メニュー




「大和三山」に数えられる山○{耳成山、畝傍山、天香具山}、
×{大峰山}
県名と県庁所在地名が同じ都道府県○{新潟県(新潟市)}、
×{兵庫県(神戸市)、石川県(金沢市)}
貴金属に含まれるもの○{金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、
イリジウム、ルテニウム、オスミウム}、
×{パール、鉄}
1959年に救出され日本中に
感動を呼んだ南極観測隊のカラフト犬
○{タロ、ジロ}、
×{ポチ、ペス}
かつての摂津国を領域に含む都道府県○{大阪府、兵庫県}、
×{奈良県}
皮膚の色による人種区分で
実在するもの
○{白色人種、黄色人種、黒色人種}、
×{緑色人種}
日本で面積第5位の湖である
「中海」がまたがっている県
○{鳥取県、島根県}、
×{広島県}
日本国で「国民の義務」と
定められているもの
○{納税、教育、勤労}、
×{兵役、定住}
日本の歴代総理大臣の苗字にあるもの○{原首相、林首相、岸首相、桂首相、
森首相、菅首相}、
×{沖首相、花首相、木首相、草首相}
朝鮮半島にある国○{北朝鮮、韓国}、
×{万国、米朝鮮}
エルサレムを聖地とする宗教○{キリスト教、イスラム教、ユダヤ教}、
×{ゾロアスター教、仏教}
現在営業されている新幹線○{東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、
上越新幹線、九州新幹線、長野新幹線}、
×{山陰新幹線、北海道新幹線}
東日本にある大学○{釧路公立大学、松本歯科大学、会津大学}
北朝鮮のミサイルの通称○{テポドン、ノドン}、
×{サミアドン、テンドン}
日本にある県○{大分県、群馬県}、
×{江陵県、陽原県(中国)}
北半球にある国○{日本、アイルランド}、
×{オーストラリア}
航空母艦を保有するアジアの国○{タイ、インド}、
×{ベトナム、パキスタン、フィリピン、
インドネシア、マレーシア}
寝台特急の発着駅となっているJRの駅○{上野駅}、
×{鹿児島中央駅、新宿駅}
鳴門海峡を挟んで向かい合っている県○{兵庫県、徳島県}、
×{岡山県}
内閣府の外局○{公正取引委員会、金融庁、国家公安委員会、
消費者庁}、
×{公安調査庁(法務省)}
熱帯の地域に見られるもの○{サバンナ、サンゴ礁}、
×{タイガ}
ふつう学校で着るもの○{スクール水着、セーラー服}、
×{メイド服}
長野県大町市の「仁科三湖」に
数えられる湖
○{木崎湖、中綱湖、青木湖}、
×{水月湖(三方五湖)}
BRICSに続く発展が期待されている
「TIPs」と呼ばれるグループに含まれる国
○{インドネシア、フィリピン、タイ}、
×{シンガポール、インド}
東京都の特別区にあるもの○{中央区、北区}、
×{南区、中区、東区、西区}
ナイル川が流れる国○{スーダン、コンゴ民主共和国、ウガンダ、
エチオピア、エジプト、南スーダン}、
×{カメルーン}
愛知県にある半島○{渥美半島、知多半島}、
×{三浦半島(神奈川県)}
2013年の参議院選挙において
東京選挙区で当選した人物
○{山本太郎、丸川珠代、山口那津男、
吉良佳子、武見敬三}、
×{小倉淳、桐島ローランド}
江戸時代に「天下祭」の
名前で呼ばれた祭
○{神田祭、山王祭}、
×{葵祭、深川祭}
現在運行中のJRの
臨時夜行快速列車
○{ムーンライト信州、ムーンライトえちご、
ムーンライトながら}、
×{ムーンライト九州}
北米大陸にある「五大湖」の1つに
数えられる湖
○{スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、
エリー湖、オンタリオ湖}、
×{タホ湖、ウッズ湖}
グアラニー語を公用語とする国○{パラグアイ、ボリビア}、
×{スリナム(オランダ語)、ペルー}
日本の3000m級の山の名前にあるもの○{北岳(3193m)、東岳(3141m)、
中岳(3083m)、南岳(3033m)}、
×{西岳(2758m)}
非上場企業○{竹中工務店、ロッテ}、
×{鹿島建設}
韓国の自動車メーカー○{大宇自動車}、
×{三菱自動車、光岡自動車(日本)}
アメリカ合衆国の国旗に
使用されている色
○{赤、青、白}、
×{緑}
チューリップを「県の花」とする県○{新潟県、富山県}、
×{栃木県(ヤシオツツジ)}
1966年に完成し「天草五橋」と総称される橋○{天門橋、大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋}、
×{風舞橋、糸島橋、西橋、津屋野橋、田川橋}
2013年の参議院選挙において
比例区で当選した人物
○{川田龍平、丸山和也、渡辺美樹}
教祖が女性である宗教○{璽宇教}、
×{黒住教、金光教}
日本取引所グループの
傘下にある証券取引所
○{東京証券取引所、大阪証券取引所}、
×{福岡証券取引所、名古屋証券取引所}
兵庫県と陸で接している都道府県○{鳥取県、岡山県、京都府、大阪府}
大分県と接している都道府県○{宮崎県、熊本県、福岡県}
宮城県の都市○{石巻市、塩竈市、気仙沼市、白石市、
名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、
登米市、栗原市、東松島市、大崎市}、
×{相馬市(福島県)、古賀市(福岡県)}
在来線との直通運転が可能な
いわゆる「ミニ新幹線」と呼ばれるもの
○{山形新幹線、秋田新幹線}、
×{九州新幹線、北陸新幹線}
中核市○{青森市、下関市、豊橋市、横須賀市}、
×{鳥取市、根室市}
中核市がある都道府県○{秋田県(秋田市)、北海道(旭川市、函館市)、
青森県(青森市)、岩手県(盛岡市)、
福島県(郡山市、いわき市)、
栃木県(宇都宮市)、群馬県(前橋市、高崎市)、
埼玉県(川越市)、千葉県(柏市、船橋市)、
神奈川県(横須賀市)、富山県(富山市)、石川県(金沢市)、
長野県(長野市)、岐阜県(岐阜市)、
愛知県(豊橋市、岡崎市、豊田市)、
滋賀県(大津市)、奈良県(奈良市)、和歌山県(和歌山市)、
兵庫県(尼崎市、西宮市、姫路市)、
岡山県(倉敷市)、広島県(福山市)、山口県(下関市)、
香川県(高松市)、愛媛県(松山市)、高知県(高知市)、
福岡県(久留米市)、大分県(大分市)、宮崎県(宮崎市)、
鹿児島県(鹿児島市)、沖縄県(那覇市)、長崎県(長崎市)、
大阪府(高槻市、東大阪市、豊中市)}、
×{福井県}
1996年の制度発足に伴って最初の
中核市に指定された都市
○{宇都宮市、姫路市、金沢市、岐阜市、
熊本市、鹿児島市}、
×{秋田市(1997)}
江ノ島電鉄線が運行する
神奈川県の都市
○{藤沢市、鎌倉市}、
×{平塚市、川崎市}
「日本三大美林」に数えられるもの○{秋田スギ、青森ヒバ、木曽ヒノキ}、
×{天竜スギ}
赤道が国土を通っている
南米大陸の国
○{コロンビア、エクアドル、ブラジル}、
×{ガイアナ}
北九州工業地帯が広がっている県○{福岡県、大分県}、
×{熊本県}
鳥取県の観光名所○{鳥取砂丘、三仏寺投入堂}、
×{仁摩サンドミュージアム(島根県)}
気象庁がオゾン量の観測点を
設置している都市
○{那覇市、つくば市、札幌市}、
×{福岡市、名古屋市}
「持分会社」に分類される企業の形態○{合同会社、合名会社、合資会社}、
