アナーキーデータベース

足利工業大学(あしかがこうぎょうだいがく Ashikaga Institute of Technology)は、栃木県足利市大前町268-1に本部を置く日本の私立大学。
略称は足工大(あしこうだい)。
2018年4月から足利大学へと名称を変更する。

概要

足利旧市内にある17ヶ寺により組織された足利仏教和合会が設立した足利実践女学校が始まり。
聖徳太子の「和を以って貴しと為す」を建学の理念とし、「人間力豊かな心あるエンジニアの育成」を目指している。

付属校

足利大学附属高等学校?
足利短期大学?
足利短期大学附属高等学校?
足利短期大学附属幼稚園?

沿革

2018年 足利大学へ名称変更
2014年 足利短期大学看護学科を母体に看護学部看護学科を設置。
2013年 大学院修士課程5専攻を2専攻へ再編。
2011年 工学部5学科を創生工学科5学系に再編。
2006年 工学部経営情報工学科をシステム情報工学科に名称変更。大学院 修士課程 経営情報工学専攻をシステム情報工学専攻に名称変更。大学院 修士課程機械工学専攻に煙火学専修を開設(通称花火大学院)
2005年 大学院 修士課程 土木工学専攻を都市環境工学専攻に名称変更。
2003年 睡眠科学センターを設立。
2002年 土木工学科を都市環境工学科に名称変更。
1998年 総合研究センターを設立。
1998年 工学部電気工学科を電気電子工学科に、経営工学科を経営情報工学科に名称変更。大学院 修士課程 電気工学専攻に、経営工学専攻を経営情報工学専攻に名称変更。
1996年 大学院博士課程を設置。
1993年 大学院建築学専攻、経営工学専攻増設。
1990年 大学院修士課程を設置。機械工学専攻、電気工学専攻、土木工学専攻。
1989年 世界最大の聖徳太子摂政像建立。
1979年11月6日 図書館完成。
1973年 工学部に土木工学科、経営工学科を増設。
1972年 法人名を学校法人足利工業大学に改称。
1967年 月見ヶ丘高等学校の男子部・工業課程を母体とし、足利市内の仏教寺院連合によって足利工業大学開学工学部。
1965年 男子部の工業課程に自動車科増設。
1962年 男子部に工業課程(機械科・電気科・建築科)増設。
1961年 月見ヶ丘高等学校に男子部商業科・普通科設置。
1951年 学校法人月見ヶ丘学園が認可される。
1948年 学制改革により月見ヶ丘高等学校に改称。
1946年 校名を月見ヶ丘高等女学校に改称。
1944年 校名を足利女子商業学校に改称。
1925年 足利実践女学校を創立。

名称変更

平成30年4月足利工業大学は「足利大学」へ名称変更いたします|足利工業大学 Ashikaga Institute of Technology - A.I.T.
http://www.ashitech.ac.jp/news/2017-ait/20170511-info.html
平成30年4月足利工業大学は「足利大学」(予定)へ名称を変更いたします
足利工業大学は、おかげをもちまして本年創立50周年を迎えるとともに、
平成26年に開設した看護学部も完成年度を迎えました。
創立50周年という節目に工学部と看護学部の2学部体制が確立しましたことから、
平成30年4月、大学名称を「足利大学」へと
変更することといたしましたので、お知らせいたします。
皆様からのご期待に応えられるよう、教育研究と施設設備の更なる充実を
図って参りますので、引き続きご支援賜りますようお願いいたします。
平成29年5月15日
学長 荘司 和男

関連項目

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アンケート実施中

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!
閉じる