本wikiはEarth creator serverのwikiとなります。本ウィキではEarth creator日本サーバーの情報を載せていくサイトになっています。

低地ゲルマン連邦(英:Lowland German Commonwealth,公式略称:LGC)は、西ヨーロッパに位置する立憲君主制国家である。
TOKI_kawa氏が低地ゲルマン帝国を建国し連邦を解消した
国名にゲルマン(German)とあるが、ドイツには領土を持っていない。曰く、現実世界において印欧語族ゲルマン語派が多く住む地域に領土を持っている為である。
公式略称はLGC。他、ゲルマン連邦、低地ゲルマンといった略称もある他、アンシュルスブルグと呼称されることもある。*1

Kingdomプラグインの仕様で、コマンドで低地ゲルマン連邦と打てるのは/k nation系に限る。その他の場合(国籍取得、同盟など)は、「アンシュルスブルグ」と打たなければならない。

かつては欧州1の面積を誇っていたが、トランシルバニアに抜かれた。

現存する世界最古のネーション制国家?である。

概要

国旗:
皇帝:TORI_kawa?
人口:3人
国土面積:180チャンク(現在)
位置:現実世界のベルギーの海岸部とフランスの一部とイギリスの南東部に位置する。
主張している範囲を含む。
首都:アンシュルスブルグ
国歌:皇帝陛下万歳
LGC_national_anthem.ogg

国名

国名は適当に付けたものであるが、一応由来はある。
まず、国が位置する場所が低い場所にあるのと、その地域にはインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派の言語(フラマン語*2 )を話す人が多かったためである。
ただし、国土の一部(フランクライヒ自由州)はインド・ヨーロッパ語族のイタリック語派の言語(フランス語)を話す人が多い地域である。
他にもいくつか国名の候補があったらしく、「西ゲルマン連邦」や「南ネーデルラント共和国」などもあった。また、ジョークとして「道路国」という候補もあった。*3

英語ではLowland German Commonwealthとなる。略称はL.G.C。ドイツ語ではNiedergermanischekaiserreichとなり、長すぎる

ギャラリー


初期の頃↑

建国して数日頃↑

大晦日↑

とりかわくん。彼はよくこの水路で釣りをする。↑

できたてほやほやのショップ↑

しじみ↑

海から眺めるアンシュルスブルグ↑

歴史

建国
2021年/12月/14日に街ができた。当初は「フランデレン自由州」だったが、まもなく「北海府」に改名した。
そして2021年/12月/16日に国家として建国された。
トーテムゾンビの侵略
2021/12/18、国内にトーテムゾンビ(サーバーのオリジナルモブ)がスポーンした。これによって国土が滅茶苦茶になった。
復興
トーテムゾンビ事件の翌日、トーテムゾンビは消滅していた。その後、水路を拡大し、復興、発展し、活動の様子がdynmapからも確認できるようになった。
拡大
jpnmc24のかつての所属国である豪レモン思想国の後継国家南極拠点豪レモン思想国から資金提供を受けた。これによって国境線を拡大した。また、西にある遺跡?を来週までに併合する事を宣言。さらに首都名を「北海府」から、「アンシュルスブルグ?」とヨーロッパ風に変更した。(アンシュルスは、ドイツのオーストリア併合を意味する。)
そして3日後に同国の西にあった遺跡を併合し、国土面積100チャンク突破を達成した。
西にあった遺跡は「フランクライヒ自由州」と命名され、アンシュルスブルグに含まれた。
オストブリタニエン諸島の発見
jpnmc24は、北海を探検中、ブリテン島の東に謎の砂の岩がある事を発見した。jpnmc24は、この岩を「オストブリタニエン諸島」と命名した。(由来はドイツ語でOst(東)+Britannien(英国)という意味である。)オストブリタニエン諸島は1チャンクごとに一つの四角い島を形成しており、チャンクバグによるものと思われる。現状では、併合する予定はないとの事。人員不足の為、併合できないだけであり、人員が増えたらアンシュルスされてしまうなんて言わない
オストブリタニエン諸島の位置。イギリスの東(右)にある白い四角いものがオストブリタニエン諸島である。
オストブリタニエン諸島の様子。
初の同盟
低地ゲルマン連邦の近くにある「小さな町」とシンガポールにある「沙羅曼蛇」と同盟を締結した。
ブリテン島への進出
ドーバー海峡(イギリス海峡大橋とは違う)に新しい橋を作り、ブリテン島に進出したが、建築がない。
新国家の誕生
アンシュルスブルグから歩いて行けるほどの近い場所に平和国という国ができた。jpnmc24は同国を支援している。同国の道路のデザインは低地ゲルマン連邦の影響が見られる。
とりかわ氏が国籍取得
とりかわ氏はTowny廃止後、臨時国家を建てたが、リソースポイントがなかった為に土地を併合できず、荒らされまくっていた。そしてとりかわは臨時国家を解体した。そして放浪民になったとりかわをアンシュルスブルグ政府が保護し、貴族階級に階級上げされた。
国旗変更
2022年/1月/15日、国旗が変更された。
旧国旗

新国旗

はじめての敵国
同盟国の先住民族ウパパパ族の故郷暗黒都市に敵認定されたことを受け、低地ゲルマン連邦は暗黒都市を敵認定した。その後、カイザーが暗黒都市の王を暗殺した。
はじめての勝利
暗黒都市が維持費未払いで消滅し、事実上の勝利となった。
国土の拡大
フランクライヒ自由州の南にある家の周辺を併合し、国土面積170チャンク突破を達成した。その家は現在は倉庫である。
皇帝の継承
jpnmc24は新しい国を作りたくなってTORI_kawaに対して皇位を継承した。
春秋戦国と敵対
低地ゲルマン帝国建国
TOKI_kawa氏は連邦を解体し低地ゲルマン帝国を作った。
これにより完全にTORI_kawa氏の独裁になった。

政治

政治体制は立憲君主制であり、TORI_kawaが皇帝(カイザー)である。また、国名に連邦とある通り、州が増えた場合、その州にも大きな自治権を与える。ちなみに税金は非常に高く、現在では1日に一人3000円払う事を義務化している。ただし税金が高い分、国民の基本的人権を尊重しており、サーバールール違反や強奪、荒らし等を行わない限りは追放することはない。国民が増えれば税金も下がるようにしているらしい。

国家の増税に関する風刺画。尚この風刺画とは違い、一時期減税ムードになりつつあった。しかし、最近になってから維持費が跳ね上がったのでまた増税している。

収入源

維持費がきついため維持費の半分は税金で、そして残りは国家元首のお金で補っている。収入源は主に農業とプレイヤーショップで物を売ることでお金を得ている。
また、カジノでお金を稼いでいる貴族もおり、彼の総資産は300万を超える。

憲法

憲法は九条から成る。簡易的な法律である。

施設・地区

アンシュルスブルグ内の施設一覧です。アンシュルスブルグの面積は180チャンクもあり、欧州に本拠地を置く国の中では最大です。

帝都地区

アンシュルスブルグの最も栄えている場所で、建築物が沢山あります。
帝都駅
とりかわ氏の家の近くにあります。
Commonwealth Tower(連邦最高機関所在地)
国民であれば基本立ち入り可能ですが、外国人は立ち入り禁止です。これは、国家機密をバラさないようにする為です。中にはアンシュルスブルグのネクサスとナショナルネクサスがあります。他、備蓄などがあり、屋上には大砲があります。
しじみ記念公園
しじみ像がある噴水広場です。天竺國のくのさんからの提案「しじみ像作りませんか?」というものを受けて、作られた。しじみ像はしじみの貝殻をモチーフにしている。
jpnmc24の家
地下への入り口が設けられています。しかし、個人の家なので誰も入れません。
ヒカリゴケ栽培場
ヒカリゴケを栽培する場所
船着場
外国の船が着く場所です。しかしほとんどの場合、イギリス経由で来るか、エリトラで飛んできます。
国境の森
当初はモンスター対策で設置されましたが、現在では見た目を良くする為に置かれています。いろんな木が生えており、一部は誰でも使用可能です。
ノイアラント
商業施設予定地です。現在はチェストショップ上限で作れていない。なおドイツ語の舞台発音では、「ノイエルルルゥランㇳゥ(ルルルゥは巻き舌)」である。

南ネーデルラント地区

畑などがあります。
南ネーデルラント駅
畑の直ぐ近くにあります。帝都駅から近い為歩いて行けます。
全部を収穫して植え直すとFarmer職業で2万円が稼げるほどの畑です。国民の食糧確保の為にあります。使ったら植え直すことを義務化しています。

オー=ド=フランス地区

現実世界のオー=ド=フランス地域圏の東部に位置します。
ダンケルク軍事基地
軍事基地で、倉庫や塔などがあります。
オー=ド=フランス駅
移動目的の駅で、軍事基地への移動に使われます。

フランクライヒ自由州

かつてio10io10io10という人が作った海沿いの街にある地域です。位置は現実世界のオー=ド=フランス西部ですが、上記の地区には含まれません。
豆腐ドーム
平らな豆腐のような見た目をしています。
ショップ跡地
io10io10io10氏のショップの跡地です。

ブリテン島地区

この国へ行く人のために、イギリス南東部へ向かうことを指示しています。入国管理所があります。
ドーバー海峡大橋
かつてブリカスランドにあったイギリス海峡大橋とは違います。イギリス海峡大橋よりは小さいです。近くを船が通っています。

その他

オストブリタニエン諸島
オストブリタニエン諸島の一部は編入されています。しかし何の意味もありません。
国営鉄道ÖSTERSBERG(エスタースベルク)
ドイツ語で東の山という意味です。しかし山はありません。フランクライヒ駅〜帝都駅までを繋いでいます。歩いて行ける距離なので需要があるかは不明。一時他国のプレイヤーと戦っていたクリーパーに爆破された影響で、現在他国のプレイヤーにPvEを禁止させており、被害が大きかった場合は、最大10万円を請求される場合があります。

同盟国一覧

最も近い隣国で、支援を行なっている。道路は帝都地区の見た目と同じ
沙羅曼蛇?
東南アジアにある国。突如チャットで「同盟を結んでくれ」と要求したため同盟をくんだ。
空島街?
どちらかと言うと姉妹都市である。 市長の_BE_io10io10io10氏はかつては豪レモン思想国所属で、jpnmc24もかつては豪レモン思想国所属だったことから思い入れがあるのだろう。なお空島街はウクライナに編入予定である。
最近の発展を受けて、同盟を申請し、同盟国となった。

地方行政区分

低地ゲルマン連邦は、いくつかの州に分かれており、その州の下にも区(Region)や自由州(Freestate, Freistaat)がある。
  • アンシュルスブルグ州
    • 帝都地区
    • 南ネーデルラント地区
    • オー=ド=フランス地区
    • フランクライヒ自由州
      • 小フランクライヒ州
      • フランクライヒ近郊(大フランクライヒ)
    • ブリテン島
      • 本土ブリテン地区
      • オストブリタニエン州政府直轄区
      • 外ブリテン自治区(イギリスのスポーン地点)
    • カンザイラント総督府(アンシュルスブルグ州の直轄地。日本にある。)
    • アンシュルスブルグ州政府直轄領東インド

言語

そもそもEarthCreator自体が日本人による鯖なので、当然ながら全ての国民が日本語を用いる。しかし、地名は明らかにドイツ語で説明できるようなものもあれば、フランス語と思われるものもある。また、オランダやフランデレン地域にも領土があるのに、何故かオランダ語と思われる地名は存在しない。

脚注

タグ

メンバーのみ編集できます