その時はまっているゲームなどの攻略やら雑記などがあるよ

キュレーター、没落帝国、それより前にいた人々など、古代の謎に満ちた先駆者たちの物語を探る大型MOD
テクノロジー、艦船コンポーネント、建造物、惑星ディシジョンなど多種多彩な要素を追加する
テクノロジーには段階があり、イベントを経て進んでいく
没落帝国も強化される
略称は「ACOT」
Stellaris Ver3.8.x対応版(2023/7/10更新版)
MOD配布元(本体)
MOD配布元(Override)
MOD配布元(Secrets Beyond The Gates)
MOD配布元(Extra Defines and Changes)
MOD配布元(日本語化MOD)

本体以外は各自好みで追加してください
現状、このページは本体の要素だけ書いていく予定です

私自身まだほとんど触れていないので、さわりつついろいろ追加していくので、ところどころメモ書きもあります

このページはイベント部分だけを扱っています
テクノロジーや建造物などの各種データはこちら


はじめに

中身が膨大なので、結構時間かかりそうなので、のんびり更新します

キュレーターと言われている中立機構の「学術会」に出会っていないと各工程がめんどうになりがちです
ACoTのイベントが始まっても学術会と通信確立していない場合は、何らかの手段を用いて確立させましょう
(セントリーアレイが難しいこと考えなくてもいいのでお勧め)

3.5.xで連鎖イベント「ダークデザイン」の中身が変わりました
開始フラグがダークマター回収可能だけになり、ダークエネルギーはダークデザインの途中で研究選択肢を入手する形に変わりました
道中のLv6以上の科学者を配置する工程が削除され、研究選択肢が直接手に入るようになりました
ダークマター動力炉を研究完了後に、ダークエネルギー回収とデルタテクノロジーの研究選択肢が入手できるイベントが追加されました

簡易チャート

1. ダークマター吸収を研究する
2. ランダムイベント「ダークインサイド」で、研究または学術会に頼む
3. ダークマターの生成、活用、抑制を研究し、そのあとにダークマター発電を研究する
4. ランダムイベント「ラビットホールの下」で、ダークエネルギー吸収し、そのあとにデルタ・エニグマティックパワーを研究する
5. データバンクを捜索する(ランダムイベントを待つか、学術会で任意開始する)
6. データバンク発見後は、「アルファプロジェクト」と「先駆者再構築プロジェクト」が同時進行する
以下、そのうち更新

連鎖イベント「ファノン隊」  Ver3.8.x対応

未確認生物を検出しました!

 ファノン隊のいる星系に侵入すると発生する
 ファノン隊との通信画面に行き、その画面を閉じると、イベント「ファノン隊」が発生する

連鎖イベント「ダークデザイン」  Ver3.8.x対応

ダークインサイド

ACOT最初のイベント
ダークマターを回収できるようになった後に一定期間たつと発生する

「内部分析」(物理研究コスト40,000)
 研究力が十分確保できているなら、キュレーターよりこちらのほうがリーダーを失うこともないので安心。
 研究完了後、イベント「分析完了」が発生する
「ダークデザイン - キュレーター」(絶滅主義国家は不可)
 学術中立機構で過去の質問をし、エニグマティックパワーの事を聞くと「ダークマターの解明は可能ですか?」という選択肢が増えている
 態度が50必要なのと、Lv5以上のリーダーがランダムで1人いなくなります
 数日たつとイベント「契約成立」が発生する
「ダークデザイン - スマッシュ&グラブ」
 1.没落帝国と戦い、デブリから得る方法
  正直これが一番手段としては簡単だが、難易度は一番難しい
  没落帝国と戦う戦力用意している間に、他の手段で済んでしまう
 2.学術会と戦い、デブリから得る方法
  バニラよりも強化され、守護艦隊も配置されているが、強くはない
  ただ、学術会と敵対して良い事は無いので、この手段をとるのは絶滅主義帝国(狂信浄化など)でやっているときにしておくといい
  デメリットの方が大きいので、あまりこの選択は取らない方がいい
「ダークデザイン - 独自開発」
 スペシャルプロジェクト「内部分析」を行うことで次の段階へ進展する
分析完了・契約成立
スペシャルプロジェクト「内部分析」完了時に「分析完了」が発生する
キュレーターに依頼すると数日後に「契約成立」が発生する

研究選択肢「ダークマターの生成」「ダークマターの活用」「ダークマターの抑制」

※スペシャルプロジェクトに「Lv6以上の研究者が〜」というものが3種出現しますが、実行する必要はありません
 3.5.xより、この工程はなくなり、研究選択肢がすぐに手に入る感じになっています

最終触媒

テクノロジー「ダークマターの生成」「ダークマターの活用」「ダークマターの抑制」を研究完了すると発生する
研究選択肢「ダークマター発電」
研究進捗「ダークマター発電」 +80%、「ダークマター推進」 +50%、「ダークマターデフレクター」 +50%

ダークマター動力炉!

テクノロジー「ダークマター発電」を研究完了すると発生する
研究選択肢「ダークマターデフレクター」「ダークマター推進」
(他MODなどで、ダークマター発電が研究完了状態になると、道中の工程をスキップしてこのイベントが発生する。)
「ダークマターの生成」「ダークマターの抑制」「ダークマターの応用」の研究が終わっていない場合は、研究結果を得られる

スペシャルプロジェクト「ダークデザイン - 親近感」が発生するが、特に何かする事は無い

ラビットホールの下

「ダークデザイン - 親近感」が出現後、一定期間経過で発生する
研究選択肢「ダークエネルギー吸収」

デルタについて

テクノロジー「ダークエネルギー吸収」を研究完了すると発生する
ダークエネルギー 100
研究選択肢「デルタエニグマティックパワー」

覚醒

テクノロジー「デルタエニグマティックパワー」を研究完了すると発生する
以下の選択肢から、獲得したい研究選択肢ジャンルを選択する
 「エネルギー武器」
   研究選択肢「デルタレーザー」「デルタ・プラズマキャノン」「ディスラプターの拡張」「モジュール対空砲」、各進捗25%
 「実体弾武器」
   研究選択肢「デルタ実体弾ブラスター」「オートキャノンの拡張」「モジュール動的防衛体」、各進捗33%
 「爆発武器」
   研究選択肢「モジュールミサイルシステム」「デルタ魚雷」「デルタクラスターミサイル」、各進捗33%
 「攻撃機」
   研究選択肢「爆撃機実装」「ガンシップ実装」、各進捗50%
 「防御システム」
   研究選択肢「ハードライト装甲」「ダークエネルギーシールド」、各進捗50%
 「コアシップコンポーネント」
   研究選択肢「亜光速スラスターの最適化」「ダークエネルギーの入れ替わりパターン解析」「デルフィック知覚機械」、各進捗33%
 「建造物と地上軍」
   研究選択肢「謎めいた構造図」「デルタ地上軍」「先進的なダークマター精製」「ダークエネルギーの生成」、各進捗25%

連鎖イベント「先駆者の謎」  Ver3.6.x更新中

※「データバンク捜索」が未発生の状態で、キュレーターに「没落帝国について教えてください」(信用50消費)でいろいろ聞くと、
 「先駆者の設計の作り方を教えてください」(信用75消費)という選択肢が出現するので、選択すると「先駆者について教えてください」という選択肢が出現する
 この時点でイベント「データバンク捜索」が発生したことになり、自然発生を待たずに進むことが可能になる

データバンク捜索

関心のある地点「戦闘による勝利」「まやかしの術」「用意周到なキュレーター」「自己組織」
以下4種の手段のどれかを実行すればいい(絶滅主義国家は学術会が使用できないため、用意周到なキュレーターは実行できない)

「戦闘による勝利」
 没落帝国と戦争し、その戦いからデータバンクを手に入れる
「まやかしの術」
 没落帝国に気に入られれば、データバンクが手に入れる
 各種の没落帝国からある提案を受け入れれば、研究選択肢を獲得できることがある
 この手段が一番楽だが、待つしかないので運任せになる
「用意周到なキュレーター」
 学術会でデータバンクを手に入れる
 この時点で「過去に関する質問」に「先駆者について教えてください」(態度50必要)が追加されている
 これを選択すると「データバンクの獲得にご協力いただけますか?」(態度50必要)という選択肢が出るので、これを選択する
 さらに、エネルギー 100,000、ダークマター 10,000、ダークエネルギー 10,000を要求されるので、あらかじめ用意しておこう 
「自己組織」
 自力でデータバンクを組み立てることができるが、失敗する可能性が高い。この選択は非推奨
 出土品アクション「先駆者データバンクの組立」
  コスト:合金 15,000、ダークマター 5,000、ダークエネルギー 5,000、出土品 50

どれかの手段を用い、成功すると「先駆者のデータバンクの獲得」が発生し、研究選択肢「先駆者データバンクの解析」を獲得できる

データバンクアクセス

「先駆者データバンクの解析」の研究完了後、「データバンク解析完了!」が発生し、データバンクにアクセスできるようになる
データバンクには、交信一覧(先駆者データバンク)から選ぶことで移動可能

データバンクにアクセスしたら、「はい。パーソナリティーの位置を確認します。」を選択する
「先駆者データバンクの初期化」が発生するので、「では、さっそく仕事にとりかかろう。」を選択する
そうすると一度UIが閉じるので、交信一覧から先駆者データバンクにアクセスする

ここから、「アルファプロジェクト」と「先駆者の再構築プロジェクト」が同時進行する

「アルファ実験について教えてください。」
  研究選択肢「アルファプロジェクト:先駆者の工学技術」「アルファプロジェクト:先駆者の歴史」「アルファプロジェクト:先駆者の実験」獲得
「先駆者設計アーカイブにアクセス」
  「これらの設計を見つけるにはどうすればいいですか?」
     「自分たちが再構築する?」
       アセンションパーク「過去の追求」アンロック
     「没落帝国から奪う?」(※文面からの推測)
       アルファプロジェクトを完了後、没落帝国が攻めてきたら返り討ちにする
     「古い惑星?」(※文面からの推測)
       銀河には若干であるが「破砕惑星」が生成されている
       この惑星に入植することで進展する

アルファプロジェクト

アルファプロジェクトのレポート
テクノロジーのアルファプロジェクトを研究完了すると発生し、影響力50を獲得できる
アルファプロジェクト最終段階
アルファプロジェクトのテクノロジー3種を研究完了すると発生する
「私たちの未来のために!(帝国名)のために!」
  研究選択肢「アルファ級謎めいた力」
「でも、どうせなら失敗しよう、何もかも忘れてしまおう。」
  全リーダーが死亡する
没落帝国の覚醒
テクノロジー「アルファ級謎めいた力」を研究完了後、一定期間後に没落帝国が覚醒する
覚醒帝国と戦える戦力が整っていない場合は、テクノロジーの研究をするのをいったんやめておこう
(覚醒するだけであって即宣戦布告されるわけではないが、攻めれられるのは時間の問題と思っていい)

その数か月後、イベント「(覚醒帝国名)は、より多くの艦隊を獲得します!」が発生し、艦隊が増加する

先駆者の再構築プロジェクト

先駆者データバンクの「先駆者の再構築プロジェクトにアクセス」から実行可能
どの設計を再現するか聞かれるので、以下から選択する。選択肢は徐々に増えていく。
選択後、1日経過するとどの配分にするか聞かれるので、それを選択する。その後、該当のスペシャルプロジェクトが出現するので、それを研究する
アセンションパーク「過去の追求」がないと、一部のみしか実行できないので、獲得しておこう
(なしで実行可能:護衛艦、巡洋戦艦、防衛プラットフォーム)

※物理学科学者が長時間拘束されます。研究力が低いうちは進行させるよりも、研究力を先にあげてからの方が良いかと思います。
 出土品があまり手に入らない環境の場合、配分は計画的に行いましょう。
艦船選択肢要求スコア消費素材
ダークマターダークエネルギー
先駆者の護衛艦駆逐艦のような小型の強襲揚陸艦?100500500
先駆者の巡洋戦艦戦艦に似たようなもの?1501,2501,250
先駆者のガーディアン防衛用のプラットフォームか何かですか?1501,2501,250
先駆者のオラクル調査船かな?1501,0001,000
先駆者のエミッサリー植民地の人についてはどうですか?2001,0001,000
先駆者のイニシャライザー建設船?これはどうでしょうか?2001,0001,000
先駆者のハイペリオンうーん、タイタン?2501,7501,750
先駆者の強襲空母空母のための何か?2501,7501,750
先駆者のセンチネル対主力艦防御?2502,0002,000
先駆者の巨大構造物に関するものは?6001,8001,800
先駆者の再構築の配分
配分を選択後、スペシャルプロジェクト「先駆者の再構築」が発生するので研究をするのを忘れないように
スペシャルプロジェクトが終わり、無事完成すると、研究選択肢と研究進捗が手に入る
完成しない場合は同じことを完成するまで繰り返すことになるが、試行回数には制限があるので、それまでに完成させる必要がある
テクノロジーの研究が終わると、先駆者の艦船が建造可能になる
配分進捗素材コスト研究コスト
(物理学)
60%20%20%ダークマターダークエネルギー出土品
標準的+25+50+10---100,000
高い+50+100+2550050010250,000
最も高い+100+200+501,5001,50035500,000
非常識
(AoT導入時)
+200+400+1005,0005,0001101,000,000

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます