Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
メニューバーA
タグ
フリーエリア

CGIプログラミング入門

CGIプログラミング入門

担当:フラーテノレ@へたれ主


内容

Perl及びPHPでのCGI作成における入門者向け指南
目標はぼんやりとでもいいので、CGIファイルの内容を理解できる程度まで。
もう一年前になりそうな本講義。そろそろ再開しようかと思うとります。


講義予定(旧)

第一回: CGIの動く仕組み・FTPの使い方基本・HTML超基礎 放送済み
第二回: HTML基礎確認・CGIの基礎(Perl・PHP)
以降未定
各回の予定時間は30分〜1時間で終了する予定です。


講義予定(新)

第一回: CGIとは?・CGIの動く仕組み(簡易版)・各種ソフトの使い方基本(FTP/Telnet)
第二回: HTML基礎・CGIの骨組み(Perl・PHP)
第三回: アクセスカウンタをみてみよう。
以降進捗次第で変動
各回は30分〜1時間で終了する予定です。


講義課題

第一回:
各種ソフトをダウンロードして簡単にさわってみましょう。
  • FTP(CGI作成には必須です)
  • Telnet(わかる範囲で)
  • テキストエディタ(なんでもOKです)


事前に準備するもの

※必須
テキストを編集できるツール(メモ帳・秀丸などの)

※下記については出来る方のみで大丈夫です
開発環境(出来ればCGIの作れるサーバーなど。無くても分かるように講義します。)
FTPクライアント(FFFTP・RootFTP・NextFTPなど)



講習に使うページです

本講義で解説に使うウェブスペースです。
只今作成中です。一時的に誰でもうp出来るようにはする予定。
2008年02月27日(水) 11:06:05 Modified by ID:MiyyZ3vqzQ




スマートフォン版で見る