UV

分野:CG

CG でテクスチャマッピングなどを行う際に、2 次元のテクスチャ上の座標を (s, t) で表し、3 次元空間の曲面 (x, y, z) を

x = x(u, v)
y = y(u, v)
z = z(u, v)

というふうにパラメータ表現し、

s = s(u)
t = t(v)

という写像によってマッピングを行うことが多い。

ここから、UV というと俗にテクスチャ座標や曲面上の座標を表すようになったと思われる。

s, t, u, v というのは、単なるアルファベットの順番で、深い意味はない(たぶん)。

なお、紫外線とは何の関係もないので注意(^^)。

参考:
CG制作独習事典
CG・デジタル映像用語辞典
2006年04月05日(水) 07:44:49 Modified by yushinhozumi




スマートフォン版で見る