4997.No Title(EAH)

◆ 4997. No Title [チョコ] 2006/01/26 22:13
  ┗ 5026. 間違えたけど解説but help me! [愛読家] 2006/01/27 16:43
   ┗ 5068. developed for the textRe: 間違えたけど解説but help me! [愛読家] 2006/01/29 12:47
    ┗ 5083. Re: developed for the textRe: 間違えたけど解説but help me! [かわちゃん] 2006/01/29 21:01
    ┗ 5096. Re: developed for the textRe: 間違えたけど解説but help me! [かわちゃん] 2006/01/30 01:02
     ┗ 5101. かわちゃんありがとう。でも日本語もむずかしいね。 [愛読家] 2006/01/30 12:35
  ┗ 5039. Re: No Title [ひさ] 2006/01/28 01:27
  ┗ 5046. Re: No Title [かわちゃん] 2006/01/28 11:17
  ┗ 5055. 辞書で調べてみました。 [ゆーじ] 2006/01/28 18:50
  ┗ 5057. Re: No Title [チョコ] 2006/01/28 21:42
    ┗ 5058. Re: No Title [ひさ] 2006/01/29 00:13
      ┗ 5059. 投稿者削除 [ ] 2006/01/29 00:55
      ┗ 5060. Re: No Title [かわちゃん] 2006/01/29 00:58
       ┗ 5062. Re: No Title [ひさ] 2006/01/29 01:10
        ┗ 5064. Re: No Title [かわちゃん] 2006/01/29 09:48
      ┗ 5061. Re: No Title [かわちゃん] 2006/01/29 01:06

過去スレ修復人(パーヤン)より:階層図を修復しました。階層が間違っていればご一報下さい。



4997.No Title[チョコ]2006/01/26 22:13

みなさん、はじめまして。
今年のセンター試験の問題なのですが、
Solving the problem was more difficult than .
1 we had thought 2 our thinking 3 our thoughts 4 we did
正解は1ですが、「私達が考えていた」と過去のことだから1なのかなと、はっきり解説ができないのです。2や3がダメなのはなぜなのでしょうか?


5026.間違えたけど解説but help me![愛読家]2006/01/27 16:43

>みなさん、はじめまして。
>今年のセンター試験の問題なのですが、
>Solving the problem was more difficult than .
>1 we had thought 2 our thinking 3 our thoughts 4 we did
>正解は1ですが、「私達が考えていた」と過去のことだから1なのかなと、はっきり解説ができないのです。2や3がダメなのはなぜなのでしょうか?
最初、2と答えて間違ったけど,よく考えて最初のフレーズが過去ですので,それ以上の過去と比較しないとおかしい?ときずきました。だから1ですね。
まず,wasで過去ですね。thanで比較している。過去よりもっと過去had thoughtに考えたよりは,moreさらに難しかった。だからますisで始まれば,have thoughtになりますね。
2は今、考えている3は・・・ハテ?考えた。過去形これもあっているような?過去形にもsが必要かな?私もわからない4はdoの過去なので,ニィアンスが違うような?
結局,私も3でつまずきましたね。だれかhelp me!


5039.Re: No Title[ひさ]2006/01/28 01:27
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k2635...

>みなさん、はじめまして。
>今年のセンター試験の問題なのですが、
>Solving the problem was more difficult than .
>1 we had thought 2 our thinking 3 our thoughts 4 we did
思ってたより、実際に問題を解いてみたら、難しかった、という事です。問題を解いた時点より、もっと前に問題について考えていたわけで、had thought という大過去が選ばれたのでは無いですか?
例えば、3は「我々の考え(思考)」となり、思考と問題を解くことは比べられないでしょう、という話です。


5046.Re: No Title[かわちゃん]2006/01/28 11:17

The class was more difficult than we expected.
授業は予想より難しかった。

*主節の動詞が過去(この場合was)の場合、文法的には...than we had expectedとなるべきですが、than we expected ですまされることが多いようです。
ここはwe expected it would be のことなので、we expected it としないように注意。


ここでは選択肢には過去完了があるので、これが正しいのですね。2と3は、節の形になっていないので消去されます。

Mary is taller than I. は
Mary is taller than I am.のamが省略された形。 
(口語ではthan meがふつう)

Bob can swim faster than Jim. は
Bob can swim faster than Jim can.のcanが省略された形。




4のdidは、代動詞のdidとみなされるので、ここではwe solved の意味として使われていることになるので、文意が通じなくなると思うのですが。


5055.辞書で調べてみました。[ゆーじ]2006/01/28 18:50

2の thinking と3の thoughts はどちらも、名詞です。研究社の新英和中辞典で than を調べてみると、

than
‾ ‾ 接
1 [形容詞・副詞の比較級を伴って]
a [比較の対象となる副詞節を導いて] …よりも 《★【用法】 than に続く節では主節と共通する部分が略されることが多い》.
‾ ‾ 前
1a [目的格の人称代名詞を伴って] 《口語》 …よりも (⇒ 接 1a 【用法】).

と書いてあります。"He's taller than me."のような目的格の人称代名詞以外は than のあとに名詞が来ないようです。だからダメなのかな、と思います。


5057.Re: No Title[チョコ]2006/01/28 21:42

愛読家さん、ひささん、かわちゃん、ゆーじさん、お答え頂きありがとうございます。
thanの後ろには、比較の対象となる「節」が来るのですね。2,3では、動詞が省略されてるとしても、それぞれを主語に比較対象になりうる文ができないですね。納得です。
返信いただけて、嬉しいです☆ありがとうございました。


5058.Re: No Title[ひさ]2006/01/29 00:13
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k2635...

