出会い系優良・悪質サイトを見抜くポイントや、出会い系サイトの実態について、サイト別口コミ掲示板等、初心者からベテランまで、知っておくと便利な情報を掲載していきます。

ツークリック詐欺とは?

ワンクリック詐欺が浸透してその対処法も手口も広まりました。ワンクリック詐欺電子消費者契約法に違反している事から、支払わないで無視するのが一番とされてきました。

この電子消費者契約法の違反とは、電子商取引などにおける消費者の操作ミスの救済の為に設けられたもので、無料のサービスだと思ってクリックしたら、有料で代金を請求されてしまったというワンクリック詐欺のケースや、1つ注文したつもりが2つ注文したことになっていて、同じものが2つ送られてきたというトラブルが発生した場合、それらを防止する為にサイト事業者側が対処をしなさいという内容の法律です。

インターネット上で有料コンテンツの契約を成立させるためには、消費者に改めて料金が発生する事を明確にしなくてはいけません。  
ワンクリック詐欺は、この要件に違反しているので問題ありません。 」と、いった内容が対策として広まり、ワンクリック詐欺は一時のような勢いはなくなったようです。

しかし、悪徳業者はワンクリック詐欺の代替案として、この有料の表示を明確にさせるため「ワンクリック」ではなく、ポップアップなどを使い2度クリックさせる手口を考案しました。これをツークリック詐欺といいます。

ツークリック詐欺は、一度目のボタンを押した際、ポップアップや規約を出し、確認させてから契約を成立させてしまう為、ワンクリック同様に無視できないユーザーがいます。 では、ツークリック詐欺の場合支払わないといけないのでしょうか? これは(民法95条)の錯誤による無効を主張する事ができます。民法では、法律行為の要素に錯誤がある場合には、意思表示は無効とされます。表意者に重過失があっても、相手に悪意があれば無効の主張が認められます 。

業者側が提示した契約内容がユーザー側で誤解を招いたしまった契約は無効となります。
そのため、ツークリック詐欺もワンクリック詐欺と同様に無視しておくのが一番の対処法だと言えます。





悪質出会い系・サクラの手口へ戻る


【PR】出会い詐欺のことなら板垣法律事務所へ!!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD


ワクワクメール

link

借金問題解決
会社設立
ヤミ金の法律相談を無料で
税理士紹介
先物 比較
闇金ブラック融資の借金相談





メンバーのみ編集できます

メンバー募集!