11499.mustとhave toについて(EAH)

◆ 11499. mustとhave toについて [ゆうた] 2007/01/14 20:53
  ┗ 11513. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/01/15 17:44
    ┗ 11517. toとforについて [ゆうた] 2007/01/15 20:44
      ┗ 11520. Re: toとforについて [SHA] 2007/01/16 08:03
        ┗ 11567. Re: toとforについて [ゆうた] 2007/01/18 22:24
          ┗ 11569. Re: toとforについて [浮気者パーヤン] 2007/01/19 09:18
            ┗ 11574. 投稿者削除 [ ] 2007/01/19 21:54
            ┗ 11577. 投稿者削除 [ ] 2007/01/20 02:09
            ┗ 11579. Re: toとforについて [ゆうた] 2007/01/20 06:08
              ┗ 11582. Re: toとfor(代替可能か)について [浮気者パーヤン] 2007/01/20 08:23
                ┗ 11591. Re: toとfor(代替可能か)について [ゆうた] 2007/01/20 22:30
              ┗ 11586. 投稿者削除 [ ] 2007/01/20 14:34
              ┗ 11587. Re: toとforについて [SHA] 2007/01/20 14:38
          ┗ 11578. Re: toとforについて [SHA] 2007/01/20 02:17
  ┗ 11518. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/15 21:55
    ┗ 11568. Re: mustとhave toについて [ゆうた] 2007/01/18 22:27
    ┗ 11648. Re: mustとhave toについて [節分千賀志] 2007/01/25 17:29
      ┗ 11649. 投稿者削除 [ ] 2007/01/25 23:44
      ┗ 11650. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/26 00:02
  ┗ 11530. Re: mustとhave toについて [愛読家] 2007/01/16 18:00
  ┗ 11573. Re: mustとhave toについて [ちょっと質問] 2007/01/19 19:37
    ┗ 11575. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/19 23:00
    ┗ 11581. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/01/20 08:17
      ┗ 11588. Re: mustとhave toについて [ちょっと質問] 2007/01/20 18:51
    ┗ 11596. Re: mustとhave toについて [愛読家] 2007/01/21 16:53
  ┗ 11639. Re: mustとhave toについて [青い鳥] 2007/01/24 13:48
    ┗ 11640. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/24 14:30
    ┗ 11641. Re: mustとhave toについて [ぴよぴよ] 2007/01/24 19:37
  ┗ 11714. Re: mustとhave toについて [ちょっと質問] 2007/01/30 20:26
    ┗ 11716. Re: mustとhave toについて [SHA] 2007/01/30 23:04
      ┗ 11755. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/02/02 09:02
    ┗ 11730. Re: mustとhave toについて [法-2007] 2007/01/31 17:11
      ┗ 11754. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/02/02 08:49
        ┗ 11785. Re: mustとhave toについて [法-2007] 2007/02/04 12:41


11499. mustとhave toについて [ゆうた] 2007/01/14 20:53

ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、He must be mud.(p17)という文には個人の考えというよりも「彼がおかしな行動をしている」という客観的根拠ととることもできると思うんですがどうなんでしょう?2つの違いがいまいちわからないので教えてください


11513. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/01/15 17:44

言ってる人がどういう風に思ってるかどうかによると思いますよ。
実際客観的な根拠をよりどころとしていても結論として自分は絶対こう思うって主観的面を前面にして示そうとすればmustになるんじゃないかなとおもいます。have toは自分はどうだ、どう思ってるっていうよりも、周りの状況からそう考えざるを得ないっていう客観性を醸し出そうとする表現なのではないでしょうか。


11517. toとforについて [ゆうた] 2007/01/15 20:44

なるほど!単に話し手の感じ方しだいなんですね。ありがとうございます。
それともうひとつ英文法2で質問なんですが、toもforも「〜にとって」という意味を持つなら
This movie is interesting to me.
Climbing Mount Fuji was a wonderful experience for us.
はどちらもtoとforを置き換え可能で、toのほうがくっついていて関係が強いという感じですか?それとも置き換えはできないのでしょうか
それと
It was tough for me to leave Japan.
「不定詞の意味上の主語はforで表す」と学校で習ったんですがなぜtoではだめなんでしょうか
よろしくお願いします


