Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
メニューバーA
タグ
フリーエリア

入門国際金融論シラバス

入門国際金融論


昨今の国際金融市場の発展には目を見張るものがあるが、金融市場の発展に企業や金融機関のリスク管理が付いていけていないのが現状である。
考案された金融商品、手法は様々であるが、その中の一つ、証券化(Securitization)によってもたらされたサブプライムローン問題は、諸君の記憶に新しいであろう。
本講義では、金融の初歩である為替の仕組みから始め、国際金融に関し、広く浅く触れる。
高度な内容は扱わず、予備知識の無い受講生にも分かり易いようにするつもりだ。
また、時事問題にも、私の理解できる範囲で積極的に扱っていくつもりである。

終わりにはサブプライムローン問題を取り上げ、その仕組みなどについて解説を行う。

講義日程
12/20(土)21:00〜
通貨のおこり、為替システム、通貨の種類


参考文献
現代国際金融論「第三版」 藤田誠一・上川孝夫・向 嘉一他
有斐閣ブックス
2008年12月16日(火) 00:36:42 Modified by ID:gm153tZcXA




スマートフォン版で見る