メニュー




「今年の漢字」に選ばれた文字と
それが選ばれた年
虎−2003年、毒−1998年、戦−2001年
震−1995年、偽−2007年
私鉄の有料特急と
それを運行している鉄道会社
サザン−南海電鉄、けごん−東武鉄道
スカイライナー−京成電鉄
ご当地ナンバーと
導入している都道府県
会津−福島県、金沢−石川県、下関−山口県
仏壇とそれが生産されている県長岡仏壇−新潟県、彦根仏壇−滋賀県
三河仏壇−愛知県
日本の曳山祭りと
それが行われる都道府県
高山祭り−岐阜県、大津祭り−滋賀県
秩父夜祭り−埼玉県
地図記号とそれが示すもの○の中に×−警察署、三角の下に線−裁判所
先が半円−記念碑
遊園地・テーマパークと
それがある都道府県
富士急ハイランド−山梨県
八戸こどもの国−青森県
白樺湖ファミリーランド−長野県
超能力と、その日本語訳テレパシー−精神感応、サイコキネシス−念動力
テレポート−瞬間移動能力
高速自動車道路と
それが敷設されている国
アウトストラーダ−イタリア
アウトバーン−ドイツ、オートルート−フランス
日本の妖怪とその名前の読み方狐者異−こわい、おぼろぐるま−朧車
姑獲鳥−うぶめ
東京の隅田川にかかる橋の画像と名前アーチとアーチが切れている橋−勝鬨橋
緑のアーチ−厩橋
オレンジのアーチなし−蔵前橋
毎年、ゴールデンウィークに
多くの観光客を集めるイベント
ひろしま−フラワーフェスティバル
博多−どんたく港まつり、弘前−さくらまつり
グラハム・ハンコックの著書神の−刻印、神々の−指紋、惑星の−暗号
陶磁器と産地である都道府県有田焼−佐賀県、小松原焼−宮崎県
波佐見焼−長崎県
愛称をもつ路面電車の車両と
それを所有している事業者
ポートラム−富山ライトレール、MOMO−岡山電気軌道
グリーンムーバー−広島電鉄
リゾートで有名な島と属している国ボラカイ島−フィリピン
ランカウイ島−マレーシア
ビンタン島−インドネシア
キーワードとそれに関連する文化遺産シルクロード−ブハラ歴史地区
ゴシック様式−ケルン大聖堂
植民地貿易−ジェームズ島と関連遺跡群
水力発電所のダムと
それが位置する都道府県
俣野川ダム−鳥取県、鹿瀬ダム−新潟県
田代ダム−静岡県
区と、それが位置する政令指定都市天竜区−浜松市、秋葉区−新潟市
平野区−大阪市
在日米軍基地と
それが所在する都道府県
嘉手納基地−沖縄県、三沢基地−青森県
横田基地−東京都
温泉とその所在地三朝温泉−鳥取県、増富温泉−山梨県、玉川温泉−秋田県
温泉と、それが所在する県熱海温泉−静岡県、羽合温泉−鳥取県
別府温泉−大分県
石川県の温泉とそれがある市和倉温泉−七尾市、山代温泉−加賀市
湯涌温泉−金沢市
日本三名泉と呼ばれる温泉と
その温泉がある都道府県
草津温泉−群馬県、有馬温泉−兵庫県
下呂温泉−岐阜県
鳴き砂で有名な砂浜と
それが位置する都道府県
石脇海岸−鳥取県、小屋取浜−宮城県
姉子の浜−福岡県
日本の半島とそれが位置する都道府県志摩半島−三重県、三浦半島−神奈川県
国東半島−大分県、佐田岬半島−愛媛県
男鹿半島−秋田県
1980年代に日本銀行総裁を務めた人物三重野−康、前川−春雄、澄田−智
1984年に発行された新紙幣と
肖像が描かれた人物
千円札−夏目漱石、五千円札−新渡戸稲造
一万円札−福沢諭吉
日本の山脈と、その別名木曽山脈−中央アルプス、赤石山脈−南アルプス
飛騨山脈−北アルプス
ひらがな表記の町と
それがある都道府県
みなべ町−和歌山県、せたな町−北海道
みやき町−佐賀県
ひらがな表記の市と
それがある都道府県
あま市−愛知県、あわら市−福井県
かほく市−石川県
アメリカの名所とそれがある州(画像)ハリウッド−カリフォルニア州
エバーグレーズ国立公園−フロリダ州
ラシュモア山−サウスダコタ州
高松琴平電鉄の駅と
それがある路線
琴電屋島駅−志度線、農学部前駅−長尾線
栗林公園駅−琴平線
「アサヒ十六茶」のTVCMにも出演している
ゆるキャラと都道府県
くねんニャン−佐賀県、ピカリャ〜−沖縄県
うとん行長しゃん−熊本県
「鵜飼い」で有名な都市と
それが行われている川
岩国市−錦川、関市−長良川、大洲市−肱川
東京大学出身の著名人と卒業した学部齋藤孝−法学部、養老孟司−医学部
野口悠紀雄−工学部
日本の政党と、その略称共産党−JCP、民主党−DPJ、自民党−LDP
株価指数とそれが算出される
証券取引所
IBOVESPA−サンパウロ証券取引所
BSE Sensex−ボンベイ証券取引所
CAC 40−ユーロネクスト・パリ
ドイツの州と州都ザクセン州−ドレスデン
ブランデンブルク州−ポツダム
ニーダーザクセン州−ハノーファー
2010年にノーベル経済学賞を
受賞した経済学者
デール−モルテンセン、ピーター−ダイヤモンド
クリストファー−ピサリデス
経済学者とその出身国マックス・ウェーバー−ドイツ
ジョン・ナッシュ−アメリカ
デビッド・リカード−イギリス
アメリカの工業地域とその中心都市五大湖沿岸工業地域−ピッツバーグ
太平洋沿岸工業地域−サンフランシスコ
南部工業地域−ヒューストン
有名なオーパーツの一般的な呼び名ピリ・レイスの−地図、コスタリカの−石球
アカンバロの−恐竜土偶
キャンプ場とそれが所在する県天の川青少年旅行村−奈良県
豊田市総合野外センター−愛知県
休暇村羽黒山キャンプ場−山形県
芝政オートキャンプ場−福井県
休暇村五色台キャンプ場−香川県
わかさ氷ノ山キャンプ場−鳥取県
キャンピングヒルズ鴨川−千葉県
高級住宅街といわれる地域と
それが位置する東京の特別区
松濤−渋谷区、田園調布−大田区、麻布十番−港区
峠とそれが位置する都道府県倶利伽羅峠−富山県、大菩薩峠−山梨県
板谷峠−山形県
日本の祭りと
それが開催される間隔
青森ねぶた祭り−毎年、神田祭−2年に1回
半田山車まつり−5年に1回
鉄道標識とその標識が表す意味黄色い丸に黒い車線−惰行に切替
黒と白の三角が4つずつ−線路の終端あり
黒と白の三角が2つずつ−制限速度解除
アジアの国と漢字一文字での表記マレーシア−馬、インドネシア−尼
ミャンマー−緬
アジアの国とそこでの赤十字社の呼称北朝鮮−赤十字会、中国−紅十字会
マレーシア−赤新月社
イタリアにある世界遺産サヴォイア王家の−王宮群
マテーラの−洞窟住居と岩窟教会公園
ラヴェンナの−初期キリスト教建築物群
炭田とそれが位置する国ドネツ−ウクライナ、ルール−ドイツ
クズネツク−ロシア、ハンター−オーストラリア
仏教における苦しみ「四苦八苦」愛別−離苦、怨憎−会苦
求不−得苦、五蘊−盛苦
1960年代に暗殺された
アメリカの政治家・運動家と暗殺された都市
マルコムX−ニューヨーク
キング牧師−メンフィス
ケネディ大統領−ダラス
「宮内庁御用達」を掲げる老舗と
それが取り扱う品目
黒江屋−漆器、小松屋−履物、俵屋吉富−和菓子
松前屋−昆布
日本の天井川と川床が
周辺より高くなった地点がある都市
天竺川−豊中市、大明神川−西条市
斐伊川−出雲市
「江戸三大祭り」と呼ばれる東京の祭りと
その祭りが行われている神社
深川祭−富岡八幡宮、山王祭−日枝神社
神田祭−神田明神
JR各社のICカード乗車券と
そのキャラクターに用いられている動物
Kitaca−エゾモモンガ、TOICA−ヒヨコ
SUGOCA−カエル、Suica−ペンギン
ICOCA−カモノハシ
中央省庁と、その広報誌内閣府−時の動き、財務省−ファイナンス
農林水産省−AFF、外務省−世界の動き
行政機関の成文法と
それを制定する者
規則−行政委員会、政令−内閣
内閣府令−内閣総理大臣
ロシアの企業とその業種ロステレコム−通信、VTB−銀行
セヴェルスタリ−製鉄、ガスプロム−エネルギー
企業とその本社がある都道府県テン・アローズ−兵庫県、ワコール−京都府
セシール−香川県
アフリカの地名と国胡椒海岸−リベリア、黄金海岸−ガーナ
象牙海岸−コートジボワール
アフリカの国の首都とその旧名マプート−ロレンソ・マルケス
ンジャメナ−フォール・ラミー
キンシャサ−レオポルドヴィル
建造物と、それがある都市サグラダ・ファミリア−バルセロナ
バッキンガム宮殿−ロンドン、ベルサイユ宮殿−パリ
ブランデンブルク門−ベルリン
画像とそれに写されている京都の祭祇園祭(大きな山車)−八坂神社、葵祭(赤い傘)−下鴨神社
時代祭(白い幟)−平安神宮
当て字とそれがあらわす国瑞典−スウェーデン、丁抹−デンマーク
諾威−ノルウェー
カナダの都市とそれがある州トロント−オンタリオ州
モントリオール−ケベック州
ハリファックス−ノバスコシア州
カルガリー−アルバータ州
小島とそれが浮かぶ日本の湖大根島−中海、琵琶島−野尻湖、竹生島−琵琶湖
大学校と、それがある都市海上保安大学校−呉市、水産大学校−下関市
気象大学校−柏市
民主党の政治家と2011年9月に
発足した野田内閣で就任したポスト
鹿野道彦−農林水産大臣、鉢呂吉雄−経済産業大臣
前田武志−国土交通大臣
拳銃の部分とその日本語での呼び名ハンマー−撃鉄、マガジン−弾倉、サイト−照準器
トリガー−引き金
鉄道の駅とそれが設置されている国テルミニ駅−イタリア、チェンナイ中央駅−インド
アムステルダム中央駅−オランダ
8000m級の高峰と
その名前の意味する言葉
ゴサインタン−聖者の居所
アンナプルナ−豊穣の女神
カンチェンジュンガ−偉大な雪の5つの宝庫
川と流れ込んでいる水域長江−東シナ海、ガンジス川−ベンガル湾
ボルガ川−カスピ海
国と、その元首バチカン市国−ローマ教皇、オマーン−国王
ルクセンブルク−大公、アメリカ−大統領
地方紙とその本社がある都道府県北羽新報−秋田県、東海新報−岩手県
置戸タイムス−北海道、大崎タイムス−宮城県
東京のお寺とその説明寛永寺−天台宗の関東総本山
浅草寺−三社祭と雷門で有名
護国寺−徳川綱吉が母のために造営
泉岳寺−赤穂四十七士の墓である
築地本願寺−伊東忠太の設計で有名
増上寺−徳川家の菩提寺
慈眼寺−芥川龍之介の墓がある
本妙寺−振袖火事の火元
長命寺−関東の桜餅発祥の地
「ケッペンの気候区分」による
気候の分類とそれを意味する記号
地中海性気候−Cs、サバナ気候−Aw
亜寒帯湿潤気候−Df
ケッペンの気候区分と
その意味するもの
Af−熱帯雨林気候、BW−砂漠気候
ET−ツンドラ気候
勲章とそれが授与される国コンメンダトーレ勲章−イタリア
聖オラフ勲章−ノルウェー
ボヤカ大十字勲章−コロンビア
南十字星国家勲章−ブラジル
道路標識と、その意味赤い丸に棒線−進入禁止、自転車の絵−自転車専用
赤い丸に斜め線−車両通行止め
電車の発車メロディと
それが使用されている常磐線の駅
恋のメキシカン・ロック−大甕駅
七つの子−磯原駅
幸せなら手をたたこう−友部駅
私立の女子高校と
それが所在する都道府県
遺愛女子高校−北海道、日本橋女学館高校−東京都
椙山女学園高校−愛知県
神社とその神社で
神の使いとされている動物
日吉大社−サル、春日大社−シカ、住吉大社−ウサギ
政令指定都市の名前川−崎、仙−台、浜−松
地方自治体法に基づく都市区分と
それに指定されている埼玉県の都市
政令指定都市−さいたま市
特例市−川口市、中核市−川越市
地方自治体法に基づく都市区分と
それに指定されている兵庫県の都市
中核市−姫路市、政令指定都市−神戸市
特例市−明石市
政令指定都市と、その市長大阪市−橋下徹、さいたま市−清水勇人
福岡市−高島宗一郎、静岡市−田辺信宏
アジアの国とその国花中国−ボタン、韓国−ムクゲ
北朝鮮−オオヤマレンゲ
河川法に基づく川の分類と
それに分類される川
一級河川−富士川、二級河川−奥入瀬川
準用河川−加田屋川
一級河川とその上流部での呼び名紀の川−吉野川、信濃川−千曲川、多摩川−丹波川
河川と流れている国オビ川−ロシア、マレー川−オーストラリア
ユーフラテス川−トルコ、ネルソン川−カナダ
氷河とそれが位置する国コロンビア氷河−アメリカ
フォックス氷河−ニュージーランド氷河
エイヤフィヤトラ氷河−アイスランド
メール・ド・グラース氷河−フランス
海流とその別名親潮−千島海流、黒潮−日本海流
フンボルト海流−ペルー海流
毎年6月に催される祭りと、その開催地チャグチャグ馬コ−岩手県滝沢村
大山犬まつり−山形県鶴岡市
白根大凧合戦−新潟県新潟市
世界の有名な祭りと
それが行われる国
ザルツブルク音楽祭−オーストリア
ソンクラーン−タイ
花じゅうたん−イタリア
アジアの有名な祭りと
それが行われる国
タウンジーの気球祭り−ミャンマー
ホイアン夜祭り−ベトナム
マスカラフェスティバル−フィリピン
スリンの象祭り−タイ、タートルアン祭−ラオス
川崎市の姉妹都市とそれがある国シェフィールド−イギリス、リューベック−ドイツ
ザルツブルク−オーストリア
アメリカの名門大学とその本部がある州イェール大学−コネチカット州
ダートマス大学−ニューハンプシャー州
コーネル大学−ニューヨーク州
東京にある大学と校舎円柱の建物−上智大学、ビルの両端に丸い筒−明治大学
ビルの前に低い柱状の建物−法政大学
美術系の大学と
その本部がある都道府県
長岡造形大学−新潟県、多摩美術大学−東京都
成安造形大学−滋賀県
短期大学と所在地國學院短期大学−北海道
折尾愛真短期大学−福岡県
淑徳短期大学−東京都、順正短期大学−岡山県
大学と、その通称東京大学−赤門、専修大学−黒門、中央大学−白門
音楽大学と本部がある都道府県東邦音楽大学−埼玉県
エリザベト音楽大学−広島県
昭和音楽大学−神奈川県
プロテスタント系の大学と
その本部がある都道府県
四国学院大学−香川県、ルーテル学院大学−東京都
梅花女子大学−大阪府
私立の女子大学とその本部がある
都道府県
ノートルダム清心女子大学−岡山県
藤女子大学−北海道、大妻女子大学−東京都
梅花女子大学−大阪府
大学とその本部がある県北陸大学−石川県、南山大学−愛知県
仁愛大学−福井県
プロテスタント系
ミッションスクールと、その所属会派
聖学院大学−ディサイプルス
関東学院大学−バプテスト教会
関西学院大学−メソジスト教会
東北学院大学−長老派教会
神戸女学院大学−会衆派教会
東京基督教大学−福音派
銅像とそれが建っている東京の場所忠犬ハチ公像−JR渋谷駅前、西郷隆盛像−上野公園
自由の女神像−お台場
自由の女神が建っている場所と画像リバティ島−ニューヨーク
バックにレインボーブリッジ−お台場
後ろにビル−ラスベガス
南アメリカの国とその中にある州アルゼンチン−エントレリオス州
ウルグアイ−タクアレンボ州
チリ−ラ・アラウカニア州
ブラジル−エスピリトサント州
東南アジアの国と現在、
大統領を務めた政治家
シンガポール−トニー・タン
東ティモール−ラモス・ホルタ
インドネシア−スシロ・ユドヨノ
南アメリカの国と現在、
大統領を務める政治家
ベネズエラ−ウーゴ・チャベス
ペルー−アラン・ガルシア
チリ−セバスティアン・ピニェラ
都市と、それを首都とする
イギリスの地域
ベルファスト−北アイルランド
エディンバラ−スコットランド
カーディフ−ウェールズ
南アメリカの国とその首都パラグアイ−アスンシオン、ボリビア−ラパス
エクアドル−キト、スリナム−パラマリボ
ベネズエラ−カラカス
オセアニアの国とその首都キリバス共和国−タラワ
バヌアツ共和国−ポートピラ
ミクロネシア連邦−パリキール
マーシャル諸島共和国−マジュロ
フランスの海外領土と
それが位置している地域
マルティニーク−北アメリカ
ニューカレドニア−オセアニア
サンポール島−南極、ギアナ−南アメリカ
レユニオン島−アフリカ
オセアニアの海洋部の分類と
それに含まれる国
ポリネシア−トンガ、ミクロネシア−パラオ
メラネシア−バヌアツ
アフリカ大陸に位置する国と首都トーゴ−ロメ、ベナン−ポルトノボ
ガボン−リーブルビル
1980年代に韓国大統領を務めた人物全−斗煥、崔−圭夏、盧−泰愚
保養地とそれが位置する国バーデンバーデン−ドイツ、ソチ−ロシア
インターラーケン−スイス
新幹線の画像と形式先が長い白い車体−800系、白と緑の車体−200系
白と青の車体−0系
焼き物と主に生産されている都道府県八田焼−滋賀県、今戸焼−東京都、尾林焼−長野県
スペインの都市と所在している州ログローニョ−ラ・リオハ州、マラガ−アンダルシア州
メリダ−エストレマドゥーラ州
カルタヘナ−ムルシア州
サンタンデール−カンタブリア州
ノーベル平和賞の歴代受賞者と
その出身国
シリン・エバディ−イラン
F・W・デクラーク−南アフリカ
ジョン・ヒューム−イギリス
レスター・ピアソン−カナダ
フランス語の単語とそれが意味する国Autriche−オーストリア、Angleterre−イギリス
Allemagne−ドイツ、Australie−オーストラリア
世界の湖とそれがある大陸エア湖−オーストラリア大陸
ボストーク湖−南極大陸
ビクトリア湖−アフリカ大陸
都道府県と、その「県の花」に
制定されている植物
高知県−ヤマモモ、石川県−クロユリ、岡山県−モモ
栃木県−ヤシオツツジ、長崎県−ウンゼンツツジ
群馬県−レンゲツツジ
成り立ちによる海岸の分類と
それに含まれるもの
中性海岸−干潟、沈水海岸−リアス式海岸
離水海岸−海食崖
秘密結社と、その発祥国トゥーレ協会−ドイツ、カルボナリ−イタリア
スカル・アンド・ボーンズ−アメリカ
湖とそこから流出する川十和田湖−奥入瀬川、中禅寺湖−大尻川、山中湖−桂川
東京メトロの路線とその駅ナンバリングが
「01」である駅
丸ノ内線−荻窪駅、半蔵門線−渋谷駅
千代田線−代々木上原駅
九州の祭りとそれが行われる県おはら祭り−鹿児島県、姫島盆踊り−大分県
山鹿灯籠まつり−熊本県
港の分類河口港−ルアーブル港、河川港−上海、湖港−大津港
水道と存在する都道府県クダコ水道−愛媛県、姫島水道−大分県
鰐ヶ淵水道−宮城県、瀬戸水道−静岡県
島後水道−島根県
ケーブルカーの図と方式一本の線路を二つの歯車ではさむ−ロッヒャー式
一つの線路の上に一つの歯車−シュトループ式
一本の線路の上にホイールの歯車−リゲンバッハ式
砂丘とそれがある県浜坂砂丘−鳥取県、村松砂丘−茨城県
猿ヶ森砂丘−青森県
アニメとその主題歌のメロディを
発車ベルに使用している駅
鉄腕アトム−JR山手線・高田馬場駅
ひみつのアッコちゃん−JR青梅線・青梅駅
銀河鉄道999−西武池袋線・大泉学園駅
自民党の役職と、現在そのポストに
就いている政治家
幹事長−石破茂、政調会長−高市早苗
総務会長−野田聖子
歴代総理大臣と出身都道府県羽田孜−長野県、海部俊樹−愛知県
田中角栄−新潟県
日本の省庁とそれに属する内部部局農林水産省−消費・安全局、法務省−人権擁護局
厚生労働省−職業能力開発局
国と、その国の大統領官邸の通称アメリカ−ホワイトハウス
イタリア−クイリナーレ宮殿
フランス−エリゼー宮
日本創新党の設立メンバーとその経歴山田宏−元・杉並区長、齋藤宏−元・山形県知事
中田宏−元・横浜市長
アメリカ合衆国で発行されている硬貨と
それに描かれている大統領
10セント−F・ルーズベルト
5セント−ジェファーソン
25セント−ワシントン、1セント−リンカーン
50セント−ケネディ
日本の硬貨と、それに
デザインされているもの
5円−稲穂、1円−若木、500円−桐
インドの州と州都タミル・ナードゥ州−チェンナイ
カルナータカ州−バンガロール
パンジャーブ州−チャンディガル
スペインの州と州都アラゴン州−サラゴサ、アンダルシア州−セビリア
カタルーニャ州−バルセロナ
カナダの州とその州都オンタリオ州−トロント、マニトバ州−ウィニペグ
ノバスコシア州−ハリファックス
アルバータ州−エドモントン
ベルギーの州とその州都東フランダース州−ヘント、エノー州−モンス
フラームス・ブラバント州−レーヴェン
ブラバン・ワロン州−ワーブル
リュクサンブール州−アルロン
イタリアの州と州都ピエモンテ州−トリノ、カンパニア州−ナポリ
エミリア=ロマーニャ州−ボローニャ
シチリア州−パレルモ
アメリカの州とその州都ニューハンプシャー州−コンコード
ニュージャージー州−トレントン
ニューヨーク州−オールバニ
メリーランド州−アナポリス
バーモンド州−モントピリア
ネバダ州−カーソンシティ、モンタナ州−ヘレナ
ペンシルバニア州−ハリスバーグ
メイン州−オーガスタ
ニューメキシコ州−サンタフェ
オハイオ州−コロンバス
コネチカット州−ハートフォード
マサチューセッツ州−ボストン
ユタ州−ソルトレイクシティ
カリフォルニア州−サクラメント
フロリダ州−タラハシー、オレゴン州−セイラム
テネシー州−ナッシュビル
お城とその名前緑に囲まれた天守閣−大阪城
長い壁がある城−会津若松城、城の前に堀−松本城
南アフリカ共和国の都市と
その都市機能による区分
ブルームフォンテーン−司法上の首都
ケープタウン−立法上の首都
プレトリア−行政上の首都
旧国名とそれに当たる現在の県下野−栃木県、常陸−茨城県、三河−愛知県
因幡−鳥取県、日向−宮崎県、肥後−熊本県
現在発行されている日本銀行券と、
その裏の図柄
二千円−源氏物語絵巻、千円−富士山
五千円−燕子花図
国家公務員と所属する中央官庁動物検疫所職員−農林水産省、税関職員−財務省
検疫所職員−厚生労働省
通信社と本社がある国ロイター通信−イギリス、AFP通信−フランス
AP通信−アメリカ
警視庁刑事部の組織と
そこで扱われる事件の種類
捜査第三課−窃盗事件、捜査第二課−贈収賄事件
捜査第一課−殺人事件
「四十八滝」とそれがある都道府県長尾四十八滝−兵庫県、住田四十八滝−岩手県
大源太四十八滝−新潟県
鉄道会社と、そこで出店している
立ち食いそば・うどん店
京王電鉄−高幡そば、東京メトロ−ちかてつそば
東急電鉄−渋谷しぶそば
JRグループの鉄道会社と
そのコーポレートカラー
JR四国−水色、JR東日本−緑色、JR九州−赤色
日本の施設とその代名詞となっている地名東京証券取引所−兜町、最高裁判所−三宅坂
国会議事堂−永田町
フィヨルドとそれが存在する国トロンヘイム・フィヨルド−ノルウェー
ステヴン・フィヨルド−デンマーク
エイヤフィヨルズゥル−アイスランド
ダウトフル・サウンド−ニュージーランド
パタゴニア・フィヨルド−チリ
中国の観光名所とそれがある都市大雁塔−西安、頤和園−北京、大足石刻−重慶
観光名所とそれがある都市気比松原−敦賀市、虹の松原−唐津市
三保の松原−静岡市
時刻表で使われる記号とその記号が表す意味矢印−駅通過、二本線−他線区通過
黒い菱形−運転日に注意
海溝と、それがある大洋ジャワ海溝−インド洋、マリアナ海溝−太平洋
プエルトリコ海溝−大西洋
ヨーロッパの湖とそれが位置する国ラドガ湖−ロシア、コモ湖−イタリア、アイセル湖−オランダ
小学校の教科とそれを学習する学年家庭−5〜6年生、社会−3〜6年生、生活−1〜2年生
アメリカの州とその「州の花」ニューメキシコ州−ユッカ、ニューヨーク州−バラ
ニューハンプシャー州−ライラック
ニュージャージー州−アメリカスミレサイシン
EU諸国を走る次の列車とその説明ユーロナイト−国際夜行特急列車
ユーロシティ−国際特急列車
インターシティ−国内特急列車
拳銃とそれが開発された国コルト・バイソン−アメリカ、ニューナンブM60−日本
ワルサーP38−ドイツ
日本企業が運行する国際フェリーと
その行き先となっている国・地域
ニューかめりあ−韓国、蘇州号−中国
アインス宗谷−ロシア
武装勢力とそれが主に活動している国カレン民族同盟−ミャンマー
モロ民族解放戦線−フィリピン
サパティスタ民族解放軍−メキシコ
世界の国歌とその歌い出し義勇軍進行曲−起来!、星条旗−O,say can you see
ラ・マルセイエーズ−Allons enfants
国と、その国歌の出だしイギリス−God、イタリア−Fratelli
フランス−Allons
日本の電子マネーと提供している会社nanaco−セブン&アイHLDGS、Edy−ビットワレット
WAON−イオンリテール
日本の鉄道の主信号機の色と
それが意味するもの
橙黄色−注意、緑色−進行、赤色−停止
航空自衛隊の基地とそれがある都道府県入間基地−埼玉県、百里基地−茨城県
築城基地−福岡県
航空自衛隊の航空機とその種類下がオレンジ−救難機、上に丸い板−警戒機
真ん中に灰色のライン−練習機
真ん中に水色のライン−輸送機
白銀の胴体と三角形の尾翼−戦闘機
日本の曲技飛行隊とそれが
所属している自衛隊
ブルーインパルス−航空自衛隊
ブランエール−海上自衛隊
スカイホーネット−陸上自衛隊
航空自衛隊の航空機とその用途T-7−練習機、C-130H−輸送機、F-2A−支援戦闘機
海上自衛隊の艦艇とその種類中央にアンテナのある細長い船−護衛艦
四角形に近い平面が多い船−音響測定艦
アンテナがいくつもある船−掃海管制艦
甲板にアンテナが複数ある−補給艦
甲板に棒がない−輸送艦
甲板の後ろに高い建物−掃海母艦
陸上自衛隊の補給処と本処を置く駐屯地北海道補給処−島松駐屯地、九州補給処−目達原駐屯地
東北補給処−仙台駐屯地
国際連合が定めた国際年と
それに指定された年
国際生物多様性年−2010年、国際森林年−2011年
国際言語年−2008年、世界天文年−2009年
食品会社と、その創業者カゴメ−蟹江一太郎、カルビー−松尾孝
エスビー食品−山崎峯次郎、伊藤園−本庄正則
UCC−上島忠雄、キューピー−中島董一郎
ポッカコーポレーション−谷田利景
味の素−鈴木三郎助、ロッテ−重光武雄
サントリー−鳥井信治郎、カルピス−三島海雲
ハウス食品−浦上靖介
スポーツ用品メーカーと創業者プーマ−ルドルフ・ダスラー
アシックス−鬼塚喜八郎
アディダス−アディ・ダスラー
企業と2009年に社長に就任した人物東芝−佐々木則夫、トヨタ自動車−豊田章男
日立製作所−川村隆
出版社と創業者新潮社−佐藤義亮、講談社−野間清治、白水社−福岡易之助
幻冬舎−見城徹、有斐閣−江草斧太郎、竹書房−野口恭一郎
青林堂−長井勝一、小学館−相賀武夫、筑摩書房−古田晁
百貨店と、その創業者岩田屋−中牟田藤吉、丸善−早矢仕有的
高島屋−飯田新七、大丸−下村彦右衛門
イトーヨーカ堂−吉川敏雄、三越−三井高利
丸井−青井忠治、伊勢丹−小菅丹治
企業と、その創業者日立製作所−小平浪平、シャープ−早川徳次
東芝−田中久重、TDK−齋藤憲三
京セラ−稲盛和夫、パイオニア−松本望
タイガー魔法瓶−菊池武範、ヤマト運輸−小倉昌男
ダスキン−鈴木清一、ライオン−小林富次郎
花王−長瀬富郎、資生堂−福原有信
電通−光永星郎、博報堂−瀬木博尚
ダイエー−中内功、イオン−岡田卓也
ドトールコーヒー−鳥羽博道、幻冬舎−見城徹
ワコール−塚本幸一、DHC−吉田嘉明
ユニ・チャーム−高原慶一郎、セイコー−服部金太郎
ミノルター田嶋一雄、講談社−野間清治
産経新聞社−前田久吉、日本マクドナルド−藤田田
京都のお寺とその説明等持院−足利歴代将軍の木造で有名
天龍寺−京都五山の第一位
高山寺−「鳥獣戯画伝」模本を所蔵
ハワイ諸島の島とそこにある国際空港マウイ島−カフルイ空港
ハワイ島−ヒロ国際空港
オアフ島−ホノルル国際用語
諸島とそれが位置する国トケラウ諸島−ニュージーランド
スヴァールバル諸島−ノルウェー
ソシエテ諸島−フランス
国際空港とそれが位置する国ベン・グリオン国際空港−イスラエル
オデッサ国際空港−ウクライナ
シェレメーチェボ国際空港−ロシア
ドゥアラ国際空港−カメルーン
スカルノハッタ国際空港−インドネシア
チャンギ国際空港−シンガポール
ドンムアン国際空港−タイ
バンダラナイケ国際空港−スリランカ
スワンナプーム国際空港−タイ
マンダレー国際空港−ミャンマー
コタ・キナバル国際空港−マレーシア
ケフラビーク国際空港−アイスランド
カストルップ国際空港−デンマーク
ルズィネ国際空港−チェコ
エンテベ国際空港−ウガンダ
ダーバン国際空港−南アフリカ
ルクソール国際空港−エジプト
キングハリド国際空港−サウジアラビア
クィーンアリア国際空港−ヨルダン
ジア国際空港−バングラデシュ
ジンナー国際空港−パキスタン
ノイバイ国際空港−ベトナム
ホルス・チャベス国際空港−ペルー
マリスカル国際空港−エクアドル
カラスコ国際空港−ウルグアイ
エセイア国際空港−アルゼンチン
エルドラド国際空港−コロンビア
シモン・ボリバル空港−ベネズエラ
エル・アルト国際空港−ボリビア
ワットタイ国際空港−ラオス
マンダレー国際空港−ミャンマー
シエムレアプ国際空港−カンボジア
シャルル・ド・ゴール空港−フランス
チンギスハーン空港−モンゴル
J・F・ケネディ空港−アメリカ
アデレード空港−オーストラリア
マルコ・ポーロ空港−イタリア
空港とそれがある南米の都市ホルヘ・チャベス国際空港−リマ
サントス・デュモン空港−リオ・デ・ジャネイロ
シモン・ボリバル空港−バルガス
JRの特急列車と発着する駅長野駅−ワイドビューしなの
上野駅−スーパーひたち、東京駅−さざなみ
特急列車の写真とそれが走っている路線北斗−函館本線、あずさ−中央本線、かもしか−奥羽本線
きのさき−山陰本線
有名な予言者ルース−モンゴメリー、エドガー−ケイシー
ポール−ソロモン
詐欺の種類をいう隠語とその内容白詐欺−手形などを使った信用詐欺
赤詐欺−結婚詐欺
黒詐欺−詐欺師を対象にする詐欺
日本の裁判所とその設置数最高裁判所−1庁、簡易裁判所−438庁、地方裁判所−50庁
遊園地とそこにある
ジェットコースター
パルケエスパーニャ−グランモンセラー
よみうりランド−ホワイトキャニオン
スペースワールド−ヴィーナスGP
スペースワールド−ザターン
姫路セントラルパーク−ディアブロ
富士急ハイランド−ドドンパ
ナガシマスパーランド−ホワイトサイクロン
ナガシマスパーランド−スチールドラゴン2000
グリーンランド−ミルキーウェイ
パルケエスパーニャ−ピレネー
富士急ハイランド−ええじゃないか
よみうりランド−MOMOnGA
水棲タイプの未確認生物と
その生息が噂される湖
ミゴー−ダカタウア湖、オゴポゴ−オカナガン湖
チャンプ−シャンプレーン湖
衆議院の解散の通称とその時の内閣抜き打ち解散−吉田内閣、日中解散−田中角栄内閣
沖縄解散−佐藤栄作内閣、馴れ合い解散−吉田茂内閣
黒い霧解散−佐藤栄作内閣
増税解散−大平正芳内閣
日本の税と、その区分事業税−地方税・直接税、酒税−国税・間接税
ゴルフ場利用税−地方税・間接税
所得税−国税・直接税
海外旅行の際に通らなければ
ならない「CIQ」で次の
アルファベットと意味
I−出入国管理、C−税関、Q−検疫
日本の湖と湖水の栄養分による分類諏訪湖−富栄養湖、摩周湖−貧栄養湖
浜名湖−中栄養湖
名水百選と都道府県金沢清水−岩手県、弘法池の水−石川県
力水−秋田県、塩釜の冷泉−岡山県
日本の山と、その最高峰石鎚山−天狗岳、阿蘇山−高岳、大雪山−旭岳
山と、おおよその高さ富士山−3776m、天保山−4.53m
エベレスト−8850m
大陸最高峰とそれが位置する大陸コジウスコ山−オーストラリア大陸
チョモランマ−ユーラシア大陸
アコンカグア−南アメリカ大陸
ビンソンマッシーフ−南極大陸
キリマンジャロ−アフリカ大陸
火山とその地形による分類ダイヤモンドヘッド−火山砕屑丘
マウナロア−楯状火山
開聞岳−成層火山、平成新山−溶岩円頂丘
世界の山とそれが位置する国チンボラソ−エクアドル、ローガン−カナダ
キリマンジャロ−タンザニア
中国の鉄鉱山と所在地龍烟−河北省、白雲鄂博−内モンゴル自治区
攀枝花−四川省、大治−湖北省、馬鞍山−安徽省
山地とそれがある地域ヴィルンガ山地−アフリカ
トゥムクマケ山地−南アメリカ
ウィックロー山地−ヨーロッパ
ダンレク山地−アジア
日本の山と位置する山地冠着山−筑摩山地、釜臥山−恐山山地
くじゅう連山−九州山地、渚滑岳−北見山地
摩耶山−六甲山地、蛭ヶ岳−丹沢山地
「上毛三山」に数えられる山と、
俳人・金子兜太による
それらを例えて言った言葉
赤城山−おっとりの長男
妙義山−駄々っ子の三男、榛名山−地味な次男
都道府県とその最高峰京都府−皆子山、香川県−竜王山、新潟県−小蓮華山
四国の県と、その最高峰徳島県−剣山、愛媛県−石鎚山
香川県−竜王山、高知県−三嶺
オセアニアの国とその最高峰オーストラリア−コジウスコ山
パプアニューギニア−ウェルヘルム山
ニュージーランド−クック山
北・中米の国とその最高峰アメリカ−マッキンリー山、カナダ−ローガン山
メキシコ−シトラルテペトル
南アジアの国とその最高峰パキスタン−K2、ネパール−エベレスト
アフガニスタン−ノシャック
日本の島とその最高峰佐渡島−金北山、小豆島−星ヶ城、対馬−矢立山
淡路島−諭鶴羽山
中国地方の県とその最高峰岡山県−後山、島根県−恐羅漢山、山口県−寂地山
大洋とそれに付属する海太平洋−フィリピン海、インド洋−ティモール海
大西洋−ノルウェー海


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます