本wikiはEarth creator serverのwikiとなります。本ウィキではEarth creator日本サーバーの情報を載せていくサイトになっています。

合従連合
名称合従連合(がっしょうれんごう)
英名Union Vertical Alliance System,UVAS ユバス

解体されたネーション

概要

国民が少ない国である南アフリカ,DK王国,ポルトガル王国,スウェーデン共和国,カナダ,洋煎餅帝国が集まり結束した国家の連合体。
6月中旬からあったが6/30に正式にネーション化(ネーション化による領土上限拡張が小国にとって助けになった)
7月にはリオグランデ公国とオーストリア、南アフリカから分離独立したエジプトも加盟した
これにより/k nation topで見られる加盟国数ランキングがOFAに次ぐ2位に君臨した時期も少しだけあった
ネーションではあるがそれぞれ小国であることや思想も一致していたこともあったため、経済協定のような形でネーション内の雰囲気も良かった。

由来

盟主国南アフリカ大統領nojima1480(当時)がそれぞれの国のDISCORDサーバーにあった外交部門をまとめ上げ効率化しようという提案から発足した。
人口が少ない国同士協力しようという意味もあった。
合従連合の名の由来・・・中国戦国時代に秦という大国相手に6カ国が結んだ合従連衡から

加盟国

種類国名
盟主南アフリカ共和国
DK王国
ポルトガル共和国
スウェーデン共和国
カナダ
洋煎餅帝国
リオグランデ公国
オーストリア帝国
Egypt(現ANCIENTS)

業務

加盟国内での取引がが盛んに行われていた

歴史とその終焉

7月末に合従連合はTOA(トロント協定)に改名し、新しいスタートを切るように思えた。
しかしその後すぐに、盟主のイン率低下により、南アフリカがいなくなってもネーションを続けるかそれともネーションごと消すかという投票が行われた。
結果解体に票が集まり(ほぼ全会一致だった)その後の八月九日、TOAのDISCORDサーバーが削除されマイクラ内のネーションも解体された。
こうして、合従連合改めTOAは、約二カ月の小さな歴史に幕を閉じたのだった...

やるはずだった計画

【カイロ 国際貿易センター(案)】

メンバーのみ編集できます