むかしなつかし「人形劇三国志」各話へのツッコミネタバレあり

タグ検索で張飛27件見つかりました。

前の20件  1  2 

第17回 決死の千里行

きにそなへて古城をのつとり兵を養つてゐた張飛は、趙雲から関羽が曹操に投降したことを知り、裏切り者とくつてかかるも、関羽、玄徳の母、淑玲から話を聞いて関羽との再会を喜ぶ。 一方、趙雲に呼ばれた玄徳も関羽・張飛の喜び合ふ場にやつてきて、つひに三兄弟はふたたび集ふのであつた。 *一言 この回、ちよつと好き過ぎて書き過ぎてしまふかもしれない。 [[演義>>http://www.amazon.co.jp/三国志演義%E3%80%881〉-徳間文庫-羅-貫中/dp/4198924465/]]でいふと、…

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年11月12日更新

第9回 連環の計

操がいいなあ。 最後は曹操と玄徳、関羽、張飛の四人で笑ひあつたりして。なんだか爽やかだぞ。 今回は捕虜の惨殺にはじまつて孫堅の死、董卓の死といろいろあつたから、せめて最後は爽やかに、といふ演出なのかもしれない。 *脚本 田波靖男 *初回登録日 2012/11/11 …

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年11月11日更新

第18回 張飛の虎退治

ふ玄徳・関羽・趙雲にひとりついていけない張飛は、兵法を習得せんと孫氏を読みはじめ淑玲に教へを乞ふが、孫子が曹操の手によるものと知り、投げ出してしまふ。 淑玲が行方知れずとなり、失踪した現場と思はれる場所に血痕と虎の爪痕のあることから、張飛は淑玲が虎に食ひ殺されたものと思ふ。 峠の宿屋兼居酒屋で、さんざん酔ひ払つた張飛が山道を行くと、はたして虎が出てくる。淑玲の仇、と、虎を退治する張飛。 峠の宿屋とは世を忍ぶ仮の姿で、実は山を行く人々を虎に殺されたものとして殺害したり勾引したりしてゐた一味。淑玲もこの一味に…

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年11月08日更新

第19回 官渡の戦い

焼き鳥にでもしやうと雁を矢で射落とした張飛だが、その雁の足に献帝の書いた詩がくくりつけられてるんだなあ。 なんといふ偶然! 偶然といふよりは、ご都合主義? まあそれは云はない約束よ、といつたところか。 みづからの境遇を憂ふ帝の詩を読んで、未だ兵の訓練もなつてはゐないものの、玄徳は許昌を襲ふ軍を起こすことを決意する。といふか、したらしい。 待つてましたの許攸登場。 食事中の袁紹にいろいろ進言するんだけど、袁紹は聞き入れてはくれない。 演義だと、田豊とか沮授とか、ほかにも進言を聞き入れられない人々がゐるの…

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年11月07日更新

第1回 桃園の誓い

倒さんと立ち上がる勇士三人、劉備・関羽・張飛は集ひ、桃園で義兄弟の契りを結ぶのであつた。 *一言 リアルタイムのころには見てゐない回。すなはち、これが初見といふことになる。 が、なぜか淑玲のお爺さんが殺されるところは記憶にあるんだよなあ。不思議。 例によつて紳助竜介の「三国志のことならなんでも知っている人形劇三国志の解説者島田紳助です」「同じく松本竜介です」ではじまるのだが、この直後にVTRが流れるのがなんとなく新鮮。しかもこれまたなぜか万里の長城が出てくるんだなあ。 このVTRで、「あー、とりあへず…

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年11月06日更新

第3回 張角の最期

らすじ 黄巾軍に取り囲まれた玄徳・関羽・張飛と淑玲・美芳。張飛は矢傷を負ひ、淑玲も重傷を追ふ。 今はここまでかと思はれたが、曹操の軍に救はれる。 淑玲と美芳に目をつけた曹操は、玄徳と張飛に先に張角を倒した方が女を得ることにしやうと持ちかける。 玄徳・関羽・張飛は策を用ゐて黄巾軍を大破した功績をもつて、董卓の前に呼び出される。官職を持たぬ三人は最初軽んじられるが、張角の弟・張宝を倒すことで、董卓に認められる。 曹操は、黄巾賊の本拠地に乗り込んで張角のもう一人の弟・張梁を倒す。隠し部屋にゐる張角を見つけたとき…

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年10月18日更新

第2回 黄巾の嵐

ゐる黄巾党打倒に立ち上がつた玄徳・関羽・張飛の三人は、玄徳の兵学の師・盧植将軍のもとに向かふ。 盧植軍に合流したのも束の間、盧植は宦官の讒言にあつて将軍の職を剥奪され、罪人として都に送られてしまふ。 どうしても張角と戦ひたい三人は、新たに将軍に任命されたといふ董卓軍に加へてもらはうと考へるが、黄巾党に囲まれてしまふ。 *一言 進まないのう。 前回、「[[演義>>http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E6%BC%94%E7%BE…

https://seesaawiki.jp/comeback_sangokushi/d/%c2%e8... - 2012年10月16日更新

前の20件  1  2 

管理人/副管理人のみ編集できます