メニュー




大相撲の本場所で1日目のことを
特に言った言葉
しょにち(初日)
(↓分岐)8日目のことを特に言った言葉なかび(中日)
(↓分岐)最終日のことを特に言った言葉せんしゅうらく(千秋楽)
2003年にタレント・早坂好恵と
結婚したプロレスラー
スペル・「デルフィン」
1900年から毎年開催されている
男子テニスの国別対抗戦
「デビス」カップ
(↓分岐)1963年から毎年開催されている
女子テニスの国別対抗戦
「フェド」カップ
フェンシングで有効打のことトゥシュ
(↓分岐)有効とは認められない打撃パッセ
背泳ぎのことを英語でいった言葉「バック」ストローク
(↓分岐)平泳ぎのことを英語でいった言葉「ブレスト」ストローク
五輪のトライアスロンでランの距離「10」km
(↓分岐)バイクの距離「40」km
スポーツの名前(パラグライダーの画像)パラグライダー
ボクシングで、両者反則などの理由により
無効となった試合
ノー「コンテスト」
サッカーのペナルティキックに
あたるものをアイスホッケーで使われる表現
ペナルティ「ショット」
(↓分岐)ハンドボールで使われる表現ペナルティ「スロー」
アメリカで人気の総合格闘技イベント・
UFCの「U」の正式名称
ULTIMATE
(↓分岐)「F」の正式名称FIGHTING
「マリリン」の愛称で呼ばれる五輪に
2度出場したカーリングの美人選手
「もとはし」(本橋)麻里
ラクロスで男子の1チームの人数「10」人
(↓分岐)女子の1チームの人数「12」人
2011年8月に、日本アマチュアボクシング連盟が
「プロ経験者のアマ復帰」を認めた初の人物
あかいひでかず(赤井英和)
アメリカンフットボールで
「WR」と略されるポジション
ワイドレシーバー
日本の中央競馬で、当たり馬券を
換金することができる日数
レースの翌日から
起算して「60」日以内
いわゆる2世レスラーで
橋本大地の父親にあたる人物
橋本「しんや」(真也)
五輪の柔道において、史上初めて
個人3連覇を達成した日本の柔道選手
のむらただひろ(野村忠宏)
ソウル五輪において、夏季・冬季両方の
五輪に初めて出場した日本人となった人物
橋本聖子と関「ナツエ」
障害馬術競技において同点の場合に行う
1位決定戦のことを指すもの
「ジャンプ」オフ
2012年の初場所で大相撲の
デビューからの連勝記録を更新した力士
「さくまやま」(佐久間山)貴之
バスケットボールでリングの上から
叩き込むシュート
「ダンク」シュート
競泳の予選レースで同タイムだった場合、
次に進む選手を決める為の再レース
「スイム」オフ
青少年のための国際的なスポーツ大会
「ユース五輪」に参加できる年齢
「14」歳から18歳までの若者
2010年3月に女子プロゴルフツアーで
デビューした、プロゴルファー・石川遼の妹
石川「ようこ」(葉子)
ボウリングのスコア表で
該当する部分に入る数字
(2フレーム目がストライクのあと
3フレーム目が9のもの)
28
プラスティック製のボールを
使うスポーツ(ボールの画像)
セパタクロー
競馬で、「GIレース」の「G」の正式名称GRADE
女子陸上の3000m走、5000m走、
ハーフマラソンの日本記録を持つ選手
「ふくし」(福士)加代子
バスケットボールのコートで
リングの後ろに引かれた線
「エンド」ライン
オートバイでカーブを曲がる際に
ライダーが体をシートから内側に倒れ込ませる技術
ハングオン
かつて「AON」と呼ばれた
日本の男子プロゴルファー
あおきいさお(青木功)、
おざきまさし(尾崎将司)、
なかじまつねゆき(中嶋常幸)
F1などの自動車レースで
エンジンの排気音のことを表す言葉
「イグゾースト」ノート、
「エキゾースト」ノート
2014年からF1が開催されることが決まった国ロシア
シンクロナイズドスイミングで
自由に演技する競技
「フリー」・ルーティン
1994年にF1世界王者アイルトン・セナが
事故死したレース
「サンマリノ」GP
ATPツアーの最終戦、ATPワールドツアー・
ファイナルで出場できる年間ランキングの範囲
上位「8」位まで
ロードレース世界選手権で
2010年より新設された、ホンダ製の
600ccエンジンを用いるクラス
Moto「2」
アメリカ独立宣言の年に由来する
フィラデルフィアに本拠地を置くNBAのチーム
「76」ers
(↓分岐)ゴールドラッシュで賑わった年に由来する、
サンフランシスコに本拠地を置くNFLのチーム
「49」ers
東京競馬場で開催される
競馬のレース(トランプのクイーンの画像)
「クイーン」カップ
男子プロゴルフの日本ツアーで
永久シードを獲得している選手
おざきまさし(尾崎将司)、
あおきいさお(青木功)、
なかじまつねゆき(中嶋常幸)、
すぎはらてるお(杉原輝雄)、
くらもとまさひろ(倉本昌弘)、
おざきなおみち(尾崎直道)、
かたやましんご(片山晋呉)
テニスのラケットに張る糸ガット
(↓分岐)卓球のラケットに貼るゴムラバー
人気ゴルファー・横峯さくらの父親で
「さくらパパ」の愛称でおなじみの人物
横峯(よしろう)「良郎」
東京で2度目の夏季五輪が開催される年西暦「2020」年
(↓分岐)東京で初めての夏季五輪が開催された年西暦「1964」年
プロレスラー・蝶野正洋の得意技「ケンカ」キック
ブシロードの社長・木谷高明が
プロレス活動をする際に用いる名義
「キッダーニ」男爵
F1の主催者であるFIAと参戦チームの間で
結ばれている商業的な権利などに関する協定
「コンコルド」協定
レスリングが五輪の正式種目となった
1896年に開催された第1回五輪
「アテネ」大会
ボクシングが五輪の正式種目となった
1904年に開催された五輪
「セントルイス」大会
1957年に中越豊を倒して、
初代日本ヘビー級王者となったプロボクサー
「かたおか」(片岡)昇
卓球界で活躍する「愛ちゃん」と呼ばれる人物「ふくはら」(福原)愛
大相撲の本場所で一月場所の開催地「りょうごく」(両国)国技館
(↓分岐)十一月場所の開催地「ふくおかこくさい」(福岡国際)センター
(↓分岐)両国国技館が完成する前に
東京場所が開催されていた場所
「くらまえ」(蔵前)国技館
世界体操選手権で「ロンジン・エレガンス賞」を
受賞した日本の体操選手
たなかりえ(田中理恵)、
うちむらこうへい(内村航平)、
とみたひろゆき(冨田洋之)
2013年10月の体操世界選手権男子個人総合で
内村航平が果たした連覇の回数
「4」連覇
懐かしのアイドルホース・
ハイセイコーがデビューした競馬場
「おおい」(大井)競馬場
(↓分岐)オグリキャップがデビューした競馬場「かさまつ」(笠松)競馬場
ラグビーの第48回全国大学選手権で
関西の大学では2校目の決勝進出を果たした学校
「てんり」(天理)大学
アメリカンフットボールで
各ダウンの合間に試合場内で行われる作戦会議
ハドル
大相撲史上初の外国人横綱「あけぼの」(曙)太郎
(↓分岐)史上初の外国人大関「こにしき」(小錦)八十吉
往年の名プロレスラー
フリッツ・フォン・エリックの愛称
「てつ」(鉄)の爪
(↓分岐)キラー・カール・クラップの愛称「せいどう」(青銅)の爪
相手の体の下に潜り込み、体を後ろに反らして
相手を投げ飛ばす大相撲の決まり手
いぞり(居反り)
「ツヨカワ(強くてかわいい)系格闘家」を
代表する女子格闘家・RENAの本名
「くぼた」(久保田)玲奈
1936年のベルリン五輪で
五輪史上初の4冠を達成した人物
ジェシー・「オーエンス」
2012年のロンドン五輪において
柔道・女子でメダルを獲得した日本人選手
まつもとかおり(松本薫)、
すぎもとみか(杉本美香)、
うえのよしえ(上野順恵)
アテネ五輪、北京五輪と2大会連続して
柔道・女子70kg級の金メダルを獲得した選手
上野「まさえ」(雅恵)
(↓分岐)その妹で、ロンドン五輪の
柔道・女子63kg級で銅メダルを獲得した選手
上野「よしえ」(順恵)
夏季五輪で日本人女性初の
金メダルを獲得した選手
まえはたひでこ(前畑秀子)
(↓分岐)冬季五輪で日本人女性初の
金メダルを獲得した選手
さとやたえ(里谷多英)
兄弟揃ってアマレスでのロンドン五輪出場を
目ざす、兄・健一、弟・進一の双子
「ゆもと」(湯元)兄弟
2012年のロンドン五輪で新設される
女子ボクシングの階級の数
「3」階級
北京五輪の女子柔道で谷本歩実が
金メダルを獲得した階級
「63」kg級
(↓分岐)上野雅恵が金メダルを獲得した階級「70」kg級
北京五輪女子柔道で金メダルを獲得した
日本人選手
たにもとあゆみ(谷本歩実)、
うえのまさえ(上野雅恵)
リレハンメル冬季五輪のジャンプ団体で
銀メダルを獲得した日本の選手
はらだまさひこ(原田雅彦)、
かさいのりあき(葛西紀明)、
にしかたじんや(西方仁也)、
おかべたかのぶ(岡部孝信)
所属力士の四股名に「琴」という
字を付ける伝統がある相撲部屋
「さどがたけ」(佐渡ヶ嶽)部屋
(↓分岐)所属力士の四股名に「魁」という
字を付ける伝統がある相撲部屋
「ともづな」(友綱)部屋
所属力士の四股名に「千代」という
字を付ける伝統がある相撲部屋
「ここのえ」(九重)部屋
(↓分岐)所属力士の四股名に「風」という
字を付ける伝統がある相撲部屋
「おぐるま」(尾車)部屋
大相撲の本場所中に国技館の館内だけで
聴けるFM放送
「どすこい」FM
1983年に青木功が日本人初の
アメリカPGAツアー優勝を達成した大会
「ハワイアン」・オープン
体操の技「モリスエ」に名を残す日本人選手森末「しんじ」(慎二)
(↓分岐)「ナカヤマ」に名を残す日本人選手中山「あきのり」(彰規)
(↓分岐)「タナカ」に名を残す日本人選手田中「ひかる」(光)
(↓分岐)「ヤマワキ」に名を残す日本人選手山脇「きょうじ」(恭二)
(↓分岐)「ツカハラ」に名を残す日本人選手塚原「みつお」(光男)
(↓分岐)「ケンモツ」に名を残す日本人選手監物「えいぞう」(永三)
(↓分岐)「エンドー」に名を残す日本人選手遠藤「ゆきお」(幸雄)
本名を「李東桓」という日本ツアーでも
活躍する韓国のプロゴルファー
ドンファン
懐かしのプロレスラー、スタン・ハンセンの必殺技ウェスタン・「ラリアット」
(↓分岐)ハルク・ホーガンの必殺技アックス・「ボンバー」
第1回K-1 GRAND PRIXの優勝者
ブランコ・シカティックの出身国
クロアチア
(↓分岐)第1回K-1 WORLD MAXの優勝者
アルバート・クラウスの出身国
オランダ
日本の中央競馬史上初めて名前に
「ヲ」使われた競走馬
エガオヲミセテ
1934年にデビューした、中央競馬史上唯一、
名前がカタカナ1文字だった競走馬
バスケットボールで相手選手との
接触プレーで起こる反則
「パーソナル」ファウル
(↓分岐)相手選手との接触以外が原因の反則「テクニカル」ファウル
「モータースポーツのW杯」として
2005年よりスタートした
モーターレースの国別対抗戦
「A」1グランプリ
(↓分岐)土屋圭市の提案で2001年より
スタートした、「全日本プロドリフト選手権」の通称
「D」1グランプリ
現在、JBLに所属するチームを中心に
2013年に発足するバスケットボールの新リーグ
NBL
講道館柔道において初段を取ることができる年齢「14」歳以上
アメリカの大学フットボールで
年間最優秀選手に贈られる賞
「ハイズマン」賞
女子プロゴルファー・木戸愛の父親である
元プロレスラー
木戸「おさむ」(修)
女子プロレスラー・広田さくらが
結婚後より用いている新リングネーム
「きゅうせい」(旧姓)・広田さくら
「日本人キラー」とも呼ばれた
1960年代後半に活躍した韓国のプロボクサー
「ハーバート」康
神取忍が率いる女子プロレス団体
「LLPW」が2011年11月に変更した団体名
LLPW-「X」
格闘家の佐竹雅昭が現役時代に
結成していた格闘技チーム
「かいじゅう」(怪獣)王国
「人間空母」「お化けカボチャ」などと呼ばれた
懐かしの巨漢プロレスラー
ヘイスタック・「カルホーン」
三段跳びの世界記録保持者ジョナサン・「エドワーズ」
「悪魔王子」の異名を取った
元WBC世界フェザー級王者
ナジーム・「ハメド」
前傾姿勢で乗馬する競馬の騎乗法「モンキー」乗り(サルの写真)
全日本プロレスで活躍したユニット
「超世代軍」に所属したことがあるレスラー
みさわみつはる(三沢光晴)、あさこさとる(浅子覚)、
かわだとしあき(川田利明)、こばしけんた(小橋建太)、
きくちつよし(菊地毅)、あきやまじゅん(秋山準)、
たうえあきら(田上明)
中央競馬で活躍する騎手で
兄は豊・弟は幸四郎である兄弟
「たけ」(武)兄弟
(↓分岐)兄は光彰、弟が勝己である兄弟「あんどう」(安藤)兄弟
(↓分岐)兄は祐介、弟は康太である兄弟「ふじおか」(藤岡)兄弟
(↓分岐)兄は優作、弟は恭介である兄弟「こくぶん」(国分)兄弟
(↓分岐)兄は豊、弟は隼人である兄弟「よしだ」(吉田)兄弟
大相撲で、本場所での通算勝利数が
歴代1位の元力士
「かいおう」(魁皇)博之
(↓分岐)通算敗北数が歴代1位の元力士「てらお」(寺尾)常史
大相撲で通算1630回連続出場という
歴代1位の記録を持っている力士
あおばじょう(青葉城)
大相撲で通算勝利数が歴代3位、通算敗北数が
歴代2位、通算出場数が歴代1位である力士
「おおしお」(大潮)憲司
日本ダービーが行われる競馬場「とうきょう」(東京)競馬場
名繁殖牝馬・パシフィカスの仔のうち
中央競馬のクラシックレースを制したもの
ナリタブライアン、ビワハヤヒデ
1994年に皐月賞、ダービー、菊花賞を制し、
三冠馬となった競走馬
ナリタブライアン
(↓分岐)1997年に皐月賞と日本ダービーを制し
二冠馬となった競走馬
サニーブライアン
2008年、09年と2年連続で中央競馬の
年度代表馬に選出された競走馬
ウオッカ
競馬の日本ダービーを制した牝馬ヒサトモ、クリフジ、ウオッカ
競馬の日本ダービーを制した
ブライアンズタイム産駒
サニーブライアン、タニノギムレット、
ナリタブライアン
2007年にジャパンカップなどを制し
年度代表馬となった競走馬
アドマイヤ「ムーン」
競馬で3歳馬のクラシック三冠と
言われるレース
皐月賞、日本ダービー、「きっか」(菊花)賞
(↓分岐)3歳牝馬の三冠レース桜花賞、オークス、「しゅうか」(秋華)賞
2009年の中央競馬の牝馬三冠
レースのうち、桜花賞とオークスの
2冠を制した競走馬
ブエナビスタ
大種牡馬・サンデーサイレンスの産駒の
中で、初めて日本ダービーを制した馬
タヤスツヨシ
(↓分岐)初めてオークスを制した馬ダンスパートナー
12月に中山競馬場で開催される
2歳馬の王者を決めるレース
朝日杯「フューチュリティ」ステークス
(↓分岐)阪神競馬場で開催される
2歳牝馬の王者を決めるレース
阪神「ジュベナイル」フィリーズ
2003年に中央競馬の皐月賞、日本
ダービーの2冠を制した競走馬
「ネオ」ユニヴァース
(↓分岐)その産駒で、2009年の
日本ダービーを制した競走馬
「ロジ」ユニヴァース
2003年の映画「シービスケット」の
ロケ地になった、アメリカ・
カリフォルニア州の競馬場
「サンタアニタ」競馬場
イギリス競馬のレース
セントレジャーが開催される競馬場
「ドンカスター」競馬場
競馬の宝塚記念を制した
ブライアンズタイム産駒
マヤノトップガン、ダンツフレーム
大相撲で、勝負を判定するために
土俵周りにいる勝負審判
「5」人
佐賀競馬場で行なわれる
地方競馬・九州三冠レースの最終戦
「ロータスクラウン」賞
現在、MotoGpの250ccクラスに
カンペッテラレーシングから参戦中の日本人選手
「せきぐち」(関口)太郎
2007年2月に、中学3年生にして
K-1デビューを果たした格闘家
HIROYA
2006年8月に亀田興毅がWBA世界
ライトフライ級王座を獲得した試合の対戦相手
ファン・「ランダエタ」
ラグビー元日本代表の大八木淳史が
ゼネラルマネジャーを務める四国の高校
「こうち」(高知)中央高校
1993年に開催された「K-1 WORLD GP」の
第1回大会本選に出場した日本人格闘家
さたけまさあき(佐竹雅昭)、
あとかわとしゆき(後川聡之)
2013年より、格闘技イベントの
K-1が細分化する体重区分の階級数
「9」階級
K-1や総合格闘技にも参戦した
「史上最強の4回戦ボーイ」の愛称で
呼ばれた元プロボクサー
バタービーン
マイケル・ジョーダンが最初にプレーした
NBAチーム
シカゴ・「ブルズ」
(↓分岐)最後にプレーしたNBAチームワシントン・「ウィザーズ」
プロレスラー・井上亘の得意技で対戦相手を
脳天からマットに叩き落とすもの
「スタガリン」ブロー
1998年に外国人初のラグビー日本代表主将に
選ばれたニュージーランド出身の選手
アンドリュー・「マコーミック」
1975年のスペインGPで6位入賞し
女性として唯一の入賞記録を持つ人物
レラ・「ロンバルディ」
鈴鹿サーキットの最寄り駅である
近鉄名古屋線の駅
「しろこ」(白子)駅
日本のサーキット場で
鈴鹿サーキットがある県
「みえ」(三重)県
全日本プロレスで活躍するプロレスラー・
諏訪魔の本名
諏訪間「こうへい」(幸平)
日本人のスポーツ選手として初めて
年間賞金獲得額1億円を記録した選手
なかのこういち(中野浩一)
格闘技イベント・PRIDEに参戦した時には
「PRIDE男塾塾長」と呼ばれ親しまれた格闘家
ドン・「フライ」
これまでに誕生した中央競馬の
三冠馬の中で、唯一父が内国産馬であるもの
ミスター「シービー」
みちのくプロレスが代表的な比較的、
規模が小さいプロレス団体をあらわす言葉
イン「ディー」
2011年にアメリカのインディーカーシリーズで
日本人初のポールポジションを達成した人物
さとうたくま(佐藤琢磨)
現在のところ、男子卓球における
1979年の世界選手権で優勝した
最後の日本人世界王者
「おの」(小野)誠治
コーナーポストに登った敵に対して
自らもコーナーポストに登って技をかけること
「なだれ」(雪崩)式
2011年に話題となった増田俊也の著書木村政彦はなぜ「りきどうざん」(力道山)を
殺さなかったのか
毎年12月30日に開催される
競輪で最高賞金を誇るレース
KEIRIN「グランプリ」
モータースポーツで後の車が
前の車を追い抜くこと
オーバー「テイク」
競馬で、その年にもっとも
優秀な成績を残した種牡馬
「リーティング」サイヤー
大相撲の力士が引退する際に
大銀杏を切り落とす儀式
「だんぱつ」(断髪)式
大相撲の「来場者アンケート」で
敢闘精神を評価する4つの指標
満足、普通、不満、「だいまんぞく」(大満足)
バドミントン選手の潮田玲子が
三洋電機時代から実業団チームで
背番号としている番号
0
フリースタイルスキーのモーグルで
採点基準となる3つの要素
タイム、エア、「ターン」
剣道において使用する竹刀の部位で
弦の上についてる革
なかゆい(中結)
スポーツや格闘技で、引き立て役をなる
実力の劣る相手を、動物に例えた言葉
かませ「いぬ」(犬)
プロレスラー・棚橋弘至の学生プロレス時代の
リングネーム
ターナー・ザ・「インサート」
(↓分岐)タレント・レイザーラモンHGの
学生プロレス時代のリングネーム
「ギブアップ」住谷
大相撲で三役と呼ばれる階級こむすび(小結)、せきわけ(関脇)、
おおぜき(大関)
ハンマー投げ選手・室伏広治の本名室伏「アレクサンダー」広治
ゴルフで、ハンディキャップが
ゼロのプレイヤー
「スクラッチ」プレーヤー
世界柔道で史上初の親子2代メダリストとなった
父・勝則、息子・啓之の親子の苗字
あきもと(秋本)
NFLのチームで、名前に
「ニューヨーク」がつくもの
ジェッツ、ジャイアンツ
1939年に横綱・双葉山の連勝を
69でストップさせた力士
あきのうみ(安藝ノ海)
(↓分岐)1969年に横綱・大鵬の連勝を
45でストップさせた力士
とだ(戸田)
(↓分岐)2010年に横綱・白鵬の連勝を
63でストップさせた力士
きせのさと(稀勢の里)
2011年に公募により決定した
バスケットボール男女日本代表チームの愛称
「はやぶさ」(隼)ジャパン
札幌五輪でジャンプ70m級の会場になった場所「みやのもり」(宮の森)ジャンプ競技場
2013年からスタートする女子ゴルフの
メジャートーナメント
ザ・「エビアン」・チャンピオンシップ
元横綱・旭富士の現在の親方名いせがはま(伊勢ヶ濱)
日本のアメフト社会人リーグ「X」リーグ
総合格闘技の試合で選手が
手に着用するもの
オープン「フィンガー」グローブ
セントルイス五輪のマラソンで
途中で車に乗る「キセル事件」を起こした選手
フレッド・「ローツ」
2020年に開催される東京五輪の回数第「32」回大会
東京五輪の男子マラソンに
日本代表として出場した選手
つぶらやこうきち(円谷幸吉)、
てらさわとおる(寺沢徹)、
きみはらけんじ(君原健二)
2002年のシカゴマラソンで高岡寿成が出した
男子マラソン日本最高記録
2時間「6」分16秒
野口みずき、高橋尚子が五輪で
金メダルを獲得した陸上の種目
女子「マラソン」
マラソンで活躍した双子ランナー
「宗兄弟」の兄
宗「しげる」(茂)
2004年アテネ五輪男子マラソンに
日本代表として出場した選手
あぶらやしげる(油谷繁)、すわとしなり(諏訪利成)、
くにちかともあき(国近友昭)
毎年恒例の「東京マラソン」で
フルマラソンの制限時間
「7」時間
世界陸上選手権の女子マラソンで
金メダルを獲得した日本人選手
あさりじゅんこ(浅利純子)、すずきひろみ(鈴木博美)
シドニー五輪男子マラソンに
日本代表として出場した選手
さとうのぶゆき(佐藤信之)、かわしましんじ(川嶋伸次)、
いぬぶしたかゆき(犬伏孝行)
ソウル五輪男子マラソンに
日本代表として出場した選手
せことしひこ(瀬古利彦)、
なかやまたけゆき(中山竹通)、
しんたくまさなり(新宅雅也)
2011年の世界陸上選手権・テグ大会で
日本が獲得した金メダルの数
1
2009年の世界陸上選手権で
ウサイン・ボルトが記録した
男子100mの世界記録
9秒「58」
2009年の世界陸上選手権で
ウサイン・ボルトが記録した
男子200mの世界記録
19秒「19」
五輪の競泳・男子100m背泳ぎで
金メダルを獲得した日本人選手
きよかわまさじ(清川正二)、
すずきだいち(鈴木大地)
陸上男子100mの日本記録保持者いとうこうじ(伊東浩司)
(↓分岐)陸上女子100mと200mの日本記録保持者ふくしまちさと(福島千里)
陸上男子200mの日本記録保持者すえつぐしんご(末續慎吾)
国際スケート連盟が定めた五輪の年齢制限前年の6月30日の時点で「15」歳
相撲で、左右両方の腕を相手の
脇の下に差し込んだ形
「もろ」差し
JBCが発行するC級ライセンスを
もつと出場できる試合
「4」回戦の試合
B級ライセンスをもつと出場できる試合「6」回戦の試合
モータースポーツでピットストップ時に
ドライバーに車の停止位置を示す看板
ロリポップ
「南海の黒豹」という愛称で呼ばれた
大相撲の元大関
「わかしまづ」(若嶋津)六夫
プロレス団体・ZERO-ONEで活躍した
タッグチーム「OH砲」のメンバーだったレスラー
おがわなおや(小川直也)、はしもとしんや(橋本真也)
腕相撲世界一だったこともある
日本でもおなじみの格闘家
「ゲーリー」・グッドリッジ
アメリカのプロボクサースピンクス兄弟の兄「レオン」・スピンクス
(↓分岐)弟の名前「マイケル」・スピンクス
ビーチバレーの試合で第3セットに
先取する得点
「15」点
2009年5月に初勝利を挙げた音楽ユニット・
EXILEが命名した競走馬
「ウマ」ザイル
鞍馬の技「ヤマシタ跳び」に名前を残す体操選手山下「はるひろ」(治広)
日本の横綱の中で漢字一文字の名前を持つ人物曙、「おおとり」(鳳)
1950年にF1の初代世界王者となったドライバージュゼッペ・「ファリーナ」
2009年を最後にF1から撤退した
日本の自動車メーカー
トヨタ
(↓分岐)その前年・2008年に撤退した
日本の自動車メーカー
ホンダ
1960年代に、日本のチームとして
F1に初めて挑戦したコンストラクター
ホンダ
2008年にF1から撤退したホンダの
フルワークスとしてのF1GP優勝回数
「72」勝
2002年にトヨタがF1に参戦した時の
ドライバー
ミカ・サロ、アラン・「マクニッシュ」
ラグビーの背番号でフルバックが
つけるもの
15
毎年4月に伝統のボートレース・
早慶レガッタが開催される川
「すみだ」(隅田)川
ボウリングで「ビッグフォー」という場合に
残っているピンの番号
4、6、7、10
1997年に日本国内における初の
プロバスケットボール選手となった日本人
とやまひであき(外山英明)、
はせがわまこと(長谷川誠)
野外のコースに設けられた的を
弓矢で射って回る競技
「フィールド」アーチェリー
あるアニメキャラに似ていることから命名された
ドラゴンゲート所属の若手プロレスラー
「ルパン」松谷
オリエンテーリングで通過ポイントに
置かれている標識
コントロール
1958年にデビューし、史上初の
女性F1レーサーとなった人物
マリア・テレーザ・デ・「フィリッピス」
ゴルフのマッチプレーで2人対2人で、
各組1個のボールを使ってプレーする方式
フォーサム
ソウル五輪のマスコットであるオスのトラの名前ホドリ
(↓分岐)メスのトラの名前ホスニ
国際スキー連盟の略称FIS
1996年の菊花賞を制した競走馬ダンスインザ「ダーク」
(↓分岐)2009年に中央競馬のクラシックレース最終戦・
菊花賞を制した競走馬
スリーロールス
ステファン・レコらを輩出した
オランダの格闘技ジム
「ゴールデン」・グローリー
厚生労働大臣免許の下で、打撲・捻挫・
骨折・脱臼などの施術を行なえる資格
「じゅうどう」(柔道)整復師
「クリーク」と呼ばれるドライバー「5」番ウッド
2008年にF1王者に輝き、
当時の最年少記録を更新した黒人レーサー
ルイス・「ハミルトン」
ボクサーである長男・光喜、次男・大喜、
三男・伸悟の兄弟
「えとう」(江藤)三兄弟
日本人が初参加した夏季五輪
ストックホルム大会における日本人選手の数
「2」人
卓球の公式試合で使用するボールの直径「40」mm
2000年シドニー五輪の競泳女子
400mメドレーリレーで
銅メダルを獲得した日本人選手
なかむらまい(中村真衣)、たなかまさみ(田中雅美)、
おおにしじゅんこ(大西順子)、みなもとすみか(源純夏)
柔道の国際試合で、制限時間内に
決着がつかない時におこなわれる延長戦
「ゴールデン」スコア
2011年よりF1での使用が禁じられる、
モノコックの上部に付けられる吸気口
「F」ダクト
横向きにジャンプして両足で
対戦相手を蹴りつけるプロレスの基本技
「ドロップ」キック
1995年に第1回大会が開催された
史上初の女性による総合格闘技の大会
「L」-1
ラグビーでボールを持った選手の周りに
両チームの選手が密集する状態
モール
(↓分岐)地面にあるボールの周りに両チームの
選手が密集する状態
ラック
漫画「行け!稲中卓球部」の竹田のモデルでもある
2009年に引退した格闘家
武田「こうぞう」(幸三)
NBA初の黒人ヘッドコーチとなった、
セルティクスで活躍した名センター
ビル・「ラッセル」
ヒューストン・ロケッツなどで活躍した、
ナイジェリア出身のバスケットボールの名選手
アキーム・「オラジュワン」
プロレスラーで兄はリック、
弟はスコットと言う兄弟
スタイナー
第一次世界大戦の終了後に初めて
夏季五輪が開催された都市
アントワープ
プロレスラー・KENTAの本名「こばやし」(小林)健太
プロレスのタイトル認定団体「PWF」の現在の
会長を務めている元プロレスラー
はせひろし(馳浩)
ヤン・ボークレフが考案した
スキー・ジャンプの飛行フォーム
「V」字ジャンプ
1973年に日本チームとして初めて
ル・マン24時間に出場したチーム
「シグマ」・オートモーティブ
2007年の日本女子プロゴルフツアーで
史上最年少の賞金女王となった選手
うえだももこ(上田桃子)
「武器を持たない自己防衛」という意味の
ロシア語を略して名付けられたといわれる格闘技
サンボ
テニスの全仏オープン男子シングルスで
優勝した最後のフランス人
ヤニック・「ノア」
2011年4月よりJRAで導入される
5重勝単勝式馬券の愛称
「WIN」5
懐かしのプロレスラー兄弟
ザ・ファンクスの兄
「ドリー」・ファンク・ジュニア
(↓分岐)弟「テリー」・ファンク
全日本プロレスなどで活躍した
兄・ドリーと弟・テリーの兄弟タッグ
ザ・「ファンクス」
登山における予定外の野宿「ビバーク」を
アルファベットで書いた時のスペル
BIVOUAC
女子バレーボールの大会
「ワールドグランプリ」の参加国数
12
ブラジリアン柔術でポルトガル語で
「鶏」と言う意味がある最も軽い階級
「ガロ」級
(↓分岐)ポルトガル語で「羽根」と
言う意味がある2番目に軽い体重区分
「プルーマ」級
1980年代まで、アメリカで「3大団体の1つ」と
されたプロレス団体の当時の名前
NWA、WWF、AWA
2002年にジャレット親子によって
設立された、アメリカのプロレス団体
TNA
アメリカのプロレス団体・TNAの「T」の正式名称TOTAL
(↓分岐)「N」の正式名称NONSTOP
フランス語で「サヨナキドリ」と言う意味の
社名を持つスキー用品メーカー
ロシニョール
毎年12月に開催される柔道の大会
「嘉納杯東京国際」の2009年からの新名称
「グランドスラム」東京
1998年に年度代表馬に選出された
「日本競馬史上最高の短距離馬」との
呼び声が高い競走馬
タイキシャトル
大ヒットしたエクササイズDVD
「ビリーズブートキャンプ」で有名な人物
ビリー・「ブランクス」
大ヒットしたエクササイズDVD
「ザ・トレーシー・メソッド」で知られる
アメリカのトレーナー
トレーシー・「アンダーソン」
アントニオ猪木が旗揚げした
プロレス団体・IGFの「I」の正式名称
INOKI
(↓分岐)「G」の正式名称GENOME
2007年にアントニオ猪木が旗揚げした
プロレス・格闘技のイベント
IGF
1930年代にアメリカで活躍した
日本人初の重量級プロレスラー
キラー・「シクマ」
プロレス評論家・金澤克彦の
アルファベット2字での愛称
GK
F1世界王者の父を持つレーサー
「ネルソン・ピケJr.」の本名
ネルソン・「アンジェロ」・ピケ
1982年にF1世界王者に輝いた
フィンランド人レーサー
「ケケ」・ロズベルグ
(↓分岐)その息子で、2006年から
F1に参戦している人物
「ニコ」・ロズベルグ
1968年にF1史上初のスポンサーになった
インペリアルタバコ社のブランド
ゴールド「リーフ」
現在のF1の表彰台で
使用されているシャンパン
マム・「コルドン」・ルージュ
(↓分岐)1999年まで使用されていたシャンパンモエ・エ・「シャンドン」
ルイス・ハミルトンが2007年に樹立した
デビュー戦からの連続表彰台記録
9
中嶋悟のF1デビュー戦の成績「7」位
(↓分岐)その息子・中嶋一貴のF1デビュー戦の成績「10」位
F1で各レースの優勝者に与えられるポイント「25」ポイント
(↓分岐)2位となったドライバーに与えられるポイント「18」ポイント
全日本プロレスのヘビー級と
ジュニアヘビー級の境となる体重
「105」kg
新日本プロレスのタイトルで2003年に
棚橋弘至が初代王者となったもの
IWGP・U-「30」無差別級王座
(↓分岐)1991年に長州力が初代王者となったものグレーテスト「18」クラブ認定王座
2006年のハンガリーGPでホンダに乗って
初優勝を果たしたF1レーサー
ジェンソン・「バトン」
1977年に、デビュー戦で初優勝という
快挙を達成したF1のコンストラクター
ウルフ
1982年にアメリカで3度
開催されたF1GPの開催地
ロングビーチ、デトロイト、ラスベガス
藤波辰爾とのタッグにより
「IWGPタッグ王座」を獲得したプロレスラー
きむらけんご(木村健悟)、
にしむらおさむ(西村修)
中央競馬でデビューした女性騎手まきはらゆきこ(牧原由貴子)、にしはられな(西原玲奈)、
ほそえじゅんこ(細江純子)、おしたじゅんこ(押田純子)、
たむらまき(田村真来)
東京愚連隊に所属するプロレスラー・
NOSAWAの本名
野沢「かずしげ」(一茂)
北京五輪のレスリング男子で
メダルを獲得した日本人選手
ゆもとけんいち(湯元健一)、
まつながともひろ(松永共広)
ウサイン・ボルドが北京五輪
男子100m決勝で出した世界新記録
9秒「69」
五輪の競泳・男子100m平泳ぎで
金メダルを獲得した日本人選手
きたじまこうすけ(北島康介)、
たぐちのぶたか(田口信教)
北島康介が北京五輪男子
100m平泳ぎで優勝した時のタイム
「58」秒91
(↓分岐)200m平泳ぎで
優勝した時のタイム
2分「7」秒64
1983年から1988年まで陸上男子100mの
世界記録を持っていたアメリカの選手
カルヴィン・「スミス」
ベン・ジョンソンが、1988年の
ソウル五輪・陸上100m走で
出した幻の世界記録
9秒「79」
体操競技で、演技評価点をさす言葉「D」スコア
(↓分岐)実施点をさす言葉「E」スコア
体操競技の技の難易度の
男女ともに設定されている範囲
A難度から「F」難度まで
女子の体操競技で使われる
「平均台」の台の幅
「10」cm
(↓分岐)平均台の長さ「500」cm
(↓分岐)平均台の高さ「120」cm
夏季五輪で行われる
新体操競技に出場できる年齢の制限
「16」歳以上
プロゴルファー・中嶋常幸の
妹であるプロゴルファー
中島「えりか」(恵利華)
総合格闘技のイベント「DREAM」で、
第1ラウンドの制限時間
「10」分
(↓分岐)第2ラウンドの制限時間「5」分
スペイン生まれの球技ハイアライで、
ボールを取るために手にはめる道具
セスタ
ロードレース世界選手権125ccクラスで
年間王者を獲得した日本人ライダー
さかたかずと(坂田和人)、あおきはるちか(青木治親)
ロードレース世界選手権で年間王者を
獲得したことがある日本人ライダー
あおきはるちか(青木治親)、
はらだてつや(原田哲也)、
かとうだいじろう(加藤大治郎)
日本では「闘う牧師」などと紹介された、
アメリカの総合格闘家
「ロン」・ウォーターマン
総合格闘家のエメリヤーエンコ・
ヒョードルが役員を務める格闘技団体
「M」-1 グローバル
「美獣」の愛称で親しまれた
日本プロレスや全日本プロレスで
活躍した外国人レスラー
ハーリー・「レイス」
ファッションモデルとしても活躍している
女性レーシングドライバー
神子島「みか」
1958年にデビューし、史上初の
女性F1レーサーとなった人物
マリア・テレーザ・デ・「フィリップス」
騎手・武豊が2005年に記録した
日本の中央競馬における年間勝利数記録
「212」勝
アメフトで攻撃側と守備側が入れ替えることターンオーバー
1969年に、史上初めて現役中に一代年寄を
授与された大相撲の力士
たいほう(大鵬)
現在、陸上男子400mの世界記録を持つ
アスリート
マイケル・「ジョンソン」
女子三段跳びの世界記録
15m50を保持する陸上選手
イネッサ・「クラベッツ」
女性として初めてインディカー・
シリーズに参戦したレーサー
「サラ」・フィッシャー
2010年よりNASCARに参戦している
アメリカのインディカー史上
2人目の女性レーサー
「ダニカ」・パトリック
1978年にF1世界王者に輝きその後
アメリカのレースで活躍したレーサー
「マリオ」・アンドレッティ
(↓分岐)その孫で、アメリカのインディで
活躍しているレーサー
「マルコ」・アンドレッティ
アメリカのフロリダ州に本拠を置く
NBAのチーム
ヒート、マジック
フロリダ州タンパに本拠を置く
NHLのプロアイスホッケーチーム
タンパベイ・「ライトニング」
元横綱・三重ノ海の現在の親方名むさしがわ(武蔵川)
コルム社から発売されている同名の
腕時計が有名なイギリスのヨットレース
「アドミラルズ」カップ
新日本プロレスの試合を裁くレフェリーで
本名「浅見佳広」と言う人物
「マーティー」浅見
陸上競技・男子走り幅跳びの現在の
世界記録保持者
マイク・「パウエル」
(↓分岐)走り高跳びの世界記録保持者ハビエル・「ソトマヨル」
第二次世界大戦の開始前に
最後に夏季五輪が開催された都市
ベルリン
第二次世界大戦の終了後に
初めて夏季五輪が開催された都市
ロンドン
ラクビーで一般にスクラムを
形成するポジション
フッカー、プロップ、ロック、フランカー、
ナンバー・エイト
ラリー競技で、ドライバーとともに
車に乗り込むナビゲーター
「コ」・ドライバー
サーフィンの乗り方で
右足を前にした乗り方
「グーフィー」スタンス
大相撲の決まり手のうち非技と
されている5つの決まり手
いさみあし(勇み足)、こしくだけ(腰砕け)、
つきて(つき手)、つきひざ、ふみだし(踏み出し)
2009年に競走馬のカンパニーが
日本中央競馬史上最高齢で平地
GIレース制覇を達成したときの馬齢
「8」歳
競歩において両足が同時に
地面から離れる反則
「ロス」オブコンタクト
2010年刊行の、格闘家・長島☆自演乙☆
雄一郎の自叙伝
長島☆自演乙☆雄一郎「しでんおつ」(自伝乙)
アメリカのデイトナ24時間レースで
優勝した日本人
はせみまさひろ(長谷見昌弘)、
ほしのかずよし(星野一義)、
すずきとしお(鈴木利男)
河内洋の騎乗により、中央競馬の
3歳クラシックレースを制した競走馬
アラホウトク、ハシハーミット、
ニシノフラワー
元関脇・水戸泉の現在の親方名にしきど(錦戸)
新日本プロレスのマットの色「セルリアン」ブルー
2000年のケンタッキーダービーを制した馬フサイチ「ペガサス」
バンクーバー冬季五輪に、アイスダンスの
日本代表で出場した姉のキャシー、
弟・クリスの姉弟
「リード」姉弟
ツール・ド・フランスの
総合王者が着るジャージ
マイヨ・「ジョーヌ」
(↓分岐)ジロ・デ・イタリアの
総合王者が着るジャージ
マリア・「ローザ」
1986年のツール・ド・フランスを制し、
欧州出身者以外で初の王者となった米国人
グレッグ・「レモン」
日本における女子アマチュアボクシングで、
体重46kg以下ともっとも軽い階級
「ピン」級
元横綱・北勝海の現在の親方名はっかく(八角)
F1・ロータスチームの黄金時代を支えた、
黒地に黄色の文字でおなじみのタバコブランド
JPS
史上初めて「春の天皇賞」を
連覇した競走馬
メジロ「マックイーン」
(↓分岐)史上初めて「秋の天皇賞」を
連覇した競走馬
シンボリ「クリスエス」
岡部幸雄の騎乗により
「春の天皇賞」を制した競走馬
シンボリルドルフ、クシロキング、
ビワハヤヒデ、グリーングラス
岡部幸雄の騎乗により
オークスを制した馬
カネヒムロ、ケイキロク、ダイナカール
名前に漢数字がついた
大相撲の決まり手
みところぜめ(三所攻め)、にちょうなげ(二丁投げ)、
いっぽんぜおい(一本背負い)、にまいげり(二枚蹴り)
自動車レース「SUPER GT」の2つのクラスGT500、GT「300」
2004年に主要4団体の統一ミドル級王者と
なったアメリカのプロボクサー
バーナード・「ホプキンス」
相撲界における1932年の力士大量
離脱事件を、彼らが立て籠もった
料亭の名前からいった言葉
「しゅんじゅうえん」(春秋園)事件
(↓分岐)この事件の首謀者となった力士「てんりゅう」(天竜)三郎
世界ラリー選手権(WRC)に2008年の
1年間だけフル参加した日本の自動車会社
スズキ
「世界ツーリングカー選手権」の略称WTCC
(↓分岐)「世界ラリー選手権」の略称WRC
兄は豊、弟は隼人という騎手の兄弟よしだ(吉田)兄弟
ゴルフのマッチプレーで
そのホールでの負けを認め
相手の次のパットを免除すること
コンシード
ラグビーW杯の優勝国に与えられるトロフィーウェッブ・「エリス」・トロフィー
メキシコのサーキットにもその名を残す、
兄弟で活躍したレーサー「ロドリゲス兄弟」の
ファーストネーム
リカルド、ペドロ
登山をした人が、記念のために山頂に
積みあげた石
ケルン
1979年の落馬事故により引退した
「天才」と呼ばれた中央競馬の機種
福永「よういち」(洋一)
胴を1つ持ち「単胴艇」と呼ばれるヨットの種類モノハル
(↓分岐)胴を2つ持ち「双胴艇」と呼ばれるものカタマラン
大相撲力士の琴欧洲の出身国ブルガリア
ゴルフの打球が落下直前に速度を失い打者の
利き腕の側へわずかに曲がること
フェード
オーストラリアの選手の名がついた、
テニスの男女混合による国別対抗戦
「ホップ」マンカップ
中嶋悟がF1で日本人唯一の
ファステストラップを記録した1989年のレース
「オーストラリア」GP
本名を「小野寺正人」という
プロレス団体・ドラゴンゲートに
所属するプロレスラー
YAMATO
バルセロナ五輪のシンクロ・
デュエットで金メダルを獲得した双子
「ジョセフソン」姉妹
F1で、レースが開始される前に
全車が1周だけ行うスロー走行
「フォーメーション」ラップ
WBA世界ジュニアバンタム級の王座を
19回連続で防衛したタイのプロボクサー
「カオサイ」・ギャラクシー
(↓分岐)その双子の兄で、弟に続いて
WBA世界バンタム級王者になったボクサー
「カオコー」・ギャクラシー
ボクシング史上初めて、双子で
世界王者となった兄弟
「ギャラクシー」兄弟
テニスで、ラリー中ネットに
当たって相手コートに入ったボール
「コード」ボール
卓球で台の縁に当たった打球「エッジ」ボール
お正月に行われる箱根駅伝で最も
距離が長い区間
「5」区
(↓分岐)最も距離が短い区間「4」区
2005年からフェラーリのテスト
ドライバーをつとめるF1レーサー
マルク・「ジェネ」
過去に野田英樹、服部茂章らが
参戦した、今はなきアメリカの
フォーミュラレース
インディ「ライツ」
元力士の舞の海が大相撲にデビューした
当時に名乗っていた四股名
ながお(長尾)
全日本プロレスで、ヘビー級と
ジュニアヘビー級の境となる体重
「105」kg
1992年に設立されたCMLLと並ぶメキシコの
「2大プロレス団体」の一つ
AAA
メキシコの「2大団体の1つ」に数えられる
プロレスの興行会社
AAA、CMLL
1993年の競馬の牝馬三冠レースのうち、
桜花賞とオークスの2つを制した競走馬
ベガ
(↓分岐)エリザベス女王杯を制しベガの
牝馬三冠達成を阻止した競走馬
ホクトベガ
中央競馬のクラシックを制した
競走馬の中で、唯一、名前が2文字だったもの
ベガ
時天空が所属する部屋「ときつかぜ」(時津風)部屋
柔道で、相手の襟をつかむ手「つり」(釣り)手
相手の袖を握る手「ひき」(引き)手
プロレス団体・ドラゴンゲートが
認定する6人タッグのタイトル
オープン・ザ・「トライアングル」ゲート選手権
格闘家のファンク兄弟の兄「ドリー」・ファンク
(↓分岐)弟の名前「テリー」・ファンク
bjリーグのチームで福岡県に
本拠地を置くもの
「ライジング」福岡
(↓分岐)富山県に本拠地を置くもの富山「グラウジーズ」
11月に行われる全日本大学駅伝
対校選手権の区間数
「8」区間
アイスホッケーのリンクに
5つあるサークル
「フェイスオフ」サークル
1974年にチャチャイ・チオノイを倒し、
WBA世界フライ級王者となった
日本人ボクサー
「はながた」(花形)進
相手を机のように持ち上げる
プロレスの必殺技
「ロメロ」スペシャル
2007年に日本人2人目の国際
ボクシング殿堂入りを果たした
ボクシング評論家
ジョー「こいずみ」(小泉)
クリケットで投手にこれを倒されると
アウトになる、三本の杭とそれを繋ぐ梁で
構成される柱状のもの
ウィケット
アメリカの総合格闘技団体
「エリートXC」の「X」
XTREME
(↓分岐)「C」の意味COMBAT
懐かしの女子プロレスのタッグチームで
ライオネス飛鳥と長与千種が
結成していたもの
「クラッシュ」ギャルズ
学生相撲出身で初めて関取となった力士「やまにしき」(山錦)善次郎
(↓分岐)学生相撲出身で2番目に関取と
なった力士
「かさぎやま」(笠置山)勝一
夏季五輪日本人初の
銀メダルを獲得した選手
くまがいいちや(熊谷一弥)
夏季五輪で日本人初の
銅メダルを獲得した選手
ないとうかつとし(内藤克俊)
白井義男が日本人初のボクシング
世界王者となった時の対戦相手
ダド・「マリノ」
(↓分岐)1954年に世界フライ級王座から
陥落したときの対戦相手
パスカル・「ペレス」
日本ゴルフ協会が定めた
ゴルフコースの難易度を数値で表したもの
コース「レート」
プロレスラーの「得意技」を
英語で言った言葉
「フェイバリット」ホールド
ソウル五輪の男子テニス
シングルスで優勝した選手
ミロスラフ・「メチージュ」
ミハエル・シューマッハの
実の弟である元F1レーサー
「ラルフ」・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが
F1世界王者に輝いた回数
「7」回
アイルトン・セナがF1世界王者に
輝いた回数
「3」回
ミカ・ハッキネンがF1世界王者に
輝いた回数
「2」回
大相撲で、土俵のすぐ近くにある客席の通称砂「かぶり」
(↓分岐)この席の正式名「たまり」席
アルペンスキーの種目「スーパー大回転」を、
あるアルファベットを用いて言った言葉
スーパー「G」
女子プロレスラー・AKINOの本名秋野「みか」(美佳)
(↓分岐)Akyの本名「かんばやし」(上林)愛貴
プロ野球選手・工藤公康を
父にもつ女子プロゴルファー
工藤「はるか」(遥加)
かつてプロレス団体・FMWで活躍した、
「邪道姫」と呼ばれた女子レスラー
工藤「めぐみ」
ラグビーの大会「6ヶ国対抗」に参加する国イングランド、スコットランド、アイルランド、
ウェールズ、フランス、イタリア
競馬のGIレース
ジャパンカップの距離
「2400」m
北海道で毎年7月に開催される
国内唯一の24時間耐久レース
「とかち」(十勝)24時間レース
ホッケーで10分間の退場になる反則「ミスコンダクト」ペナルティ
1977年から1987年にかけて
400mハードルで122連勝を
記録した陸上選手
エドウィン・「モーゼス」
1999年に全米オープン混合ダブルスで
杉山愛と組んで優勝した
インドの男子テニス選手
マヘシュ・「ブパシ」
ハンドボールで選手がボールを
手で持てる時間
「3」秒間
「全日本大学駅伝対校
選手権大会」の区間の数
「8」区
カヌー競技の種目で川にゲートを
設置して行われる競技
スラローム
アメリカの年度代表馬に与えられる賞「エクリプス」賞
ロイヤル小林の本名小林「かずお」(和男)
準々決勝を英語で表した言葉「QUARTER」FINAL
カーリングに使われる蹴り台ハック
カーリングで、ハウスの中に
ストーンを止めること
ドロー
NOAHが行った若手のリーグ戦「モーリシャス」杯
2007年に「SUPER GT」の
GT300クラスで王者に
輝いたレーサー
おおしまかずや(大嶋和也)
いしうらひろあき(石浦宏明)
MotoGPのチェコGPが
開催されるサーキットにも
名前を残すチェコの建国の父
トマーシュ・「マサリク」
カールハンス・クローンが考案したスポーツインディアカ
新日本プロレスの大イベント
「G1 CLIMAX」で優勝したことがある
プロレスラー
ちょうのまさひろ(蝶野正洋)、
ふじなみたつや(藤波辰爾)、
むとうけいじ(武藤敬司)、ちょうしゅうりき(長州力)、
ささきけんすけ(佐々木健介)、
はしもとしんや(橋本真也)、
なかにしまなぶ(中西学)、
ながたゆうじ(永田裕志)、
てんざんひろよし(天山広吉)、
たなはしひろし(棚橋弘至)、
ごとうひろおき(後藤洋央紀)、
まかべとうぎ(真壁刀義)
2008年6月に金村キンタローらに
よって設立されたプロレス団体
XWF
中央競馬のマスコット
キャラクター・ターフィーの血液型
「V」型
本名を「小野寺正人」と言う
プロレス団体・ドラゴンゲートに
所属するプロレスラー
YAMATO
ボウリングのレーンの両横にある溝ガター
ある会社の名前に由来する
スケートリンクをお湯で溶かして
キレイにする機械
ザンボニー
大相撲で取組終了後に叩く太鼓「はね」太鼓
坂口憲二の兄であるレスラー坂口「ゆきお」(征夫)
兄大知、弟未崎と言う騎手の兄弟「しばた」(柴田)兄弟
エフワンのスーパーアグリチームで
マネージング・ディレクターを
務めたイタリア人
ダニエル・「オーデット」
五輪のボクシング競技に
出場できる年齢
17歳から「34」歳まで
相手を頭からマットに叩き付ける
天龍源一郎の必殺技
「53」歳
2006年からフェラーリに移籍した、
ブラジル人レーサー
フェリペ・「マッサ」
2000年から2005年までフェラーリチームに
在籍したブラジル人
ルーベンス・「バリチェロ」
五輪と言う言葉を生み出した
フリーのスポーツ評論家
かわもとのぶまさ(川本信正)
2007年に設立された
新日本プロレスの
総合格闘技部門
NEW JAPAN「FACTORY」
ボウリングでボールがポケットに入ったのに
1本だけピンが残ってしまうこと
タップ
マクマホン一族が経営するプロレス団体WWE
江戸時代に寺社の建設費や修理費を
集めるために行われた相撲
「かんじん」(勧進)相撲
大相撲の新弟子検査の
第1次検査で合格できる身長
「173」cm
(↓分岐)大相撲の新弟子検査の
第1次検査で合格できる体重
「75」kg
(↓分岐)大相撲の新弟子検査の
第2次検査で合格できる身長
「167」cm
(↓分岐)大相撲の新弟子検査の
第2次検査で合格できる体重
「67」kg
1973年にフォアマンがフレージャーを
倒して世界王座についたこと
「キングストン」の惨劇
往年の名プロレスラー
ヒロ・マツダの本名
こじまやすひろ(小島泰弘)
1970年にレースで事故死しF1史上唯一
死後に王者となったレーサー
ヨッペン・「リント」
1743年、近代ボクシングにおける
初のルールブックを発表したイギリス人
ジャック・「ブロートン」
ブラジル出身の格闘家LYOTOの本名リョート・カルヴァーリョ・「マチダ」
ノルディック複合の得点換算法で
クロスカントリーを先に行う方式
「マススタート」方式
ノルディック複合の得点換算法で
ジャンプを先に行う方式
「グンダーセン」方式
2008年のバドミントン
全日本総合選手権
男子シングルスで優勝した選手
「たご」(田児)賢一
(↓分岐)女子シングルスで優勝した選手「ひろせ」(廣瀬)栄理子
アルベールビル冬季五輪の
ノルディック複合団体で優勝した日本選手
みかたれいいち(三ヶ田礼一)、
こうのたかのり(河野孝典)、
おぎわらけんじ(荻原健司)
冬季五輪の開催地となったカナダの都市カルガリー、バンクーバー
F1のコンストラクターリジェの創始者「ギ」・リジェ
ソニーの創業者・盛田昭夫の実の弟である
現在の日本テニス協会名誉会長
盛田「まさあき」(正明)
プロレスラーTAJIRIの本名田尻「よしひろ」(義博)
プロレスラーTARUの本名多留「よしかず」(嘉一)
阪神競馬場で開催される
2歳牝馬の王者を決めるレース
阪神「ジュベナイル」フィリーズ
バスケットボールの殿堂がある
アメリカ・マサチューセッツ州の都市
「スプリング」フィールド
現在のレイカーズの監督で、監督として
10度のNBAファイナル制覇の記録を持つ人物
フィル・「ジャクソン」
政界進出のため、2009年9月に
プロレス団体・WWEのCEOを辞任した女性実業家
「リンダ」・マクマホン


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます