12258.commit,commitment,commissionについて(EAH)

◆ 12258. commit,commitment,commissionについて [北斗星] 2007/02/26 19:29
  ┗ 12259. prefix,etymolog,suffix [3匹+2匹のママ] 2007/02/26 21:57
  ┗ 12262. Re: commit,commitment,commissionについて [新米同時通訳者] 2007/02/27 11:56
    ┗ 12291. Re: commit,commitment,commissionについて [Artificial Interpreter] 2007/02/28 15:10
  ┗ 12263. Re: commit,commitment,commissionについて [エイゴリアン] 2007/02/27 12:47
  ┗ 12294. Re: commit,commitment,commissionについて [愛読家] 2007/02/28 17:26
  ┗ 12302. Re: commit,commitment,commissionについて [北斗星] 2007/02/28 23:26
    ┗ 12304. Re: commit,commitment,commissionについて [おいす] 2007/03/01 01:04




12258. commit,commitment,commissionについて [北斗星] 2007/02/26 19:29

commit,commitment,commissionは時事英語等で頻出の単語ですが、3つとも私の苦手な単語です。「委任、委託、委員会、手数料、約束、言質、献身、傾倒、犯行、遂行・・・・」もやもやとして何となく捉えどころがありません。でも実はこれらの単語の意味は「根っこ」の部分では共通するイメージが、もしかしたらあるのかも知れません?もし、詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますか?


12259. prefix,etymolog,suffix [3匹+2匹のママ] 2007/02/26 21:57

北斗星さん、はじめまして・・・・かと存じます。
こちらでは度々拝見し、教えていただいておりました。

>commit,commitment,commissionは時事英語等で頻出の単語ですが、3つとも私の苦手な単語です。「委任、委託、委員会、手数料、約束、言質、献身、傾倒、犯行、遂行・・・・」もやもやとして何となく捉えどころがありません。でも実はこれらの単語の意味は「根っこ」の部分では共通するイメージが、もしかしたらあるのかも知れません?もし、詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますか?



大変僭越ですが・・・
私が語源について学習しているもの(アルク)です。既出かもしれませんが、よろしければ。
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/index.html

英単語の語源は、「語根・接頭辞・接尾辞」の組み合わせで成り立っていますよね。実は、ラテン語の段階でも、すでに「接頭辞+語根」の組み合わせができ上がっていたのを知っていますか。2500年前の科学技術の水準を考えると、ラテン語は原始的なものだろうと誤解されがちです。しかし、近代になってから「語根・接頭辞・接尾辞」を組み合わせる方法が考え出されたわけではないのです。

以下に4つのラテン語動詞の変化形をそれぞれの動詞について示しました。左から順に「直説法・現在・一人称・単数・能動」(I admit) 「現在不定法・能動」(to admit) 「現在完了・能動・一人称・単数」(I have admitted) 「完了分詞」(admitted)となっています。

committo, committere, commisi, commissum (委ねる)

現在(−t)と完了(−s)で、「現在・・・委ねる状況」であるのと、「結果・・・委ねた状況」である区分けも利便性があろうかと思います。



で、少し頁が跳ぶので・・・
mittere について
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch?unum=4787&rnu...


12262. Re: commit,commitment,commissionについて [新米同時通訳者] 2007/02/27 11:56

>commit,commitment,commissionは時事英語等で頻出の単語ですが、3つとも私の苦手な単語です。「委任、委託、委員会、手数料、約束、言質、献身、傾倒、犯行、遂行・・・・」もやもやとして何となく捉えどころがありません。でも実はこれらの単語の意味は「根っこ」の部分では共通するイメージが、もしかしたらあるのかも知れません?もし、詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますか?

"commitment"には泣かされております。どんな場合にも適合する「超訳語」はないものでしょうか。懸賞ものとして、お知恵拝借ねがいます。日本人の通訳者は全員感謝すると思います。何卒よろしくお計らい下さいませ。


12263. Re: commit,commitment,commissionについて [エイゴリアン] 2007/02/27 12:47

commit A to Bの形で概ね「A(ゴミ)をB(収集車)に投げ込み、あとはヨロシク」みたいな行為で、これが基本イメージです。commit oneself to〜では〜に自分を投じる→〜を約束する、commit (oneself to) a crimeなら犯罪に自身を投じるで罪を犯す、commit a person to prisonならずばり人を投獄するです。派生語のcommitteeやcommissionerもイメージに関連しており、「問題を委託された人々」が原義です。
尚、自動詞的用法はサルトルの実存主義との関わりも指摘されています。


12291. Re: commit,commitment,commissionについて [Artificial Interpreter] 2007/02/28 15:10

>>commit,commitment,commissionは時事英語等で頻出の単語ですが、3つとも私の苦手な単語です。「委任、委託、委員会、手数料、約束、言質、献身、傾倒、犯行、遂行・・・・」もやもやとして何となく捉えどころがありません。でも実はこれらの単語の意味は「根っこ」の部分では共通するイメージが、もしかしたらあるのかも知れません?もし、詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますか?
>
>"commitment"には泣かされております。どんな場合にも適合する「超訳語」はないものでしょうか。懸賞ものとして、お知恵拝借ねがいます。日本人の通訳者は全員感謝すると思います。何卒よろしくお計らい下さいませ。

この言葉が耳に入ったらなにはともあれ「責任をもって」という言葉を頭に書き込んでおき、次の展開をみてから「〜する」を付け加えるとなんとかなります。


12294. Re: commit,commitment,commissionについて [愛読家] 2007/02/28 17:26

>commit,commitment,commissionは時事英語等で頻出の単語ですが、3つとも私の苦手な単語です。「委任、委託、委員会、手数料、約束、言質、献身、傾倒、犯行、遂行・・・・」もやもやとして何となく捉えどころがありません。でも実はこれらの単語の意味は「根っこ」の部分では共通するイメージが、もしかしたらあるのかも知れません?もし、詳しい方がいらっしゃれば、ご教示願えますか?

com=共に
mit=行動する
ment=言語
mission=師団


12302. Re: commit,commitment,commissionについて [北斗星] 2007/02/28 23:26

皆さんの多くのご意見ありがとうございます。
私も何冊かの辞書で[commit]を調べてみたのですが、下記のような面白い記述がありました。
1.〜をのっぴきならぬ立場にする。
2.〜を引くに引けない立場にする。
3.〜を後戻りできないようにする。
「〜を委ねる、〜を委託する」という意味もあるのですが、上記のように語感はもう少し重く、軽はずみではないような雰囲気もあるような気がします。
1.The man was committed to prison.
:その男は投獄された。(その男は投獄され、のっぴきならない立場なった。)
2.I committed myself to the discretion of the committee.
:私は委員会の判断にすべてを任せた。(引くにひけない立場に自分を持っていった。)
3.I don't want to commit myself in that matter.
:その件で係わり合いになりたくない。(のっぴきならない立場は嫌だ。)
4.We committed a body to a earth.
:遺体を土葬に付した。(遺体を後戻りできないように土葬にした。)
5.She committed herself to an belief.
:彼女はある信条に傾倒した。(彼女は専心して彼女自身を引くにひけない状態にした。)
6.He committed himself to going.
:彼は行くことを約束した。(彼は行く約束をして引くに引けなくなった。)
7.I committed a crime.
:私は罪を犯した。(私は罪を犯して、のっぴきならない立場になった。)


12304. Re: commit,commitment,commissionについて [おいす] 2007/03/01 01:04

>「〜を委ねる、〜を委託する」という意味もあるのですが、上記のように語感はもう少し重く、軽はずみではないような雰囲気もあるような気がします。

そうですね。何か「一線を越えてがっつり関わる」という感じが個人的にはします。




2007年03月15日(木) 11:07:28 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る