2269.「母国語」についての話題 お引っ越し版3(EBH)

◆ 2269. 「母国語」についての話題【お引っ越し版:3】 [ヨシカワ] 2005/11/14 20:15
  ┗ 2270. 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-1 [ヨシカワ] 2005/11/14 20:16
  ┗ 2271. 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [ヨシカワ] 2005/11/14 20:17
    ┗ 2272. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [タカ] 2005/11/14 23:19
    ┗ 2278. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [匿名子] 2005/11/15 13:34
      ┗ 2279. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [匿名子] 2005/11/15 13:36
        ┗ 2280. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [匿名子] 2005/11/15 14:13
          ┗ 2282. お。「ちっちきち〜!」さんですね [ヨシカワ] 2005/11/15 14:52
    ┗ 2424. 風邪の猛威 [めぐ] 2005/11/21 21:36
      ┗ 2429. 書き込んでる場合じゃないですよ〜 [ヨシカワ] 2005/11/21 21:47
    ┗ 2425. No2243 [めぐ] 2005/11/21 21:38
    ┗ 2426. No2244 [めぐ] 2005/11/21 21:39
    ┗ 2428. No2245 [めぐ] 2005/11/21 21:40
      ┗ 2437. 投稿者削除 [ ] 2005/11/21 23:56
      ┗ 2636. 【お引っ越し】のお知らせ [ヨシカワ] 2005/12/11 02:21



2269. 「母国語」についての話題【お引っ越し版:3】 [ヨシカワ] 2005/11/14 20:15

えーと。「母国語」についての話題【お引っ越し版:2】ツリーも巨大化したので、またまた新ツリーをつくりました。これで、3回目の【お引っ越し】ですね。新たな放送が始まる頃まで、ゆるゆる続けましょうか。


2270. 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-1 [ヨシカワ] 2005/11/14 20:16


>めぐさん

「お楽しみ会」世話役という公務(笑)のために、レスが滞っておりました。

>「返事をしろ」というアプローチでなくても良いでしょう。「無」や「無視」の状態なのを気づかない振りをして、「おじさんが、話しかけてるよ」とか「大丈夫?」とか言ってみる。

うん。「(その子に)注意を与える=“無”であることを叱る」ではなくて、「(その子の)注意を喚起する=“無”であることから抜け出させる」という働きかけは、いいかもしれませんね。

ただ、「悲観的」なものの見方と思われるかもしれませんが…。やっぱり、その子は、その働きかけに対して、「うっとおしい大人がまた増えた」としか思わな いんじゃないかなぁと。それで、その次、同じような状況になったら、結局また“無”になる姿勢をとるんじゃないかなと思ったりします。


2271. 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [ヨシカワ] 2005/11/14 20:17


「人間性」に深く関わる問題だからこそ、通りすがりの「周りの大人」が与える(あるいは喚起する)「注意」は、あまり効果を発揮しないのではないか。
その子と常に関わり合いをもつ「周りの大人」(親/教師/近所の人…)が、「継続的」に「注意」を与えなければ、その子は変わっていけないのではないかと思うのです。

原点に返れば、タカさんは、こう書いていましたよね。

>小学生とおぼしき2人が電車の中でじゃれ合ってました。

もう、あまり当たり前すぎて、「不可解」と思えなくなっている光景ですが、“保護者なしで、「小学生」だけが、大人とまじって日常的に電車に乗っている”という状況自体が、私たちが子供だった頃には、まず、あり得なかった(あり得たとしても、普通ではなかった)。
「子供たち」と「周りの大人」との関係のあり方が、昔と今とでは、かなり異なってしまっている。子供たちは、あまりに幼い時から、「大人たちの社会」の中へ投げ込まれている。そういった「今」のあり方も、考慮に入れていく必要があるかな、と思います。


2272. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [タカ] 2005/11/14 23:19

>ヨシカワさん
>保護者なしで、「小学生」だけが、大人とまじって日常的に電車に乗っている”という状況自体が、私たちが子供だった頃には、まず、あり得なかった

うわー、ヨシカワさん、すごいなぁ。それは気付かなかったですよ。確かにその通りですね。参りました。

あと、外で変なおっさんに声かけられて事件に巻き込まれた、ってメディアのニュースにここまで敏感に反応する時代は今まで無かったですね。

うーむ、いろいろ考える事がありそうだ...。


2278. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [匿名子] 2005/11/15 13:34

すいません。横レス専門の「匿名子」と申します。
子どもの無反応な態度、小さい頃からゲームの世界で育った彼らには選択肢がないと反応できないのでは?ゲームやパソコン等の画像情報は前頭前野に行かず
視覚野だけで処理されるそうです。確かに今の子ども達はパソコンを使ってたくさんの知識を持っていますが、それらは自分で工夫して身につけた知識ではあり
ま せん。前頭前野に行かないと何かを創造することができなくなります。ですから知識はあっても、新たな場面に出くわした時それらを使って自分で考え行動する ことができないのです。ヨシカワさんは「その子と常に関わり合いをもつ「周りの大人」(親/教師/近所の人…)が、「継続的」に「注意」を与えなければ、 その子は変わっていけないのではないかと思うのです。」と仰っていましたが、その通りだと思います。今の親は子ども同様自分の興味あることにしか関心を示 しません。親としての自覚がないので親としての義務を果たしていないのです。小さい子どもの子育てがうっとうしいので働きに出るという話はよくききます し、ゲームやビデオをやっているときは大人しいので、悪いとは思いながら与えっぱなしにしますし、あんまり成績が悪くなると塾に入れますが、行かせてるだ けで安心しているようです。幼児期には言葉の取得、児童期には文字の読み書きなど、コミュニケーションの手段としての言葉を習得するために、親は多くの言 語的情報を子どもに与えなければいけないと思います。それも神経回路が出来上がる10歳ぐらいまでの情報が大事でしょう。ヨシカワさんの言う「継続的」と いうのも大事な要素だと思います。脳細胞から伸びる樹状突起が他のニューロンに連絡し新しい神経回路を作るにはこの継続性が何より必要です。またその記憶 には海馬というところが関係しています。ゲームなどのストレスを重ねていると海馬が萎縮して記憶が悪くなるといいます。最初に、ゲームをしているときは前 頭前野を使わないといいましたが、この前頭前野の脳細胞の低下は本来の本能的な行動を抑制する働きをおさえ、激情のおもむくままに行動させるそうです。つ まり無反応な子ども達は一方では「キレやすい」ということになるのです。


2279. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [匿名子] 2005/11/15 13:36

さてここで私はやはり読書の必要性を主張したいと思います。読書も視覚から入る情報ですが、ゲームと違ってそこには思考が入ると思うの です。ゲームはどちらかというとテンポが速く思考の入る隙間がありません。本を読むことは、言葉を読みながらその意味を理解し、時には過去の記憶と照らし 合わせ、頭の中に抽象的な画像をひきおこしたりします。こうして前頭前野を働かすことで健全な子どもが育っていくのではないかと思います。(今回非常に真 面目な匿名子でた)


2280. Re: 【めぐさんへ】[2241. 誰のための注意なのか]へのレスです-2 [匿名子] 2005/11/15 14:13

今回非常に真面目な匿名子でた

今回非常に真面目な匿名子でした
やはり慣れないことをすると最後にこけた!


2282. お。「ちっちきち〜!」さんですね [ヨシカワ] 2005/11/15 14:52


>匿名子さん

どうも。はじめまして、ですね。

>すいません。横レス専門の「匿名子」と申します。

この「掲示板」は、大西先生自ら「ご歓談の場」とおっしゃってましたが、みんながふらりと立ち寄って、あーだ、こーだと言い合うフランクな場なの で、「横レス専門」もOKだと思いますよ。縦横ナナメから、いろんな方が参加してくださる方が、いろんな発想が読めて、楽しいし。ひとつ、よろしくお願い します。でも、私、わりと「しつこい」方だから、「横レス」のつもりの方をズルズルと引きずり込んで「縦」にしてしまうことも多々ありますので、ご用心め され(笑)。

で、書き込みの内容に関しては、いろいろと思うところがあるのですが、ゆっくり時間がとれるようになってから書きますね。「遅レス」になるかもしれませんが、しばしお待ちを。

>やはり慣れないことをすると最後にこけた!

オチがついてるみたいで、笑えました。「でた」。なんか、かわいいですね。
あ、そうそう。長文になるときは、適当に改行を入れてもらうと読みやすくて助かります。あ。でも、改行なしの方が書きやすいなら、いいですよ。強制ではありませんので、気を悪くしないでくださいね。


2424. 風邪の猛威 [めぐ] 2005/11/21 21:36

>ヨシカワさん

 ごめんなさい。風邪にふせっており、家事をするのがやっとで、こちらをなかなかのぞけずにおりました。

 お返事したいのですが、まだまだ本調子はほど遠い状態ですので、もう少しお待ちください。

 えっと「母国語2」の最後で、タカさんにレスさせていただいたものを引っ張ってきて、お返事することが多いように思いますので、それをここにコピぺさせていただきます。

 それでは、後ほど。


2425. No2243 [めぐ] 2005/11/21 21:38

>タカさん

>えっとですね、一番初めの書き込みで書いた事なんですが、「リアクションを取らない事はけしからん」ということではないんですよ。
 
 はい。そこは理解しておりますし、わたしもそうだと思います。その上で、「注意が必要なのではないか」と書きました。deleateしてしまった存在をrewriteすることの必要性を考えたのです。

 今回のこの場合、ヨシカワさんのおっしゃるように、母親に言われたことを(知らない人に話しかけられても答えちゃいけません、とか)忠実に守っているのかもしれませんよね。それでも、「無」は嫌ですね。絶対に、良いことだとは思えません。


2426. No2244 [めぐ] 2005/11/21 21:39

 ご同僚の件ですが、こういう場面、わたしも目にしたことがあります。といっても、幼稚園児ですが。2パターンあって、1つは、遊びや 話しに夢中になっていて気がつかない。もう一つは、話しかけられているのは分かっているけれども、今の状況を終わらせたくない、だからdeleteする。 ご同僚の場合は後者でしょうか? どちらにしても、人に対しての対応が幼稚園児並みということでしょうね。

>私が見た電車のオッチャンも、その同僚講師も、「気付いた大人」としてしっかり言葉をかけています。その彼らが味わうこういうゼロの手応えは、今まで言われたように「周りの大人がしっかりしないと」というだけの問題ではないような感覚もあるのですが...。

 わたしがお話ししているのは、電車のおじさんやご同僚の一時的な働きかけの後の、二次的な働きかけです。子供が「無」になるのが大人の問題でないとすれ ば、誰の問題なのでしょうか? 人として生を受けた時の資質は今であれ、50年前であれ、変わりはありません。あるのは、その後の育ってきた環境です。


2428. No2245 [めぐ] 2005/11/21 21:40

NHKの幼児向けの番組で、10年以上体操のお兄さんをつとめた方が、「子供の出席率がここ数年下がった。自分に何か問題があるのか、 番組の構成は大丈夫か、などと考えてみて、変わったのは、子供たちを連れてくる親御さんの姿だということに気づいた」というようなことをおっしゃっていま した。親の子供に対する態度、周りへの配慮、などなどです。

 3、4歳の子にとって、一番自分に影響を与えるのは親でしょう。小学校、中学校……育つにつれ、その輪は大きくなっていきます。友達、先生、近所の人、 よく行くお店の人、etc。その輪の中にいる人から言われた言葉は大きな影響をもたらします。輪の外にいる人であっても、外の誰かと関わりを持った後に、 自分の輪の中の人に、「今日さ、こんなことがあって……」と話すこともあるでしょう。その答えとして、「そりゃ、お前が間違っている」と言われることもあ るかもしれません。そうすればやはり効果はあります。

 途方もないことかもしれません。でもやはり、子供が以前と違っている、のは、「周りの大人」が大きく影響していると思うのです。


2429. 書き込んでる場合じゃないですよ〜 [ヨシカワ] 2005/11/21 21:47


>めぐさん

いやぁ。大丈夫ですか?「鳥インフルエンザ」という悪鬼が暴れ回りそうなご時世ですから、風邪といえどもあなどっちゃいけませんよ。(みなさんも、手洗い&うがい、お忘れなく)

えーと。大西先生が「雑談掲示板」をつくってくださったので、「母国語」ツリーは、そちらへ【お引っ越し】しようと思っているのですが、「雑談掲示板」のあり方を提案中なので、ちょっと見合わせています。どういう「提案」なのかは、以下、ご参照ください。

http://www.englishatheart.info/treebbs2/4/40.html

というわけで、濃〜い話は、「環境」が定まってから再開しようかなと思っておりますので、めぐさんもどうぞ養生なさって。ほんとに、最近の「お母さん」方は、頑張り屋さんなんだから…。今夜も冷えそうだから、あったかくして寝てくださいよ。


2437. 投稿者削除 [ ] 2005/11/21 23:56



2636. 【お引っ越し】のお知らせ [ヨシカワ] 2005/12/11 02:21


>めぐさん、みなさん

えー。“「母国語」についての話題”ツリーを、「四方山掲示板」に【お引っ越し】いたしました。そちらの方をご覧ください。



2007年05月24日(木) 09:20:25 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る