子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 サイエンスシアターシリーズのページへ戻る
 
 楽しいサイエンスのページに戻る

 仮説社のHP

固体=結晶の世界―ミョウバンからゼオライトまで (サイエンスシアター―原子分子編)



もくじ

まえがき
実験器具について

第1幕 結晶というもの―「微小な粒子の集まり」と結晶

 銅の粉と銅の電線
 三態変化=分子の集まりの3種類の状態の変化
 「結晶模型板(クリスタルシミュレーター)」での実験
 「水分子の結晶」=氷
 分子と分子の〈すきま〉の発見
 金属も結晶か
 スズ鳴りの実験
  おだんごパズルで遊ぼう(名倉弘)
  もう一個、詰められますか(板倉聖宣)

第2幕 外形の美しい結晶―ダイアモンド・水晶・方解石、その他

 「固体の表面の形」と、内部の原子分子の配列
 実験セットの中の結晶たち
 ダイヤモンドの結晶
 〈ダイヤモンドの正体〉の発見物語
 「ダイヤモンドの炭素原子結晶説」を証明する実験
 石墨の結晶模型―炭素原子だけでできている
 なぞの〈ダイヤモンド〉
 「水晶」は「水の結晶」か、「水の化石」か
 「劈開=へきかい」の実験
  新発見パズル(32ページ)の解答

第3幕 結晶のでき方・作り方―いちばん昔から役立ってきた結晶=ミョウバン

 天然の結晶と人工の結晶
 いちばん身近な結晶=砂糖と食塩の結晶の観察
 砂糖と食塩の結晶の作り方
 砂糖と食塩をいっしょに溶かしたら、どんな結晶ができるか
 ミョウバン(明礬)の結晶
 大昔からのミョウバンの用途
 ミョウバンの大きな結晶を作ろう
 ミョウバンはどこでとれるか
 江戸時代の日本でのミョウバンの生産
 浅間山の噴火後にミョウバンがとれた

 「原子分子の発見と啓蒙の年表」が第3巻(117〜139P)に収録されています。

第4幕 分子篩ゼオライト―1億倍のゼオライトの実体積模型の完成

 不思議な石・おもしろい石…結晶のいろいろ
 読み物「ゼオライト」の発見物語
  クロンステットの発見
  ミョウバンとゼオライトの結晶水の実験
  スウェーデン語で書かれた「ゼオライト」の発見論文
  「分子篩(ふるい)」の発見
  1億倍のゼオライトの実体積模型の完成
  飛躍的に発展するようになった合成化学の研究
  ゼオライトで〈酸素の多い空気〉を作り出す実験

世界最初の、もう一つの実体積模型(山田正男)
〈原子分子編〉あとがき
〈原子分子編〉謝辞
楽しみごととしての科学 〈サイエンス・シアター〉について

〈原子分子編〉総目次
〈原子分子編〉総人名索引

口絵写真(巻頭カラーページ)
ミョウバンの結晶
ゼオライトの結晶
何の結晶かわかるかな?
氷の結晶
方解石の結晶
 

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます