順番雑誌発売年月雑誌表示年月号メーカー
11983年6月1983年7月号【アーバン電子】
21983年6月1983年7月号【アジェンダ(総合情報システム研究所)】
31983年6月1983年7月号【アドコム電子】
41983年6月1983年7月号【アポロテクニカ(ソフトプロ・J&P)】
51983年6月1983年7月号【SSKオフィスコンピュータ】
61983年6月1983年7月号【越後電気(COSMOS新潟)】
71983年6月1983年7月号【エニックス】
81983年6月1983年7月号【NJK(日本情報研究センター)】
91983年6月1983年7月号【エンジョイソフト】
101983年6月1983年7月号【オーク】
111983年6月1983年7月号【光栄】
121983年6月1983年7月号【国際データ機器株式会社】
131983年6月1983年7月号【COSMICSOFT】
141983年6月1983年7月号【コムパック】
151983年6月1983年7月号【CSK(FILCOM)】
161983年6月1983年7月号【シーガル】
171983年6月1983年7月号【システムソフト】
181983年6月1983年7月号【ソフトハウスCOM】
191983年6月1983年7月号【チャンピオンソフト(アリスソフト)】
201983年6月1983年7月号【調布マイコン】
211983年6月1983年7月号【ツクモ】
221983年6月1983年7月号【T&Eソフト】
231983年6月1983年7月号【デービーソフト(コンピューターランド北海道)】
241983年6月1983年7月号【ニチコン】
251983年6月1983年7月号【ニデコムキャリー】
261983年6月1983年7月号【日本ソフト&ハード社】
271983年6月1983年7月号【日本マイコン学院】
281983年6月1983年7月号【パールソフト(大江)】
291983年6月1983年7月号【バイトショップ】
301983年6月1983年7月号【パソコンイン秋葉原】
311983年6月1983年7月号【PSK】
321983年6月1983年7月号【富士音響マイコンセンターRAM】
331983年6月1983年7月号【フレキシブル】
341983年6月1983年7月号【ベーシックシステム】
351983年6月1983年7月号【ポニカ】
361983年6月1983年7月号【BONDSOFT】
371983年6月1983年7月号【マーベルコンピュータ(COSMOS明石)】
381983年6月1983年7月号【マイクロキャビン】
391983年6月1983年7月号【マイコンセンターウエノ】
401983年6月1983年7月号【マジカルズゥ(ストラットフォード・コンピューターセンター)】
411983年6月1983年7月号【MAT】
421983年6月1983年7月号【ユニバース(COSMOS岡山)】
431983年6月1983年7月号【ライブハウスアロー】
441983年6月1983年7月号【リバーヒルソフト(ユニオンプランニング)】
451983年6月1983年7月号【WONDERSOFT】
461985年7月1985年8月号【ウインキーソフト】
471985年7月1985年8月号【SPS】
481985年7月1985年8月号【エニックス】
491985年7月1985年8月号【キャリーラボ】
501985年7月1985年8月号【クリスタルソフト】
511985年7月1985年8月号【ゲームアーツ】
521985年7月1985年8月号【光栄】
531985年7月1985年8月号【コスモスコンピューター】
541985年7月1985年8月号【コナミ】
551985年7月1985年8月号【コムパック】
561985年7月1985年8月号【コンプティーク】
571985年7月1985年8月号【システムサコム】
581985年7月1985年8月号【ジャスト】
591985年7月1985年8月号【Chatnoir】
601985年7月1985年8月号【シンキングラビット】
611985年7月1985年8月号【スクウェア】
621985年7月1985年8月号【ソフト集団らくだ】
631985年7月1985年8月号【ソフトプロ(アポロテクニカ・J&P)】
641985年7月1985年8月号【チャンピオンソフト(アリスソフト)】
651985年7月1985年8月号【T&Eソフト】
661985年7月1985年8月号【データウエスト】
671985年7月1985年8月号【デービーソフト(コンピューターランド北海道)】
681985年7月1985年8月号【テクノソフト】
691985年7月1985年8月号【東芝EMI】
701985年7月1985年8月号【東宝】
711985年7月1985年8月号【トライベース】
721985年7月1985年8月号【TRINITY】
731985年7月1985年8月号【ニデコムキャリー】
741985年7月1985年8月号【日本エレクトロニクス】
751985年7月1985年8月号【日本テレネット】
761985年7月1985年8月号【日本ファルコム(コンピュータランド立川)】
771985年7月1985年8月号【パックスソフトニカ】
781985年7月1985年8月号【ハミングバード】
791985年7月1985年8月号【BPS】
801985年7月1985年8月号【ビクター音楽産業】
811985年7月1985年8月号【富士音響マイコンセンターRAM】
821985年7月1985年8月号【ボーステック】
831985年7月1985年8月号【ポニカ】
841985年7月1985年8月号【ポリシー】
851985年7月1985年8月号【BONDSOFT】
861985年7月1985年8月号【マイクロキャビン】
871985年7月1985年8月号【マイクロネット】
881985年7月1985年8月号【マジカルズゥ(ストラットフォード・コンピューターセンター)】
891985年7月1985年8月号【リバーヒルソフト(ユニオンプランニング)】
901985年7月1985年8月号【ワイ・エヌ・エス】

Menu

  • 編集方針(Editing policy)
  • 管理人の自己紹介
  • このサイトの使い方
  • ゲーム動画(2003年から作ってます)は順番バラバラにボチボチ増えて行くので気長におつきあいください。
  • ちなみに、X1のザナドゥのページ等、解説や関連サイトへのリンクを表記してくれたのはJesterさんの功績です。
  • このサイトへのリンクはご自由に。
  • seesaaWIKIは1file 5Mbyteまでという制限があるので、最近はyoutubeにUPするようにしています。
Youtube(Old Game Database (Japan))
Youtube(Old Game Database 雑誌掲載プログラム
Youtube(稀覯本オーディオブック化プロジェクト)
管理人が描いたイラスト
ツイッターはこちら
  • 管理人(Administrator) 高田(Takada)

雑誌掲載プログラム・同人・等

開くメニュー


アーケード(Arcade game)

開くメニュー


シャープ(Sharp)

開くメニュー


富士通(Fujitsu)

開くメニュー


NEC

開くメニュー


日本物産(Nichibutsu)

開くメニュー


日立(Hitachi)

開くメニュー


東芝(Toshiba)

開くメニュー


三菱(Mitsubishi)

開くメニュー


MSX

開くメニュー


マイクロソフト(Microsoft)

開くメニュー


任天堂(Nintendo)

開くメニュー


セガ(SEGA)

開くメニュー


ソード(Sord)/タカラ(Takara)

開くメニュー


ソニー(SONY)

開くメニュー


SNK

開くメニュー


カシオ(Casio)

開くメニュー


松下電器(Panasonic)

開くメニュー


トミー(Tomy)

開くメニュー


マグナボックス(Magnavox)

開くメニュー


バンダイ(Bandai)

開くメニュー


ツクダオリジナル(Tsukuda Original)

開くメニュー


エポック社(EPOCH)

開くメニュー


フェアチャイルド(Fairchild)

開くメニュー


コモドール(Commodore)

開くメニュー


ドラゴンデータ(Dragon Data)

開くメニュー


アップル(Apple)

開くメニュー


タンディ(Tandy)

開くメニュー


エイコーン(Acorn)

開くメニュー


マトラ&アシェット(Matra & Hachette)

開くメニュー


アムストラッド(Amstrad)

開くメニュー


IBM

開くメニュー


シンクレア(Sinclair)

開くメニュー


タンジェリン(Tangerine)

開くメニュー


テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments)

開くメニュー


コレコ(Coleco)

開くメニュー


チキデータ(Tiki Data)

開くメニュー


アタリ(Atari)

開くメニュー



【メニュー編集】

AD







管理人/副管理人のみ編集できます