その時はまっているゲームなどの攻略やら雑記などがあるよ

プレイ時のメモ書きの残骸置き場
ほぼ更新は停止しています

ゲーム本体はこちら


押さえておくといい要素

・スキルはセット式。CPはレベルアップで増えていく。上限はレア度で固定(プリカは例外)。スキルは最大25個までセットできる。
 装備で使用可能になるスキルもCP消費のスキルセットなので、セットし忘れないように。
・戦闘はフィールドではランダムエンカウント、ダンジョンではシンボルエンカウント
・シンボルエンカウントの敵を倒すと宝箱が落ち、ランダムでアイテムが手に入る
 レア度が高いものは先へ進むほど出る確率が上がるが、序盤でも出ないわけではない
・アイテムはレア度が高ければいいというわけではない
 基本能力値はレア度が低い方が高い場合があるので、付加価値と相談しよう
 レア度が高い物ほど、特殊な効果がついている物が多い
・パーティーは最大12人で戦闘メンバーは4人だが、戦闘メンバーが全滅したからといって控えキャラが出るわけではない
 戦闘メンバーが全滅したらそこで終わりなので気を付けよう
・経験値は死んでいても手に入る。気にせず倒そう
・経験値は、パーティーメンバー12人に戦闘・非戦闘関係なく同じ数値が入る。パーティー外には一切入らないので、レベル上げたい子は連れまわそう
・戦闘で全滅した場合は、一番最後に回復したクリスタルもしくは宿屋で復活する
 大きく場所を移動した場合は、意識的に復活地点を変えることを忘れないようにしよう
 特にデメリット要素はないので、死ぬ事を恐れる必要はない
・状態異常耐性・属性耐性の重要性は高めの作品です
 つまった場合や倒せないボスがいるときは、その辺の対策をしっかりすると、案外楽になります。
 状態異常耐性・属性耐性は装飾品が市販されているので、対策自体の難易度は高くないです
・開かない扉は対応した鍵が必要。中盤に1つ手に入り、その鍵を利用してもう1つが手に入る
 ストーリー上で行く必要性がない場所にあるので、普通に進んでると見逃しやすい
・この作品に周回機能はない
・ストーリー外要素・クリア後要素がほどよく散らばっている
 そういうところにはいいアイテムがあるのが相場なので、ほしいならくまなく探索しよう
・雑魚も攻撃が普通に強くなっていくので、キャラが増えて来たら、雑魚一掃できる範囲攻撃キャラを2〜3人作っておくと戦闘が楽になる
 敏捷性を高くしておくのを忘れずに
・光属性魔法は例外を除き、全スキル必中です

進行順

はじまりの平原

・プリカのお父さんと会話
・「星詠みの里」の南西にある「はじまりの平原」へ行く(木の場所)
・平原に入ると即イベント戦闘(スライムx1)
 イベント戦闘後、ベイリーをどうするかの選択肢が出る
 助けを求めなくても、すぐに強制加入するのでお好きな方で
・入り口から北東方面に行くと、ベイリーが道をふさいでいる
 会話するとベイリーが加入する
・回復ポイントの南にボスがいる
 道中でいいドロップを引けていればいいが、そうじゃないなら少し苦戦する
 不安なら一度平原を出て、もう1周ぐらい雑魚敵を倒しまわるといいかも
・回復ポイント南西にいるボスは、ストーリー上通る必要はない
 序盤恒例のカマキリのボス。火力で押し切れば何も問題はない。
 ボスの先に宝箱があるので、欲しい場合は倒していこう

星詠みの丘

 ・里でプリカのお父さんと会話すると、今度は星詠みの丘へ行くことになる
  さきほどのボスを倒した後に、プリカの部屋のタンス、ベイリーの家のタンス、プリカのお母さんの3ヶ所で
  アイテムが手に入るようになっているので回収する
 ・道中にボスがいる
  苦戦する要素はないので、回復をしっかりしながら倒す
 ・星詠みの丘の最深部で星神様と会話した後の帰路でボス戦がある
  このボス戦後、しばらくこの地域に戻ってこれないので、やり残しに注意

アイテム(街)

星詠みの里

・外
 イグドラシルの芽(プリカの家の左側のタル)
 りんごりん(道具屋の左横のタル)
・プリカの家
 たまごx3(入口にあるタル)
 幼女服(はじまりの平原のボスを倒した後、プリカの部屋のタンスを調べる。目印有)
 タリスマン(はじまりの平原のボスを倒した後、プリカのお母さんと会話する)
 スマート本、黒本、コンパス(星詠みの丘へ行くときのイベント)
・ベイリーの家
 万能ネギ(はじまりの平原のボスを倒した後、タンスを調べる。目印有)
・民家(南)
 100G(タンス)

草原の町ラプタ

自由都市フレスト

湖畔の村ウィンディル

港町タイダリア

王都アセイラス

月影の村ルーニエ

アイテム(ダンジョン)

はじまりの平原

・りんごりん(入って左奥)
・木甲の盾(入って上)
・万能ネギx2(1つ目の橋を渡って右側)
・ベイリンノート(2つ目の橋で発生するイベント)
・ノービスローブ(2つ目の橋を渡って右上奥)
・フレジッドシューズ(左上にいるボスの先)

星詠みの丘

星詠みの丘 1
・180G(1つ目の分岐点を右)
・経験値鉢500(2つ目の分岐点を上)
・マジカルミトン(3つ目の分岐点を右)
星詠みの丘 洞窟 1
・バームクーヘン(分岐点を右)
星詠みの丘 2
・マナリング(左奥)

本編外要素

ストーリー上関係のない場所のあれこれ
クリア後要素もすべてここにまとめてあります

くりちほさんの作品は本編外に有用な装備が配置されることが多い
寄り道するほど得をするので、しっかり寄り道していこう

湖畔の村ウィンディル

本編で寄る必要がない唯一のテレポート登録地
ただし、ここは重要な場所でもあるので、必ず立ち寄ってテレポート可能にしておこう
場所は、森の一軒家イベントを終えてフィールドに出たら、北東方面へ行くと見えてくる
ちなみに、北西方面に行くと港町タイダリアがある

1.森の一軒家イベントの結末
 ストーリー上、港町タイダリアへ向かう途中で立ち寄るのだが、ここのストーリーは本編上で完結しない
 フラルに希望の花を届けて無事終わったように見えたストーリーだが、ウィンディルの宿屋であることを聞かされる
 これを聞いた後、森の一軒家に戻ると、このストーリーの結末を見ることになる
 こういうと失礼だが、このギャグ満載ゲームには場違いな内容となっているので、見ておくといいだろう
 私自身もかなりの不意打ちを喰らいました
 このイベント終了後、レア度Uの装飾品「グロウエッグ」が手に入る
 経験値取得+50%のレベリング用装備なので、必ずゲットしよう

2.装飾品屋
 ここの装飾品屋で、状態異常・属性耐性の装飾品が売られている
 お値段もお手頃なので、必要に応じて買いに来るとボス戦や状態異常の多い雑魚戦で有利に戦える

井戸の底

自由都市フレストにある井戸の中のダンジョン
場所は道具屋の左側の井戸で、調べると中に入ることができる
素通りしやすいが、ここに「最初の鍵」が配置されている
必ず探索していこう
最初の鍵の宝箱の前にはボス戦もある

封印のほこら

湖畔の村ウィンディルの北側の孤島にあるほこら
テレポート時にウィンディル近辺に配置される船の位置が変わるまでは入ることができない
最初の鍵が必要なので、あらかじめ確保しておこう

宝箱にボスがいて、ボスを倒すと「最後の鍵」が手に入る
この鍵があれば、閉まっている扉はすべて開けられるようになるので、行動範囲が広がる

パンツ研究所

飛空艇を入手するまでは入ることができないし、中に入るには最後の鍵が必要になる
位置は、自由都市フレストの北西すぐ

3人のぱんつの資料を持ってこいというとんでも依頼を受けることになるが、
それを達成すると、レア度Uの装飾品「神秘の布」が手に入る
全能力値+20%に、各種自動回復がつくかなり優秀な装備なので、ぜひ手に入れておこう

潮騒の洞窟

星詠みの里の北側にある洞窟
星詠みの里に戻ってこれた段階から入れるが、その時点で攻略するのはきつめ
ある程度ストーリーを進行させてレベルが上がってから戻ってくるのが良いだろう

最深部にいるボスを倒すと、レア度Uの装飾品「ストライプクロス」が手に入る
全状態異常、全特殊バステ、全能力低下を阻止する完全無欠の状態異常耐性装備
忘れずに入手しておこう

忘れられた神殿

港町タイダリアの上側の雪の大陸にあるが、高い山に囲まれた場所にあるため、飛空艇が必須となる
内部の探索自体は、飛空艇確保時点で可能だが、最深部は最後の鍵が必要になる
持っていない場合は、取ってから出直そう

最深部ではボス戦が待っている
4人が相手となるので、全体攻撃があると少し楽

カタコンベ

入る手段が2つある
1.湖畔の町ウィンディル南側「森のほこら」
 ウィンディルの船が右横に配置されるようになったら行くことができる
 森のほこらのワープポイントに入ると辺境のほこらに移動できる
 カタコンベに入るには最初の鍵が必要

2.王都アセイラスの左側「辺境のほこら」
 アセイラスから歩く場合は、大きく右から回っていく必要があるため、かなり遠い
 カタコンベに入るには最後の鍵が必要

カタコンベは結構狭い
最後の鍵が必要な扉もあるため、用意してから来ると手間が省ける
小部屋にいるボスを倒すと、レア度Uの装飾品「邪神像」を入手できる
攻撃力・魔法力・敏捷性・会心率が上がるが、HP・MP自然回復量が下がる
回復量がマイナスにいくと毎ターンダメージを受けることになるため気を付けよう
上昇値・下降値ともに固定ではないので、変動値はしっかり確認して使おう 

孤島のほこら

場所は、港町タイダリアの西すぐ。船が必要
いけるのは結構早い段階だが、倒せるのは普通にプレイしているなら本編クリアしていても難しい

宝箱は、「勧誘チケット」「星降る腕輪」「奥義書」の3つ
「星降る腕輪」はレア度Uの装飾品。常時優先度+1効果を持つ。常時ヘイスト状態と思えばわかりやすいだろう。
「奥義書」はレア度Sの装飾品。TPチャージが60%あがるので、TP技を多用したい子がいるなら装備させるのもありだろう。
あと、ボスドロップとしてレア度Lの重装「ミラーアーマー」も手に入る
魔法反射が20%あがるので、魔法を多用する相手に有効かもしれない

悠久の遺構(本編クリア後)

クリア後ダンジョンの立ち位置
全5層からなるダンジョンを進んでいくことになる
各階層にボスも配置されており、本編のボスとは一味違うクリア後らしい戦いが楽しめる
悠久の遺構 5層 ホテル(裏ボス)
クリア後ダンジョンの第5層の建物の1つ、ホテル内のトイレにいる
直前に注意勧告がでるので知らずに戦闘に突入することはない

ボスは「トイレガールハナコ」
俗にいうトイレの花子さんである
無属性攻撃が多く、防ぐ手段が限られる
弱点がなく、有効ステートも一切ない
必中反射スキルを持つため、解呪手段は必中じゃないものを用意しよう

楽屋裏(本編クリア後)

悠久の遺構最深部を通過すると辿り着ける
名前通り、ゲームの裏側となる
作品内のいろんなお話が聞けるので、一通り聞いておくとより当作品のことがわかったり、さらに深まったり…

楽屋裏内には、3つのコンテンツが用意されている
1.N装備販売店
 各種装備部位のN装備が全て売られている
 ここまで来たらバランスもくそもないというアレ
 (特に消費アイテム。勧誘チケットも買えるが、ドロップ狙ったほうが早いし楽)
 優秀なN装備もあるので、ほしいのがあったり、未所持の物があるなら買っていくといいだろう
 取得経験値補正のついている「魔法学校制服」がレベリングのお供に最適

2.レア度指定ランダム宝箱(ガチャルーム)
 百合系RPGの前作となる「LittleCarnival」をやっていた人には分かるドSさんがいるお部屋
 L、R、Sの3種類のレア度固定のランダム宝箱を開けることができる
 料金は、Lは30,000G、Rは5,000G、Sは2,000G
 宝箱を調べた時点で確認無くお金が消費されるので、取扱注意

3.裏ボス(VS星神・月神)
 楽屋裏の裏ボス配置ももはや恒例というわけで、今回もいる
 本編内でも戦った星神と月神が強くなって一緒に勝負を挑んでくる
 やってくることはほぼ変わらないので、対策方法は同じ
 裏ボスのため、何度でも再戦可能

自由都市フレスト(本編クリア後・裏ボス)

クリア後、永劫の導き手と会話すると、空白の選択肢が出現する
それを選択すると、茶番劇のあと、戦闘の可否を迫られる
いつでも戦闘可能で、裏ボスのため、倒しても何度も再戦可能

謎の異空間(悠久の遺構突破後)

《本体Ver1.10追加要素》
楽屋裏入ってすぐ左にいる月影の村ルーニエの村長に会話するとフラグが建つので、月影の村ルーニエへ向かう
入り口は月影の村ルーニエの村中の北西に新たに道が増え、ワープホールが設置されている

左右に入口が分かれていて、左側(謎の遺跡)は物理弱点、右側(謎の神殿)は魔法弱点の敵で統一されている(WARKNESSというわけではない)
それぞれに応じた攻撃キャラを用意して攻略しよう
両方ともボスの配置はないため、雑魚敵が一掃できれば問題ない
謎の遺跡の宝箱には、レア度Uの装飾品「スポーティ胸当て」があるので、取り忘れのないように
効果はHP・敏捷が25%、回避・魔法回避が10%上昇する
サポートキャラ向けの装備となっている

両方の建物内にあるスイッチを操作すると、中央の建物の鍵が開いて入れるようになる
追加ダンジョンに相応しいレベルのボスが待っているので、十分な準備をして戦闘しよう

ダンジョンクリア後(ボスは倒していなくてよい)、チュー子と話すと、レア度Uの装飾品「アニマルファンタジー」が手に入る
打・斬・突威力が25%アップする
物理主体のキャラに装備させるといいだろう

ボスは「テレボガールメリー」
「今、あなたの後ろにいるの」でおなじみのメリーさん

裏ボスは、今回もサンドバックになってくれるおなじみ「チュー子」ちゃん
チュー子とは、アニマルファンタジーをもらった後にさらに話して「しばき倒す」を選択すれば戦える
柔らかいが、HPはこのゲーム最高の数値である170万もある
運が高くないとデバフは通りづらいが、毒が通るので、うまく通せれば効率よくHPが減らせるかもしれない

仲間

そのうち別ページへ移動予定

▼キャラ総数
 U:6、N:10、S:10、R:5、L:5
 総数36名

▼勧誘に必要なチケット数
 N:1、S:2、R:3、L:5
 (クリア後)R指名:5、L指名:10
 必要総数:70(指名勧誘をしない場合)
▼CP最大値
 プリカ 70
 U(ストーリーキャラ) 60
 N 60
 S 63
 R 66
 L 70

U(ストーリーキャラ)

プリカ
本作の主人公。星詠み。ベイリーの百合相手
生粋のヒーラーとおもいつつも、光属性攻撃魔法を扱える
ただ、魔法力がそこまで伸びないので、火力に期待してはいけない
回復魔法は魔法防御依存なので、装備で補うのを忘れないようにしよう

▼回復スキル
 (単体)ヒール、ハイネスヒール、フェアリーヒール、キュア(状態異常)
 (全体)ヒールライト、ハイネスライト、フェアリーライト、プルガシオン(HP中回復/リジェネ/TP)、ライフストリーム(HP/戦闘不能/状態異常全回復/TP)
    キュアオール(状態異常)、アロマセラピー(能力低下/特殊バステ)
 (自分)メディテーション(MP25%回復)
▼蘇生スキル
 リザレクト(HP30%)、リザレクション(HP100%)
▼持続系スキル
 リジェネ(HP持続回復/単体)、サンクチュアリ(HP持続回復/全体)
▼光属性攻撃魔法(ルナティックのみ必中なし)
 (単体)ホーリーライト、セレスティアルレイ、アドラムス、ルナティック(魅了80%)
 (全体)フォトン、ジュデックス、マグヌスエクソシズム、ミルキーウェイ(LV依存/倍加100%/TP)、スターティアラ(全強化解除/TP)
▼闇属性攻撃魔法
 ムーンエクリプス(貫通)
▼軽減スキル
 (単体)プロテス(物理被ダメ30%)、シェル(魔法被ダメ30%)、アスムプティオ(無属性を除く全被ダメ半減)
 (全体)プロパン(物理被ダメ30%)、シェルパン(魔法被ダメ30%)
▼強化スキル
 アストラルフォース(ベイリー専用/HP全回復/攻撃・魔力2.5倍/状態異常無効)
▼パッシブ
 久遠の星空(戦闘不能時HP50%で即復活。3回まで/消費MP25%増加)、瞑想(毎ターンMP5%回復)
 物魔守護者(軽減・無効・反射の効果を1ターン延長)、メディタティオ(最大MP10%↑/回復効果30%↑)、沈黙耐性(魔法防御5%↑)
 睡眠耐性(最大MP5%↑)、凍傷耐性(敏捷性5%↑)、星空の祈り(毎ターン終了後、味方全体にHP小回復)
ベイリー
本作のヒロイン。プリカぞっこんの親友兼幼馴染。
異色の筋肉魔法使いという立ち位置で、斧と魔法を使い、HPの伸びがいい、異種格闘キャラ
プリカ対象の専用技も多い
攻撃力と魔法力の高い方を参照する独自の攻撃スキルを使えるので、どちら側に運用していても問題ない

▼地属性魔法
 (単体)アーススパイク、クラッグプレス、アースグレイヴ
 (全体)クラック、ヘヴンズドライブ、アースストレイン、ジオクラッシュ(必中/TP)
▼物魔両依存スキル(攻撃力・魔法力で高い方が参照される)
 (単体)マジカル爆破、リリカル殴打、ラジカル斬首、スタイリッシュ歯車(必中)、プレミアム兵器(必中/TP)、エターナル乱舞(必中/TP)
 (全体)フローラル吐息、アルティメット花火(必中/TP)
▼物理スキル(全て斧専用)
 (単体)パワースイング、ヘッドバッシュ、デスバウンド、アックスコンボ(必中/TP)
▼プリカ専用支援スキル
 まうすとぅ〜まうす(HP100%蘇生/毒/全属性半減)、フライングプレス(俊足↑/回避率↑)、ガチレズウォール(かばう)
▼他
 ドレインマジック(MP吸収)
▼パッシブ
 アグロレズ(攻撃/魔法 +10%)、自然回復(毎ターンHP7%)、消費MP半減、ヤル気(TPチャージ率50%↑)、オートレズ(自動プリカかばう)
 根性(確率50%でHP1で生き残る)、一撃必殺(会心ダメ30%↑)、即死耐性、毒耐性、魅了耐性
リアン
ストーリー上で加入する仲間の3人目。メインメンバーでは一番謎が多い子。
敏捷性が高めの速度軽戦士。
重装は装備できるが、大型盾は装備できない。
短剣や弓も扱えるが、スキルは剣専用が多いので、基本は剣を使うことになるだろう。
セルフィ
ストーリー上で加入する仲間4人目。ラプタの町長の一人娘。常識人。
見た目に似合わず、みんなの盾となるナイト職。
一通りの回復魔法とリザレクト、状態異常回復なども使えるので、ヒーラーとしても十分活躍する。
盾職という特性上、魔法防御も高いので回復量も期待できる。
槍系攻撃スキルも覚えるが、火力は期待できない。
仲間を守る系統のスキルを多彩に覚えるので、そっちで頑張ってもらおう。
パッシブスキルで自分の各種被ダメや属性耐性をあげたりもできて、盾職として隙のないキャラとなっている。
バジル
ストーリー上で加入する仲間5人目。タイダリアで会うことになる。
口調が年寄り臭いが、生粋のロリっ娘。
補助に特化していて、味方へのバフから敵へのデバフまで各種取り揃えている。
小細工して戦闘を有利にしたい場合には有用だろう。
攻撃スキルは攻撃力や魔法力に依存しないものがほとんどだが、メインは状態異常付与なので、状況や相手次第で採用しよう。
ネル
ストーリー上で加入する最後の仲間であり6人目。典型的ツンデレ娘。
魔法剣士で、物理魔法両方のスキルを覚え、さらには回復したり支援したりもできる。
属性は炎・氷の2属性を扱える。
いろいろできるキャラほど器用貧乏になりやすいので、うまく使ってあげたい。
ヘイスト・ヘイスガが使えるので、敵より先に行動しやすくなる。
覚えるスキル量に対してCPが多くはないので、スキルはしっかり厳選しよう。

N

チェルシー
職業マーチャント。商人さん。
攻撃スキルは、斧専用と弓専用、炎属性と闇属性と結構いろいろ使える。
そしてこのキャラ特有の攻撃スキルとして、お金を消費してダメージを与える「メマーナイト」がある。
単体だが、貫通必中で、威力もかなり高いが、CTがあるため連打は出来ない。
お金を消費するスキルに「山吹色のお菓子」もあるが、こっちは敵全体の強化解除をする。
HP・MP・TP・状態異常・蘇生など一通りの独自の回復スキルも所持している。
パッシブ「拝金主義」「博識」で戦闘後のお金とドロップ率を50%引き上げることもできるが、チェルシーが戦闘メンバーである必要があるので注意。
(装備などで同様な効果を付与するものが存在するが、それらとは効果が重複しないので注意)
クラリッサ
職業プリースト。生粋のヒーラー。
今作は主人公がヒーラーなので、使いどころが迷子になりやすい職業筆頭。
プリカとの違いを上げるなら、先制回復のできる「クイックヒール」、単体だけど状態異常も一緒に回復できる「エクスヒール」
TPスキルだが、自動蘇生を付与する「リレイズ」、MP・TPの持続回復スキル、最大HP70%以下のダメージ・回復を無効化する「キリエエレイソン」系になる
回復スキルだけ見ると、プリカより豊富なので、そこで差別化できるだろう。
控えのヒーラーが欲しいなら育成して損はしないが、必要かどうかは未知数である。
デリア
職業ベルセルク。脳筋。
槍と斧専用のスキルが使え、少しだけ闇属性スキルも覚える。
攻撃に関したスキルしか覚えない、潔いほどの脳筋キャラ。わかりやすいといえばわかりやすい。
カウンターも覚えるため、確率ではあるが物理攻撃に対して反撃することも可能。
脳筋キャラ大好きな人は使ってもいいだろうが、他のキャラを押しのけてまで使えるかはちょっとわからない。
ノーラ
職業ノービス。いわゆる初心者。
ルーファ
職業コンジャラー。かわいい妖精さん。
回復魔法や状態異常回復も使えるが、この子のメインはデバフや状態異常をばらまくこと。
ありとあらゆるデバフと状態異常スキルを取り揃えており、ディスペルまで使えちゃう。
敵に回せば厄介なことこの上ないが、はたして味方として運用する場合必要になるかはあなたの戦い方次第だろう。
エリス
職業ウァテス。
ハナ
職業ファーマー。農家さん。
ケイ
職業レンジャー。
ダイアン
職業ハンター。
フレデリカ
職業ファランクス。

S

マヤ
職業シャーマン。巫女さん。
炎と地の2属性を扱う魔法使い。
状態異常スキルや強化状態を解除するディスペルも扱える。
炎属性に弱い敵は多いので、育成して損しない筆頭候補。
攻撃しつつも相手によっては状態異常でひっかきまわすことも可能。
仲間を強制的にかばう効果にするスキルを持っているなど、巫女らしからぬスキルも持っている。
巫女とはいったい…?
スフィール
職業ソーマタージュ。見覚えある人にはある某魔法使いさん。
無属性スキルを扱うため、相手に左右されず、安定したダメージを出せる。
状態異常スキルもいくつか覚えるので、うまく使って戦闘を有利にしよう。
属性に左右されたくない人にはお勧めの魔法職。
敏捷性が高いので、先制がとりやすいが、防御力はかなり低い。紙なので補強なり介護なりしてあげよう。
コニー
職業スペルソード。
立ち位置的にはネルと属性違いの魔法剣士。
雷・地属性の2種族を扱う。
能力上昇以外の強化状態を解除する「ディスペルソード」や、能力低下デバフを一式覚える。
相手の戦力をそぎ落とせたりするので、デバフを重視するなら採用価値はある。
炎・氷でバフを扱う「ネル」と雷・地でデバフを扱う「コニー」、対極のスキル性能なので、うまく使ってあげたい。
敏捷性が低いので後手になりやすい点に注意。
ランフォード
職業ルーンキャスター。どこぞで見たことあるような外見。
無属性の攻撃魔法をいくつか覚えるが、基本は回復や支援を行うヒーラー職寄りのスキル群。
なかでも、全体範囲の蘇生魔法「レイズデッド」が強力。
ただし、ランフォードは敏捷性が低いので、これをうまく使いたいなら敏捷性の強化は必須。
ヒーラーとしても敏捷性が低いと回復が間に合わなかったりするので、まずは敏捷性の補強をしてあげよう。
MPやTPの自然回復を全体にばらまくこともできるので、サポートにはうってつけかもしれない。
メイリー
職業アサシン。
ローナ
職業アルケミスト。錬金術師。
イーディス
職業シーアルジスト。
シェリル
職業デュエリスト。
グローリア
職業アポストル。
サクヤ
職業メシア。

R

ジュディス
職業エレメンタリスト。ジト目のロリっ娘。
エレメンタリストの名のごとく、炎・氷・雷の3属性を扱える。地属性はどっかにおいてきたのだろう。
魔法火力一辺倒の典型的脳筋キャラ。
敏捷性も高いため、先制がしやすい。
防御が紙切れなのに加え、盾が装備できないので、しっかり補強なり守るなりしてあげよう。
スキルもわかりやすく、3属性の魔法スキルと自己強化系スキルやパッシブしかない。
運用に迷う必要がない優しいキャラ。
火力だけは折り紙付きなので、魔法キャラ使うなら必ず採用しよう。
雑魚一掃もボス戦もどちらでも活躍してくれる。
ミア
職業シビリアン。普通の一般市民。
初期能力値は見るに堪えないが、最終的には攻撃力・魔法力以外は結構育つ。特に敏捷性と運とMPがとびぬける。
一般市民とは思えないほどのスキルを習得する。
回復・支援スキルを筆頭に、割合ダメージのグラビデ系列の攻撃魔法を覚える。
MP全消費とCT10というコスパの悪さだが、味方全員を戦闘不能を含めて全回復する「ビクティムヒール」が強力。
ディスペルも覚えるので、案外使いどころは多そうなキャラ。
使い方次第では便利なので、使ってみるのもありだろう。
ワンダ
職業ミンストレル。
カレン
職業ソードマスター。
アケミ
職業ガンナー。

L

ヴァージニア
職業メイガス。メイド風の外見の女の子。戦闘中は豹変する。
数少ない闇属性の使い手で、雷属性も扱うことができる魔法使い。
闇属性は少しだけど物理スキルも覚える。
今回のマダンテ担当。マダンテ担当らしくMPはかなり高くなる。
能力上昇以外の強化状態を解除する攻撃スキルも持っているため、状況次第ではこれだけで採用価値がある。
敏捷性が低いので、先制攻撃が苦手。
他の魔法使いに比べHPが伸びるが、所詮は魔法使いなので過信してはいけない。
ユーニス
職業セージ。大きなリボンが似合う金髪少女。
無属性魔法を使えるので攻撃もできるが、スキルは支援系スキルのほうが充実している。
能力上昇系一式や、TP回復、属性威力上昇一式、反射スキルなどなど。
倍加のデバフや強化状態解除もできる。
支援やデバフをしながら、合間に攻撃するみたいな運用になるのかもしれない。
ニーナ
職業クロノマンサー。
割合ダメージのグラビデ系列の攻撃スキルを扱えるが、それ以外はバフ・デバフスキルになっている。
武器の属性を変えたり、属性攻撃吸収を付与したり、ヘイスト・スロウでの速度操作、ストップなども使える。
他には、付与されている能力上昇効果を延長したり、敵のステート効果を延長したりと、他のキャラができないこともできたりする。
「リムーブカース」もあるため、強化状態解除でも役に立ってくれる。
癖のある支援キャラだが、うまく使えば戦闘を有利に運べるだろう。
ムンナ
職業キョンシー。不死キャラ。
レイラ
職業レイス。不死キャラ。

アイテム一覧

順番はベイリンノートに準じています

アイテムの大半はランダム宝箱からの入手となる
宝箱・敵ドロップなどもあるが、それは極一部に過ぎない
シンボルエンカウント戦闘はさぼらずやっていくのが攻略への近道です
レア度Nのアイテム・装備は、楽屋裏で全て購入可能
逆に言えば、S・R・L装備は、ほとんどがランダム宝箱に頼ることになる

装備品の装備可能キャラ・不可キャラリストには以下のキャラが未記載です
後日追記します
「N」ケイ・ダイアン・フレデリカ
「S」サクヤ

アイテム

名称効果入手場所
たまごHP500回復各所宝箱
道具屋
めだまやきHP1500回復各所宝箱
道具屋
オムライスHP3000回復各所宝箱
道具屋
ひみつのたまごHP全回復
状態異常回復
各所宝箱
道具屋
りんごりんMP100回復各所宝箱
道具屋
みるくるみMP250回復各所宝箱
道具屋
きのこのこMP400回復各所宝箱
道具屋
バームクーヘン全体HP800回復各所宝箱
道具屋
デラックスピザ全体HP2500回復各所宝箱
万能ネギ状態異常回復各所宝箱
道具屋
イグドラシルの芽戦闘不能回復(HP10%)各所宝箱
道具屋
イグドラシルの葉戦闘不能回復(HP100%)各所宝箱
黄金水自分のTP30回復各所宝箱
道具屋
聖水100歩エンカウント無効、敵の索敵行動無効
MAP移動で効果消失
各所宝箱
道具屋
勧誘チケット冒険者ギルドで傭兵を勧誘する時に必要各所宝箱
経験値鉢500
経験値鉢1000
経験値鉢5000
経験値鉢10000
経験値鉢50000
経験値鉢100000
経験値鉢500000
フレストの南西奥にいる
みっちーにあげると
ストック経験値に変換してくれる
各所宝箱
HPの書
MPの書
攻撃力の書
防御力の書
魔法力の書
魔法防御の書
敏捷性の書
運の書
会心率の書
命中率の書
回避率の書
魔法回避率の書
対応した能力値+5%の
パッシブスキルを習得できる
本屋
HPの書・第2巻
MPの書・第2巻
攻撃力の書・第2巻
防御力の書・第2巻
魔法力の書・第2巻
魔法防御の書・第2巻
敏捷性の書・第2巻
運の書・第2巻
会心率の書・第2巻
命中率の書・第2巻
回避率の書・第2巻
魔法回避率の書・第2巻
対応した能力値+10%の
パッシブスキルを習得できる
本屋

大事なもの

名称用途入手場所
キマイラウィング行ったことある町に飛べる
スマート本敵の情報が分かる星詠みの丘へ行く前のイベント
黒本次にすべきことが書かれている本星詠みの丘へ行く前のイベント
コンパスフィールド上で次の目的地が分かるようになる星詠みの丘へ行く前のイベント
ベイリンノートアイテム図鑑
意外と豆知識情報なども書いてある
はじまりの平原でのベイリー紹介イベント
最初の鍵鍵のかかった扉があけられる自由都市フレスト
井戸内のボスの先
最後の鍵鍵のかかった扉(鉄格子)があけられる湖畔の村ウィンディルの北にあるほこら
ボス戦後の宝箱
希望の花少女が探し求めていた花
結末が珍しい
魔水晶飛空艇の動力源に使う王都アセイラス
月詠みの鍵月詠みの神殿に入るために必要ルーニエでの村長イベント
研究資料Yぱんつの資料その1王都アセイラス南西にあるキャンプ
宿屋内のタンス
研究資料Mぱんつの資料その2草原の町ラプタ
マーシャの店の横にあるタル
研究資料Jぱんつの資料その3王都アセイラス
女王の寝室のタンス
タコさんウィンナー少女にあげる悠久の遺構 5層
すげぇつりざおつりがしたいおじさんにあげる悠久の遺構 5層
鯖缶猫さんにあげる悠久の遺構 5層
金塊道をふさいでいる兵士にあげる悠久の遺構 5層

平均的な性能。特別これといった個性はない。

装備可能キャラ:リアン、セルフィ、ネル、ノーラ、デリア、カレン、コニー、ローナ、シェリル
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力特殊効果入手場所
レプリカソードN+10--
木刀N+10-敏捷 +3
ショートソードN+30--
修羅の剣R+20-運 -30
経験値 +30%
にんじんソードN+27-HP再生 +4%
マジカルソードS+35+26MP +20
カットラスN+44-回避 +3%
ロングソードN+50--
フレイムタンR+48+45炎威力 +15%
「イラプション」使用可
雷鳴の剣R+48+45雷威力 +15%
「サンダーストーム」使用可
レイピアN+54-命中 +10%
折れた魔剣S+72-命中 -10%
ブロードソードN+70--
ヘビ・ケンS+84-命中 -10%
麻痺付与 20%
アイスブランドR+60+68氷威力 +15%
「フリーズランサー」使用可
大地の剣R+68+60地威力 +15%
「ヘヴンズドライブ」使用可
ファルコンソードN+62-敏捷 +32
回避 +5%
ひび割れた魔剣S+102-命中 -5%
ツーハンドソードN+132-会心 +8%
盾装備不可
アロンダイトN+100--
フランベルジュN+94-会心 +4%
回復無効付与 50%
ルーンブレードS+83+95-
バルムンクS+90-敏捷 +50
回避 +10%
ストームコザーS+147-防御 -40
魔法防御 -40
会心 +5%
非常に素晴らしい剣N+111-MP +60
水銀刀L+93+25%敏捷 +28
運 +25%
村正R+150-敏捷 +28
会心 +12%
倍加付与 40%
盾装備不可

槍は防御力が増えるのが特徴

装備可能キャラ:セルフィ、ネル、デリア、コニー、ハナ、チェルシー、シェリル、グローリア
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力防御力特殊効果入手場所
竹取ランスN+9-+3-
パイクN+27-+9-
デッキブラシN+18-+10敏捷 +10
運 +10
つくしスピアS+23-+4HP再生 +4%
トライデントN+45-+15-
鉄の槍N+54-+7-
マジカルスピアR+42+42+10MP +35
投げ槍N+59-+15敏捷 +15
命中 -3%
ディフェンダーS+33-+44-
ランスN+63-+21-
サリッサN+50-+41-
悪魔の槍S+76-+7毒付与 30%
ミスリルスピアR+69+65+10MP +65
ツーハンドスピアN+110-+28盾装備不可
ハルバードN+90-+30-
カタフラクトN+71-+80-
グングニルS+107-+19会心 +5%
ポールアクスN+124-+39敏捷 -20
スペルブレイカーR+79-+46「リムーブカース」使用可

鈍器

鈍器は魔法防御が増える武器が多いのが特徴

装備可能キャラ:プリカ、セルフィ、ワンダ、エリス、クラリッサ、マヤ、ミア、ムンナ、ハナ、ランフォード
        イーディス、シェリル、グローリア
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力魔法防御特殊効果入手場所
こん棒N+9-+3-
マグカップN+8--スタン付与 30%
メイスN+26-+9-
コーン棒S+20-+12HP再生 +4%
大木槌N+49---
ドラゴン棒N+35-+5会心 +3%
フレイルN+43-+15-
僧侶の鉄槌N+52-+7「ゴートゥヘル」使用可
百科事典R+35-+30MP +50
「マジックブレス」使用可
ダンベルS+60--HP +200
命中 -6%
会心 +4%
大金槌N+69---
バトルハンマーN+60-+21-
モルゲンシュテルンN+58-+28-
強欲の壺L+44--ドロップ率 +50%(戦闘終了時に要戦闘メンバー。重複不可)
アイアンクロスS+50+42+55-
鬼の金棒N+88---
ドラゴン棒GTS+79-+13会心 5%
スマッシャーN+85-+30-
フライパンL+94+94-炎威力 +15%
「フレイムブレイク」使用可
ディバインクロスR+71+64+80光威力 +15%
「レックスエーテルナ」使用可
カサスの灰皿S+117--運 +20
命中 -15%
会心 +8%
即死付与 70%
戦場の地図N+80-+69MP +108
「メズマライズ」使用可
ドラゴン棒超S+99-+24会心 +6%
ピコピコハンマーN+93--運 +50
混乱・スタン付与 50%
サンシオンR+88-+50防御 +48
HP +500
敏捷 -20

短剣

短剣は敏捷性が増えるのが特徴
ただし、攻撃力はかなり抑えめ

装備可能キャラ:リアン、バジル、ノーラ、ワンダ、ジュディス、マヤ、ニーナ、メイリー、ムンナ、ローナ
        ヴァージニア、ユーニス
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力敏捷性特殊効果入手場所
とがった骨N+8-+3-
ダガーN+24-+9-
ブリンクダガーS+27-+8暗闇付与 40%
はさみN+19-+11MP +30
マインゴーシュN+40-+15-
怒りのナイフN+47-+13激昂付与 40%
苦無R+37-+18回避 +12%
ドライバーN+55-+8-
マジカルダガーS+38+36+16MP +20
ポイズンナイフS+52-+6毒付与 40%
スティレットN+56-+21-
鉄の爪N+70-+18会心 +4%
毒蛾のナイフN+60-+16麻痺付与 40%
エルヴンダガーR+52+52+20%-
十手S+65-+18回避 +10%
メイジマッシャーS+74-+24沈黙付与 40%
グラディウスN+80-+30-
バゼラルドL+58+30%+40-
包丁S+70
+15%
-+27-
黄金の爪R+101-+35会心 +8%
TCJR+84-+21会心 +20%
通常攻撃 +1
アサシンダガーN+94-+25即死・毒・麻痺・回復無効付与 30%
ゾーリンシェイプN+90-+44睡眠 40%
忍刀S+81-+30命中 +10%
回避 +14%

斧は会心率が増えるのが特徴
ただし、命中率が下がるので他の装備やパッシブスキルでの補強が必要

装備可能キャラ:ベイリー、ノーラ、デリア、ムンナ、ハナ、チェルシー、シェリル
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力会心率命中率特殊効果入手場所
クワN+12-+1%--
ラブリィ手斧N+10+10+2%-1%-
ヨサクアックスN+36-+5%-4%-
草刈り鎌N+38-+8%-6%-
つるはしN+49-+4%-3%-
黄金のつるはしR+44+49+5%-4%MP +25
ストーンアックスS+62-+7%-8%-
ハンドアックスN+60-+7%-5%-
ツーハンドアックスN+95-+11%-5%盾装備不可
ハートブレイカーR+65+57+6%-6%激昂・混乱付与 20%
古代の斧S+81-+7%-6%MP +80
バトルアックスN+84-+8%-6%-
成仏の鎌S+78+70+9%-7%-
ゴールデンアックスR+95-+10%-7%売価 10,000G
ミノタウロスの斧N+100-+25%-25%-
デストロイヤーN+133-+15%-10%盾装備不可
トマホークN+120-+9%-7%-
バルディッシュN+109-+7%--
真空の斧S+132-+10%-13%HP +500
HP 10%
ブラッドクリーヴァN+144-+15%-20%-
ラブリュスS+110+91+14%-12%地威力 +15%
「アースブレイク」使用可

立ち位置は剣と同じで、平均的な性能

装備可能キャラ:リアン、ルーファ、エリス、ニーナ、ローナ、ヴァージニア、チェルシー
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力特殊効果入手場所
パチンコN+9--
ショートボウN+29--
スリープアローS+24-睡眠付与 30%
弓道少女の夢N+37-運 +13
MP +30
コンポジットボウN+48--
パラライズアローR+45-麻痺付与 30%
N+74-敏捷 -20
手裏剣N+50-敏捷 +25
ハンターボウN+68--
オートボウガンN+64-防御 +46
魔法防御 +46
ラブラブアローN+77-運 +30
魅了付与 20%
エルヴンアローS+66+76-
獣骨の弓R+120-敏捷 -25
リカーブボウN+97--
キラーボウS+103-会心 +10%
バリスタN+165-命中 -5%
会心 +5%
盾装備不可
雷神の弓R+99+87雷威力 +15%
「サンダーブレイク」使用可
フェイルノートN+99-MP +90
梓弓S+74-魔法防御 +84
MP +100
回復効果 +30%

銃は命中率が増えるのが特徴
攻撃力も比較的高め
ただし、敏捷性が下がるものが多いので先手を打つのは難しくなる

装備可能キャラ:バジル、デリア、アケミ、チェルシー
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力命中率敏捷性特殊効果入手場所
豆鉄砲N+32-+5%-6-
マスケット銃N+55-+7%-10-
死銃《デス・ガン》N+67-+7%-13-
麻酔銃S+50-+8%-15睡眠付与 30%
ショットガンN+77-+8%-14-
ガリスンS+84-+5%-17スタン付与 30%
フェイズガンL+115-+15%-麻痺付与 40%
バズーカR+138---24会心 +7%
火傷付与 50%
盾装備不可
アサルトライフルN+110-+10%-20-
ワイルドキャットN+99-+13%+22-
ロケットランチャーR+185---28会心 +10%
火傷付与 70%
盾装備不可
ブラックローズS+106-+12%-スタン付与 40%

魔法使いの必需品
魔法力上げるなら基本はこれ
攻撃力寄りの杖もいくつかある

装備可能キャラ:プリカ、ベイリー、ネル、ルーファ、ジュディス、クラリッサ、マヤ、コニー、スフィール、ランフォード
        ヴァージニア、イーディス、ユーニス、レイラ
名称レア度攻撃種攻撃力魔法力特殊効果入手場所
小枝N+5+10-
たいまつN+6+15-
N+8+11暗闇付与 30%
スタッフN+15+30-
バーニングたいまつN+24+45火傷付与 30%
ロリポップR+7+28MP再生 +3%
樫の杖N+46+33-
羽根ペンS+1+40MP +60
マジシャンロッドN+25+50-
炎のロッドS+23+58炎威力 +15%
「ファイアーピラー」使用可
「ファイアーウォール」使用可
氷のロッドS+23+58氷威力 +15%
「フロストダイバー」使用可
「アイスウォール」使用可
雷のロッドS+23+58雷威力 +15%
「サンダーブレード」使用可
「ボルトレイン」使用可
地のロッドS+23+58地威力 +15%
「クラッグプレス」使用可
「クラック」使用可
ゲントの杖N+18+48魔法防御 +36
回復効果 +30%
「ハイネスヒール」使用可
ソウルスタッフR+43+88MP +100
盾装備不可
ウィザードロッドN+35+70-
ライトスタッフR+47+82光威力 +15%
「ジュデックス」使用可
魔封じの杖N+60+60沈黙付与 70%
「サイレンス」使用可
マナステッキN+20+66MP再生 +5%
マイトスタッフS+85+58会心 +4%
エレメンタルロッドR+10+86全属性(無属性除く)威力 +10%
プリティステッキS+8+75魔法防御 +52
回復効果 +20%
「ハイネスライト」使用可
アークワンドN+50+100-
エルヴンロッドN+28+88敏捷 +30
回避 +5%
サイバイバルロッドN+48+108HP +500
ケーリュケイオンS+65+122会心 +5%
スタン付与 30%
世界樹の杖S+43+96魔法防御 +74
地威力 +15%
回復効果 +15%
ディアボロスロッドR+54+99闇威力 +20%
「アビス」使用可

一般的な服。魔法使いなどの軽装・重装が装備できないキャラのメイン装備になる
大半のキャラが装備可能だが、極一部装備できないキャラもいる
防御力は服系装備では一番低い。
装備対象が魔法使い向けのため、魔法力が上昇するものが多め

装備不可キャラ:リアン、セルフィ、デリア、シェリル、グローリア
名称レア度防御魔法防御魔法力特殊効果入手場所
普段着N+3---
ノービスローブN+2-+2-
幼女服N+4--敏捷 +10プリカの部屋のタンス(はじまりの平原ボス戦後)
ただの布切れN+1--回避 +3%
旅人の服N+8---
ビギナーローブN+5-+5-
ワンピースS+6--MP +40
学生服R+12-+5%攻撃 +5%
ジャージN+14--敏捷 +12
冒険者のマントN+15---
ベテランローブN+12-+15-
体操着L+12--敏捷 +56
HP +200
回避 +10%
天狗の隠れ蓑N+20--炎耐性 -30%
狙われ率 -80%
夏色制服R+18-10%攻撃 +10%
敏捷 +13
風の衣S+10--回避 +5%
魔法回避 +5%
敏捷 +25
魔導ローブS+3+16+35-
トラベラースーツN+23---
マスターローブN+17-+23-
スクール水着L+12--敏捷 +40
運 +50
氷吸収
ぬいぐるみS+25--HP +400
敏捷 -10
エレメンタルローブR+15-+25炎・氷・雷・地耐性 +30%
タキシードN+30--激昂・混乱・魅了耐性 +100%
大地の衣S+28+25+25HP +200
バトルクロースN+32---
ハーミットローブN+23-+34-
巫女装束R+20+40+47光・闇耐性 +30%
マジックコートS+1-+70-
魔法学校制服N+30-+32経験値 +20%
闘魂の外套R+27--攻撃 +50
会心 +8%
メイド服S+45+31-TPチャージ +30%

軽装

服と重装の中間に位置する服系装備
特別これといった特徴もない

装備可能キャラ:ベイリー、リアン、セルフィ、バジル、ネル、ノーラ、デリア、エリス、クラリッサ、カレン
        メイリー、コニー、ムンナ、ハナ、アケミ、ランフォード、ローナ、ヴァージニア、イーディス、チェルシー
        シェリル、グローリア
名称レア度防御魔法防御特殊効果入手場所
革の胸当てN+5--
鉄の胸当てN+13--
レザーアーマーN+15--
鎖帷子N+17-斬耐性 +30%
ハードレザーS+15-HP +100
チェインメイルN+25--
マジカルメイルR+23-魔法 +12
MP +70
銀の胸当てS+30-炎耐性 +30%
ラバーメイルN+25-雷耐性 +30%
バトルコートN+32-敏捷 +14
スケイルメイルN+35--
ライフガードN+24-HP再生 +5%
魔法の鎧S+31-魔法 +22
MP +40
ブレストプレートS+44-HP +300
イービルメイルN+46-闇耐性 +30%
忍装束L+23-敏捷 +37
回避 +18%
ロバストチェインR+51-HP +200
斬耐性 +50%
ミスリルメイルN+50+20-
勇士の胸当てN+47-攻撃 +60
ガーディアンメイルS+70+27HP +250
会心回避 +100%

重装

一番防御力が高い服系装備
魔法防御も一部を除いて上昇する
ただし、装備できるキャラは限られてくる

装備可能キャラ:ベイリー、リアン、セルフィ、デリア、コニー、チェルシー、シェリル、グローリア
名称レア度防御魔法防御特殊効果入手場所
ブロンズプレートN+22+10-
修練の鎧S+25-運 -20
経験値 +20%
アイアンプレートN+35+15-
ブリガンダインR+40-斬・突耐性 +30%
退魔の鎧N+43+39-
ヘビーアーマーS+73+28敏捷 -20
プレートメイルN+50+25-
ポイニクスメイルN+46+29攻撃 +30
炎耐性 +50%
ランドアンバーN+62+16HP +400
地耐性 +50%
ミラーアーマーL+51+13魔法反射 +20%
セイントメイルS+58+22HP再生 +7%
光耐性 +30%
スペリオルプレートR+69+17打・斬・突耐性 +30%
ブレイブメイルN+70+40-
エイルヘリヤルR+74+55即死耐性 +100%
光・闇耐性 +30%
はぐれメタル鎧R+130+38会心回避 +100%
精霊の鎧S+63+66炎・氷・雷・地耐性 +30%
マクシミリアンN+90+18物理耐性 +30%
ロードプレートS+83+52運 +35
魅了・麻痺・スタン耐性 +100%
ディアボロスアーマーL+99+45攻撃 +20%
HP +10%
敏捷 -20
光耐性 -50%

小型盾

防御と回避があがり、敏捷性が若干下がる
小型盾は一部キャラが装備できないが、大半のキャラは装備可能
盾装備不可系の武器と一緒には装備できないので注意(盾装備不可武器を装備すると自動で盾装備は外れます)

装備不可キャラ:ジュディス、レイラ
名称レア度防御回避率敏捷性特殊効果入手場所
木甲の盾N+3+2%-2-
皮甲の盾N+1+4%-1-
おなべのフタN+1+2%-4炎耐性 +30%
バックラーN+10+3%-4-
クッキーシールドS+2+3%-7TP再生 +3%
しいたけN+1+2%-2HP +150
地耐性 +30%
ハードバックラーN+18+5%-8-
水鏡の盾S+20+6%-13炎・氷耐性 +30%
メモライズブックS+1+1%-6魔法 +32
MP +70
雷・地耐性 +30%

大型盾

小型盾よりも防御と回避があがるが、その分敏捷性も大きく下がる
装備できるキャラは少ない
盾装備不可系の武器と一緒には装備できないので注意(盾装備不可武器を装備すると自動で盾装備は外れます)

装備可能キャラ:ベイリー、セルフィ、ネル、ノーラ、デリア、クラリッサ、ミア、ハナ、ローナ、イーディス
        チェルシー、シェリル、グローリア
名称レア度防御回避率敏捷性特殊効果入手場所
スケイルシールドN+24+5%-10-
ラウンドシールドS+20+4%-15会心回避 +50%
重騎士の盾R+30--25打・斬・突耐性 +40%
溶接工の盾N+25+4%-22炎・雷耐性 +30%
タワーシールドN+33+7%-16-
クリムゾンガードS+29+6%-14炎耐性 +50%
アイスシールドS+29+6%-14氷耐性 +50%
マジックシールドR+1+4%-17魔法防御 +40
回避 +4%
魔法回避 +20%
ミラーシールドL+20+7%-25魔法反射 20%
ロアンシールドN+41+2%-30「シールドブーメラン」使用可
カイトシールドN+45+9%-24-
インペリアルガードS+49+8%-32打・斬・突耐性 +30%
エレメンタルガードS+49+8%-32炎・氷・雷・地耐性 +30%
アイギスR+31+10%-26魔法防御 +28
光・闇耐性 +30%
ドヴァーキンの盾S+65+9%-40「大防御」使用可

帽子

軽装の頭装備という位置
兜より防御力は劣る
いろんな特殊効果の付いたものが多いので、結構選択に迷う装備群
一部キャラを除き、装備が可能

装備不可キャラ:セルフィ、デリア、シェリル、グローリア
名称レア度防御魔法力特殊効果入手場所
ハットN+2--
アホ花N--毒・睡眠耐性 100%
ヘアリボンN+1-運 +10
MP +20
防災頭巾N+6--
マジカルハットN+3+10MP +30
ねこみみバンドR+1-敏捷 +14
狙われ率 -70%
羽根飾りS+4-敏捷 +10
命中 +8%
革の帽子N+13--
神官の帽子N+10+8回復効果 +15%
しっぷうのバンダナN+7-敏捷 +35
回避 +3%
しっぷのバンダナS+7-HP +200
HP再生 +5%
ニット帽N+15-氷耐性 +30%
凍傷耐性 +100%
マジカルブリムR+5+42-
シルクハットN+20--
不思議な帽子L+10+24MP消費 -50%
シスターヴェールS+14-魔法防御 +20
回復効果 +20%
即死耐性 +100%
ハンターハットS+22-命中 +20%
サークレットR+8-MP +60
沈黙・魅了・睡眠・麻痺耐性 +100%
アイパッチR+6-攻撃 +20
敏捷 +20
暗闇・混乱・火傷耐性 +100%
マスカレードN+17-運 +20
会心 +4%
ルーンキャップN+27--
カチューシャR+10-敏捷 +40
全特殊バステ・能力低下耐性 +100%
リボンL+1-運 +60
MP +70
全状態異常耐性 +100%
閃光魔帽S+23+20敏捷 +20%
ロイヤルクラウンS+21+15%攻撃 +15%
メイガスハットN+12+50MP +60

結構防御力は高めの頭装備
兜は会心回避も上昇する
ただ、装備できるキャラは限られてくる

装備可能キャラ:ベイリー、リアン、セルフィ、ネル、デリア、メイリー、ムンナ、ローナ、チェルシー、シェリル
        グローリア
名称レア度防御会心回避特殊効果入手場所
サレットN+10+20%-
N+15+10%敏捷 -7
炎耐性 +30%
トゲトゲ甲羅N+19+30%攻撃 +10
敏捷 -5
運 -5
アーメットN+20+30%-
蛮族の兜N+26+20%攻撃 +18
魔法防御 -10
ヘッドギアS+18+20%睡眠耐性 +100%
スカルマスクR+44+50%魔法防御 +44
即死耐性 +100%
被回復 -50%
ヘルムN+30+40%-
ネイザンヘルムN+47+50%敏捷 -15
バケツヘルムS+35+60%命中 -5%
暗闇・魅了耐性 +100%
ヴァイキングヘルムR+28+30%攻撃 +30
ドラゴンヘルムL+40+40%HP +500
激昂・麻痺・スタン・火傷耐性 +100%
ダマスカスヘルムN+40+50%-
ナイトヘルムR+45+40%狙われ率 +200%
ロードサークレットL+35+40%MP +80
即死・沈黙・激昂・混乱・魅了耐性 +100%
グリフォンヘルムN+48+50%敏捷 +20
命中 +10%
ゴスウィットS+60+70%暗闇・睡眠・凍傷・火傷耐性 +100%
謎の仮面S+80+100%攻撃 +50
運 +50
MP消費 +50%

装飾品

各キャラ2つ装備できる
全員がすべて装備できるが、何を装備しようか一番迷う装備群
付け替える機会が一番多い部分なので、状況に合わせていろいろ選んでいきたい
状態異常耐性・属性耐性・属性力強化の装飾品は、店売りがある
耐性装備が足りない!、ということにはなりにくい。足りない場合は買いに行こう
レア度「U」は1つしか手に入らないが、逆に言えば必ず1つは手に入る保証が約束されている
名称レア度能力値上昇特殊効果入手場所
セイフティリングN-即死・回復無効耐性 +100%
抗体パックN-毒・麻痺耐性 +100%
導きの灯火N-暗闇・睡眠耐性 +100%
魔除けのネックレスN-沈黙・スタン耐性 +100%
安らぎの鈴N-激昂・混乱・魅了耐性 +100%
断熱シートN-凍傷・火傷耐性 +100%
天使の羽根N-能力低下耐性 +100%
守護結界のお札N-全特殊バステ耐性 +100%
ライフリングNHP +15%-
マナリングNMP +15%-
パワーリングN攻撃 +15%-
シールドリングN防御 +15%-
マジックリングN魔法 +15%-
レジストリングN魔法防御 +15%-
スピードリングN敏捷 +15%-
必中の指輪S命中 +30%-
モッキングマントR回避 +15%
魔法回避 +15%
-
クリティカルリングS会心 +20%-
タリスマンS会心回避 +100%-
奥義書S-TPチャージ +60%
博愛の羽根S-回復効果 +50%
イミューンマントR-打・斬・突耐性 +30%
マジカルミトンN-炎耐性 +50%
防寒着N-氷耐性 +50%
アースコードN-雷耐性 +50%
奇跡の種N-地耐性 +50%
サングラスN-光耐性 +50%
聖なる魔除けN-闇耐性 +50%
精霊の首飾りS-炎・氷・雷・地耐性 +30%
光と闇の鎮魂冠S魔法防御 +45光・闇耐性 +30%
マッスルグローブN-打・斬・突耐性 +15%
炎の紋章N-炎威力 +15%
氷の紋章N-氷威力 +15%
雷の紋章N-雷威力 +15%
地の紋章N-地威力 +15%
光の紋章N-光威力 +15%
闇の紋章N-闇威力 +15%
フレジッドシューズSHP +10%
MP +10%
-
ゲルミナスブーツSHP +10%
回避 +7%
-
ウィッチシューズSMP +10%
魔法回避 +7%
-
ウィングシューズS敏捷 +40
回避 +10%
-
ヘビーシューズS防御 +40
魔法防御 +40
敏捷 -20
麻痺・スタン耐性 +100%
きょうせいギブスR-経験値 +70%
常時優先度 -1
ラッキーマテリアルR運 +77-
フェアリィリングR-消費MP -70%
携帯用おにぎりS-HP再生 +8%
携帯用チョコレートS-MP再生 +6%
携帯用イカ焼きS-TP再生 +6%
携帯用天ぷらそばR-HP再生 +8%再生MP再生 +6%
携帯用ステーキR-HP再生 +8%
TP再生 +6%
携帯用イチゴパフェR-MP再生 +6%
TP再生 +6%
攻勢の極意L攻撃 +25%
魔法 +25%
-
守護の極意LHP +25%
防御 +25%
魔法防御 +25%
-
神の手L-毎ターン開始時、敵全体に通常攻撃
神秘の布U全能力値 +20%HP再生 +4%
MP再生 +4%
TP再生 +2%
パンツ研究所
依頼報酬
ストライプクロスU-全状態異常耐性・特殊バステ耐性・能力低下耐性 +100%潮騒の洞窟 最奥
ボス奥の宝箱
ピンキードリームU-炎・氷・雷・地・光・闇威力 +20%悠久の遺構 5層
MAP南
最後の鍵で開けられる扉のある建物の中
アニマルファンタジーU-打・斬・突威力 +25%Ver1.10追加
謎の異空間
チュー子(謎の遺跡・謎の神殿クリア後)
スポーティ胸当てUHP +25%
敏捷 +25%
回避 +10%
魔法回避 +10%
-Ver1.10追加
謎の異空間
謎の遺跡の宝箱
気合のタスキU-致死ダメージを受けてもHP1で生き残る(HP1時は無効)港町タイダリア
中央東側の建物の中
最後の鍵が必要
皆伝の証U-TPチャージ +40%
TP持ち越し
身代わり人形U-戦闘不能時にHP100%で自動蘇生(1回だけ)
グロウエッグU-経験値 +50%森の一軒家イベントの最終結末を見る
邪神像U攻撃・魔法・敏捷・会心上昇HP再生・MP再生減少カタコンベ
ボス奥の宝箱
星降る腕輪U-常時優先度 +1孤島のほこら
UVer1.10追加

このページへのコメント

チュー子はグラビデ一発で物凄い減るので、数人がかりで数ターンかけてやればあっという間に瀕死になる

0
Posted by 名無し(ID:L0Ryi8dQGA) 2022年02月11日(金) 00:05:49 返信

カタコンベの入り方が二種類となってますが、草原の町ラプタの墓場から入れますね。
全ての墓に花を添えると、奥の碑が階段になります。

0
Posted by 名無し(ID:L0Ryi8dQGA) 2022年02月07日(月) 23:57:48 返信

最後に経験値タイプ
タイプ レベル2必要経験値 レベル98 レベル99必要経験値 レベル99
A 38 3832561 84115 3916676
B 47 3881637 70110 3951747
C 41 4090033 83174 4173207
D 30 4532791 107828 4640619
E 50 5101802 109314 5211116

A=プリカ、ケイ、チェルシー、ノーラ、ハナ、ルーファ
B=バジル、シェリル、イーディス、グローリア、ジュディス、マヤ、ミア、ローナ
C=セルフィ、ネル、エリス、クラリッサ、コニー、サクヤ、デリア、メイリー、ランフォード
D=ベイリー、リアン、アケミ、カレン、スフィール、ダイアン、フレデリカ、ワンダ
E=ヴァージニア、ニーナ、ムンナ、ユーニス、レイラ

1
Posted by 名無し(ID:IsSKx6ld1A) 2021年12月08日(水) 19:34:41 返信

ついでに永劫の導き手(経験鉢500000)とチュー子(賞金50000)の1ターンキル
デリア
装備 真空の斧 しいたけ ドラゴンヘルム ランドアッパー 守護の極意 スポーティ胸当て
スキル ワイルドハント [P]HP・攻撃・敏捷性・会心率・命中率各2種 [P]一撃必殺 [P]バーサーカー [P]混乱耐性 [P]火傷耐性

ミア
装備 敏捷301以上ならなんでもあり(可能なら運特化)
スキル 応援 (チキンナイフ [P]運2種 [P]活力)

エリス
装備 敏捷301以上ならなんでもあり
スキル レックスエーテルナ シャープネス

ハナ
装備 敏捷301以上ならなんでもあり
スキル グロースボディ しあわせにんじん [P]害虫対策

1T ミア 応援、エリス シャープネス、ハナ グロースボディ、デリア ワイルドハント
クリティカルが出ればここで終わり 倒せなかった場合
2T ミア 防御、エリス レックスエーテルナ、ハナ しあわせにんじん、デリア ワイルドハント
ここでも倒せなかった場合
3T ミア チキンナイフ、エリス 防御、ハナ 防御、デリア ワイルドハント

2
Posted by 名無し(ID:IsSKx6ld1A) 2021年12月08日(水) 18:47:16 返信

こんばんは
お世話になったのでお礼がてら補完をば

古の剣 S 斬 +60 - 沈黙付与 20%
ライトサーベル L 斬 +68 - 敏捷 +20 運 +43 回避 +5% 魔回 +10%
エンバレスの宝剣 L 炎 +95 - HP +300 通常攻撃回数+1 速度補正+1000
エクスカリバー R 光 +120 - 防 +30 魔防 +46 HP再生 +7%
鉈 R 斬 +99+10% - 会心 +9%
バイオレットフィアー L 炎氷 +177 - 会心 4% 盾装備不可 属性弱点付与 40%


ナギナタスピア S 突 +55 - +12 MP +52
ジャベリン S 突 +80 - +23 敏 +33 命中 -5%
シュバルツゲイル L 突 +71 - +22 MP +50 「リインフォース」使用可
ホーリーランス L 光 +96 - +24 魔防 +56 「プルガシオン」使用可
コルヌリコルヌ S 突 +84 - +25 運 +40 HP +400
アルシェピース R 突 +140 - +37 盾装備不可
海神の槍 L 氷 +100 75 - 敏 +25 氷威力 +15% 「アイスブレイク」使用可

鈍器
ドラゴン棒Z S 打 +56 - +9 会心 +4%
世界樹のこん棒 S 地 +47 +62 +33 地威力 +15%
打出の小槌 L 打 +77 - - 獲得金額 +50%(戦闘終了時に要出場、重複不可)

短剣
クリス L 光 +48 +91 +24 「アドラムス」使用可


バトルシックル S 斬 +78 - +12% -8%
凍てついた戦斧 L 氷 +90 +90 +8% -8% 「ヘイル」使用可能 氷威力 +15%
スワンチカ L 斬 +200 - +20% -17% 盾装備不可
マジカルシックル R 斬 +103 +25% +11% -11%
ミラノアックス R 斬 +124 - +10% -10% 敏 +45 MP +60


ゆみちゃん S 突 +44 +47 魔防 +30
ファイアロー L 炎 +83 +59 敏 +15% 炎威力 +15% 火傷付与 30%
ミストルティン R 地 +87 +99 地威力 +15% 「アースブレイク」使用可
イチイバル L 突 +118 - 敏 +35 命中 +20% 回避 +7%


高圧水鉄砲 S 氷 +45 - +5% -8 スタン付与 30%
大砲 R 突 +96 - - -20 盾装備不可 火傷付与 40%
火炎放射器 S 炎 +121 - +15% -24 火傷付与 100%
レールガン L 無 +144 - +30% - MP +100 倍加付与 50%


禁断の縦笛 L 打 +14 +47 運 +50 MP +70 「ブラギの詩」使用可
ムーンロッド L 打 +72 +129 TPチャージ+50% 盾装備不可
ガンバンテイン L 打 +80 +148 炎・氷・雷・地・光・闇威力 +15% 盾装備不可
グリダヴォル R 打 +98 +190 MP +200 盾装備不可
アストラルロッド L 打 +37 +140 「メテオストーム」使用可


セーラー服 L +28 - +15% HP +300 攻 +15% 敏 +30+15%
ディアボロスローブ L +23 - +20% MP +10% 光耐性 -50%

軽装
水銀の鎧 S +58 - 炎・氷耐性 +30%
ヴァルキリーメイル L +52 - 運 +35 MP +130 即死耐性 +100%
狂戦士の胸当て R +64 - 攻 +25% MP -50 激昂耐性 -50%
ミスティックメイル R +40 - 魔 +38 MP +100

小型盾
見切りの盾 R +1 +25% -10
オーラシールド L +3 +5% -17 物理・魔法耐性 +30%

大型盾
プリトウェン R +44 +13% -25 魔防 +40 運 +33
ハイペリオン L +55 +12% -16 魔回 +10% MP +120

帽子
天使のヘアバンド R +7 - 敏 +30 運 +25%

装飾品
ドラゴンボーン R 会心ダメージ +60%
破壊の遺伝子 L 会心 +25% 会心ダメージ +50%
案内人の手記 U 物理・魔法耐性 +40% Ver1.10追加 地下牢

1
Posted by 名無し(ID:IsSKx6ld1A) 2021年12月08日(水) 18:19:22 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます