インドネシア・バリ島でダイビング中に撮影した写真を図鑑のように分類しています。---バリ島のダイビングは日本人女性インストラクター常駐の“Yellow Scuba”におまかせください。--- HP→http://www.yellowscuba.com/

タグ検索でハギ3件見つかりました。

ノコギリハギ

696969):和名/俗称|''ノコギリハギ''| |center:bgcolor(696969):学名|'''Paraluteres prionurus'''| |center:bgcolor(696969):英名|Mimic Filefish| |center:bgcolor(696969):分布|琉球列島以南、インド・西太平洋の熱帯域に分布。(*1)| |center:bgcolor(696969):コメント|有毒なシマキンチャクフグに擬態しています。本当にそっくりです。見分けのコツはノコギリハギは…

https://seesaawiki.jp/w/yellowscuba/d/%a5%ce%a5%b3... - 2012年08月31日更新

メガネウマズラハギ

969):和名/俗称|''メガネウマズラハギ''| |center:bgcolor(696969):学名|'''Cantherhines fronticinctus'''| |center:bgcolor(696969):英名|Spectacled Filefish| |center:bgcolor(696969):分布|相模湾以南、インド・西太平洋の熱帯域に分布。(*1)| |center:bgcolor(696969):コメント|結構よく見かける種です。でも名前はあまりかわいくないですよね。(Shok…

https://seesaawiki.jp/w/yellowscuba/d/%a5%e1%a5%ac... - 2009年02月27日更新

ソウシハギ

(696969):和名/俗称|''ソウシハギ''| |center:bgcolor(696969):学名|''' Aluterus scriptus'''| |center:bgcolor(696969):英名|Scribbled Leatherjacket| |center:bgcolor(696969):分布|相模湾以南、全世界の熱帯域に分布。(*1)| |center:bgcolor(696969):コメント|尾鰭を閉じているときは筆のような形で、ひろげているとほうきのようにも見えます。とにかく不恰…

https://seesaawiki.jp/w/yellowscuba/d/%a5%bd%a5%a6... - 2007年05月22日更新

管理人/副管理人のみ編集できます