すばらしい 記事!
  かいじゅう を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!
東宝

大映 角川

円谷プロ

ピープロ

東映

宣弘社









【↑トップへ】


★ ↓【リスト】から さがす!





【↑トップへ】



★ ↓【怪獣】以外から 探す!






【↑トップへ】


★ ↓【こんなモノ】 まで!






【↑トップへ】


フリーエリア

円谷英二

写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


円谷英二


【INDEX】
円谷英二データ
円谷英二プロフィール
円谷英二ストーリー
円谷英二ウンチク
円谷英二アイテム
円谷英二メモリー

◆【円谷英二関連作品】


◆【撮影】


◆【特技監督】


◆【監修】


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【円谷英二プロフィール】  


名前円谷英二(つぶらやえいじ)
本名円谷英一(つむらや えいいち)
生年月日1901年7月10日(諸説有)
没年月日1970年1月25日
別名特撮の神様
東宝MOVIE DATABASE・UID番号575

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【円谷英二ストーリー】



昭和10年代、20年代に多くの技術を映画に提供し、日本一の特撮屋として君臨する。まあ平坦な道ではなかったようですが・・・。なにしろどれだけ高い技術を投入しても、一般にはあまり評価された様子もないですし、何度となく映画界と決別するような危機に陥ったらしいです。それでも戦中戦後を通じて特撮日本一のネームバリューだけはあったそうです。

戦後、大映作品を中心に活躍。そして透明人間現わる(1949)がうまくいったら、大映の専属になると決意したそうですが、納得のいく作品にならなかったらしく、断念したそうです。その後、1952年に再び東宝に入社。

一時は円谷研究所もえらく規模を縮小してたみたいですが、恩師の呼びかけで東宝に戻ってみると、よほどやりやすくなってたのか、急に勢いをつけて優れた特撮を撮るようになったらしいです。
そして、その末に出会ったのが、ゴジラと言う企画。
キングコングをフィルム単位で分析するほどの超マニアだった円谷監督は、運命的なものを感じてものすごく入れ込んだそうです。

あらゆるアイデアと技術を投入したゴジラが完成。興行は大成功でした。これがドラマなら、ここでエンドマークが出てハッピーエンドでもいいくらいですが、知っての通り円谷特撮の歴史はここから始まると言っても過言ではないです。







(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【円谷英二ウンチク】  

  
ゴジラと言う超大作にもかかわらず、前例のない作品造りに100名くらいいた特撮スタッフたちは、ものすごい激務に加え、自分がなにをしているのかよくわからないので、士気が落ちていったらしいです。
そこで円谷監督は特撮スタッフにラッシュを見せることを思いついて、何も知らされず集まったスタッフたちに完成した分の特撮映像を見せたところ、感動の嵐になり、自分の仕事の全体像を知ったスタッフの勢いが戻った、というエピソードがあります。
全体的に、和を重んじる人だったのかもしれません。

子供の頃から飛行機好きということですが、現在の水準でこれを考えてもよくわかりません。円谷監督が小学生の時に国産機初飛行のニュースが飛び込んできたそうですが、もちろん飛行機とは当時最新鋭のテクノロジーでした。その歴史は多分10年くらいでしょうか。
それほど最新のテクノロジーは、現在で言うと何に例えられるかというと、該当するものなんかない、というのが現実です。みんなが心を焦がすほどあこがれて、ほんの10年そこらの新技術なんて、今無いでしょう。円谷監督は飛行機のためなら死んでもいいと思ったほどの飛行機マニアであり、その情熱は計り知れないと言ってもいいです。

分業化という概念に欠けた所が見受けられるので、本編の演出も手を出してるかもしれません。

昔からウルトラマン関係の本を読んでいて不思議だったのが、円谷監督がオックスベリーのオプティカルプリンターを独断で購入した話。どの本でもこのエピソードの後すぐに、購入資金のあてがない円谷プロに代わって、TBSが代金を肩代わりした話に移ってしまうため、事の真相がよく分からなかったのですが、最近円谷監督に詳しい本を読んで納得しました。
こういう大物にはありがちな事ですが、円谷監督はものすごく凹んだところも持ち合わせていて、金銭に無頓着、カネの使い込みはしょっちゅうで、借金を繰り返し、あての無い返済プランで大きな買い物をする事もあったようです。オックスベリー事件は、その最たるものでしょう。

ちなみに実相寺監督も円谷プロの金庫から金を持ち出して、京都で映画を撮っていたと言うウワサがあります。事実なら、とんでもない人たちです。

ウルトラQでも納期無視ですから、えらいこだわり屋です。



(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【円谷英二アイテム】   




酒井ゆうじ造型工房から、2000年、キンゴジと肩を組む有名なスチールを立体化した、「円谷英二」氏のミドルサイズ=20cmレジンキャストキット(眼鏡、プレートは金属製)が発売された。バンダイ製のキングコング(=トイ)ともスケールが丁度合う大きさである。

また、怪獣無法地帯(オフィスカイム)製、ブロンズ仕上げの30cmサイズのキャストキット=コールドキャストも発売されている。

バンダイ製の指人形、など。






  • 東宝 東宝特撮公式ヴィジュアル・ブックEX VOL.3 円谷英二




写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より 

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【円谷英二メモリー】  

 
●アイデアも出せてカメラも回せて、現場の指揮も取れるスゴい人だったようです。また子供っぽい特撮関係者の中では、一番大人だったとも言えるかも知れません。

●当時の東宝は昔体質がはびこる映画界の中では、大スターや人気監督でもあまり偉そうにできないシステムだったらしいです。よく言えば新しいのですが、見方を変えれば大スターや監督でもキリキリ働かされた映画会社だったのかも知れません。円谷英二氏はそんな東宝関係者でも、やはり偉ぶらない人だったらしく、ドラマの中でも若手監督にフレンドリーに接する様子が描かれています。

●『ゴジラ』公開時の一般市民の立場から円谷英二を考えると、面白いです。
観客にしてみれば、これだけの特撮マジックを披露できる人物が日本にいたのか!というところですが、実は円谷監督は業界では特撮日本一で知られていて、かくいう一般市民も円谷監督の作った映像を何度も見ている訳です。
ただ、それは主に海戦、空戦もの映画の特撮であり、『ハワイ・マレー沖海戦』だったかは、日本人全員が見た、などと表現されるくらいですが、それらは実在する艦船、航空機を扱ったので、国民的には特撮という概念が根付かなかったらしいです。
また戦後、円谷監督はいちおう戦犯扱いで、数年ほど東宝から離れていましたから、あの時代のドタバタの中で、過去の映画のことが忘れられたのかもしれませんし。
とにかく『ゴジラ』の登場は、国民にとって寝耳に水みたいなカンジだったらしいです。

●以外と昔気質なところがあって、例えば着ぐるみから中の人が姿を見せている写真を見て、怒ったと伝えられています。また、当時円谷プロに出入りしていた人物が、怪獣図鑑で怪獣の中身を解説していたのに激怒して、その人物を円谷プロに出入り禁止にしたそうです。この人物とは、まず間違いなく大伴昌司氏のことでしょう。
自分的には着ぐるみの中身を見せない方針は、どうかなと思います。
理由は主にふたつ。一つは隠し通せるものでもないということ、だいたい直感的に、怪獣には人が入っている事くらい、子供にもわかりますし、パパラッチにビビって撮影がはかどるものでもないですし。
ふたつ目は、着ぐるみ俳優をねぎらう意味で、公開もいいんじゃないかと。
子供の頃体操マットや教室のカーテンにぐるぐる巻きにされた人なら分かると思いますが、着ぐるみに入る事自体、とても怖いし大変な負荷がかかると思われます。周りはほとんど見えず、火は炊くわ水に入るわで、いつ死ぬかわからないですし、自分じゃ出られないかも、と想像してみたらとても入る気にはなれません。
そんな着ぐるみ俳優にちょっとぐらい日の目を見させてもいいんじゃないか、と思います。




















(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ







.
2022年12月20日(火) 16:39:32 Modified by ID:wbnAx2AHSg




スマートフォン版で見る