経済被害などへの「生活再建補償」4.弔いのための賠償 5.公共交通機関としての社会的責務の具体化-からなる。

 5.では、鉄道の安全に関する公益的な研究団体に助成する基金の創設などを想定。負傷者についても、肉体的・精神的被害に加え、「人生の変質への賠償」や、家族の心労などへの賠償を盛り込んだ。

 一般の交通事故の基準は慰謝料や逸失利益、医療費、葬祭費などを柱とするが、同ネットは「公共交通機関の中での事故は一般交通事故とは違う」として、独自の枠組みを示すことにした。

 今後、ネットの中で意見を出し合い、案を固める。現時点で集団訴訟は想定せず、各遺族が個別に賠償交渉を進めるためのよりどころにするという。

 JR西はこれまで、一般の基準を原則に一部の遺族と交渉を進め、数組と示談している。
2006年09月21日(木) 02:55:08 Modified by umedango




スマートフォン版で見る