997.どーゆータイトルがいいかな... (EAH)

◆ 997. どーゆータイトルがいいかな... [つっちー] 2005/04/13 23:27


997.どーゆータイトルがいいかな...[つっちー]2005/04/13 23:27

おひさしぶりです。最近すごく気になっていることがありるので質問させてください。気が向いたら答えてやってください
質問したいことは(自分でもなんと言えばよいかわからないのですが)、例えばsurprise などのよーな単語です。普通、受動態の文章を作り和訳すると「〜させられる」などと訳されますが、surprise を使って受動態の文章を作ると先ほどのようにはならず、普通に「驚いた」となるだけですよね(例えば、I am surprised. のように。)受動態の文章でこのようになる理由として(もともとの意味が「〜させる」だから、と言えばそれまでですが)本質的なことで何か関係しているのでしょうか。このような単語に共通したイメージみたいなものはないのでしょうか。
自分は文型に関係があるのではないかと調べてみましたが、よくわかりませんでした。


本当に久しぶりに書き込んだなー。一ヶ月ぶりぐらいかなー、書き込んだの...


1008.Re: どーゆータイトルがいいかな...[大西泰斗]2005/04/14 23:23

感情をあらわす動詞というのはおもしろいですね。受動態でくる。訳文との齟齬は、感情に対するスタンスのちがいかなと思います。「外からやってくるもの」「感情を与えるものがいる」そんなとらえかたを英語はしていますが、日本語は自発的に「おどろく」。そうしたちがい。


1036.Re: どーゆータイトルがいいかな...[つっちー]2005/04/16 14:53

大西先生、質問に答えていただき有り難うございました
>「外からやってくるもの」「感情を与えるものがいる」そんなとらえかたを英語はしていますが、日本語は自発的に「おどろく」。そうしたちがい。
なぜ、このようなことが訳文とのくいちがいにつながるのでしょうか


1042.Re: どーゆータイトルがいいかな...[大西泰斗]2005/04/17 10:15

日本語では「自発的」なのに、英語では「他動的(受け身)」になるときは訳文がくいちがうだろうね。


1055.Re: どーゆータイトルがいいかな...[Snoopy]2005/04/18 22:29


えっと、
私的には「和訳」はどっちでもいいような気がします。

例えば、
I was surprised at the news.
1)そのニュースに驚いた。
2)そのニュースに驚かされた。

どちらの訳もありという感じです。
日本の文法では
「be-動詞+過去分詞=受身」となっていますが、
前にどこかのスレッドで話題にのぼったような気もしますが
日本語と英語ではこの「受身」の意味する範疇が
微妙に違うように思います。
ですから、構文は受身でも必ずしも受身に訳さなくても
いい場合がしばしばあります。
その反対もです。

”感情に対するスタンスの違い”という点でも
大西先生とはちょっと違っていて
必ずしも英語圏の人達が
「感情は外からやってくるもの」と捕らえているという
感じはしません。

それよりも感情を表す表現にbe-動詞を使う傾向は
むしろ、「be-動詞=状態を表す」、「一般動詞=動作を表す」
という(ちょっとおおざっぱですが)感覚に起因しているような気がします。

I was surprised. 驚いているという「状態」にフォーカス
I got surprised. 驚いたという「動作」にフォーカス

人の感情を問題にするような場合、
瞬間の動作というより、ある一定期間の心の状態を指す場合が多く
「be-動詞」のほうがしっくりくるのではないでしょうか?
そして受身の構文であっても和訳する場合、能動、受動どちらにしても
大差はないように思います。

2007年02月09日(金) 14:56:43 Modified by onishi_eah1




スマートフォン版で見る