8555.Let it be(EAH)

◆ 8555. Let it be [高1男] 2006/06/22 20:24
  ┗ 8556. Re: Let it be [じょん] 2006/06/22 21:33
    ┗ 8572. Re: Let it be [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/06/23 13:47
  ┗ 8557. Re: Let it be [浮気者パーヤン] 2006/06/22 21:40
  ┗ 8558. Don' let it out.Don' let it in. [浮気者パーヤン] 2006/06/22 22:04
    ┗ 8560. Re: Don' let it out.Don' let it in. [じょん] 2006/06/22 22:38
      ┗ 8561. Re: Don' let it out.Don' let it in. [じょん] 2006/06/22 22:40
      ┗ 8562. これからの革命運動は英語教育で [浮気者パーヤン] 2006/06/22 23:05
    ┗ 8564. 投稿者削除 [ ] 2006/06/23 11:18
    ┗ 8565. Go Let It Out! [Oasis] 2006/06/23 11:30
      ┗ 8566. Re: Go Let It Out! [Oasis] 2006/06/23 11:34
        ┗ 8568. Goなんだ... [浮気者パーヤン] 2006/06/23 12:35
  ┗ 8563. Re: Let it be [愛読家] 2006/06/23 10:17
    ┗ 8567. Re: Let it be [頓珍漢] 2006/06/23 12:11
  ┗ 8576. 進級するのかな? [ちゅん] 2006/06/23 19:53
    ┗ 8579. Re: 進級するのかな? [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/06/23 21:57
      ┗ 8581. not to be... [ちゅん@≠ポール] 2006/06/24 00:50
      ┗ 8584. beはbe [浮気者パーヤン] 2006/06/24 15:11
        ┗ 8590. Re: beはbe [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/06/24 19:43
          ┗ 8594. 論理の飛躍って??? [浮気者パーヤン] 2006/06/25 14:48
            ┗ 8751. Re: 論理の飛躍って??? [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/07/05 21:15
              ┗ 8753. Re: 論理の飛躍って??? [raintree] 2006/07/05 21:42
                ┗ 8759. Re: 論理の飛躍って??? [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/07/06 12:33
            ┗ 8865. Re: 論理の飛躍って??? [うそよそう] 2006/07/11 11:42
        ┗ 8778. Re: beはbe [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/07/07 03:39
          ┗ 8847. Re: beはbe [哲学者キケオルゴール] 2006/07/10 15:00
        ┗ 8787. 素朴な疑問 [mathematics] 2006/07/07 11:17
          ┗ 8788. Re: 素朴な疑問 [浮気者パーヤン] 2006/07/07 18:35
            ┗ 8791. Re: 素朴な疑問 [mathematics] 2006/07/07 19:54
              ┗ 8805. エールメッセージ [愛読家] 2006/07/08 12:17
                ┗ 8808. Re: エールメッセージ [浮気者パーヤン] 2006/07/08 16:27



8555. Let it be [高1男] 2006/06/22 20:24

Let it be.
という英語の意味も文法もわかりません。
誰かわかるように説明してくれませんか。


8556. Re: Let it be [じょん] 2006/06/22 21:33

ビートルズのメンバーが仲たがいして、どうしようもなくなったときに、神様が現れて「もう元には戻らないよ、自由におやり」( Let it be.) とおっしゃいました。ポールマッカートニーの創作文です。
it はビートルズが置かれた状況を漠然と表しています。be は「ある」「存在する」という意味です。
letは「希望通りにさせてあげる」
つまり、「ビートルズが置かれたどうしようもない状況をそのまま存在させたままにしておきなさい」という尊い神のお言葉です。


8557. Re: Let it be [浮気者パーヤン] 2006/06/22 21:40

itが(ありのまま)あるのをほっぽっとけ。

いろいろ考えられるけど、なるようになれとか?
let it goとかもいいますね。
letもitもbeも難しいね。
http://bookclub.s163.xrea.com/xoops/modules/pukiwi...

Beatlesの話なら
http://www.tamano.or.jp/usr/osaka/pages/b-data/the...


8558. Don’ let it out.Don’ let it in. [浮気者パーヤン] 2006/06/22 22:04

便乗ですみませんが、さっきこんなさびの歌がラジオで流れてたけど、
これはどういう意味?

口を滑らすな、人を巻き込むなってこと?


8560. Don’ let it out.Don’ let it in. [じょん] 2006/06/22 22:38

>便乗ですみませんが、さっきこんなさびの歌がラジオで流れてたけど、
>これはどういう意味?

>口を滑らすな、人を巻き込むなってこと?

Letの目的語の後のgoとcomeは省略されると習ったけど、Don't it go(come) out. Don't let it go(come) in. 「出すなよ、入れるなよ」ってことでしょうか?
なんか、ちょっと(かなり)Hな感じがするのはおじさんだけでしょうか?
ちなみに Let yourself go of the handstrap. のように Let go of 〜なんてのも、yourself が省略されて出来たって習ったけど、これでいいのでしょうか?

(以下、余談ですみません)
ビートルズやモンキーズってなつかしいな〜。
3畳一間の下宿に住んで空虚な学生運動をやっていた時代を思い出します。ライオンの歯磨き粉を買って応募した武道館でのコンサートは確かおじさんが大学12年生の1667年のことでした。時代がユサユサと揺れていました。機動隊に殴られて、全治1か月。みんな一生懸命でした。日本をよくしたいと愛していました。
大西先生はどのような青春を送っていたのでしょうね?
日本の英語教育をよくしたいと頑張っていただきたいと思います!! 大西先生のイメージ革命は、おじさんにとっても大激震でした。


8561. Don’ let it out.Don’ let it in. [じょん] 2006/06/22 22:40

1667年→1967年


8562. これからの革命運動は英語教育で [浮気者パーヤン] 2006/06/22 23:05

じょんさんはいい時代を経験されていたのですね。
僕らの時代はバブルが終わった頃なんで、
小さい頃からみんな事勿れ主義の表面いいこちゃんばかりで、そういうイデオロギー的なものに興じたい自分もいましたが周りからかなり浮いてしまうわけで持て余してた部分も結構ありました。


8563. Re: Let it be [愛読家] 2006/06/23 10:17

>Let it be.
>という英語の意味も文法もわかりません。
>誰かわかるように説明してくれませんか。

例えば。let 金魚 be .なら
夜店の金魚すくいで、金魚が、アミから逃げて、自由に泳ぎまわっているイメージ。


8564. 投稿者削除 [ ] 2006/06/23 11:18



8565. Go Let It Out! [Oasis] 2006/06/23 11:30

PAINT NO ILLUSION,TRY TO CLICK WITH WHATCHA GOT
TASTE EVERY POTION COS IF YER LIKE YERSELF A LOT
GO LET IT OUT, GO LET IT IN, GO LET IT OUT

LIFE IS PRECOCIOUS IN A MOST PECULIAR WAY
SISTER PSYCHOSIS DON'T GOT A LOT TO SAY
SHE GO LET IT OUT, SHE GO LET IT IN, SHE GO LET IT OUT
SHE GO LET IT OUT, SHE GO LET IT IN, SHE GO LET IT OUT

IS IT ANY WONDER WHY PRINCES & KINGS
ARE CLOWNS THAT CAPER IN THEIR SAWDUST RINGS
AND ORDINARY PEOPLE THAT ARE LIKE YOU AND ME
WE'RE THE KEEPERS OF THEIR DESTINY

I'M GOIN LEAVING THIS CITY,I'M GOIN DRIVIN' OUTTA TOWN
YOUR COMIN' WITH ME THE RIGHT TIME IS ALWAYS NOW
TO GO LET IT OUT, GO LET IT IN, GO LET IT OUT
TO GO LET IT OUT, GO LET IT IN, GO LET IT OUT

IS IT ANY WONDER WHY PRINCES & KINGS
ARE CLOWNS THAT CAPER IN THEIR SAWDUST RINGS
COS ORDINARY PEOPLE THAT ARE LIKE YOU AND ME
WE'RE THE BUILDERS OF THEIR DESTINY

SO GO LET IT OUT - GO LET IT IN
GO LET IT OUT - DON'T LET IT IN
GO LET IT OUT - GO LET IT IN
GO LET IT OUT - DON'T LET IT IN - DON'T LET IT IN


8566. Re: Go Let It Out! [Oasis] 2006/06/23 11:34

幻を描くんじゃない お前が手にした物で何とか上手くやっていくんだ
あらゆる秘薬を試してみればいい だってお前は自分が大好きなんだろ
さあ それを外に出せ さあ それを中に入れろ さあ それを外に出せ

人生は凄く奇妙な形で急速に成長する
精神異常のシスターには言うべき事があまりない
彼女は進んでそれを外す 彼女は出かけてそれを中に入れる 彼女は動いてそれを放り出す
彼女は進んでそれを外す 彼女は出かけてそれを中に入れる 彼女は動いてそれを放り出す

疑問の余地があるのかい 王女や王様は
おがくずの指輪を付けて狂態にふける道化師みたいなもの
そして お前や俺みたいな普通の人間が…
俺達が奴らの運命を決めるんだ

俺はこの町を去る 車を飛ばしてこの町から出ていく
お前も一緒に来るだろ チャンスはいつだって「今」なんだ
進んでそれを出し 動いてそれを取り入れ 自らそれを排除するための
進んでそれを出し 動いてそれを取り入れ 自らそれを排除するための

疑問の余地もないぜ 王女や王様は
おがくずの指輪を付けて狂態にふける道化師みたいなもの
だって お前や俺みたいな普通の人間が…
俺達が奴らの運命を決めるんだ

だから進んでそれを外に出せ さあ それを中に入れろ
さあ それを外に出せ それは中に入れるな
さあ それを外に出せ さあ それは中に入れろ
さあ それを外に出せ それは中に入れるな それは中に入れるな


歌詞にはSexual ContentやVulgar Languageが使われているので、お子様にはオススメできません。


8567. Re: Let it be [頓珍漢] 2006/06/23 12:11

>>Let it be.
>>という英語の意味も文法もわかりません。
>>誰かわかるように説明してくれませんか。

>例えば。let 金魚 be .なら
>夜店の金魚すくいで、金魚が、アミから逃げて、自由に泳ぎまわっているイメージ。
しつれいだが、愛読家さんのイメージはとんちんかん。


8568. Goなんだ... [浮気者パーヤン] 2006/06/23 12:35

確かにDon'tなのかGoなのか分からんところもあったけど
(She go let it outとも言われれば言ってた気が)
go letっていうかなってのとはっきりDon'tのところがあったんで訛りなんだなぁと思ったら違うんだね。
皆さんのいうようにエロチックな危ない感じだね。
最初のところはハーブとかそういう類のことなの?

幻影なんて塗りたくんじゃない、自分のものでキメてみろ。
あらゆる媚薬を味わえばいい だってお前は自分が大好きなんだろ。
Go let it out Go let it in....ガクガクブルブルブルブル


8572. Re: Let it be [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/06/23 13:47

>ビートルズのメンバーが仲たがいして、どうしようもなくなったときに、神様が現れて「もう元には戻らないよ、自由におやり」( Let it be.) とおっしゃいました。ポールマッカートニーの創作文です。
>it はビートルズが置かれた状況を漠然と表しています。be は「ある」「存在する」という意味です。
「be」は「=」であるという説がありますが、じょん様の意見を拝聴させてもらえませんか。


8576. 進級するのかな? [ちゅん] 2006/06/23 19:53


>Let it be.
>という英語の意味も文法もわかりません。
>誰かわかるように説明してくれませんか。

Let it be as it is.
と思ってたけど、違うのかな?
Let it be as it should be.
は、この歌の中ではちょっと違う気がする。

高1男さんって、来年度も高1男さん?
それとも高2男さんに進級するのかな?
Let it be.ってことは進級しないのかな?


8579. Re: 進級するのかな? [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/06/23 21:57

>Let it be as it is.
>と思ってたけど、違うのかな?
「be」には「=」の意味しかないと思っていませんか。
「それが存在するようにせよ。」と素直に考えない理由はなんですか。


8581. not to be... [ちゅん@≠ポール] 2006/06/24 00:50


>「それが存在するようにせよ。」と素直に考えない理由はなんですか。

私はポールではないので、真意は分かりません。
 Let THE BEATLES exist.
とか、高1男さんの求めてる答えは、そんなんではないような…


8584. beはbe [浮気者パーヤン] 2006/06/24 15:11

先生は、特に初学者は、「be」は「=」という程度の意味でおさえておけばいいという意味で、be=「=」なのでしょう。存在のニュアンスはそこから導けると思います。ただこのlet it beはlet it existの意味なのでしょうか?
let it beに「それが存在するようにせよ。」っていうなんていうかインパクトのある主張じみたニュアンスは感じ取れないのですが。


8590. Re: beはbe [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/06/24 19:43

>先生は、特に初学者は、「be」は「=」という程度の意味でおさえておけばいいという意味で、be=「=」なのでしょう。存在のニュアンスはそこから導けると思います。
それは論理の飛躍ではありませんか。
もっとくわしく説明してもらえませんか。


8594. 論理の飛躍って??? [浮気者パーヤン] 2006/06/25 14:48

>それは論理の飛躍ではありませんか。
>もっとくわしく説明してもらえませんか。

天まで飛べさんはどこに、論理の飛躍を感じているのでしょうか?

「=」から存在がなんで導けるのかっていうことならこういうことです。A=Bは、厳密に言えば「Aは、Bと=な関係に あ る 」という位置関係を示す動詞であります。ここに特殊な形としてBがなくなって(A is)、be動詞がなにか相対的な関係を示す役割ではなくなった場合、残るのはその位置を示す機能、つまり主語が あ る(存在する)という意味になって所謂存在を示す意味を導き出せると思うのですが。
8751. Re: 論理の飛躍って??? [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/07/05 21:15

>>それは論理の飛躍ではありませんか。
>>もっとくわしく説明してもらえませんか。

>天まで飛べさんはどこに、論理の飛躍を感じているのでしょうか?

>「=」から存在がなんで導けるのかっていうことならこういうことです。A=Bは、厳密に言えば「Aは、Bと=な関係に あ る 」という位置関係を示す動詞であります。ここに特殊な形としてBがなくなって(A is)、be動詞がなにか相対的な関係を示す役割ではなくなった場合、残るのはその位置を示す機能、つまり主語が あ る(存在する)という意味になって所謂存在を示す意味を導き出せると思うのですが。
「存在が先か、関係が先か。それが問題だ。」
「ものごとは存在しなければ、何事も始まらない。」と素直に考えましょうよ。


8753. Re: 論理の飛躍って??? [raintree] 2006/07/05 21:42

横槍スマソ。多分、ポストモダン的思考法で、初めに関係ありきなんじゃないのかなぁ。関係があって初めて存在する。
物事は関係がなければ、何事も存在しないと素直に考えてみるテスト。


8759. Re: 論理の飛躍って??? [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/07/06 12:33

>横槍スマソ。多分、ポストモダン的思考法で、初めに関係ありきなんじゃないのかなぁ。関係があって初めて存在する。
>物事は関係がなければ、何事も存在しないと素直に考えてみるテスト。
「絶対的存在」と「相対的存在」に話が進みました。どちらの話を先にします。勿論「=」の意味を考えるには後者ですよね。


8778. Re: beはbe [飛べ飛べ天まで飛べ] 2006/07/07 03:39

>先生は、特に初学者は、「be」は「=」という程度の意味でおさえておけばいいという意味で、be=「=」なのでしょう。存在のニュアンスはそこから導けると思います。ただこのlet it beはlet it existの意味なのでしょうか?
>let it beに「それが存在するようにせよ。」っていうなんていうかインパクトのある主張じみたニュアンスは感じ取れないのですが。
Cogito Ergo Sum. "I think, therefore I am."
Let there be light.
Let it be there.
誰か「be」と「exist」の違いを説明してください。


8787. 素朴な疑問 [mathematics] 2006/07/07 11:17

>先生は、特に初学者は、「be」は「=」という程度の意味でおさえておけばいいという意味で、be=「=」なのでしょう。存在のニュアンスはそこから導けると思います。ただこのlet it beはlet it existの意味なのでしょうか?
「=」の正確な意味を分かってお使いになっていらっしゃいますか。数学にかかわる者として心配なので、敢えて質問してみました。


8788. Re: 素朴な疑問 [浮気者パーヤン] 2006/07/07 18:35

>「=」の正確な意味を分かってお使いになっていらっしゃいますか。数学にかかわる者として心配なので、敢えて質問してみました。
では数学に関わる専門家としてあなたは「=」をどのような意味で定義していらっしゃるのでしょうか?数学の専門家でないので、教えていただけると幸いです。


8791. Re: 素朴な疑問 [mathematics] 2006/07/07 19:54

>では数学に関わる専門家としてあなたは「=」をどのような意味で定義していらっしゃるのでしょうか?数学の専門家でないので、教えていただけると幸いです。
「A=B」という表現(式)は「A」と「B」が相等(同値)であることを示します。
いまパーヤンさんのおっしゃるように、be=「=」としましょう。すると、「She is beautiful」は「She=beautiful」ということになります。しかし「She」と「beautiful」は同値ではありません。よってbe=「=」は偽であると証明されるのです。
詳しい説明は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E5%BC%8F
にありますのでお読みください。


8805. エールメッセージ [愛読家] 2006/07/08 12:17

数学では、=は
例えば、10=10です。
しかし文学では、=は
例えば、赤い=血または、絆、火などなど
自由なイメージが必要な領域です。
わかり易く憲法9条は、拡大解釈、縮小解釈と言われ議論の余地があるのです。
数学的にいえば、あいまいな、いいかげんな、イコールといえるかもしれませんね。


8808. Re: エールメッセージ [浮気者パーヤン] 2006/07/08 16:27

愛読家さんがすでに答えてますが、
言葉に質量的等価値を求めてるんじゃなくて、
認知的に等価値かそれ相当のものを求めてるんだと思いますよ。先生の「だらしない=」なんかはそういうことですよね。
The pen is on the desk.はthe penがon the deskと質量が=あるわけじゃなくて「そのペン」と「その机の上」が同じ認知だっていうことを分かりやすく=と言ってるんだと思います。
8847. Re: beはbe [哲学者キケオルゴール] 2006/07/10 15:00

>Cogito Ergo Sum. "I think, therefore I am."
>Let there be light.
>Let it be there.
>誰か「be」と「exist」の違いを説明してください。
"I am, therefore I exist. I exist, therefore I think." という風に考えれば分かるとおもう。
もっとエニグマなのは "In the beginning was the Word,and the Word was with God, and the Word was God."(ヨハネ福音書)である。いまなお多くのひとに誤解されたままである。


8865. Re: 論理の飛躍って??? [うそよそう] 2006/07/11 11:42

>>それは論理の飛躍ではありませんか。
>>もっとくわしく説明してもらえませんか。

>天まで飛べさんはどこに、論理の飛躍を感じているのでしょうか?

>「=」から存在がなんで導けるのかっていうことならこういうことです。A=Bは、厳密に言えば「Aは、Bと=な関係に あ る 」という位置関係を示す動詞であります。ここに特殊な形としてBがなくなって(A is)、be動詞がなにか相対的な関係を示す役割ではなくなった場合、残るのはその位置を示す機能、つまり主語が あ る(存在する)という意味になって所謂存在を示す意味を導き出せると思うのですが。
ここを読めばわかるって。
http://en.wikipedia.org/wiki/Copula



2007年03月21日(水) 06:59:20 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る