チョコさん、はじめまして。

I love you more than her. には2通りの意味があります。
「私は、彼女が貴方を愛する以上に貴方を愛しています」と「私は、彼女より貴方の方をより愛しています」という意味です。
than の後には、必ず「節」がくるというより、節にした方が、誤解なく通じるのだと思います。


5059.投稿者削除[ ]2006/01/29 00:55



5060.Re: No Title[かわちゃん]2006/01/29 00:58

>チョコさん、ひささん、ゆーじさん、こちらこそ、よろしくです。

二通りの解釈が出来るので、あいまいさを避けるために・・ですね。

He loves her more than you do.
彼の方が君よりももっと彼女を愛している。

He loves her more than you.
彼は君よりも彼女の方を愛している。

*比較構文は、比較されるものが同類でないといけないんですね。
He started earlier than I did.
彼は私より早く出発した。
(このdidは、4のdidと同様に代動詞で、前にある動詞の反復を避けるために使われています。ですからI did=I started )


5061.Re: No Title[かわちゃん]2006/01/29 01:06

蛇足ですが、文法的に言うと、
節やIなどの主格が来る場合と、thanの後ろにmeなどの代名詞が来る場合とでは、thanの品詞が異なってきます。節や主格が来る場合は接続詞で、than me(him,her..)などの場合は前置詞とみなされます。


5062.Re: No Title[ひさ]2006/01/29 01:10
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k2635...

かわちゃん、Thank you for your help!

後、もう一点、than に関してポイントがあるとしたら、「我々が予期していたより多くの人がいた」という場合、
(正)There were more people than we had expected.
(誤)There were more people than we had expected them.
となります。than があたかも目的格の関係代名詞の様に使われています。したがって、最後の them は無いのが正解です。センター試験の問題って、いい問題が多いな〜。


5064.Re: No Title[かわちゃん]2006/01/29 09:48

ひささん、どうもありがとう〜。

our thinking やour thoughts では、比較する部分の共通項が見つからないんです。何と何を比較しているかということが重要なんですね。

例えば、I love you more than he.
私は彼(が君を愛している)よりももっと君を愛している。)
*I love you と he loves youを比較しています。

I love you more than him.
彼(を愛しているより)もあなたの方をもっと愛している。
*I love you と I love himを比較しています。

*thanの後に節の形が来る事(隠れている事)を知らない人は多いかもしれないですね。私自身も高校生の頃は知らなかったように思います。何と何を比較しているのかということがポイントになりますね。


5068.developed for the textRe: 間違えたけど解説but help me![愛読家]2006/01/29 12:47

>>みなさん、はじめまして。
>>今年のセンター試験の問題なのですが、
>>Solving the problem was more difficult than .
<a href="1.html" target="_blank">>>1</a> we had thought 2 our thinking 3 our thoughts 4 we did
>>正解は1ですが、「私達が考えていた」と過去のことだから1なのかなと、はっきり解説ができないのです。2や3がダメなのはなぜなのでしょうか?
>最初、2と答えて間違ったけど,よく考えて最初のフレーズが過去ですので,それ以上の過去と比較しないとおかしい?ときずきました。だから1ですね。
>まず,wasで過去ですね。thanで比較している。過去よりもっと過去had thoughtに考えたよりは,moreさらに難しかった。だからますisで始まれば,have thoughtになりますね。
>2は今、考えている3は・・・ハテ?考えた。過去形これもあっているような?過去形にもsが必要かな?私もわからない4はdoの過去なので,ニィアンスが違うような?
>結局,私も3でつまずきましたね。だれかhelp me!
こうじゃなかなぁ
solving the problemはモノですよね。つまり“誰が”が抜けていますよね。than以下に“誰が”のフレーズをもってくる方が自然じゃ。つまり,we had thought=私たちが考えた。=過去完了=考えぬいて行き着いた考えより
だから1番じゃ。2.3.は目的語の単語ですよね。4は,??わからないhelp me! そもそもdoというのはどんなイメージかな?


5083.Re: developed for the textRe: 間違えたけど解説but help me![かわちゃん]2006/01/29 21:01

愛読家さん、よろしくです〜。
上手く伝えられるように、ちょっと考えてみます。
また来ます。


5096.Re: developed for the textRe: 間違えたけど解説but help me![かわちゃん]2006/01/30 01:02

「・・・が難しかった」という事と「・・・が難しいと思った」という事を比較しているので、2,3にすると「私たちの考えが難しかった」と比較することになり、この文の意味が成り立たなくなるのだと思うんです。

このdidは代動詞なので、反復を避けるために使われているもの。だから、ここでは、we solvedとなって、「(その)問題を解く事は、私達が解くよりも難しかった。」という意になってしまい、これも意味が成り立たなくなります。


5101.かわちゃんありがとう。でも日本語もむずかしいね。[愛読家]2006/01/30 12:35

>「・・・が難しかった」という事と「・・・が難しいと思った」という事を比較しているので、2,3にすると「私たちの考えが難しかった」と比較することになり、この文の意味が成り立たなくなるのだと思うんです。
なるほどw。でも、これも、文書でじっくり読めば理解できるけど、会話では、どちらでもいいよな。ニィアンスですね。
受験問題って、微妙なニィアンスをついてきますね。凡人には全て正解に見えますね。

>このdidは代動詞なので、反復を避けるために使われているもの。だから、ここでは、we solvedとなって、「(その)問題を解く事は、私達が解くよりも難しかった。」という意になってしまい、これも意味が成り立たなくなります。

2007年02月22日(木) 10:52:44 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る