奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

タグ検索で13件見つかりました。

広陵元気号

*解説 -【よみがな】:うりょうげんきごう -広陵町のコミュニティバス。2016年10月1日から有料となり、本格運行を開始した。[[奈良交通]][[葛城営業所]]が受託している。 -メインとなる中央幹線ではトップドアの日野[[ポンチョ]](HX)1022号車が、北東部支線と西部支線では2ナンバーのハイエースコミューターがそれぞれ充当される。 -運賃は大人100円・小学生以下50円で、CI−CAや全国相互利用対応交通系ICカードも利用できる。 -はしお元気村・中央公民館・さわやかホール・広陵町役場では乗継…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b9%ad%ce%cd%b8... - 2023年07月01日更新

国保病院線

*解説 -よみがな:【くほびょういんせん】 -田原本バスセンター〜国保中央病院の路線。桜井市にあった大三輪病院が田原本町に移転した際に設定された。系統番号は〔21〕。途中に停車停留所はない。NC葛城の担当で、小型車を使用。 -4月1日からNC郡山に移管されます。 -今は、第2・4土曜日と休日は全便運休です。 -田原本バスセンターが、田原本町再開発により近鉄田原本駅西口と西田原本駅の間に完成したロータリーに変わりました。 -2017年4月1日に廃止となり、病院が運行する送迎バスに転換された。れにより田原…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b9%f1%ca%dd%c9... - 2017年03月31日更新

郡山小泉線

*解説 -よみがな:【おりやまいずみせん】 -[[郡山斑鳩線]]と[[小泉矢田線]]を統合する形で2007年10月1日に開設。 |20系統|近鉄郡山駅〜矢田筋〜奈良高専〜矢田寺(郡山斑鳩線より継承)| |71系統|近鉄郡山駅〜矢田筋〜アピタ〜奈良高専〜矢田山町〜泉原町〜小泉駅東口| |72系統|近鉄郡山駅〜矢田筋〜奈良高専〜矢田山町〜泉原町〜小泉駅東口| |73系統|矢田山町〜泉原町〜小泉駅東口| (参考=廃止系統) |22系統|近鉄郡山駅〜矢田筋〜奈良高専〜矢田山町〜泉原町| |25系統|矢田山町〜…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b7%b4%bb%b3%be... - 2016年12月10日更新

○○高校

*解説 -よみがな:【まるまるう】 -最近奈良県内では県立高校の統廃合がすすんでおり、バス停の名称も今後消滅もしくは改称されるとになっている。2006年1月15日現在、以下の停留所が消滅もしくは改称される見込み。(高校再編については奈良県教育委員会の公式発表による) |富雄高校 → 同校は2007年3月閉校予定だが、周辺に住宅地があるため何らかに改称か| |北大和高校 → 2007年4月までに「奈良北高校」に改称見込み| |奈良工業高校前 → 同校は2009年3月に閉校予定だが、押熊線の途中にある…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a1%fb%a1%fb%b9... - 2016年04月03日更新

五條バスセンター

、供用開始。 1997年〜1998年 (ろ、表記が「五条」から「五條」に改められる。) *コメント -八木駅方面・高田駅方面から和歌山市へバス乗継ぎする場合、と橋本駅の間の真土峠越えが最大のネック。1〜3時間に1本と激減。ちなみにの朝のみ40系統隅田平野行きに乗って隅田平野で乗継ぎする変則技が使える。≪神宮寺大佐≫ -サティは、乗継で時間を潰すのにちょうどいいですね。 -から西にゆき五条駅に向かうと全国に一台しかない西日本JRバスの日野車体のいすゞCJMに乗るとができる。 -市の名前は「五…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b8%de%db%ea%a5... - 2016年04月01日更新

五条野迫川線

なったのは、昭和61(1986)年7月のと。犬飼口から県道733号阪本五条線を南下し、富貴・中筒香経由から今のルートに変更。富貴・中筒香経由(35系統)は廃止(中筒香〜今井辻のみ)となり、今のルートとなった。≪桜井線の利用者≫ -どうやらの路線のアナウンスは2種類あるらしい。僕が乗車したときは南海太郎氏の放送だった。≪タウン≫ *コメント -小型バスを使用。の路線の完乗はかなり難しい。野川上村発が早朝、五条バスセンター発が夕方で、五条から終点の野川上村にたどり着いたら、もう帰る道はない・・・。≪桜井…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b8%de%be%f2%cc... - 2015年03月10日更新

