11237.renderについて(EAH)

◆ 11237. renderについて [たくみ] 2006/12/17 03:12
  ┗ 11238. renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [ちゅん] 2006/12/17 13:50
    ┗ 11242. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [たくみ] 2006/12/17 19:02
    ┗ 11243. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [算数K] 2006/12/18 06:53
      ┗ 11244. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [ちゅん] 2006/12/18 07:54
      ┗ 11249. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [たくみ] 2006/12/18 10:29
  ┗ 11247. Re: renderについて [浮気者パーヤン] 2006/12/18 09:33
    ┗ 11250. Re: renderについて [たくみ] 2006/12/18 10:30

11237. renderについて [たくみ] 2006/12/17 03:12

英検準1級を3回連続「不合格B」で落ちているたくみです。こんにちは。

英検1級の問題でよく出てくる「render」と言う動詞についてなのですが,この動詞のハートがどうしても読めません。

辞書を引いてみても…

1.AをBにする(make)
2.Aを行う(perform)
3.AをBに与える(give)
4.Aを返す(back)
5.Aを納める
6.Aを提出する(hand in)
7.Aに伝える,判決を下す(tell,sentence)
8.Aを断念する,見捨てる(desert)
9.Aを翻訳する(translate)
10.Aを描写する(describe,depiact)
11.Aを演奏する(play)
12.Aを下塗りする
13.Aを溶かす

唯一のハートは辞書に,
「中フランス語←ラテン語reddere(red-後ろへ+dare与える)」と載っていました。

ここから,「納める」や「提出する」などは
理解できますが,他の意味への派生が掴めません…
renderの核となる基本イメージ,ハートは
一体何なのでしょうか…よろしくお願いします。


11238. renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [ちゅん] 2006/12/17 13:50


たくみさん、こんにちは。
はじめまして、ちゅんと申します。

>英検1級の問題でよく出てくる「render」と言う動詞についてなのですが,この動詞のハートがどうしても読めません。

>renderの核となる基本イメージ,ハートは
>一体何なのでしょうか…よろしくお願いします。

辞書だけ眺めると、すごい単語ですね。
語源の「再び与える」を「一旦預かって、返す」とイメージすると…

きっと「シャッシャ」って感じですね。
右手の人差し指を立てて、左・右って振ってみて。
この動きがきっと「レンダー」なんだー。

  • 土地を借りて、お米を作って、返す →年貢を納める
  • 原料を入手して、製品にして、市場に返す →〜にする
  • 原告の言い分を聞いて、どうするか決めて、返す →判決を下す
  • 言葉をもらって、他の言語にして、返す →翻訳する

さらに、この動きから、

  • 油絵で背景を塗るときの筆の動き →画を描く
  • 左官さんの鏝(こて)の動き →下塗りをする
  • 弦楽器の弓の動き →演奏する

だいたいこれでいけますよね?いかが?


11242. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [たくみ] 2006/12/17 19:02

ちゅんさん,こんにちは。
こちらこそ初めましてです☆★


>きっと「シャッシャ」って感じですね。
>右手の人差し指を立てて、左・右って振ってみて。
>この動きがきっと「レンダー」なんだー。

指を「シャッシャッ」ですね♪
行ったり来たりする動作をハートにして,
そこからイメージが膨らんでいく感じなんですね☆★

結構英検にこの単語が出てきていて,
「わっ。またrenderだー(>_<)」っと泣いてました。
僕はこのrenderを「オバケ動詞」と呼んでました(笑)

レス,ありがとうございました♪
本当にスッキリしました★
また何かあったときは,よろしくお願いします☆★


11243. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [算数K] 2006/12/18 06:53

>語源の「再び与える」を「一旦預かって、返す」とイメージするときっと「シャッシャ」って感じですね。

基本的にはそうですが,受け取ったものに対して別のものを返すという相違・変化が重要な気がします。

>・土地を借りて、お米を作って、返す →年貢を納める
>・原料を入手して、製品にして、市場に返す →〜にする
>・原告の言い分を聞いて、どうするか決めて、返す →判決を下す
>・言葉をもらって、他の言語にして、返す →翻訳する

ここまではニュアンスを除けば私もそう思います。さらに言えば,
  • 今の状態を受け取って別の状態にして返す (make)
  • 社会的な要請を受け取ってすべきことをして返す (perform)
  • 社会的な恩恵を受け取って援助の形で社会に返す (give)
  • 請求を受け取って報告書などを返す (hand in)
  • 敵の攻撃を受け取って土地の一部を返す (give up)
のようなことになるでしょうか。

しかし,以下はちょっと違う気がします。

>・油絵で背景を塗るときの筆の動き →画を描く

これは,見えるもの感じられるものを受け取ってそれを絵画などの形にして返す,ということだと思います。

>・左官さんの鏝(こて)の動き →下塗りをする

これは,レンガなどの材料を受け取ってしっくいなどで頑丈な壁にして返す,ということだと思います。

>・弦楽器の弓の動き →演奏する

これは,曲を受け取って自分の解釈を加えた演奏にして返す,ということだと思います。

以上,私見ですが,要するに「別なもので(にして)お返しをする」というのがポイントになると思います。


11244. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [ちゅん] 2006/12/18 07:54


>以上,私見ですが,要するに「別なもので(にして)お返しをする」というのがポイントになると思います。

ありがとうございます。
じゃあ結局全部同じですね。
関数みたいなもんだ。


11247. Re: renderについて [浮気者パーヤン] 2006/12/18 09:33

http://www.etymonline.com/index.php?search=render&...


11249. Re: renderは「シャッシャ」(c)ちゅん [たくみ] 2006/12/18 10:29

算数Kさん。初めましてです☆
大学で英語を基礎から始めているたくみです。
英検1級のrenderに悩んでいて、
みなさんの意見を是非聞きたい!っと思って、
ツリーを作りました。

>基本的にはそうですが,受け取ったものに対して別のものを返すという相違・変化が重要な気がします。

>・今の状態を受け取って別の状態にして返す (make)
>・社会的な要請を受け取ってすべきことをして返す (perform)
>・社会的な恩恵を受け取って援助の形で社会に返す (give)
>・請求を受け取って報告書などを返す (hand in)
>・敵の攻撃を受け取って土地の一部を返す (give up)
>のようなことになるでしょうか。

>絵を描く
>見えるもの感じられるものを受け取ってそれを絵画などの形にして返す,ということだと思います。

>下塗りをする

>これは,レンガなどの材料を受け取ってしっくいなどで頑丈な壁にして返す,ということだと思います。

>演奏する

>これは,曲を受け取って自分の解釈を加えた演奏にして返す,ということだと思います。

>以上,私見ですが,要するに「別なもので(にして)お返しをする」というのがポイントになると思います。

ご意見、どうもありがとうございます♪
「別なもので返す」
これがrenderのハートにつながってくるんですね。
辞書を見て、色々な訳語があって、
ハートを考えようとしてもわかんなかったこのrender。
段々と使っているうちに、使いこなせそうな気がしてきました☆

算数Kさん、ありがとうございました♪
これからも、もし何かありましたらそのときは
よろしくお願いします☆


11250. Re: renderについて [たくみ] 2006/12/18 10:30

浮気者パーヤンさん★初めましてです。
たくみと申します♪

>つhttp://www.etymonline.com/index.php?search=render&...

サイト情報ありがとうございました♪
英語は英語で学ぶ、とても参考になりました!!
これからも何かありましたときは、
よろしくお願いします♪


2007年03月02日(金) 09:33:59 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る