肺胞(はいほう、英: alveolus)は、血液‐ガス交換の場。
肺はちょうど「胸」のあたり、胸腔という部屋の中に左右2個あります。呼吸で入った空気は気管を通り、枝分かれして気管支に入っていきます。気管支はさらに枝分かれして最後には肺胞につながっています。
気管支はこの後も枝分かれして、ひとつの肺胞につながっていきます。肺は無数の肺胞が集まってできています。ひとつの肺胞をさらに拡大してみましょう。肺胞ひとつずつに毛細血管?が網の目のようにとりまいています。


肺胞のまわりには毛細血管がとりまいています。肺胞1個に気管支1本がつながっていて外界と気体のやりとりをしています。
酸素は吸気とともに外界からとり入 れられ、二酸化炭素は呼気とともに 外界に捨てられます。
心臓からきた静脈血?は毛細血管内で 肺胞に二酸化炭素を捨て、 肺胞から酸素をとりこみ、 動脈血となり心臓へ帰っていきます。
毛細血管の壁も肺胞の膜も非常にうすいので、酸素や二酸化炭素が出入りできます。
ヘモグロビンボーア効果?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メンバーのみ編集できます