五條城戸線

*解説 -よみがな:【ごじょうじょうどせん】 -[[日裏線]][10]五條BC〜城戸〜日裏の廃止に伴い、2008年4月1日より運行開始となる新路線~~平日3往復、休日1往復の運行~~時刻表には 賀名生和田経由と記載されている。~~五條BC発が 11:24 14:10 17:16(年間運行)~~城戸発が 11:57 15:48 17:52(毎日運行) また、運行表示幕は英字表記付きである。 -専用道五條西吉野線の廃止に伴い増便される。~~6:10 6;50 8:10 15;35 18:00~~なお、8:10…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b8%de%db%ea%be... - 2014年11月18日更新

国道横田

*解説 -よみがな:【くどうよた】 -国道24号線と25号線にある停留所。王寺駅方面に折り返し用の旋回場がある。昔は方面別に5ヶ所も存在した。今は2ヶ所となっている。≪rhr/広末電鉄≫ *コメント -西側のバス停南側(転回場所)は未舗装で、折り返しのバス(王寺駅行きなど)は砂埃をあげながら入る。バス停も草に埋もれがち。≪奈良交通バイトの備後人≫ ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b9%f1%c6%bb%b2... - 2011年12月04日更新

郡山斑鳩線

*解説 -よみがな:【おりやまいかるがせん】 -近鉄郡山駅から大和郡山市西部の矢田地区を結んでいた路線。2007年10月1日に[[小泉矢田線]]と統合され[[郡山小泉線]]になった。 -[[西大和営業所]]の担当。大型車(一部ワンステップバスもあり)で運行。~~現在は[20]近鉄郡山駅〜矢田寺、[22]近鉄郡山駅〜泉原町の2系統だが、以前は[21]近鉄郡山駅〜矢田山町、[23]近鉄郡山駅〜法隆寺駅前筋(目安)、[24]近鉄郡山駅〜泉台住宅という系統も存在した。矢田寺、泉原町は大和郡山市内にあり実際の運行…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b7%b4%bb%b3%c8... - 2011年12月03日更新

小泉矢田線

*解説 -よみがな:【いずみやたせん】 -JR大和小泉駅と大和郡山市矢田山町を結んでいた路線。2007年10月1日に[[郡山斑鳩線]]と統合され[[郡山小泉線]]になった。 -エヌシー郡山営業所の担当。[25]小泉駅〜矢田山町の1系統のみ。≪菅野恵一≫ -最近になって利用者が増加傾向にあり、平日を中心に増発が行われている。特に平日の朝夕は最大3台を同時に使用して10〜20分間隔で運行。 -2005.9.15のCA-KA導入より乗降方法が変わり、申告制から多区間制に変わりました≪reo≫ -確か1990年…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%be%ae%c0%f4%cc... - 2011年12月03日更新

五条営業所

*解説 -よみがな:【ごじょうえいぎょうしょ】 -奈良県五條市を中心とした地域の路線を受け持っていた営業所。 -[[葛城営業所]]に統合されて組織としては存在しない。場所は[[五條バスセンター]]にあった。≪赤膚山ゾーン≫ -所属車両のバンパーに貼られていたシールは緑色の四角。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/n/b/nakoclub/d6c353d320d8a8e4.GIF) **歴史 -1957年12月27日 五条営業所、五条駅前に移転新築。 -1965年12月2…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b8%de%be%f2%b1... - 2011年12月03日更新

郡山営業所

*解説 -よみがな:【おりやまえいぎょうしょ】 -1992年11月、大和郡山市白土町に奈良交通総合センターが開設(奈良営業所・奈良貸切営業所を移設)されましたが、それと同時に開設されたのが郡山営業所です。~~郡山営業所は、それまで奈良営業所が担当されていた西ノ京・シャープ・柳生方面、それに同じく西大和営業所が担当されていた矢田・斑鳩方面を担当するとになりましたが、経営再編に伴って1998年2月に同じ場所にある奈良営業所に統合されるとになり、5年3ヶ月の短命に終わりました。~~西大和から移籍したいすゞ…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b7%b4%bb%b3%b1... - 2011年12月03日更新

国土交通省標準ノンステップバス

*解説 -よみがな:【くどうつうしょうひょうじゅんノンステップバス】 -平常営業所に入った最新式のノンステップバス。フロント、側面、リアにステッカーを提示。≪みやみ路快速≫ -バックカメラ搭載している。≪SELEGA≫ *コメント -関西では奈良交通のほかに京都市営バス、大阪市営バス、神戸市営バス、尼崎市営バス、高槻市営バス、京阪バス、京阪宇治交通、南海バス、和歌山バス、御坊南海バス、明光バス、熊野交通でも走っています。≪みやみ路快速≫ -葛城営業所にはアルル開業後よりノンステップバスがありますが、西…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b9%f1%c5%da%b8... - 2011年12月02日更新

どなたでも編集できます