11518. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/15 21:55


He is mud. ⇔ He must be mud.
の対比において、話し手の考察が入ってるのが、must。
“客観的な理由”を強調したければ、
He must be mud. → He has to be mud.
でもかまわないと思うよ。

これ以上下手な説明すると、余計混乱させちゃうかも。
もう一度よく読んでみてね。

「不定詞の意味上の主語」ってのも、これまた従来英文法の極みですねー。

英語でしゃべらナイトの10月号に、
センセーの特集があります。とても分かりやすいよ。
バックナンバーになるけど、
本屋さんで言えば、取り寄せができます。


11520. Re: toとforについて [SHA] 2007/01/16 08:03

>It was tough for me to leave Japan.
>「不定詞の意味上の主語はforで表す」と学校で習ったんですが

to不定詞があろうがなかろうが、主語の位置にitがあろうがなかろうが、次のように文の形は同じなので、気にする必要はぜんぜんないと思いますよ。

It was tough for me.
English was tough for me.
Studying English was tough for me.


11530. Re: mustとhave toについて [愛読家] 2007/01/16 18:00

>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、He must be mud.(p17)という文には個人の考えというよりも「彼がおかしな行動をしている」という客観的根拠ととることもできると思うんですがどうなんでしょう?2つの違いがいまいちわからないので教えてください
mustは自転車と空気入れと説く。一方的にタイヤを膨らます。have toは注射器と説く。病気したので、圧力をかけて、薬を体に流す。早く、病気治りますように。


11567. Re: toとforについて [ゆうた] 2007/01/18 22:24

>to不定詞があろうがなかろうが、主語の位置にitがあろうがなかろうが、次のように文の形は同じなので、気にする必要はぜんぜんないと思いますよ。
というのはわかりました。ありがとうございます。では
>It was tough for me.
>English was tough for me.
>Studying English was tough for me.
はforとtoを入れ替えることはできるんですか?


11568. Re: mustとhave toについて [ゆうた] 2007/01/18 22:27

>英語でしゃべらナイトの10月号に、
>センセーの特集があります。とても分かりやすいよ。
ぜひ読んでみます!


11569. Re: toとforについて [浮気者パーヤン] 2007/01/19 09:18

It was tough to leave Japan for me.
でおkかってこと?
文章によると思いますよ。この場合for meがtoughにかかるのかto leave Japanにかかるのか曖昧ですよね。文法的に間違ってるわけじゃないと思いますが。


11573. Re: mustとhave toについて [ちょっと質問] 2007/01/19 19:37

>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、

関連していると思うので質問します。
(1) You must come and see me tomorrow.
(2) You have to come and see me tomorrow.
では意味の違いはありますか。
教えてください。


11574. 投稿者削除 [ ] 2007/01/19 21:54



11575. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/19 23:00


>では意味の違いはありますか。
>教えてください。

ちょっと質問さん、初めまして。
かわったハンドルネームですね。

そこにあるのは、意味の違いではなく、ニュアンスの違いだと思います。
ネイティブスピーカーの英語感覚、持ってらっしゃいますよね?


11577. 投稿者削除 [ ] 2007/01/20 02:09



11578. Re: toとforについて [SHA] 2007/01/20 02:17

for me の代わりに to me が使えないか、ということでしょうか?toはビシッと言い切っているように聞こえますが、forの方は含みを残しているような印象を持っています。使われいる単語や文の構造にあわせてより好まれて使われる方(toまたはfor)があるのですが、微妙なところは難しいですね。


11579. Re: toとforについて [ゆうた] 2007/01/20 06:08

あ、そういうわけではないんです。
This movie is interesting to me.
It was tough for me to leave Japan.
「私にとって」といいたいとき、SHAさんの仰るようにto meとfor meは話し手の感じ方次第でどちらも使えると思うんです。でも学校では上の文はto meしかだめで下の文はfor meしかだめだといわれました。その理由が聞きたかったんです。


11581. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/01/20 08:17

1の方は、話をしている人がおれんとこに明日絶対顔見せにこいってyou、つまり話している相手に対して強いている感じがします。いいから来いと。
2は文面には出てませんが、なにか話し手さんに会わなければいけない理由なのか、そういう規則・慣例になってるのか裏にありそうに感じます。わかってるだろう?と。


11582. Re: toとfor(代替可能か)について [浮気者パーヤン] 2007/01/20 08:23

for A to doの語順じゃなかったんですね。

以前にも出ましたが
http://bookclub.s163.xrea.com/xoops/modules/pukiwi...
http://bookclub.s163.xrea.com/xoops/modules/pukiwi...


11586. 投稿者削除 [ ] 2007/01/20 14:34



11587. Re: toとforについて [SHA] 2007/01/20 14:38

> 下の文はfor meしかだめだといわれました。その理由が聞きたかったんです。

絶対なのかな? toughの代わりにinterestingを持ってくると、むしろ to me の方が多数派を占めそう。
It's interesting to me to see movies.
It's interesting for me to see movies.


11588. Re: mustとhave toについて [ちょっと質問] 2007/01/20 18:51

>1の方は、話をしている人がおれんとこに明日絶対顔見せにこいってyou、つまり話している相手に対して強いている感じがします。いいから来いと。
>2は文面には出てませんが、なにか話し手さんに会わなければいけない理由なのか、そういう規則・慣例になってるのか裏にありそうに感じます。わかってるだろう?と。

ご回答ありがとうございます。
1は「私の用件で君を呼んだ」、2は「私には関係ない件で君を呼んだ」と解釈していいですか。


11591. Re: toとfor(代替可能か)について [ゆうた] 2007/01/20 22:30

過去ログの説明、本当にわかりやすかったです!それに
Religion is essential with me
というのもわかって一石二鳥です。形容詞の意味と深く結びついてるんですね。英語の感覚を知ってもすべてが解決するわけでなく、考えるべきことはたくさんあることが実感できました。これからもがんばります。


11596. Re: mustとhave toについて [愛読家] 2007/01/21 16:53

>>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、
>
>関連していると思うので質問します。
>(1) You must come and see me tomorrow.

(長い間,あっていないので)
明日、オレを見にこいよ。

>(2) You have to come and see me tomorrow.

(お金のない君に、少しばかり援助しようとおもうので)
明日、オレを見にこいよ.

>では意味の違いはありますか。
>教えてください。


11639. Re: mustとhave toについて [青い鳥] 2007/01/24 13:48

>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、、、、、、

この解説が誤解のもとだと思っています。
「must」も「have to」も外部から圧力が掛かっている点では同じことのなのです。
どこが違うかといえば、前者は「話し手」が、後者は「話し手以外のもの」がそれぞれ圧力を掛けて、「主語」に行動するようにしむけているのです。
例:
(1) He must run.
話し手(私)が彼に走るように命令した。
(2) He has to run.
何かの事情で彼は走らなければならない状況におちいった。


11640. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/24 14:30


>>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、、、、、、

>この解説が誤解のもとだと思っています。

みなさんが誤解されないように、申し添えますが、
ゆうたさんがいくつかのページに亘る説明を
(完全に理解しておられないまま)まとめられたものであって、
ネイティブスピーカーの英語感覚に、
そのままの記載があるわけではございません。

また、話者/話者以外(客観的理由)による圧力、は良いと思いますが、
(1) He must run.
(2) He has to run.
とも、実際には「命令」は下されていないと思いますよ。Heですからね。


11641. Re: mustとhave toについて [ぴよぴよ] 2007/01/24 19:37

>>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、、、、、、
>
>この解説が誤解のもとだと思っています。
>「must」も「have to」も外部から圧力が掛かっている点では同じことのなのです。
>どこが違うかといえば、前者は「話し手」が、後者は「話し手以外のもの」がそれぞれ圧力を掛けて、「主語」に行動するようにしむけているのです。

違いは簡単です。「must」は「そうするしかない状況(no choice)」のことを示し、「have to」は「そうしなくてはならない状況だけれど、別のやりかたもある(still a choice)」ということを表わしています。
>例:
>(1) He must run.
>話し手(私)が彼に走るように命令した。
彼は走るしかない状況にいる。

>(2) He has to run.
>何かの事情で彼は走らなければならない状況におちいった。
彼は走らなければいけない状況であるが、車に乗るという選択もできる。


11648. Re: mustとhave toについて [節分千賀志] 2007/01/25 17:29

>
>He is mud. ⇔ He must be mud.
>の対比において、話し手の考察が入ってるのが、must。
>“客観的な理由”を強調したければ、
>He must be mud. → He has to be mud.
>でもかまわないと思うよ。
>
[He must be mad.]は[written English]
[He has to be mad.]は[spoken English]
意味に違いはありません。
「“客観的な理由”を強調したければ」は的外れな説明ではないでしょうか。これは[judgment]を示しているのであって[obligation]を示している文ではないと思いますが。


11649. 投稿者削除 [ ] 2007/01/25 23:44



11650. Re: mustとhave toについて [ちゅん] 2007/01/26 00:02


>[He must be mad.]は[written English]
>[He has to be mad.]は[spoken English]

必ずしもそうは思いませんが、本当ですか?

>意味に違いはありません。

意味はほぼ同じです。
ニュアンスの微妙な違いを言及するならば、という話です。

>これは[judgment]を示しているのであって[obligation]を示している文ではないと思いますが。

「[obligation]を示している」と書いたつもりはありませんが、
文脈上、そうなる可能性もあると思います。
そこまで書くとゆうたさんを混乱させるのではないかと判断しました。

いずれにしても、ここにいらっしゃるのであれば、
ちゃんとしたハンドルネームをお決めになってはいかがでしょうか?
誰しも無責任な捨てハンさんと議論をしたくないと思いますので。


11714. Re: mustとhave toについて [ちょっと質問] 2007/01/30 20:26

>ネイティブスピーカーの英文法3の、mustは命令で話し手個人の考えがあり、have toは必要性で客観的根拠があるという解説はよくわかるんですが、He must be mud.(p17)という文には個人の考えというよりも「彼がおかしな行動をしている」という客観的根拠ととることもできると思うんですがどうなんでしょう?2つの違いがいまいちわからないので教えてください

この英文はどういう意味でしょうか。教えてください。
I can't start the computer. You must have to know a password.


11716. Re: mustとhave toについて [SHA] 2007/01/30 23:04

>I can't start the computer. You must have to know a password.

「ぜぇ〜ったい、....しなければ!」というとなのでしょうが、くどいですね。でも、ぐぐると結構使われているようですね。年寄りたちは、顔をしかめていたりして。


11730. Re: mustとhave toについて [法-2007] 2007/01/31 17:11

>この英文はどういう意味でしょうか。教えてください。
>I can't start the computer. You must have to know a password.

「パソコンが動かないよ。やはりパスワードが分からないとだめみたい。」
「must have to」は、その状況から結論を出すときの言い方です。
この「must」は根拠に基づく判断を示す「modal」です。


11754. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/02/02 08:49

じゃあ
You would have to know a password.
You might have to know a password.
はどうですか?


11755. Re: mustとhave toについて [浮気者パーヤン] 2007/02/02 09:02

でも言わんとするものが別々のような。
You have to know a password.をmustって思ってるんでしょ。
つまりパスワードを知るべき状況にある(しなければならない)ってことが絶対(条件)だ(はずだ)
=パスワードを知ってないとしょうがない/仕方ない/話にならない。
その辺から法さんのいう解釈になるんじゃないかな。

ただ「だめみたい。」よりもう少しmustだから強い断定口調なんだろうけど。


11785. Re: mustとhave toについて [法-2007] 2007/02/04 12:41

>じゃあ
>You would have to know a password.
>You might have to know a password.
>はどうですか?

I can't start the computer. You must have to know a password.
コンピュータを起動できません。あなたはパスワードを知っていなければいけないということにならざるをえません。→あなたがパスワードを知らないとなるとコンピュータは動きませんよ。動かすにはパスワードが絶対必要ですから。

I can't start the computer. You would have to know a password.
コンピュータを起動できません。あなたはパスワードを知っていなければいけないということになるだろう。→あなたならパスワードを知らないわけないと思いますよ。わたしが知っているわけないでしょうが。

I can't start the computer. You might have to know a password.
コンピュータを起動できません。あなたはパスワードを知っていなければいけないということになるかもしれません。→あなたならパスワードを知っていなければいけないと言えないこともないが、そうだとは言い切れないから、、、。


2007年03月01日(木) 10:24:45 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る