11322.自動詞の受動態(EAH)

◆ 11322. 自動詞の受動態 [北斗星] 2006/12/26 19:40
  ┗ 11327. Re: 自動詞の受動態 [びっくりしたなもー] 2006/12/27 04:14
  ┗ 11328. Re: 自動詞の受動態 [エイゴリアン] 2006/12/27 04:14
  ┗ 11343. Re: 自動詞の受動態 [ノモンハン] 2006/12/27 18:40
  ┗ 11344. Re: 自動詞の受動態 [北斗星] 2006/12/27 19:30
    ┗ 11348. Re: 自動詞の受動態 [びっくりしたなもー] 2006/12/27 23:04
      ┗ 11358. Re: 自動詞の受動態 [北斗星] 2006/12/29 09:10
        ┗ 11381. Re: 自動詞の受動態 [浮気者パーヤン] 2007/01/01 08:45

11322. 自動詞の受動態 [北斗星] 2006/12/26 19:40

こんにちは。雑誌の中から次の文を見つけました。
Programs shouldn't be interfered with by anybody.
「interfere」は自動詞なので受動態には成り得ないのかなと思っていたのですが、このような文が出てきて少し戸惑っています。自動詞+前置詞の句動詞は前置詞の後に目的語がくるので(前置詞の目的語)このような文も許されるのでしょうかね?しかし、文法的にはOKなのでしょうか?文法的には間違っていても、フォーマルな場以外では、まあまあ許されるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますでしょうか。


11327. Re: 自動詞の受動態 [びっくりしたなもー] 2006/12/27 04:14

>こんにちは。雑誌の中から次の文を見つけました。
>Programs shouldn't be interfered with by anybody.
>「interfere」は自動詞なので受動態には成り得ないのかなと思っていたのですが、このような文が出てきて少し戸惑っています。自動詞+前置詞の句動詞は前置詞の後に目的語がくるので(前置詞の目的語)このような文も許されるのでしょうかね?しかし、文法的にはOKなのでしょうか?文法的には間違っていても、フォーマルな場以外では、まあまあ許されるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますでしょうか。

http://www.fumiswebpage.com/eibunponotes01.htm

(1)自動詞+前置詞
 自動詞+前置詞は他動詞として働きます。自動詞は動作の受け手である目的語をとりません。しかし自動詞が前置詞と一体となって「句動詞」となり,もともと前置詞の目的語の名詞を,その句動詞全体の目的語とします。

  He   looked   at   me.  →  He   looked at    me.
   S  + Vi +前置詞+目的語    S  +   Vt   + 目的語

 look本来自動詞ですから受動態にすることはできませんが,look at 全体で他動詞として機能することで下記のように受動態になることができます。(stand for,get atなど受動態にできないものもあります。)

  He looked at me. → I was looked at (by him).


11328. Re: 自動詞の受動態 [エイゴリアン] 2006/12/27 04:14

>こんにちは。雑誌の中から次の文を見つけました。
>Programs shouldn't be interfered with by anybody.
>「interfere」は自動詞なので受動態には成り得ないのかなと思っていたのですが、このような文が出てきて少し戸惑っています。自動詞+前置詞の句動詞は前置詞の後に目的語がくるので(前置詞の目的語)このような文も許されるのでしょうかね?

自動詞+前置詞は一つの他動詞のように扱われて受動態になります。辞書にもinterfere+withで受身可能とあります。よくあるlaugh atやtalk about, pay forなど文法書にもたくさんの例文が挙がっています。ただどんな場合にこのような受動態が可能かについてはSwanははっきりした規則はないと言っています。


11343. Re: 自動詞の受動態 [ノモンハン] 2006/12/27 18:40

できないんじゃないの?自動詞は受身にできないってガッコ―で習ったし。


11344. Re: 自動詞の受動態 [北斗星] 2006/12/27 19:30

皆様の多くの意見ありがとうございます。
私もいろいろと調べた結果、次のような文も普通に使われていることが判りました。
○:I was looked after by her.
○:I was spoken to in English by him.
○:It should be paid attention to by us.
自動詞と結びつきが深い前置詞等で構成されるイディオム的な句動詞で他動詞の意味合いが強くなる場合は受動態の形はOKみたいですね。
でも次のような場合のOK/NGの区別の境界はどこにあるのでしょうか?ネイティブは常識的に判断しているのでしょうか?やっぱり場数を踏まないと駄目かなあ?
○:I was laughed at by everybody.
×:The park was gone to by the people.


11348. Re: 自動詞の受動態 [びっくりしたなもー] 2006/12/27 23:04

>皆様の多くの意見ありがとうございます。
>私もいろいろと調べた結果、次のような文も普通に使われていることが判りました。
>○:I was looked after by her.
>○:I was spoken to in English by him.
>○:It should be paid attention to by us.
>自動詞と結びつきが深い前置詞等で構成されるイディオム的な句動詞で他動詞の意味合いが強くなる場合は受動態の形はOKみたいですね。
>でも次のような場合のOK/NGの区別の境界はどこにあるのでしょうか?ネイティブは常識的に判断しているのでしょうか?やっぱり場数を踏まないと駄目かなあ?
>○:I was laughed at by everybody.
>×:The park was gone to by the people.
「The people went to the park.」だよね。
「句動詞」が自動詞の場合は受動態にならないと思いますよ。



11358. Re: 自動詞の受動態 [北斗星] 2006/12/29 09:10

ご意見ありがとうございます。
>「The people went to the park.」だよね。
>「句動詞」が自動詞の場合は受動態にならないと思いますよ。

最初に書いた「interfere」は自動詞であり、「interfere with」の句動詞となると、受動態が可能となり、この句動詞は確かに他動詞的です。句動詞によっては他動詞的になるか、または自動詞的になるかは曖昧になるものがあり、この辺の判断が難しいと思っています。


11381. Re: 自動詞の受動態 [浮気者パーヤン] 2007/01/01 08:45

上の捨てハンさんもおっしゃってるように自動詞・他動詞とかではなく、その動詞(群)が受動態を取ることが考えられるのかどうかという視点で考えてみるといいかもしれません。
interfereは相手がある事を前提にする行為なので受動態にできるのではないでしょうか?
goは主語の動きのみを示して他の人や物に影響がないから受動態にしにくいんだと思います、確証なないですが。
それと動詞と前置詞の結びつきですね。

2007年03月03日(土) 08:12:10 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る