メニュー




クォークを世代ごとに第一世代{アップ、ダウン}、
第二世代{チャーム、ストレンジ}、
第三世代{トップ、ボトム}
日本をとりまく気団を
暖気団か寒気団かで
暖気団{揚子江気団、小笠原気団}、
寒気団{オホーツク海気団、シベリア気団}
動物を種類ごとに哺乳類{ビーバー、リス}、
両生類{イモリ}、
爬虫類{ヘビ、ヤモリ}
クジラを分類ごとにハクジラ{アカボウクジラ、ツチクジラ}、
ヒゲクジラ{ホッキョククジラ}
アルカンを常温常圧での状態ごとに気体{ブタン、エタン}、
液体{ノナン}
病気を体の部位ごとに目{結膜炎、白内障}、
喉{扁桃炎、咽頭炎}
鉱物を名称の由来ごとに人名{ガドリン石、カーナライト}、
地名{カオリナイト}
動物が産む卵を
当てはまるものごとに
殻がある{カモノハシ、ニワトリ}、
殻がない{カエル}
数字を当てはまるものごとに3の倍数{27}、
5の倍数{25、35}
正多面体を、辺の数ごとに6{正四面体}、
12{正六面体、正八面体}、
30{正十二面体、正二十面体}
値を、1の位の値ごとに1{√3}、
2{√5、√6、√7、√8}
ものを「物質の三態」ごとに固体{セラミックス}、
液体{化粧水、ミネラルウォーター、
コーヒー飲料}、
気体{空気}
昆虫の器官をそれがある部位ごとに胸部{はね、脚}、
頭部{触覚、複眼}
異性体の分類を構造異性体に関するか
立法異性体に関するかで
構造異性体{官能基異性体、連鎖異性体}、
立法異性体{光学異性体}
単位をその単位で示す対象ごとに長さ{オングストローム}、
体積{ブッシェル、ガロン}、
磁束密度{テスラ、ガウス}
気体を当てはまるものごとに刺激臭のする気体{二酸化硫黄、アンモニア}、
無臭の気体{窒素、酸素、水素}
医学史上の出来事を世紀ごとに18世紀{ジェンナーが種痘法発表}、
19世紀{華岡青洲が乳ガン手術}、
20世紀{糖尿に初のインスリン投与、
サルバルサンの開発}
数を、九九の「段」の
積にある数ごとに
七の段{42、49}、
八の段{32}、
九の段{81}
整数を素数か合成数かで素数{71、53}、
合成数{57、68}
計算の結果を偶数になるか
奇数になるかで
偶数{奇数+奇数、偶数×奇数}、
奇数{奇数×奇数、偶数+奇数}
数を、奇数か偶数かで奇数{5005、9397}、
偶数{382、884、1206、6668}
星を、星群ごとに春のダイヤモンド{アークトゥルス、スピカ、
デネボラ、コル・カロリ}、
冬のダイヤモンド{カペラ、アルデバラン、
リゲル、シリウス、プロキオン、ボルックス}
人間の心臓にある部屋を
流れている血ごとに
動脈血{左心房、左心室}、
静脈血{右心房、右心室}
状態変化をその内容ごとに気体→液体{凝縮、結露}、
液体→気体{蒸発}、
固体→気体{昇華}
用語を、その由来となった人物の
出身国ごとに
フランス{メルセンヌ数、ルベーグ積分、
アンペールの法則}、
ドイツ{ネーター環}
NASAの宇宙計画を有人・無人で有人{マーキュリー計画、スカイラブ計画、
ジェミニ計画}、
無人{バイキング計画、サーベイヤー計画}
キノコを毒性ごとに食用キノコ{アンズタケ}、
毒キノコ{ニセクロハツ、フクロツルタケ}
生物を心臓の造りごとに二心房二心室{哺乳類、鳥類}、
一心房一心室{魚類}、
二心房一心室{両生類、爬虫類}
生物を生態系においての
役割による分類ごとに
生産者{ヒマワリ}、
消費者{ゴリラ}、
分解者{バクテリア、コウジカビ}
水生生物を生態による分類ごとにプランクトン{ミジンコ、クラゲ}、
ネクトン{ウツボ}、
ベントス{ヒトデ、アコヤガイ}
生物を、分類ごとに軟体動物{アサリ、カタツムリ、ナメクジ}、
節足動物{ミジンコ、クモ、ムカデ}、
刺胞動物{ミズクラゲ}、
棘皮動物{ウミユリ}、
環形動物{ケヤリムシ}、
昆虫{ゾウムシ、オサムシ、コオイムシ}、
甲殻類{ワラジムシ、ダンゴムシ}、
原生動物{ミドリムシ}
生物を、呼吸器ごとにえら{ホオジロザメ、キンギョ、
マグロ、タツノオトシゴ}、
気門{コオロギ}、
肺{キリン、ヤギ、チンパンジー}
生物内の器官を機能ごとに感覚器{眼球、味蕾}、
泌尿器{膀胱、腎臓}、
呼吸器{気管}、
消化器{小腸}、
循環器{リンパ管、心臓}
物質を単体か化合物かで単体{窒素、ナトリウム、銅}、
化合物{セルロース、エタノール、ナフタレン、
尿素、ベンゼン}
物質を、性質ごとに有機物{プラスチック}、
無機物{アルミニウム、食塩}
星を国際天文学連合の定義ごとに惑星{サターン、ウラヌス}、
準惑星{エリス}
星をα星かベータ星かでα星{ミルファク、アルフェラッツ、アケルナル、
アクルックス、プロキオン}、
ベータ星{メラク、ベクルックス}
太陽系の惑星を地球より
内側にあるか外側にあるかで
地球より内側{水星、金星}、
地球より外側{火星、木星、土星、
天王星、海王星}
太陽系の惑星を当てはまるものごとに地球より直径が小さい{火星、水星、金星}、
地球より直径が大きい{天王星、木星}
太陽系の惑星を分類ごとに地球型惑星{火星、金星、地球、水星}、
木星型惑星{木星、土星}
人工衛星・探査機を
観測の対象とした天体ごとに
金星{あかつき}、
イトカワ{はやぶさ}、
太陽{ひのとり}
衛星をその衛星を持つ惑星ごとに火星{ダイモス、フォボス}、
木星{イオ、カリスト、エウロパ、ガニメデ}
事項を当てはまる
太陽系の惑星ごとに
水星{最も赤道直径が小さい、
公転軌道が太陽に最も近い}、
火星{衛星フォボスがある}、
金星{惑星記号は「♀」}、
木星{「大赤斑」が観測できる}、
海王星{発見者はヨハン・ガレ}、
天王星{衛星アリエルがある}
天体を惑星か否かで惑星である{海王星、地球}、
惑星でない{北極星、月、かに星雲}
天体を、分類ごとに恒星{シリウス、太陽}、
惑星{地球、金星}、
衛星{月}
天体の異称を天体ごとに月{玉兎、太陰}、
太陽{金烏、日輪}
気象庁が予報する気象の種類を
あてはまるものごとに
気象警報{暴風雪}、
気象注意報{風雪、強風、なだれ}
科学史における業績を
それをなした人物ごとに
I・ニュートン{万有引力の法則を導入、
「光学」著す、微積分法の発明}、
E・ラザフォード{ボーアと原子模型を提案、
α線とβ線の発見}
法則を化学における法則か
異なる分野かごとに
化学の法則{ボイル・シャルルの法則、
ドルトンの分圧の法則、ルシャトリエの法則、
ヘスの法則}、
化学以外の法則{ボッサードの法則、
ペティ・クラークの法則、ゴッセンの法則}
法則を総称ごとにニュートンの3法則{慣性の法則、運動方程式、
作用・反作用の法則}、
ケプラーの法則{調和の法則、
楕円軌道の法則、面積速度一定の法則}
フィールズ賞を受賞した
数学者を出生国ごとに
フランス{ジャン=ピエール・セール}、
アメリカ{ジェズ・ダグラス、
マイケル・フリードマン}
数学者を、出身国ごとにイタリア{フェラーリ、カルダーノ、
ジュゼッペ・ペアノ}、
フランス{ガロア、パスカル、ルネ・トム、
A・L・コーシー、シャルル・エルミート、
アンリ・ナビエ}、
ドイツ{ライプニッツ、リーマン、
エミー・ネーター、グスタフ・ロッホ、
ペーター・ディリクレ}、
スウェーデン{ミッタク=レフラー}、
フィンランド{ロルフ・ネヴァンリンナ}、
ノルウェー{ニールス・アーベル}
SI接頭辞を10の0乗(1)より
大きいか小さいかで
大きい{デカ、テラ、ヨタ}、
小さい{デシ、フェムト、ヨクト}
数を100以上か100以下かで100以上{トリリオン、ビリオン}、
100未満{テン、トゥエルブ、イレブン}
数学者を、出生国ごとにイギリス{ロジャー・ペンローズ}、
アメリカ{ジョン・ナッシュ}、
ドイツ{R・デデキント、フェリックス・クライン、
グスタフ・ロッホ、ペーター・ディリクレ、
リーマン、ライプニッツ}、
インド{S・ラマヌジャン}、
ノルウェー{ニールス・アーベル}、
フランス{アンリ・ナビエ}、
イタリア{フェラーリ}
学者を生まれた国ごとにドイツ{E・エルレンマイヤー}、
イギリス{ロバート・ボイル、
ジョン・ドルトン}、
ニュージーランド{アーネスト・ラザフォード}、
オーストリア{E・シュレーディンガー、
L・E・ボルツマン}、
イタリア{S・カニッツァーロ}
学者をアルファベットの
略称に含む名前ごとに
超電導のBCS理論{レオン・クーパー、
ジョン・バーディーン、J・R・シュリーファー}、
素粒子論のLSZ公式{ハリー・レーマン、
クルツ・シマンチク、W・チンマーマン}、
天体のEKBO{ケネス・エッジワース、
ジェラルド・カイパー}
生命の維持に必要な「必須元素」を
主要元素か微量元素かで
主要元素{水素、硫黄、カルシウム}、
微量元素{ヨウ素、セレン、クロム、マンガン、
ニッケル、銅}
化合物を含んでいる官能基ごとにヒドロキシル基{メタノール、フェノール}、
カルボニル基{アセトアルデヒド}
植物を、日本で主に
花を咲かせる季節ごとに
春{チューリップ}、
夏{アサガオ、ヒマワリ、アジサイ}、
秋{コスモス、キク}、
冬{サザンカ、スイセン、シクラメン}
植物を花の色ごとに黄{カボチャ、キュウリ、キャベツ}、
紫{ナス}
植物を当てはまるものごとに長日植物{ムクゲ、ダイコン}、
短日植物{キク}、
虫媒花{ヒマワリ}、
風媒花{イネ、マツ}
木を針葉樹か広葉樹かで広葉樹{キリ}、
針葉樹{ツガ、ヒバ}
消化酵素を分解するものごとにタンパク質{ペプシン}、
炭水化物{スクラーゼ、ラクターゼ、マルターゼ}
日本人学者を誕生した世紀ごとに19世紀{本多光太郎、長岡半太郎、中谷宇吉郎、
鈴木梅太郎}、
20世紀{朝永振一郎、南部陽一郎}
科学者をノーベル賞を受賞した世紀ごとに20世紀{福井謙一、湯川秀樹、朝永振一郎、
江崎玲於奈}、
21世紀{野依良治、田中耕一、益川敏英、
下村脩}
科学者・数学者を
発見・創始したものごとに
非ユークリッド幾何学{ロバチェフスキー}、
微分積分学{ライプニッツ、関孝和、
ニュートン}
体の部分を意味する
英単語を部位ごとに
頭部{forehead、mustache}、
手腕部{wrist}、
下半身{thigh、heel}、
内臓{kidney、intestines、spleen、liver}
効果を扱われる分野ごとに物理学{マイスナー効果、ペルティエ効果、
ゼーマン効果}、
心理学{ストループ効果、ウィンザー効果、
ピグマリオン効果}
人間の腸の部分を器官ごとに小腸{空腸、回腸、十二指腸}、
大腸{直腸、結腸、盲腸}
女性宇宙飛行士を宇宙へ行った
当時の国籍ごとに
フランス{クローディ・エニュレ}、
イギリス{ヘレン・シャーマン}、
アメリカ{サリー・ライド}
日本人宇宙飛行士を
搭乗したスペースシャトルごとに
ディスカバリー{若田光一、
星出彰彦、山崎直子、向井千秋、野口聡一}、
エンデバー{毛利衛、若田光一、土井隆雄}
宇宙飛行士を搭乗した宇宙船ごとにアポロ11号{ニール・アームストロング、
バズ・オルドリン、マイケル・コリンズ}、
アポロ13号{ジャック・スワイガート、
フレッド・ヘイズ、ジム・ラヴェル}
野菜を、一般的に
水に浮くか浮かないかで
水に浮く{キュウリ、カボチャ、タマネギ}、
水に浮かない{ダイコン、ニンジン、
ジャガイモ}
地質年代を時代区分ごとに古生代{オルドビス紀、ペルム紀}、
中生代{ジュラ紀}
太古の出来事を地質年代ごとに古生代{爬虫類が現れる}、
中生代{被子植物が現れる、始祖鳥が現れる}
日本に生息する動物を
当てはまるものごとに
外来種{ブラックバス}、
在来種{ノグチゲラ、ホンドタヌキ、
スッポン、ニホンジカ}
動物を当てはまるものごとに卵生{ハリモグラ}、
胎生{コアラ、カンガルー}
動物を当てはまるものごとに肉食動物{ワニ、ネコ}、
草食動物{シカ、ヒツジ}
恐竜を当てはまるものごとに草食恐竜{ステゴサウルス}、
肉食恐竜{ティラノサウルス、デイノニクス}
古代の世界を、分類ごとに恐竜{セイスモサウルス、ヴェロキラプトル}、
魚竜{ユーリノサウルス}
動物を、種類ごとに鳥の仲間{セイコウチョウ、カエデチョウ}、
蝶の仲間{ギフチョウ、テングチョウ、
モンキチョウ、コノハチョウ}
動物を有袋類であるか否かで有袋類である{ワラビー、コアラ、カンガルー、
ウォンバット}、
有袋類でない{モモンガ、ビーバー、ミンク}
昆虫を、種類ごとにチョウ{ムラサキツバメ、オオゴマダラ、
オオムラサキ、ヤマトシジミ}、
ガ{クスサン}、
セミ{ツクツクボウシ、ヤエヤマニイニイ}、
トンボ{ギンヤンマ}
昆虫を、翅があるかないかで翅がある{カ、ハエ}、
翅がない{シラミ、ノミ}
昆虫を翅の数ごとに2枚{カ、ハエ}、
4枚{チョウ、トンボ}
昆虫を属する目ごとにコウチュウ目{ミイデラゴミムシ、
テントウムシ}、
カメムシ目{ヨコバイ、トコジラミ}
動物を属する科ごとにウシ科{ヒツジ、スイギュウ、ヤク、
カモシカ}、
ウマ科{シマウマ、ロバ}、
ネコ科{ヒョウ、ライオン、チーター、トラ}、
イヌ科{キツネ、フェネック、ドール、
オオカミ、コヨーテ、タヌキ}、
ネコ科{ジャガランディ、ライオン}、
ラクダ科{ラマ、アルパカ}、
シカ科{トナカイ}
動物を分類ごとに単孔目{ハリモグラ}、
登木目{ツバイ}、
海牛目{マナティー}、
食肉目{レッサーパンダ}、
げっ歯目{プレーリードッグ、モルモット、
マスクラット、マーラ}、
双門歯目{ウォンバット}、
奇蹄類{シロサイ、マレーバク}、
偶蹄類{キリン}
人体の骨を位置ごとに上半身{尺骨、鎖骨}、
下半身{恥骨}
動物を生物学的分類ごとに哺乳類{イルカ、ジュゴン、アザラシ、リス}、
魚類{エイ、ウナギ、サメ}、
両生類{イモリ、カエル、サンショウウオ}、
爬虫類{ヤモリ、カメ}
動物を種類ごとに哺乳類{カモノハシ、カンガルー、コアラ、
モモンガ、カピバラ}、
鳥類{セキレイ、コノハズク、タンチョウ、
ヤンバルクイナ、ヨシキリ}、
両生類{イモリ、カエル}、
爬虫類{ヤモリ、ヘビ}
哺乳類を棲む場所による分類ごとに海棲哺乳類{セイウチ、アザラシ}、
陸棲哺乳類{スローロリス、センザンコウ}
花の呼称を一般名ごとにサンダーソニア{クリスマスベル、
チャイニーズランタン}、
ルドベキア{オオハンゴンソウ}、
アネモネ{ボタンイチゲ、
ベニバナオキナグサ}、
サルビア{ヒゴロモソウ}、
ヒナギク{チョウメイギク、デイジー、
エンメイギク}、
マーガレット{モクシュンギク}、
フリージア{コウセツラン、アサギスイセン}、
ガーベラ{アフリカセンボンヤリ}、
ヒマワリ{ニチリンソウ}、
コスモス{アキザクラ、オオハルシャギク}
化合物をあてはまるものごとにアミノ酸{アスパラギン酸}、
脂肪酸{リノール酸、ドコサヘキサエン酸、
オレイン酸}
女性科学者を専門とする分野ごとに物理学{湯浅年子}、
地球科学{猿橋勝子}、
遺伝学{太田朋子}
名称をノーベル賞に実在するかしないかで実在する{物理学賞、化学賞、
生理学・医学賞}、
実在しない{数学賞、天文学賞}
2011年のノーベル賞受賞者を
受賞した部門ごとに
生理学・医学賞{ジュール・ホフマン}、
物理学賞{アダム・リース}、
化学賞{ダニエル・シェヒトマン}
科学者を、2012年に受賞した
ノーベル賞の部門ごとに
生理学・医学賞{山中伸弥、ジョン・ガードン}、
化学賞{ロバート・レフコビッツ、
ブライアン・コビルカ}、
物理学賞{デビッド・ワインランド}
ノーベル賞を受賞した日本人を
受賞した部門ごとに
物理学賞{小林誠、小柴昌俊}、
化学賞{下村脩、野依良治}
ノーベル化学賞を受賞した時期ごとに第二次大戦前{フリッツ・ハーバー、
E・ラザフォード}、
第二次大戦後{F・サンガー}
ノーベル物理学賞受賞者を
受賞理由となった研究ごとに
反陽子の発見{チェンバレン}、
半導体の研究など{ブラッテン}、
量子電磁力学の完成{ファインマン}
魚を当てはまるものごとに淡水魚{イトウ、コイ}、
海水魚{イサキ、サワラ}
日本の著名な学者を分野ごとに地球物理学{坪井忠二、松山基範}、
生物学者{下村脩}、
宇宙物理学{林忠四郎}、
素粒子物理学{朝永振一郎、湯川秀樹}、
細菌学{北里柴三郎}、
物理学{長岡半太郎、南部陽一郎}
食虫植物を虫の捕食の方法ごとに落とし穴型{ウツボカズラ、サラセニア、
フクロユキノシタ}、
粘着型{ムシトリスミレ、モウセンゴケ}
鳥を飛べるか飛べないかで飛べない鳥{ダチョウ、ペンギン}、
飛べる鳥{クジャク、フラミンゴ、トキ、
ペリカン、キツツキ}
鳥を、分類ごとに猛禽類{コンドル}、
渉禽類{コウノトリ、シギ、チドリ、
ミヤコドリ、ツル}、
走禽類{キーウィ、キジ、ニワトリ}
星座を現在の88星座に
含まれるものと含まれないものに
含まれる{テーブルさん座、ポンプ座、
インディアン座、きりん座}、
含まれない{アルゴ座、アンティノウス座、
マエナルスさん座、ケルベルス座、
ねこ座、七面鳥座}
星座を設定者とされる人物ごとにN・L・ラカイユ{レチクル座、ちょうこくぐ座}、
ヨハン・バイエル{きょしちょう座}、
ヨハン・ヘベリウス{こじし座、りょうけん座}、
ケイセルとハウトマン{カメレオン座}
ビタミンを水溶性・脂溶性ごとに水溶性{ナイアシン、リボフラビン}、
脂溶性{トコフェロール、カルシフェロール}
ペアを同素体の関係か否かで同素体の関係である{赤リンと黄リン}、
同素体の関係でない{水素と重水素、
ヒ素と黄色ヒ素}
貝を、分類ごとに二枚貝{マガキ、ウグイスガイ、マテガイ、
シジミ、アサリ、アカガイ、フナクイムシ}、
巻き貝{バテイラ、イモガイ、アカニシ、
ヒロクチカノコ、キセルガイ、サザエ、
スクミリンゴガイ、トコブシ、タニシ、アワビ}
貝をあてはまるものごとに属する科が名前と同じ{タニシ}、
属する科が名前と違う{アワビ、アコヤガイ}
植物を、属する科ごとにトウダイグサ科{ジャトロファ}、
ツバキ科{サザンカ、チャノキ}、
キク科{ペチュニア、ベラドンナ、タンポポ}、
ナス科{フジバカマ、レタス}、
ウリ科{ゴーヤー、ヘチマ}
元素を、その単体が酸化剤として働くか
還元剤として働くかで
酸化剤{フッ素、塩素、酸素}、
還元剤{バリウム}
元素を語源となった人物の
性別ごとに
男性{Cn、Es、Md}、
女性{Mt}
元素を語源となったものの種類ごとに人名{メンデレビウム}、
地名{イッテルビウム、ハフニウム、
ポロニウム、フランシウム}、
天体{ウラン、プルトニウム、ネプツニウム}
元素をそれらの元素を
総称する言葉ごとに
ランタノイド{ジスプロシウム、
エルビウム、ツリウム、プラセオジム}、
アクチノイド{メンデレビウム、ウラン、
プロトアクチニウム、トリウム}
元素を、その分類ごとに希ガス{アルゴン、ヘリウム}、
ハロゲン{ヨウ素、フッ素、塩素}
元素記号を日本での
一般的な表記ごとに
元素名が「〜素」{B、F}、
元素名が「〜ウム」{K、V、Ge}
元素を元素記号の文字数ごとに1文字{Vanadium、Boron、Uranium}、
2文字{Zinc}
元素を元素記号の頭に使われている
アルファベットごとに
L{ランタン、ルテチウム、リチウム、
ローレンシウム}、
R{レントゲニウム、レニウム、ラドン、
ラジウム、ルテニウム}、
Y{イットリウム}、
I{インジウム、イリジウム}、
K{カリウム、クリプトン}、
C{コバルト}
事項を当てはまる数字ごとに5{最も小さい安全素数、3番目となる素数}、
9{ヒトの必須アミノ酸の数}、
7{中性となるpH値}、
6{最も小さい完全数、炭素の原子番号}、
4{ベリリウムの原子番号}
元素を原子番号が
奇数が偶数かで
奇数{窒素、水素、リチウム}、
偶数{ベリリウム、ヘリウム}
数式を答えになる数字ごとに4{5×2-6、8÷4+2}、
5{2+6÷2、3×2-1、2×2+1}、
6{1-2+7、4×1+2}
計算式の解を正の数が負の数かで正の数{12-6-3-2(1)、(-6)×(-1)(6)、
(-5)+(+6)(1)、(+5)-(-6)(11)}、
負の数{-7×8×9(-504)、11×2+(-8)×3(-2)、
2×(-3)+2+3(-1)、(+4)+(-5)(-1)、
(+7)×(-2)(-14)}


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます