カプコンの家庭用ゲーム、DEAD RISING(1)の攻略Wikiです

ベニヤ板

名前ゲーム内表記攻撃力耐久力属性備考
ベニヤ板Plywood Panel10015工具
生活
-

説明

木工で使われる、いくつもの単層の板を接着した多積層構造の板のこと。
木の繊維の向きを90°違いで接着することで、通常の一枚板よりも強度を増すように作られた合板。
アイテムの英語名、Plywood Panelは「積層木材」を意味し、日本語のベニヤ(veneer)は薄くスライスした単板(突板)のこと。
日本では、「ベニヤ」から成る「板」ということで一般的に積層されたあとの材質をベニヤ板と呼んでいる。

ゲームでは、両手持ちアイテムとして長大なリーチをもち、右から左へと大きく振り回すことで全面180°をカバーする広大な攻撃範囲を持つ。
お勧めアイテムにも記載したが、一度の攻撃で最大の攻撃範囲を持ち、多数のゾンビを一気に倒せる爽快感を持つ。
耐久力が15体分とすぐに尽きてしまうのが残念なところ。強化本2種類に対応しているが、工具はともかく生活本をこの武器のためだけに持ち歩くかというとそこまでするユーザーは少ないだろう。

欠点としては、入手できる場所が限定されていることと、両手持ちアイテムのためにゾンビの攻撃にかするだけで落としてしまうこと。
準備すれば相応の爽快感はあるが、決して使い勝手のいいアイテムではない。

入手場所

  • NORTH PLAZA 小部屋
  • 映画館 1号館
無限入手出来るところはなく床に落ちているもののみとなる。
また、下記の通りストーリーモードに限り、一部要救助者がバリゲートとして使っていることもある。

Tips

海外版では手足が切断されるゴア表現の対象武器
ストーリーモード
初日の2つ目のスクープキュー、【バリケードの二人】にて使われている。
AL FRASCA PLAZAはゾンビの多いエリアなので、入り口周りの敵を蹴散らすのに利用しよう。
その時点で強化本を持っているとは思えないので、耐久力の低さからすぐ壊れてしまうのが残念。
他にも、2日目のスクープキュー【飲食店の男】でRonaldが立てこもっているときにもバリゲートとして使われている。
OVERTIMEモード
∞モード
残念ながら使う理由はない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます