アナーキーデータベース

栃木県道67号は、群馬県桐生市から栃木県栃木市までを通る主要地方道桐生岩舟線の栃木県区間。群馬県区間も参照。

概要

桐生市 - 栃木市間における旧国道50号区間、両毛地区北部の中心を走る幹線道路。全線片側1車線で、途中足利市佐野市の各旧市街地を通過し交通量も多いため慢性的な渋滞が発生している。

同じく旧50号である栃木市から小山市までの区間は栃木県道36号、岩舟小山線として指定されている。

路線

起点 群馬県桐生市錦町1丁目 錦町十字路交差点 = 群馬県道68号?桐生伊勢崎線交点
終点 栃木県栃木市岩舟町和泉 和泉交差点 = 栃木県道11号?栃木藤岡線、栃木県道36号岩舟小山線交点
総延長 群馬県区間 不明、栃木県区間 30.786km
実延長 群馬県区間 不明、栃木県区間 30.754km
1977年3月4日認定

交差する道路

群馬県道332号? 桐生新田木崎線 桐生市境野町1丁目交差点
群馬県道316号? 太田桐生線 桐生市境野町7丁目消防南分署前交差点
栃木県道218号 名草小俣線 足利市小俣町小俣田町交差点
栃木県道227号 小俣桐生線 足利市小俣町小俣田町交差点
栃木県道254号 丸山葉鹿線 足利市葉鹿町葉鹿跨線橋南交差点
栃木県道219号松田葉鹿線 足利市葉鹿跨線橋南交差点
栃木県道256号 竜舞山前停車場線 足利市鹿島町鹿島橋入口交差点
栃木県道40号足利環状線 足利市通7丁目交差点、山戸橋交差点 - 山川町交差点まで重複区間
栃木県道5号足利太田線 足利市通3丁目交差点
栃木県道38号足利千代田線 足利市通2丁目交差点
栃木県道116号 足利市停車場線 足利市通2丁目交差点
栃木県道208号 飛駒足利線 足利市通2丁目交差点
国道293号 足利市通1丁目交差点
栃木県道198号 足利停車場線 足利市伊勢町1丁目JR足利駅前交差点
栃木県道128号 佐野太田線 佐野市寺岡町交差点
栃木県道175号? 山形寺岡線 佐野市寺岡町交差点
栃木県道223号 寺岡館林線 佐野市寺岡町白旗橋交差点
栃木県道7号? 佐野行田線 佐野市大橋町交差点
栃木県道270号? 佐野環状線 佐野市大橋町交差点、伊勢山町交差点
栃木県道237号? 赤見本町線 佐野市本町交差点
栃木県道215号? 佐野停車場線 佐野市高砂町佐野駅入口交差点
栃木県道141号? 唐沢山公園線 佐野市相生町交差点
栃木県道9号? 佐野古河線 佐野市浅沼町交差点
栃木県道75号? 栃木佐野線 佐野市伊勢山町交差点
栃木県道346号? みかも山公園線 佐野市関川町
栃木県道282号? 中岩舟線 栃木市岩舟町下津原交差点
栃木県道168号? 静藤岡線 栃木市岩舟町静
栃木県道133号? 岩舟停車場線 栃木市岩舟町静JR岩舟駅入口交差点

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アンケート実施中

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!
閉じる