×{株式会社}
民主党の政治家・蓮舫が、
行政刷新担当相として入閣した内閣
○{菅内閣、野田内閣}、
×{鳩山内閣}
北極海の付属海○{チュクチ海、白海}、
×{ウェッデル海(南極海)}
ASEANに加盟している国○{インドネシア、シンガポール、タイ、
フィリピン、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、
ミャンマー、ラオス、カンボジア}、
×{オーストラリア、中国、日本}
京都市にある区○{北区、南区}、
×{東区、西区}
沖縄諸島に含まれる島○{粟国島}、
×{鳩間島、多良間島(先島諸島)}
日本国憲法第22条において
「公共の福祉に反しない限り自由を有する」と
規定されているもの
○{移転、居住、職業選択}、
×{婚姻、就学}
いわゆる「アイビーリーグ」に
数えられるアメリカの大学
○{ブラウン大学、コロンビア大学、コーネル大学、
ダートマス大学、ハーバード大学、プリンストン大学、
ペンシルベニア大学、イェール大学}、
×{ノートルダム大学、バンダービルト大学}
中国と国境を接している国○{ミャンマー、ラオス、ベトナム、北朝鮮、
ロシア、モンゴル}、
×{イラン、トルコ、タイ}
農業における嗜好作物○{カカオ、コーヒー}、
×{バナナ}
「旧三大財閥」に数えられる
日本の企業グループ
○{三井、住友、三菱}、
×{安田、日産、三和}
農業において「世界三大穀物」に
数えられるもの
○{小麦、米、トウモロコシ}、
×{大麦}
東名高速道路に設けられた
インターチェンジ
○{静岡インターチェンジ、
秦野中井インターチェンジ}、
×{月夜野インターチェンジ(関越自動車道)}
2012年4月に関西広域連合に
加入した都市
○{大阪市、堺市}、
×{神戸市、京都市(2012年8月)}
仏教用語「四苦八苦」の
「四苦」に含まれるもの
○{生、老、病、死}、
×{哀、離}
塩湖○{グレートソルトレイク、死海}、
×{レマン湖(淡水湖)}
JR東京駅の出入口にあるもの○{丸の内口、八重洲口、日本橋口}、
×{日比谷口、京橋口}
現在、モノレールが運行されている都市○{北九州市、千葉市、門真市}、
×{大阪市、高槻市、名古屋市}
モノレールの方式○{懸垂式、跨座式}、
×{開閉式、アプト式}
神戸市の観光名所○{南京街}、
×{雪の降る街、国士舘}
日本発祥のコンビニエンスストア○{ファミリーマート、ミニストップ、
デイリーヤマザキ}、
×{セブンイレブン(イギリス)}
空港がある都市○{神戸市、北九州市、福岡市}、
×{京都市、大阪市、名古屋市}
夢窓疎石が開山をおこなった
京都五山のお寺
○{天龍寺、相国寺}、
×{万寿寺、建仁寺、東福寺}
「常陸三山」に数えられる山○{加波山、足尾山、筑波山}、
×{朝日岳}
全国地方銀行協会に加盟している
地方銀行
○{横浜銀行、京都銀行、スルガ銀行}、
×{新銀行東京、三井住友銀行、京葉銀行}
国政選挙に立候補したことがあるタレント○{月亭可朝、立川談志}、
×{三波春夫}
日本に実際にある電力会社○{北海道電力、東北電力、中部電力、北陸電力、
関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、
沖縄電力}、
×{関東電力、近畿電力}
毎年9月に開催される日本のまつり○{おわら風の盆、烏相撲}、
×{灘のけんか祭り(10月)}
国会に議席を獲得したことがある
いわゆる「ミニ政党」
○{スポーツ平和党、税金党、
サラリーマン新党、第二院クラブ}、
×{女性党、維新政党・新風、雑民党}
「京都府の草花」に選ばれている植物○{嵯峨ぎく、なでしこ}、
×{秋海裳、オカトラノオ、一人静、ミズヒキ}
京都府にある高校○{西山高校、東山高校、京都廣学館高校}、
×{京都高校(福岡県)}
京都府にある温泉○{天橋立温泉、浅茂川浦島温泉、湯の花温泉、
大原温泉、八丁浜小浜温泉、二塚温泉}、
×{金田一温泉(岩手県)、千ヶ滝温泉(長野県)、
玉造温泉(島根県)、名剣温泉(富山県)、
龍神温泉(和歌山県)、嬉野温泉(佐賀県)、
湯の山温泉(三重県)}
世界遺産・フィレンツェの
サンタ・クローチェ聖堂に墓がある
著名なイタリア人
○{ミケランジェロ、ジョアキーノ・ロッシーニ、
ガリレオ・ガリレイ}、
×{レオナルド・ダ・ヴィンチ、ジャコモ・プッチーニ、
アレッサンドロ・ポルタ}
1988年に新たに新幹線停車駅となった
東海道新幹線の駅
○{新富士駅、掛川駅、三河安城駅}、
×{品川駅(2003)、米原駅(1964)}
路面電車が走っている九州の都市○{熊本市、長崎市、鹿児島市}、
×{佐世保市、北九州市}
路面電車が運行されている
北海道の都市
○{札幌市、函館市}、
×{旭川市}
北海道警察に置かれている方面本部○{北見方面本部、函館方面本部、
旭川方面本部、釧路方面本部}、
×{稚内方面本部、帯広方面本部}
法務省の外局○{公安審査委員会、公安調査庁}、
×{国家公安委員会、公正取引委員会(内閣府)}
不況下における消費行動として
注目されている「3ない消費」に
含まれるもの
○{持たない、捨てない、買わない}、
×{贈らない、食べない、売らない}
冒険家B・ウェーバーの提案により
2007年に発売された「新世界の七不思議」に
含まれるもの
○{チチェン・イッツァのピラミッド、万里の長城、
イエス・キリスト像、マチュ・ピチュ、ペトラ、
コロッセオ、タージ・マハル}、
×{イースター島のモアイ像}
中国地方の祭り○{西大寺会陽、やっさ祭り}、
×{熊谷うちわ祭(埼玉県)}
東京に本社を置く食品会社○{明星食品、エスビー食品、サンヨー食品、紀文食品}、
×{丸大食品、大塚食品(大阪府)、エバラ食品(神奈川県)}
スペイン領の諸島○{カナリア諸島、バレアレス諸島}、
×{マデイラ諸島、アゾレス諸島(ポルトガル)、
ソシエテ諸島(フランス)、バミューダ諸島(イギリス)、
マリアナ諸島(アメリカ)}
菅直人が所属したことがある政党○{民主党、新党さきがけ}、
×{新進党、日本新党}
バルセロナにあるスペインの世界遺産
「アントニオ・ガウディの作品群」に
含まれる建築物
○{カサ・ミラ、グエル公園、カサ・バトリョ、
グエル邸、カサ・ヴィセンス}、
×{エル・カプリッチョ}
日本では地方税に分類されるもの○{法人住民税、固定資産税}、
×{消費税、法人税}
「新」という字が名前の
最初につく駅がある新幹線の路線
○{上越新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線、
東北新幹線、九州新幹線、山形新幹線}、
×{長野新幹線、秋田新幹線}
東海道・山陽新幹線のための
営業用車両
○{N700系}、
×{400系(東日本)、800系(九州)}
ドイツの世界遺産
「古典主義の都ワイマール」に含まれるもの
○{シラーの家、ゲーテの家}、
×{ハイネの家}
ボスニア湾を囲んでいる国○{スウェーデン、フィンランド}、
×{イタリア、ロシア}
氷河地形に分類される地形○{フィヨルド、カール、U字谷、
モレーン、エスカー、ヴァーヴ}、
×{波食台、ドリーネ、プラヤ}
JR鶴見線にある支線○{海芝浦支線、大川支線}、
×{白石支線}
1964年に東京五輪の記念硬貨として
発行された銀貨の額面
○{100円、1000円}、
×{10000円、100000円}
遊牧民の移動式住居○{イグルー(イヌイット)、ユルト(カザフ)、
ゲル(モンゴル)}、
×{チセ(アイヌ)、ホーガン(ナバホ族)}
旧・西ドイツ領にあったドイツの都市○{フランクフルト・アム・マイン、
デュッセルドルフ}、
×{ポツダム}
2012年2月に復興庁の地方機関・復興局が
設置された都市
○{盛岡市、仙台市、福島市}、
×{山形市、青森市、水戸市}
東京メトロの路線○{東西線、南北線}、
×{上下線、中央線}
2008年6月に開通した
東京メトロ副都心線の駅
○{和光市、地下鉄成増、地下鉄赤塚、平和台、渋谷、
氷川台、小竹向原、千川、要町、池袋、北参道、
雑司が谷、西早稲田、東新宿、新宿三丁目、明治神宮}、
×{飯田橋(東西線、有楽町線、南北線)、
赤坂見附(銀座線、丸ノ内線)}
東京駅がある鉄道会社○{JR東日本、JR東海、東京メトロ}、
×{都営地下鉄、東急電鉄}
東京メトロの駅が設置されている
千葉県の都市
○{市川市、浦安市、船橋市}、
×{柏市}
東京メトロに乗り入れている鉄道会社○{小田急電鉄、東武鉄道、東急電鉄、西武鉄道}、
×{京成電鉄、京王電鉄}
実在する都市○{伊豆の国市、伊豆市}、
×{伊豆下田市}
全国47都道府県すべてに店舗を構えている
コンビニエンスストアチェーン
○{ローソン、ファミリーマート}、
×{セブンイレブン}
かつての武蔵国を領域としている都道府県○{東京都、埼玉県、神奈川県}
南アルプスの山○{農鳥岳、赤石岳、北岳}
JR北海道の通学定期券の種別にあるもの○{1箇月、2箇月、3箇月、4箇月、6箇月}、
×{5箇月、7箇月、8箇月}
北海道の選挙区から当選した衆議院議員○{鳩山由紀夫、石川知裕、町村信孝}、
×{鳩山邦夫}
大阪府にある建築物(画像)○{通天閣、梅田スカイビル}、
×{東京都庁、神戸ポートタワー}
1990年に開催された「花と緑の博覧会」に
パピリオンを出展した企業
○{JT、三菱}、
×{JR東海}
国際連合の常任理事国○{ロシア、イギリス、アメリカ、中国、フランス}、
×{日本}
「出羽三山」に数えられる山○{羽黒山、月山、湯殿山}、
×{月代山}
環境省による「名水百選」に
選ばれているもの
○{熊野の清水、野中の清水、富田の清水、
渾神の清水、瓜裂の清水、竜門の清水}、
×{生石の清水}
いわゆる「三ちゃん農業」の
担い手となっている人
○{じいちゃん、ばあちゃん、かあちゃん}、
×{にいちゃん、とうちゃん}
自由貿易協定の一つ「NAFTA」を
締結している国
○{カナダ、アメリカ、メキシコ}、
×{グアテマラ}
フランスにある世界遺産○{モン・サン・ミシェル、ルーブル美術館}、
×{ウェストミンスター寺院(イギリス)、
ピサの斜塔(イタリア)}
城下町から発展した日本の都市○{川越市、彦根市、弘前市}、
×{鹿島市、奈良市、長野市}
ツインシティーと呼ばれる
アメリカ、ミネソタ州の都市
○{ミネアポリス、セントポール}、
×{ミルウォーキー、サンディエゴ}
韓国のソウル特別市にある区○{永登浦区、東大門区、中区}、
×{城西区、土蘭区、中央区}
秋田県の祭り○{花輪ねぷた、大館大文字まつり}、
×{広瀬川灯ろう流し(宮城県)}
現在の愛知県にあたる旧国名○{尾張、三河}、
×{美濃(岐阜県)、遠江(静岡県)}
現在では新潟県に含まれる旧国名○{越後、佐渡}、
×{越中(富山)、越前(福井)}
旧国名のうち現在の東北地方にあったもの○{陸中(岩手)、岩代(福島)}、
×{越前(福井)}
2010年の参院選に立候補し
当選を果たしたタレント候補
○{谷亮子、三原じゅん子}、
×{庄野真代、桂きん枝、原田大二郎}
2011年11月に「ユーラシア連合」の
設立に向け経済の統合をすると宣言した国
○{ロシア、カザフスタン、ベラルーシ}、
×{ウクライナ、トルクメニスタン}
東南アジアの国フィリピンが
領土を持つ島
○{ルソン島、パナイ島、レイテ島、ミンダナオ島}、
×{ラナイ島(アメリカ)、ボルネオ島、
ジャワ島、ロンボク島(インドネシア)}
全てひらがな表記の市がある都道府県○{沖縄県(うるま市)、石川県(かほく市)、香川県(さぬき市)、
埼玉県(さいたま市)、福島県(いわき市)、兵庫県(たつの市)、
愛知県(あま市、みよし市)、栃木県(さくら市)、
青森県(むつ市、つがる市)、群馬県(みどり市)、
茨城県(ひたちなか市、つくばみらい市、つくば市、
かすみがうら市)、三重県(いなべ市)、千葉県(いすみ市)、
福井県(あわら市)、福岡県(みやま市、うきは市)、
秋田県(にかほ市)、宮崎県(えびの市)}、
×{高知県、大分県}
メキシコにある遺跡○{テオティワカン、パレンケ、チチェン・イッツァ}、
×{ピラミッド(エジプト)}
女性が大統領に就任したことがある国○{インドネシア、アルゼンチン}、
×{フランス}
アメリカ・サウスダコタ州の
ラシュモア山にその彫像が
作られている歴代大統領
○{ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、
セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーン}、
×{フランクリン・ルーズベルト、ジョン・F・ケネディ}
日本で警察犬になれる犬種○{ラブラドール・リトリーバー、
シェパード、ゴールデン・レトリバー、
エアデール・テリア、ボクサー、コリー、
ドーベルマン}、
×{シベリアンハスキー、ビーグル、ダルメシアン、
ブルドッグ、ブルテリア}
独立国○{パラオ、セーシェル}、
×{タヒチ、グアム}
モミジを「県の木」とする県○{広島県、滋賀県}、
×{山形県(サクランボ)、千葉県(マキ)、長野県(シラカバ)}
みずほ銀行の母体となった
かつての都市銀行
○{第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行}、
×{大和銀行}
日本に実在する地熱発電所○{葛根田、松川、八丁原}、
×{大谷地}
地熱発電所がある県○{大分県、岩手県、秋田県、北海道、
宮城県、福島県、東京都、熊本県、鹿児島県}、
×{愛媛県、群馬県、長野県}
歴代の東京都知事○{東龍太郎、安井誠一郎、美濃部亮吉、
鈴木俊一、青島幸男、石原慎太郎}、
×{赤間文三、中川和雄(大阪府知事)}
歴代の大阪府知事○{赤間文三、左藤義詮、黒田了一、岸昌、
中川和雄、横山ノック、太田房江、橋下徹、
松井一郎}、
×{鈴木俊一、美濃部亮吉(東京都知事)}
日本三大予備校と呼ばれている予備校○{代々木ゼミナール、河合塾、駿台予備学校}、
×{東進ハイスクール、みすず学苑、活き活き塾}
ブラジルにある州○{マット・グロッソ州、ミナス・ジェライス州}、
×{モンド・グロッソ州、フェルナンブカーノ州}
世界遺産に登録されている
「白神山地」がまたがって位置している県
○{青森県、秋田県}、
×{岩手県、山形県}
1993年に日本で最初に登録された
世界遺産
○{屋久島、白神山地、姫路城、
法隆寺地域の仏教建造物}、
×{紀伊山地の霊場と参詣道(2004)、
厳島神社(1996)}
実在する日本の世界遺産○{古都京都の文化財、古都奈良の文化財}、
×{古都鎌倉の文化財、古都金沢の文化財}
日本の世界遺産「古都京都の文化財」の
登録物件が存在する都市
○{大津市、宇治市、京都市}、
×{八幡市、長岡京市、向日市}
トルコの世界遺産
「イスタンブール歴史地区」に
含まれるもの
○{トプカプ宮殿、スレイマニエ・モスク、
スルタンアフメト・モスク}、
×{ドルマバフチェ宮殿}
イギリスで二大政党とされる政党○{労働党、保守党}、
×{共和党、自由党}
保守党の人物である
イギリスの歴代首相
○{ウィンストン・チャーチル、ジョン・メージャー、
ベンジャミン・ディスレーリ、マーガレット・サッチャー}、
×{ハロルド・ウィルソン、トニー・ブレア、
ラムゼイ・マクドナルド、クレメント・アトリー、
ジェームズ・キャラハン(労働党)、
ハーバート・ヘンリー・アスキス(自由党)}
労働党の人物である
イギリスの歴代首相
○{ウィルソン、マクドナルド}、
×{サッチャー、ソールズベリ(保守党)}
日本銀行券の通し番号に
使用されないアルファベット
○{I、O}、
×{S}
アルゼンチンと陸で
国境を接している国
○{チリ、ボリビア、パラグアイ、
ブラジル、ウルグアイ}、
×{ペルー、エクアドル}
豊予海峡を挟んで向かい合っている県○{愛媛県、大分県}、
×{香川県、兵庫県}
「世界三大河川」に数えられる川○{ナイル川、ミシシッピ川、アマゾン川}、
×{ガンジス川、チグリス川、ユーフラテス川、長江}
「みんなの党」に所属する議員○{渡辺喜美、江田憲司、川田龍平}、
×{佐藤ゆかり、稲田朋美(自民党)、
片山虎之助(日本維新の会)}
2010年に政党「たちあがれ日本」が
旗揚げした時、所属していた政治家
○{与謝野馨、平沼赳夫、中川義雄}
JHの解散に伴い2005年に発足した
高速道路会社
○{NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本}、
×{NEXCO四国}
溶食地形○{カレンフェルト、ラピエ}、
×{プラヤ(乾燥地形)、バリアリーフ}
標高が3000m以上である日本の山○{赤石岳(3120m)、北岳(3193m)、間ノ岳(3189m)、
悪沢岳(3141m)、穂高岳(3190m)、槍ヶ岳(3180m)}、
×{野口五郎岳(2924m)、木曽駒ヶ岳(2956m)}
アフリカ大陸にある山脈○{ドラケンスバーグ山脈、アトラス山脈}、
×{アンデス山脈(南アメリカ大陸)}
アフリカ大陸にある世界遺産○{オカピ野生生物保護区(コンゴ民主共和国)、
タイ国立公園(コートジボワール)}、
×{バン・チアン遺跡(タイ)、ラパ・ヌイ国立公園(チリ)}
栃木県に実在する都市○{大田原市、宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、
鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、矢板市、
那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市}、
×{茂木市、足尾市}
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの
アトラクションになったことがある作品
○{ターミネーター、バックドラフト、
スパイダーマン}、
×{ハリー・ポッター、トランスフォーマー}
暖流○{対馬海流、北太平洋海流、メキシコ湾流}、
×{東グリーンランド海流、フンボルト海流}
富士箱根伊豆国立公園が
またがっている都道府県
○{東京都、静岡県、神奈川県、山梨県}
営農形態で分類された日本の農家の
種類にあるもの
○{第一種兼業農家、第二種兼業農家、専業農家}、
×{起業農家、第一種専業農家}
JRによって特定都区市内制度が
導入されている都市
○{横浜市、北九州市、名古屋市、京都市、
大阪市、神戸市、広島市、福岡市、
仙台市、札幌市、東京都区内}、
×{堺市}
仙台市と横浜市に共通して
存在する区
○{青葉区、泉区}、
×{港北区}
短剣に分類される武器○{マインゴーシュ、ダガー}、
×{メイス(棍棒)、ハルバード(斧槍)}
一神教○{ユダヤ教、イスラム教、キリスト教}、
×{神道、ヒンズー教、仏教}
多神教○{道教、ヒンズー教}、
×{キリスト教、ユダヤ教}
「スーパーゼネコン」と称される
日本の建設会社
○{鹿島建設、清水建設、大成建設、
大林組、竹中工務店}、
×{熊谷組、日本国土開発、飛島建設}
東京に本社を置くゼネコン○{大成建設、鹿島建設}、
×{竹中工務店、大林組(大阪市)、
清水建設(京都市)}
いわゆる「飛び入学制度」を
実施している大学
○{千葉大学、昭和女子大学、エリザベト音楽大学}、
×{東邦大学、福山平成大学、福島大学、
大阪芸術大学}
東京都内に実在する鉄道の駅○{東新宿駅、西新宿駅、新宿駅、南新宿駅、
西武新宿駅、新宿西口駅}、
×{北新宿駅}
核兵器を保有している国○{中国、北朝鮮、アメリカ、イギリス、
ロシア、フランス、インド、パキスタン}、
×{リビア、韓国、ブラジル}
私立大学である日本大学○{愛知大学}、
×{鳥取大学(国立)、都留文科大学(公立)}
「MARCH」と称される私立大学群に
含まれるもの
○{明治大学、青山学院大学、立教大学、
中央大学、法政大学}、
×{武蔵大学、明治学院大学、上智大学}
日本の国土より面積が大きい
アメリカの州
○{アラスカ州、カリフォルニア州、テキサス州、
モンタナ州}、
×{ニューメキシコ州、ジョージア州、オレゴン州}
実在するアメリカの州○{ニューヨーク州、ニューハンプシャー州、
ニュージャージー州、ニューメキシコ州}、
×{ニュージーランド州、ニューイングランド州}
アメリカの州の州都になっている都市○{オクラホマシティ、カーソンシティ、
デンバー、インディアナポリス、ボストン、
プロビデンス、ランシング、ホノルル、
ソルトレイクシティ}、
×{フィラデルフィア、ミルウォーキー、デトロイト、
ハミルトンシティ、リンカーンシティ、
メンフィス、シアトル、ニューオーリンズ、
ニューヨーク、ラスベガス、アンカレッジ、
オーランド、サンフランシスコ、ロサンゼルス}
アメリカの州の名前の一部に
使われているもの
○{サウス、ウエスト、ノース}、
×{セントラル、イースト}
州都となっているメキシコの都市○{グアダラハラ、モンテレー、プエブラ}、
×{ティフアナ、アカプルコ}
2005年の衆議院議員総選挙で
初当選を果たし「小泉チルドレン」と
呼ばれた政治家
○{杉村太蔵、佐藤ゆかり}、
×{義家弘介}
近畿地方の伝統工芸品○{播州毛鉤(兵庫県)、近江上布(滋賀県)、
吉野手漉き和紙(奈良県)、京友禅(京都府)、
堺打刃物(大阪府)}、
×{九谷焼(石川県)、薩摩切子(鹿児島県)、
阿波手漉和紙(徳島県)}
国土面積で世界のトップ5に
入っている国
○{ロシア(1位)、カナダ(2位)、中国(3位)、
アメリカ(4位)、ブラジル(5位)}、
×{オーストラリア(6位)、インド(7位)}
山形新幹線の駅○{福島駅、米沢駅、高畠駅、赤湯駅、
かみのやま温泉駅、山形駅、天童駅、
さくらんぼ東根駅、村山駅、大石田駅、新庄駅}
人工島の上に作られた、いわゆる
「海上空港」である日本の空港
○{神戸空港、関西国際空港、長崎空港、
中部国際空港、北九州空港}、
×{東京国際空港、高知空港、青森空港}
江戸時代の「三大やっちゃば」に数えられた
大規模な青物市場があった場所
○{千住、神田、駒込}、
×{浜町}
人口ピラミッドのタイプにあるもの○{釣り鐘型、星型、富士山型、つぼ型、ひょうたん型}、
×{ろくろ型、お鉢型、放射型}
漢字検定のカテゴリーにあるもの○{1級、準1級、2級、準2級、3級、
4級、5級、6級、7級、8級、9級、10級}、
×{2段}
「伊豆七島」に数えられる島○{大島、三宅島、利島、新島、神津島、御蔵島、八丈島}、
×{西表島(八重山諸島)}
東京都立の動物園○{井の頭自然文化園、多摩動物公園、上野動物園}、
×{夢見ヶ崎動物公園(神奈川県)}
コアラを飼育している
動物園がある都市
○{名古屋市、東松山市、日野市、横浜市、
大阪市、神戸市、南あわじ市、鹿児島市}、
×{福岡市、札幌市}
1984年に最初にコアラがやってきた動物園○{東山動物園、多摩動物公園、平川動物園}、
×{熊本市動植物園、天王寺動物園}
都道府県庁の所在する都道府県が
隣接している組み合わせ
○{京都府と滋賀県、宮城県と山形県、福岡県と佐賀県}、
×{香川県と徳島県}
アクセス鉄道が存在する空港○{福岡空港、宮崎空港}、
×{佐賀空港、長崎空港}
航空自衛隊の航空方面隊にあるもの○{中部航空方面隊、西部航空方面隊、
北部航空方面隊}、
×{東部航空方面隊}
漁業の分類にあるもの○{沿岸漁業、近海漁業、沖合漁業、遠洋漁業}、
×{大洋漁業}
日本の遠洋漁業の主な対象魚種と
なっている魚
○{マグロ、カツオ}、
×{アジ}
刑法に規定されている犯罪○{振り込め詐欺、消火活動の妨害}、
×{ストーカー行為、女風呂の覗き見}
消防車の種類にあるもの○{ポンプ車}、
×{ラッセル車、浮飛車}
パリに本部を置く機関○{国連教育科学文化機関、経済協力開発機構}、
×{国際連合(ニューヨーク)}
フランスのパリにある広場○{コンコルド広場、レピュブリック広場、
ナシオン広場、ヴォージュ広場、
シャルル・ド・ゴール広場、ヴァンドーム広場、
バスティーユ広場}、
×{コメルシオ広場(リスボン)、シンタグマ広場(アテネ)、
サン・マルコ広場(ベネチア)、トラファルガー広場}
ユネスコ世界遺産の種類にあるもの○{文化遺産、自然遺産、複合遺産}、
×{大いなる遺産、分割遺産}
世界遺産の中の自然遺産候補を
主に担当する日本の中央省庁
○{環境省、林野庁}、
×{文化庁(文化遺産)、気象庁}
自然遺産に分類される
南アメリカの世界遺産
○{ガラパゴス諸島、マルペロ動植物保護区、
イグアス国立公園}、
×{チロエの教会群、古都オウロ・プレット(文化遺産)}
王国○{ノルウェー、カンボジア}、
×{イタリア}
共和制を敷く国○{アイスランド、アイルランド、フィンランド}、
×{スワジランド(王国)}
エリザベス2世を君主とする国○{オーストラリア、カナダ、イギリス、
ニュージーランド、ジャマイカ、バハマ、
バルバドス、グレナダ、パプアニューギニア、
ソロモン諸島、ツバル、セントルシア、
セントビンセント・グレナディーン、
ベリーズ、アンティグア・バーブーダ、
セントクリストファー・ネイビス}、
×{インド、フィジー、ケニア}
日本でもっとも面積の広い都市・
岐阜県高山市と接している県
○{富山県、長野県、石川県、福井県}、
×{静岡県、新潟県}
広島県にある自治体○{広島市、東広島市、北広島町}、
×{北広島市(北海道)}
実在する都市○{東広島市、北広島市}、
×{西広島市、南広島市}
三井グループの企業○{王子製紙}、
×{キリンビバレッジ(三菱グループ)、NEC(住友グループ)}
三菱グループの企業○{三菱重工業、キリンビバレッジ}、
×{日本板硝子(住友グループ)}
京都にある建物○{銀閣寺、東寺}、
×{中尊寺(岩手県)、東大寺(奈良県)}
国の首都である都市○{オタワ(カナダ)、
サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)}、
×{コルカタ、イスタンブール}
ヨーロッパの国○{イギリス、ブルガリア}、
×{バルバドス、セントルシア(アメリカ)、
バヌアツ(オセアニア)、アルメニア(アジア)}
ヨーロッパの国の首都となっている都市○{パリ、ダブリン、ベルリン}
EU加盟国の首都となっている
ヨーロッパの都市
○{ローマ、ベルリン}、
×{ミラノ、バルセロナ}
東南アジアの国の
首都となっている都市
○{マニラ、ジャカルタ、プノンペン}
EUに加盟している北欧の国○{デンマーク、フィンランド、スウェーデン}、
×{ノルウェー}
日本の検察庁の分類にあるもの○{高等検察庁、地方検察庁、最高検察庁、
区検察庁}、
×{簡易検察庁}
九州新幹線のルートにあるもの○{鹿児島ルート、長崎ルート}、
×{佐賀ルート、宮崎ルート}
山陽・九州新幹線の
新大阪駅−鹿児島中央駅間を運行する列車
○{みずほ、さくら}、
×{つばめ(博多〜鹿児島中央)}
2011年に全線開通した
九州新幹線の駅がある県
○{福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県}、
×{宮崎県、長崎県}
日本三大中華街がある都市○{神戸、横浜、長崎}、
×{仙台}
奈良県の都市○{橿原市、五條市、大和郡山市、奈良市、
大和高田市、天理市、桜井市、御所市、
生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市}、
×{大和市(神奈川県)、郡山市(福島県)、三条市(新潟県)}
関門海峡を挟んで向かい合っている県○{山口県、福岡県}、
×{広島県}
関門海峡を挟んで向かい合っている都市○{北九州市、下関市}、
×{春日市}
イギリスにある州○{ウエスト・サセックス、イースト・サセックス}、
×{ノース・サセックス、サウス・サセックス}
イギリスにある宮殿○{バッキンガム宮殿、ウェストミンスター宮殿}、
×{アルハンブラ宮殿(スペイン)、
シェーンブルン宮殿(オーストリア)、
サンスーシ宮殿(ドイツ)、ヴェルサイユ宮殿(フランス)}
イギリスにある工業地域○{ミッドランド工業地域、ランカシャー工業地域}、
×{ザール工業地域(ドイツ)、
ニューイングランド工業地域(アメリカ)}
円筒図法に分類される地図の図法○{ミラー図法、メルカトル図法、正距方位図法}、
×{ボンヌ図法}
高度経済成長期の「都市銀行15行体制」に
おいてその1つに数えられていた銀行
○{協和銀行、神戸銀行、埼玉銀行、三和銀行、
住友銀行、第一銀行、太陽銀行、大和銀行、
東海銀行、東京銀行、日本勧業銀行、
富士銀行、北海道拓殖銀行、三井銀行、三菱銀行}、
×{千葉銀行、中国銀行、日本興業銀行}
高等専門学校がある北海道の都市○{函館、苫小牧、釧路、旭川、札幌}、
×{根室、稚内、室蘭}
高等専門学校が設置されていない県○{埼玉県、神奈川県、山梨県、滋賀県、佐賀県}、
×{京都府}
中東和平への貢献で1994年に
ノーベル平和賞を受賞した人物
○{イツハク・ラビン、ヤーセル・アラファト、
シモン・ペレス}、
×{ネルソン・マンデラ(1993)、ジョン・ヒューム(1998)、
ジョセフ・ロートブラット(1995)、
ジョディ・ウィリアムズ(1997)}
日本とワーキング・ホリデーの
協定を結んでいる国
○{オーストラリア、ニュージーランド、
カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、
アイルランド、デンマーク、台湾、香港}、
×{メキシコ、インド}
陸上自衛隊の方面隊にあるもの○{西部方面隊、中部方面隊、北部方面隊、
東北方面隊、東部方面隊}、
×{南部方面隊}
アメリカで発行されているドル紙幣に
肖像が描かれている歴代大統領
○{ワシントン、ジェファーソン、
リンカーン、ハミルトン、ジャクソン、
グラント、フランクリン}、
×{ガーフィールド、タフト、ジョン・アダムズ}
アメリカで実際に流通している紙幣○{1ドル紙幣、2ドル紙幣、5ドル紙幣、10ドル紙幣、
20ドル紙幣、50ドル紙幣、100ドル紙幣}、
×{15ドル紙幣、25ドル紙幣}
日本よりも面積が広い国○{マダガスカル、モンゴル、ブラジル}、
×{ポルトガル、エクアドル}
日本で面積がベスト5に入る湖○{琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、中海}
「毎年11月1日」と定められて
いる記念日
○{紅茶の日、寿司の日、犬の日}、
×{コーヒーの日(10/1)、うどんの日(7/2)}
「毎年11月11日」に定められている記念日○{鮭の日、きりたんぽの日、もやしの日、
電池の日}、
×{土木の日(11/18)、トイレの日(11/10)、
ハイビジョンの日(11/25)、手袋の日(11/23)}
江戸時代に「縁切寺」と呼ばれた尼寺○{東慶寺、満徳寺}、
×{増上寺、護国寺}
中央政府が直接管轄するいわゆる
「直轄市」と呼ばれる中国の都市
○{北京、天津、上海、重慶}、
×{大連、青島}
省都となっている中国の都市○{ハルビン、南京、西安}、
×{天津}
「日本三大急流」に数えられる川○{最上川、富士川、球磨川}、
×{那珂川、熊野川}
「日本」を「にっぽん」と読む政党・団体○{たちあがれ日本、日本創新党、新党日本}、
×{日本共産党}
そのトップが「代表」と呼ばれる日本の政党○{公明党}、
×{日本共産党(委員長)、自由民主党(総裁)}
鹿児島県三島村に属する有人島○{竹島、硫黄島、黒島}、
×{由利島、飛島}
行政事務の必要上鹿児島市に
村役場を置く離島の村
○{三島村、十島村}、
×{二十島村}
国定公園から昇格した日本の国立公園○{利尻礼文サロベツ国立公園、白山国立公園、
山陰海岸国立公園、足摺宇和海国立公園}
日本の国立公園○{富士箱根伊豆、足摺宇和海、小笠原、大雪山}、
×{津軽、明治の森高尾、秋吉台}
イエローストーン国立公園が含まれる州○{アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州}、
×{ユタ州、オレゴン州}
中部山岳国立公園が
またがっている地域
○{長野県、岐阜県、富山県、新潟県}
アメリカ合衆国の国立公園○{イエローストーン国立公園、アーチーズ国立公園、
ヨセミテ国立公園、エバーグレーズ国立公園}、
×{ブルーマウンテン国立公園(オーストラリア)}
イギリスの国立公園○{レイク・ディストリクト国立公園、
ブレコン・ビーコンズ国立公園}、
×{バッドランズ国立公園、
ボエジャーズ国立公園(アメリカ)}
北海道の国立公園○{大雪山、知床、支笏洞爺、阿寒、
利尻礼文サロベツ、釧路湿原}
雲仙天草国立公園がまたがる県○{長崎県、熊本県、鹿児島県}、
×{福岡県}
ハクチョウを県の鳥に制定している県○{青森県、島根県}、
×{宮城県(ガン)、新潟県(トキ)}
ウグイスを「県の鳥」とする県○{山梨県、福岡県}、
×{岡山県、岩手県(キジ)、宮城県(ガン)}
ライチョウを県の鳥にしている県○{長野県、岐阜県}、
×{長崎県、山形県(オシドリ)}
オシドリを「県の鳥」とする県○{山形県、鳥取県、長崎県}、
×{群馬県(ヤマドリ)、岡山県(キジ)、
宮崎県(コシジロヤマドリ)}
漢字1文字の名前の市が2つある
都道府県
○{山口県、千葉県}、
×{新潟県、岐阜県、大阪府(1)}
「みやぎのさかな10選」に
選ばれている魚介類
○{マグロ、サンマ、カレイ、ギンザケ、ハゼ、
カツオ、アユ、ホヤ、カキ、アワビ}、
×{ヒラメ、カジカ、アジ、マダイ}
世界遺産に登録されている社寺○{法隆寺、上賀茂神社、東大寺}、
×{山田寺、建長寺、西大寺}
世界遺産に指定されているもの○{原爆ドーム、日光東照宮}、
×{東京タワー}
イタリアにある世界遺産○{シエナ歴史地区、ナポリ歴史地区}、
×{パレルモ歴史地区、ボローニャ歴史地区}
副大統領を務めたことがある
アメリカの政治家
○{アル・ゴア、ディック・チェイニー}、
×{コンドリーザ・ライス、コリン・パウエル}
副大統領を経験している
アメリカの歴代大統領
○{リンドン・ジョンソン、ジェラルド・フォード、
リチャード・ニクソン}、
×{ジョン・F・ケネディ、ビル・クリントン、
ロナルド・レーガン}
仏教の経典「心地観経」で、人がこの世で
受ける「四恩」の1つとされているもの
○{国王の恩、父母の恩、衆生の恩、三宝の恩}、
×{壮快の恩、夫妻の恩}
日本生まれのカツラ会社○{アートネイチャー、アデランス、プロピア}、
×{スヴェンソン(ドイツ)}
1372mmの軌間を採用している
京王電鉄の路線
○{高尾線、相模原線、京王線、
動物園線、競馬場線、京王新線}、
×{井の頭線(1067mm)}
1067mmの軌間を採用している日本の鉄道○{名古屋鉄道、小田急電鉄、長野電鉄、南海電鉄}、
×{阪神電鉄、京成電鉄、筑豊電鉄(1435mm)}
1435mmの軌間を採用している鉄道○{横浜市営地下鉄、箱根登山鉄道、新京成電鉄、
北総鉄道}、
×{西武鉄道、東武鉄道、上信電鉄(1067mm)}
762mmの軌間の採用している
近畿日本鉄道の路線
○{内部線、八王子線}、
×{天理線(1435mm)、長野線(1067mm)}
近畿日本鉄道の路線○{大阪線、名古屋線、山田線、鳥羽線、奈良線、
難波線、京都線、橿原線、道明寺線、長野線、
御所線、吉野線、湯の山線、鈴鹿線、生駒線、
けいはんな線、天理線、田原本線、内部線、八王子線}、
×{三重線}
2007年9月の自民党総裁選に
立候補した人物
福田康夫、麻生太郎
2012年9月の自民党総裁選挙に
立候補した政治家
○{石原伸晃、安倍晋三、石破茂、町村信孝、
林芳正}、
×{河野太郎}
現職の公明党の国会議員○{坂口力}、
×{北側一雄、冬柴鐵三、太田昭宏}
現職の自民党の国会議員○{平沢勝栄、後藤田正純}、
×{田中直紀、鳩山由紀夫(民主党)}
JTBパブリッシングが発行する旅行ガイド
「るるぶ」の名前の由来となったとされる言葉
○{見る、遊ぶ、食べる}、
×{寝る、走る、飛ぶ}
遮断機のある日本の踏切○{第1種踏切、第2種踏切}、
×{第3種踏切、第4種踏切}
三陸鉄道の母体となった旧国鉄の路線○{盛線、宮古線、久慈線}、
×{岩泉線}
国会議員となった経験がある都道府県知事○{三村申吾、達増拓也}、
×{嘉田由紀子}
仏教に由来する言葉○{出世、玄関、大衆、愛嬌、微塵}、
×{恋愛、常識、白書、泥酔}
四角い国旗を持つ国○{バングラデシュ、ミャンマー}、
×{ネパール}
愛知県を通る高速道路○{伊勢湾岸自動車道、東名阪自動車道}、
×{北陸自動車道}
現在日本の一般民間人が上陸できない島○{沖ノ鳥島、南鳥島、択捉島}、
×{与那国島}
日本最南端の島・沖ノ鳥島を
構成している島
○{北小島、東小島}、
×{南小島、西小島}
つり下げ型のジェットコースター○{ピレネー、ディアブロ}、
×{ドドンパ}
国土地理院の地図記号にあるもの○{図書館、漁港、重要港、地方港、茶畑、桑畑}、
×{大使館、映画館、不凍港、自由港、麦畑}
水産庁の管轄のもとに設置されている
日本の広域漁業調整委員会
○{瀬戸内海広域漁業調整委員会、
太平洋広域漁業調整委員会、
日本海・九州西広域漁業調整委員会}、
×{オホーツク広域漁業調整委員会、
東シナ海広域漁業調整委員会}
実在する海○{東シナ海、南シナ海}、
×{西シナ海、北シナ海}
イランにある油田○{アガジャリ油田}、
×{キルクーク油田(イラク)、サモトロール油田(ソ連)}
北海道の行政区分・支庁に実在するもの○{十勝支庁、石狩支庁、後志支庁、渡島支庁、
檜山支庁、胆振支庁、日高支庁、上川支庁、
留萌支庁、宗谷支庁、網走支庁、釧路支庁、
根室支庁、空知支庁}、
×{小樽支庁、襟裳支庁}
女性である人間国宝に指定された人物○{平良敏子、志村ふくみ}、
×{田島比呂子}
国会議事堂の中央広間に銅像が
飾られている政治家
○{板垣退助、大隈重信、伊藤博文}、
×{原健三郎}
アメリカ領の諸島○{ミッドウェー諸島、ハワイ諸島}、
×{ガラパゴス諸島(エクアドル)、
マーシャル諸島(マーシャル諸島)}
日本海に面している県○{新潟県、山形県、島根県}、
×{千葉県、徳島県、和歌山県}
海に面している都道府県○{愛知県、富山県}、
×{岐阜県}
3色から成る国旗を持つ国○{ドイツ、イタリア、ロシア、アイルランド、
アメリカ、アルメニア、イギリス、エストニア、
オーストラリア、オランダ、ギニア、
コートジボワール、コスタリカ、コロンビア、
コンゴ共和国、シエラレオネ、ジャマイカ、
タイ、チャド、ニュージーランド、
ノルウェー、ブルガリア、ベナン、ペルー、
ベルギー、ボツワナ、マダガスカル、
マリ、リトアニア、ルーマニア、フランス}、
×{トルコ、フィンランド}
駅長が2人いるJRの駅○{小田原駅}、
×{名古屋駅、広島駅}
親告罪に該当するもの○{器物損壊、過失傷害、著作権侵害}
不景気の時に政府が行う
財政政策として正しいもの
○{減税の実施、公共事業をふやす}、
×{増税の実施、国の財政を縮小する}
JRグループが定期運行している
急行列車の愛称
○{はまなす、きたぐに}、
×{ながら、だいせん(2004)}
1990年代にアメリカ大統領を務めた人物○{ブッシュ、クリントン}、
×{フォード(1974-1977)、レーガン(1981-1989)、
ニクソン(1969-1974)}
1990年代に完成した建築物○{レインボーブリッジ(1993)、東京都庁舎(1990)}、
×{六本木ヒルズ(2003)、東京ドーム(1988)、
霞が関ビル(1968)}
岩手県の伝統工芸品○{浄法寺塗、岩谷堂箪笥}、
×{大堀相馬焼(福島県)}
現在のミャンマーの国旗に使われている色○{黄、緑、赤、白}、
×{青}
法科大学院を持つ国立大学○{神戸大学、京都大学、信州大学、
北海道大学、一橋大学、琉球大学}、
×{お茶の水女子大学、富山大学、山形大学、
鳥取大学}
帝国大学を前身とする大学○{東北大学、九州大学、東京大学、京都大学、
北海道大学、大阪大学、名古屋大学}、
×{横浜国立大学}
「旧七帝大」の1つに数えられる大学○{北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、
京都大学、大阪大学、九州大学}、
×{一橋大学、東京医科歯科大、筑波大学}
京都大学にある学部○{教育学部、総合人間学部、文学部、法学部、
経済学部、理学部、医学部、薬学部、
工学部、農学部}、
×{経営学部、芸術学部、教養学部}
国立大学○{滋賀医科大学、旭川医科大学、浜松医科大学}、
×{愛知医科大学、産業医科大学、関西医科大学}
歯学部を設置している大学○{広島大学、東北大学、九州大学、大阪大学}、
×{東京大学、京都大学}
薬学部を設置している大学○{北海道大学、富山大学}、
×{横浜国立大学}
東京大学にある学部○{法学部、医学部、工学部、文学部、
理学部、農学部、経済学部、教養学部、
教育学部、薬学部}、
×{心理学部、商学部、社会学部}
実在する政令指定都市の区○{大正区(大阪市)、昭和区(名古屋市)}、
×{明治区、平成区}
政令指定都市○{広島市、仙台市、静岡市}
区の数が7つである政令指定都市○{北九州市、堺市、川崎市、福岡市}、
×{千葉市(6区)、京都市(11区)、広島市(8区)、神戸市(9区)}
岡山市にある区○{北区、東区、南区、中区}、
×{西区}
「東区」がある政令指定都市○{福岡市、札幌市、名古屋市、新潟市、
広島市、浜松市、岡山市、堺市}、
×{静岡市、仙台市、横浜市、神戸市}
「北区」がある都市○{さいたま市、名古屋市、札幌市、大阪市、
新潟市、浜松市、京都市、堺市、神戸市、
岡山市}、
×{静岡市、千葉市、広島市}
「南区」が存在する政令指定都市○{横浜市、さいたま市、京都市、名古屋市、
広島市、浜松市、堺市、札幌市}
静岡市にある区○{清水区、葵区、駿河区}、
×{徳川区}
広島市に実在する区○{安佐北区、安佐南区}、
×{安佐東区、安佐西区}
東京23区の区の名前に
使われている漢字
○{北、東}、
×{西、南}
「緑区」がある政令指定都市○{横浜市、さいたま市、千葉市、相模原市、名古屋市}、
×{札幌市、京都市、神戸市}
2001年に合併してさいたま市となった都市○{浦和市、大宮市、与野市}、
×{川口市}
さいたま市に実在する駅○{西浦和駅、北浦和駅、浦和駅、南浦和駅、
武蔵浦和駅、東浦和駅}、
×{中央浦和駅}
「日本三大炭田」と呼ばれた炭鉱○{夕張、常磐、筑豊}、
×{三池}
道路交通法上軽車両に分類されるもの○{人力車、手押し車}、
×{車椅子、乳母車、三輪車}
樹齢1000年以上の「屋久杉」と
呼ばれる屋久島に生える杉
○{縄文杉、紀元杉、ウィルソン株、翁杉、大王杉、
夫婦杉、弥生杉、大王杉、仏陀杉、川上杉}、
×{三代杉(500年)}
アジアに住む民族○{アイヌ人、マレー人、ペルシャ人}、
×{マジャール人(ハンガリー)、ベルベル人(アフリカ)}
最高裁判所の判事を務めたことがある女性○{横尾和子、高橋久子、桜井達子、岡部喜代子}、
×{門上千恵子(検事)、高橋展子(官僚)}
原子力発電所が設置されている都道府県○{北海道、青森県、宮城県、福島県、静岡県、
茨城県、新潟県、石川県、福井県、三重県、
島根県、愛媛県、佐賀県、鹿児島県}、
×{和歌山県、千葉県、愛知県、福岡県、大分県}
国内の総発電量の中で原子力発電の比率が
最も高くなっている国
○{フランス、リトアニア、スロバキア、
韓国、ベルギー}、
×{アメリカ}
民主党の代表を務めたことがある政治家○{小沢一郎、菅直人、鳩山由紀夫、岡田克也、
前原誠司}
ニューヨークの観光名所○{セントラルパーク、タイムズスクウェア、
エンパイアステートビル、カーネギー・ホール、
ロックフェラーセンター}、
×{ホワイトハウス(ワシントンD.C.)、
スペースニードル(シアトル)、
ゴールデンゲートブリッジ(サンフランシスコ)、
ユニバーサル・スタジオ、
マリナ・デル・レイ(ロサンゼルス)、
モニュメント・バレー}
アメリカの大統領官邸
「ホワイトハウス」に、実際にある部屋
○{レッドルーム、ブルールーム、グリーンルーム}、
×{ブラックルーム、オレンジルーム}
イギリスで生まれたキリスト教の教派○{バプテスト教会、メソジスト}、
×{エホバの証人、モルモン教(アメリカ)、ルター派(ドイツ)}
エルサレムを聖地とする宗教○{ユダヤ教、キリスト教、イスラム教}、
×{ゾロアスター教、ヒンドゥー教、仏教、儒教}
キリスト教の教義である
三位一体に当てはまるもの
○{父、聖霊、子}、
×{母}
非核三原則○{作らず、持ち込ませず、持たす}、
×{買わず}
大統領職の任期が4年である国○{アメリカ、イラン}、
×{アイルランド(7年)、フランス、ドイツ(5年)}
外局を持たない日本の中央省庁○{防衛省、環境省、外務省}、
×{総務省、文部科学省、厚生労働省}
殺人罪の公訴時効がある国○{ドイツ、フランス}、
×{イギリス、アメリカ}
トルコの都市○{アンカラ、イズミル、エディルネ}、
×{ソチミルコ(メキシコ)}
阿蘇山の中央火口丘群を構成する山○{根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳}、
×{薬丸岳}
富士五湖に数えられる湖のうち
水深が深いため全面的に
結氷することがない湖
○{本栖湖、西湖}、
×{精進湖、山中湖、河口湖}
「富士五湖」に数えられている湖○{河口湖、西湖、本栖湖、精進湖、山中湖}、
×{榛名湖}
ヨーロッパにある海峡○{スカゲラック海峡、ドーバー海峡}、
×{バベルマンデブ海峡(アジア、アフリカ)、
マゼラン海峡(南アメリカ)、モザンビーク海峡(アフリカ)}
東南アジアにある海峡○{スンダ海峡、ジョホール海峡}、
×{モナ海峡(大西洋)、マトチキン海峡(ロシア)、
バトゥイラ海峡(フィジー)}
地中海に位置する海峡○{メッシナ海峡、シチリア海峡、ボニファシオ海峡}、
×{デービス海峡(北アメリカ)、モナ海峡(中アメリカ)、
フォーボー海峡(オセアニア)}
大西洋に面する国○{ブラジル、南アフリカ、イギリス、
ポルトガル}、
×{ロシア、ペルー}
太平洋の付属海○{東シナ海、ベーリング海、アラフラ海、
オホーツク海、黄海}、
×{アイリッシュ海(大西洋)、ロス海(南極海)、
アンダマン海(インド洋)}
大西洋の付属海○{バルト海、北海、イオニア海}、
×{オホーツク海、バンダ海(太平洋)、カラ海(北極海)}
インド洋の付属海○{アラビア海、ティモール海、アンダマン海、
ジャワ海、バリ海、フローレス海、サヴ海、紅海}、
×{黄海(太平洋)、サルデーニャ海、
リグリア海(地中海)}
地中海に面している国○{ギリシャ、イスラエル、エジプト、フランス、
イタリア}、
×{ドイツ、スイス、ポーランド、セルビア}
海に面している国○{ポルトガル、コートジボワール}、
×{パラグアイ}
19世紀に設置された大学○{京都大学(1897)、東京大学(1877)}、
×{九州大学(1911)}
国連に加盟している国○{モナコ、スイス}、
×{ヴァチカン市国}
韓国・ソウルの「二大市場」と呼ばれる繁華街○{東大門市場、南大門市場}、
×{西大門市場、北大門市場}
海に面している韓国の都市○{蔚山市、浦項市}、
×{光州市}
海に面している大都市○{ニューヨーク}、
×{パリ、ローマ}
「奥信濃三山」に数えられる山○{小菅山、戸隠山、飯綱山}、
×{御蔵山、姫神山、四阿山}
臨済宗の京都のお寺○{金閣寺}、
×{清水寺(北法相宗)、東寺(東寺真言宗)}
「近代建築の三大巨匠」に数えられる建築家○{フランク・ロイド・ライト、ル・コルビュジェ、
ミース・ファン・デル・ローエ}、
×{ワルター・グロピウス}
実在する中国の省○{河北省、江蘇省、浙江省、遼寧省、吉林省、黒龍江省、
広東省、海南省、陝西省、甘粛省、四川省、
雲南省、貴州省、湖北省、江西省、湖南省、
安徽省、山東省、河南省、山西省、福建省、
台湾省、青海省}、
×{啓翫省、山北省、文科省}
世界最高峰のエベレストを
国土の中に含む国
○{ネパール、中国}、
×{ブータン}
韓国の行政単位「道」に含まれる地域○{忠清北道、忠清南道、慶尚北道、江原道
慶尚南道、全羅北道、全羅南道、京畿道}、
×{平安北道、平安南道、黄海道、黄海北道、
咸鏡北道、咸鏡南道、両江道(北朝鮮)}
群馬県の都市○{伊勢崎市、藤岡市、沼田市、渋川市、
安中市、富岡市}、
×{伊勢原市(神奈川県)}
標高で世界トップ10に入っている高峰○{エベレスト、K2、カンチェンジュンガ、ローツェ、
マカルウ、チョー・オユー、ダウラギリ、
マナスル、アンナプルナ、ナンガパルバット}、
×{ゴサインタン、ブロードピーク、
ガッシャーブルムII峰}
アフリカ最大の湖ビクトリア湖に
面している国
○{タンザニア、ケニア、ウガンダ}、
×{ルワンダ}
アフリカ大陸の湖○{チャド湖、ビクトリア湖}、
×{アラル海(アジア)、チチカカ湖(南アメリカ)}
アラル海に面している国○{カザフスタン、ウズベキスタン}、
×{タジキスタン、トルクメニスタン}
面積で世界のトップ10に入る湖○{カスピ海(1位)、スペリオル湖(2位)、ビクトリア湖(3位)、
ヒューロン湖(4位)、ミシガン湖(5位)、タンガニーカ湖(6位)、
グレートベア湖(8位)、バイカル湖(7位)、マラウイ湖(9位)、
グレートスレーブ湖(10位)}、
×{マラカイボ湖}
現在も運行されているJRの特急列車○{つがる}、
×{あいづ(2003廃止)、むつ(1986廃止)}
高知駅を発着するJR四国の特急列車○{しまんと、南風、あしずり}、
×{宇和海}
酸性雨で大きな被害を受けた
「黒い三角地帯」と呼ばれる地域
○{チェコ、スロバキア、ポーランド、ドイツ}、
×{オーストリア、ハンガリー}
ケッペンの気候区分の「寒帯」に
含まれる気候
○{ツンドラ気候、氷雪気候}、
×{シベリア気候、タイガ気候}
ケッペンの気候区分による
乾燥帯の分類にあるもの
○{砂漠気候、ステップ気候}、
×{サバナ気候(熱帯)、地中海性気候(温帯)}
長崎県の観光名所○{平和祈念像、ハウステンボス}、
×{原爆ドーム、熊本城、吉野ヶ里遺跡}
国家資格○{弁理士、公認会計士、弁護士、救急救命士}、
×{臨床心理士(民間資格)、栄養士}
「近畿の駅百選」に選ばれている駅○{JR大阪駅、大阪市営地下鉄梅田駅、
阪急電鉄梅田駅}、
×{阪神電鉄梅田駅}
最高地点が標高1000m以下の都道府県○{千葉県(408m)、京都府(972m)、大阪府(959m)、
沖縄県(526m)}、
×{茨城県(1022m)、愛知県(1415m)、東京都(2017m)}
実在する地方自治体○{一戸町、三戸町、五戸町、六戸町、七戸町}、
×{二戸町、四戸町、八戸町、九戸町}
日本国憲法の章のタイトルにあるもの○{国会、地方自治、戦争の放棄、内閣}、
×{裁判所、法律、国際関係、自由意思}
日本郵政グループの会社に実在するもの○{ゆうちょ銀行、郵便事業会社、かんぽ生命、
郵便局会社}、
×{ゆうパック急便、郵便貯金会社、切手事業会社、
郵便為替会社、ゆうちょ証券}


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます